野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫之荘
  6. プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-15 17:20:50
 

プラウド武庫之荘ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/mukonoso5/

所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番
交通:阪急神戸線 「武庫之荘」駅徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設㈱
管理会社:野村不動産パートナーズ㈱
間取り:2LDK +S ~4LDK
専有面積:70.57m2 ~ 91.56m2
バルコニー:8.46m2 ~ 10.71m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-07 15:11:21

現在の物件
プラウド武庫之荘ディアージュ
プラウド武庫之荘ディアージュ
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 徒歩11分
総戸数: 35戸

プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?

1: 購入経験者さん 
[2016-05-12 21:40:42]
西宮市民です。野村不動産、武庫之荘とはいえ…尼は尼ですからね(^^;)
2: 匿名さん 
[2016-05-13 13:42:58]
>>1
野村不動産は武庫之荘好きだからねー

平成26年完成のプラウド武庫之荘一丁目、平成20年完成のプラウド武庫之荘も
両方とも借地権なのに完売しましたからね

今回はなんと言っても所有権だから人気も出るだろうし価格も高くなりそう
というか価格が高くならなかったら前の2物件を購入した方が損した感覚受けるだろうね

ちなみにプラウド劣化版のプラウドシティ塚口が販売中だけど4,000万前後だから
今までの尼崎市内の新築マンションから見れば高いけどここはそれより1,500万~2,000万高いと予想してます



プラウド武庫之荘一丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360744/

プラウド武庫之荘ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32385/

プラウドシティ塚口マークフロント 第1期価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg
3: 匿名さん 
[2016-05-13 14:14:21]
安いから尼崎物件を検討するのであって、高ければ尼で買う理由がない。
低額物件ならそれなりの層が検討するだろうが、ここは高そうですね(笑)
不動産はブランド商品でありイメージ商品、ノンブランド商品に大枚はたいてもね。
地縁のある人でない限り、外部から流入してまで買う様な価格ではないだろう。


4: 匿名さん 
[2016-05-13 15:27:13]
35戸なら地元の人が住み替えの為に買うから大丈夫じゃないかなぁ。
あと武庫之荘は結構お金持っている人多いよ。
武庫之荘住民は、武庫之荘は尼とは違うんだという意識が強いから住み替える際は尼の他地域には絶対行かない。
そういうニーズを察知しているのも含めて野村は企画が上手いなぁと思いますね。
6: 買い換え検討中 
[2016-05-13 23:10:07]
阪急 武庫之荘付近は普通に人気あるでしょ
7: 匿名さん 
[2016-05-15 14:49:19]
価格気になりますね。
駅からまあまあ距離ありますが高くなりそうですね。
8: 匿名さん 
[2016-05-15 16:09:56]
まあ武庫之荘も塚口も地元で支持されてるのは線路より北側で、
南は武庫之荘でも武庫之荘にあらずですから。
9: 匿名さん 
[2016-05-15 16:34:03]
同じ西北周辺の10分物件よりよっぽど武庫之荘エリアの方が興味あるけどな。

10: 匿名さん 
[2016-05-15 17:14:30]
予算が合えば買いたいなー。
11: 匿名さん 
[2016-05-15 20:32:52]
そうですよね~。
自分の気に入った物件があったら、どうにかして確保しておきたいところですが、
もし確保するとなると前金としてある程度のまとまったお金も必要だし、
住まいの確保もなかなか進みませんね。
また他にも良いところがあれば良いですが。
12: 匿名さん 
[2016-06-01 23:15:06]
駅までは徒歩で10分は超えてしまうようです。
ふつうに歩いていける範囲ではあると考えられます。

お値段、どうなってくるのでしょうか。
そもそも今は結構不動産が高くなっている時期ということもありますし、
このエリアはもともとそんなに安くはない?となると
ある程度は覚悟しておいた方が良いのかしら…?なんて思ってしまいました。
13: 匿名さん 
[2016-06-02 00:05:16]
坪250と予想。
この辺りであればこれくらいつけてきそう。
14: 匿名さん 
[2016-06-04 21:34:49]
250は高すぎやろ

このエリアでそれは有り得ない
15: マンション比較中さん 
[2016-06-08 13:05:15]
西宮のプレミストよりコチラの方が落ち着きがあり、良い雰囲気だと思います。
元々、武庫之荘自体は今の”にわか人気”の西北より歴史があるところですしね(笑)
しかも、野村の「プラウド」シリーズなら建物自体も期待出来そう!向こうの方が安ければ、検討し続けますが、同価格帯程度なら、野村のプラウドがイイかもぉー♪
16: 匿名 
[2016-06-08 21:55:28]
ヨコですけど
プラウドシティって
プラウドの劣化ばんではなく
小規模をプラウド
大規模をプラウドシティと呼んでます。
って野村の営業さんが、言ってました。
17: 匿名さん 
[2016-06-08 22:30:16]
>>15
けちをつけるつもりではないが、事実誤認だけ修正ね。
阪急電鉄による武庫之荘の分譲開始:昭和12年頃、
阪急電鉄による西北の甲風園分譲開始:昭和5年頃、
日本ペイントによる西北の昭和園の分譲開始:昭和2年頃。
なので結論だけ言うと、どちらも良い住宅地で間違いないけど、
西北の住宅地の方が歴史がある。
ま、どうでもいいい豆知識だけどね。(爆)
18: 匿名さん 
[2016-06-09 00:15:25]
確かにここは西北のプレミストの競合になるだろうね。
価格もプレミストと同じかそれ以上だとしても、それなりの価値がここにはある。
19: マンション比較中さん 
[2016-06-09 12:40:05]
プレミストの方はコスパ悪は勿論ですけど、環境が悪すぎだと思います。ほぼ171沿いみたいな場所で、大人ならまだしも小さな子供と一緒に住む事を想像しにくい場所だと思いますね。(まっ、西北周辺物件特有の欠点とも言えるんですけど。)
大規模なだけあって共用部分は立派な作りですけど、そこは野村のプラウドにも期待できるところではないかと思います。
西北人気と建築費高騰を受けて価格はかなり高かったですけど、こちらもその煽りを受けて高くなってくるんでしょうかね??
20: 匿名さん 
[2016-06-09 15:00:34]
個人の想像ですが、4,900万代~6,900万代で中心価格帯が5,600万円位じゃないかな。
21: 匿名さん 
[2016-06-22 16:36:29]
阪急沿線沿い(塚口以西)となると近頃は駅から少し離れた10分圏内ばかりですね。場所柄、雰囲気は良いのですが駅距離が今や10分以上となると販売価格に割高感があるとさすがに厳しめの結果になるかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる