プラウド武庫之荘ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/mukonoso5/
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番
交通:阪急神戸線 「武庫之荘」駅徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設㈱
管理会社:野村不動産パートナーズ㈱
間取り:2LDK +S ~4LDK
専有面積:70.57m2 ~ 91.56m2
バルコニー:8.46m2 ~ 10.71m2
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-07 15:11:21
プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?
42:
匿名さん
[2016-08-29 20:05:55]
|
43:
マンション検討中さん
[2016-08-30 09:30:49]
ここのメリットもデメリットも
小規模ってことですね 武庫之荘は駅前の高さ制限があって 同じプラウドでも塚口や伊丹のような大規模戸数のは作れないから |
44:
マンション検討中さん
[2016-09-05 08:45:05]
ここは道路を挟んだ南側が低層住宅街なので、中層階以上なら日当たりや風通しが良く開放感が期待出来そうです。
武庫之荘は尼崎アドレスであるものの利便性や住宅環境は優れており落ち着きのある街です。また駅距離は徒歩11分ですがアップダウンがなくフラットですので立地条件としては良いと感じました。 |
45:
匿名さん
[2016-09-09 12:10:29]
91㎡あっても部屋数が4つになると、一部屋ごとの広さはやはり限界があるのだなと思います。
購入動機のナンバーワンが広さを求めてということですが、5帖前後の部屋が3つ、広いのは一部屋だけですから。 浴室やキッチンは多少広いかもしれないですが、リビングもそれほど広いとは思えません。 南向きであることや、アルコーブのゆったり感、キッチンや玄関からの動線はよく考えられていると思います。 |
46:
匿名さん
[2016-09-24 09:14:52]
第二期販売ってどうですかねー。
|
47:
マンション検討中さん
[2016-10-04 13:08:51]
1期の販売が28戸の販売告知でしたが結局は何戸契約されたんでしょうね。
いま2期の事前告知と共に先着で3戸出てるから25戸は契約されたんでしょうか? |
48:
名無しさん
[2016-10-04 15:03:01]
ほとんど売れたみたいですけどね。
|
49:
匿名さん
[2016-10-07 21:18:11]
2期分の販売がもうすぐスタートするようなのですが
現段階でどれくらい売れているのでしょうか。 希望の間取りが残っているかどうかしら。 Eタイプはキッチンから洗面所に行けるので家事がはかどってよいなと思います。 |
50:
匿名さん
[2016-10-18 23:08:28]
ここの管理会社ってデベの系列なんですよね
お客様満足度が高いということが書かれていました 何のランキングなのかはわからないですけれど、一応評価されているということなんでしょうか 管理会社でマンションは選べっていいますけれど、一応及第点ということなのかしら。 もしも何かがあったら変更すればいいですし。 |
51:
坪単価比較中さん
[2016-10-18 23:57:41]
>>50
何かあったとしても現実に管理会社を変更するのは至難の業です それよりも管理費と修繕積立金の問題があります 修繕積立金が1㎡辺り100円なので早期に250円程度に引き上げる必要があります 当初の管理規約で、3年、5年、10年とか一度目の築12年の大規模修繕工事までは自動に値上げ条項が入っていればまだ良心的ですがそれでも将来は足りません 逆に管理費は1㎡辺り200円なのでかなり高いです 相場の2倍以上です 常勤管理員や警備員やコンシェルジェもいない中では相当高いです ただ、これらの主な原因は総戸数の少なさに起因するのでそれを覚悟で買う必要があるかと思います 野村に限らず一般的にはデベロッパの子会社から他の大手管理会社へ変更するだけで40%程度は値下げ可能だといわれていますがその音頭を取る理事会や役員や住民の意識によるところです 野村の購入層は細かいお金についてはお任せになると思うので管理会社の変更は例えば三菱地所コミュニティとか三井不動産建物サービスとかでも拒否反応あるかもしれませんね |
|
52:
匿名さん
[2016-10-20 10:02:38]
3LDK、3900万円台のマンション。お手頃。4LDKでも4990万円。こちらもお手頃。
大阪勤務でも武庫之荘ならいいかなと思います。ホームページでも梅田駅まで15分とありますよね。そして神戸三宮駅まで17分。平日は梅田まで勤務して、休日は異文化あふれる神戸までちょっとおでかけ。 お買い物も大阪、神戸、2つを楽しめるしいいんじゃないかなぁーとか思っているんですが、いかがでしょう。大阪にこだわらなくてもアクセスさえよければと考えています。 |
53:
匿名さん
[2016-11-04 17:12:51]
ここはベランダの隣との仕切りは板ですか?
|
54:
匿名さん
[2016-11-06 12:27:44]
52さんの書かれていることと同じ意見です。
アクセスが良ければ、通勤通学に困ることはないと思うので 極端に言えば、大阪でも兵庫でも京都でも住む場所は良いかもしれないと 地域を広く見て物件探しをしています。 その点でいえば、このプラウドは可もなく不可もなくかなと思います。 |
55:
匿名さん
[2016-11-22 13:19:54]
勤務地がプロジェクトごとに変わる仕事だったりすると、あちこち行きやすい場所っていうのはなにげにありがたいです。
子供さんがいらっしゃるか方はそうか、子供の通学に関してもそういうことになってきますね。 学校の選択肢も増えるかも?みたいな。 なんかもっと強烈なアピールポイントがあればいいのかもしれないですが、 そうなるとお値段もスゴイことになっちゃいそうです。 |
56:
マンション検討中さん
[2016-11-25 14:30:30]
眺望もそうですが立地はベランダ側の南向かいが武庫之荘四丁目ですので高さ制限も厳しくここは希少性が高そうです。また駅からの距離は少しありますがフラットなのであまり距離は感じませんでした。
あとは管理費が少し高めの設定なので早めの見直しが必要かも知れません。 |
57:
匿名さん
[2016-12-19 14:23:29]
管理費、高いのですか…何か余計なものが入っていたりとか、
あとは管理会社そのものを変えるだけで安くなる可能性も高くなってきますよね。 管理組合を結成してから見直していくといいのかも。 管理費が安くなった分はそのまま修繕積立金の方にプールする形にすればいいのではにかな、と思います。 でもそれも結成されてよく話し合ってからのことですよね。 |
58:
匿名さん
[2017-01-05 16:02:28]
修繕費が高いのは良いんだけど、管理費高いのはなぁ。管理組合結成したら中身よく見て、いらんものは外して行く感じにしてけば良いんじゃないかなと思います。
駅から離れているけど他の人が書いているようにアップダウンがないのは良い点ではあると思う。いくら近くても坂ばかりだと疲れるけれどこうやってまっ平らなのは負担感がなくって毎日通うのは嫌じゃないと思います。 |
59:
評判気になるさん
[2017-01-06 23:35:28]
とりあえず駅から物件まで歩いてみましたが、フラットで歩きやすかったですね。安らぎ小道?は、確かによい雰囲気でした。敢えて言うなら、コンビニが若干遠いかなーと感じました。まぁそれくらい我慢しろよ、てだけかもしれませんが。
|
60:
匿名さん
[2017-01-08 09:36:55]
物件概要を見ると、駐輪場のことの記載がないように思いました。
バイク置き場のことは書かれていたのですが、 自転車って家庭にどれくらい置くことができるのがとても気になります。 駅まで徒歩11分程度ですが、自転車利用のほうが便利かなと思うので。 ご存知の方はいらっしゃいますか? |
61:
匿名さん
[2017-01-09 19:23:24]
|
むしろ親切じゃないか。
何も知らないで買ったあと、実は。。。のほうが普通イヤだと思う。