プラウド武庫之荘ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/mukonoso5/
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番
交通:阪急神戸線 「武庫之荘」駅徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設㈱
管理会社:野村不動産パートナーズ㈱
間取り:2LDK +S ~4LDK
専有面積:70.57m2 ~ 91.56m2
バルコニー:8.46m2 ~ 10.71m2
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-07 15:11:21
プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?
109:
匿名さん
[2017-05-21 23:35:55]
|
110:
匿名さん
[2017-05-22 18:27:34]
|
111:
匿名さん
[2017-05-22 18:28:21]
お手伝いさんもいますし。
|
112:
匿名さん
[2017-06-01 10:22:38]
一番広いタイプだけ部屋の形が微妙に歪んでいるんですね。
リビングが二面採光で明るいのは良さそうですが、 その反面窓がある事で家具の配置に悩む事もありそうだと 感じました。 こちらの4LDKタイプはモデルルームで確認できますか? |
113:
マンション検討中さん
[2017-06-03 21:09:20]
武庫之荘5丁目は被差別地域なのですか?
|
114:
匿名さん
[2017-06-03 22:56:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
115:
匿名さん
[2017-06-03 23:02:10]
|
116:
匿名さん
[2017-06-04 03:00:53]
>>113
そんなのを気にするのは時代遅れです |
117:
マンション検討中さん
[2017-06-06 22:57:58]
武庫之荘って高級住宅街なのに、どうして武庫之荘5だけダメなんだろ?
詳しく知ってる方いますか? |
118:
マンション検討中さん
[2017-06-13 21:09:25]
武庫之荘発の電車の本数が、もう少し増えてくれたらうれしいな。
|
|
119:
匿名さん
[2017-06-20 20:52:08]
|
120:
匿名
[2017-06-21 00:16:31]
ここを始発にしたらそのぶん他の駅に迷惑かける
|
121:
マンション検討中さん
[2017-06-21 18:05:09]
武庫之荘5丁目確かに**地名総監に載ってるね。
でも周辺は落ち着いていて全然そんな雰囲気はないですよ。 もっと地番が違う所が対象になだてるんですかね? ご存知の方いますか? うちは娘がいるので少し神経質になってしまいます。 |
122:
匿名さん
[2017-07-04 15:16:10]
今は資料請求だけ受け付けていて、
今後はモデルルームが建物内にOPENすると同時に案内が始まるという感じなんでしょうか。 いわゆる別の場所に事前に見せるためのモデルルームは作らなかったということなのかな。 こういう場合わざわざ「青田買い」させなくても売れる、という自信があるから こういうことが出来るのかしら?と思いました。 そうじゃないと、短期決戦みたいな販売方法が取れないですから。 |
123:
匿名さん
[2017-07-04 17:48:31]
前は武庫之荘駅前にモデルルームあるような感じで宣伝しとったような
行ってないので知らんけど |
124:
匿名さん
[2017-07-09 13:52:37]
もう内覧始まってるんですかね?
この週末に近く通ったんですが契約者など集まってかなり賑わってました。 外観はプラウドらしい雰囲気は感じました。 |
125:
匿名さん
[2017-07-09 14:04:25]
|
126:
マンション検討中さん
[2017-07-09 15:59:22]
|
127:
匿名さん
[2017-07-10 13:00:12]
>>126 マンション検討中さん
124です。 一番近いのはマックスバリュですが武庫之荘駅周辺なども近いですしイオン伊丹昆陽も武庫之郷からバスで行けますので、普段使いはマックスバリュ。会社帰りは武庫之荘駅周辺。週末はイオン伊丹昆陽と選択肢はあると思います。 |
128:
マンション検討中さん
[2017-07-10 19:25:47]
|
岩園に知り合いがいるが、買い物に苦労している。
イカリ、関西スーパー、国道までいけば万代もあるが、いずれも車出し必要。
チャリなら電動アシスト必須だし、GSも少ないから混雑。
コンビニも気軽にアイス買いにいけるところにない。
高齢になったらどうするのかね。車なしでは生活できない立地。免許の返に上なったら
施設に入るか、駅前のマンションに引っ越すか。
今後は、こういう山の手高級住宅地が空き家になっていくんだろうな。
そういう意味で尼の平坦な地形は自分的にはかなり気に入っている。