リビオ人形町グリーンテラスについての情報を希望しています。
南向きで角住戸も多いので、良さそうかなって思いました。
内廊下で快適に暮らせるといいですね。いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.l-ningyocho.jp/
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目46番地3 他5筆(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「人形町」駅徒歩6分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩5分、都営地下鉄新宿線「浜町」駅徒歩5分
東京メトロ東西線・東京メトロ日比谷線「茅場町」駅徒歩13分
JR総武本線「馬喰町」駅徒歩13分
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-05 18:23:23
リビオ人形町グリーンテラスってどうですか?
22:
匿名さん
[2016-08-18 23:05:14]
1LDKは、寝室が無いに等しいんだね
|
23:
匿名さん
[2016-08-19 07:02:01]
マンション業界では管理は東急が良いと、言われている。
管理だけ東急に頼めないだろうか? |
24:
匿名さん
[2016-08-20 08:01:40]
総会で承認が得られれば管理会社の変更って可能なんですよね。
でも、管理会社がデベの子会社の場合でも 簡単に変更ってできてしまうものなのでしょうか。 できるのであれば、評判の良いところの方が安心ですよね。 |
25:
匿名さん
[2016-08-29 16:53:32]
管理会社だって1年契約とか2年契約とかで、ずっと永久に契約していないといけない、というような契約ではないです。
ですので、契約の更新時期を狙って別の管理会社に移るということにすればいいだけですよ。 ただ東急が管理業務を他から引き受けているかどうかって言う問題になると思うので、その辺は管理組合結成後にみんなで話し合って調べを進めていけばいいのだと思います。 |
26:
住民でない人さん
[2016-10-23 07:24:18]
シングルタイプの風呂が狭すぎ
|
27:
匿名さん
[2016-11-13 10:40:29]
ここの掲示板は静かですね。
ディアナやクレヴィアと比較検討している人はいらっしゃらないのでしょうか? |
28:
匿名さん
[2016-11-27 15:27:11]
公式サイトの間取り図がとても見にくいと思います…
イラストが入っているので一見イメージが湧きやすいのですが、 浴槽サイズを記載するなど、公式サイトだからこそそういうのはきちんと記載してほしいなぁと思いました。 イメージを持たせたいっていう意図はあるのかもしれないですが、 それならば並べて掲載すればいいだけのことなので。 |
29:
マンション比較中さん
[2016-12-20 12:37:51]
3LDKの間取りなんで消えてるんだろ?
|
30:
匿名さん
[2016-12-24 19:50:09]
売り切れたとか?元々部屋数も少なかったんでしょうけど、ファミリー用の部屋の方が需要が高かったんでしょうかね。先着順で7戸販売中みたいですがこれが売れたら完売でしょうか。
浴槽の大きさとかは住宅情報サイトには公開してるようでした。1LDKで1216、2LDKで1317とか。公式サイトだと確かに分かり辛いですね。家具の配置例があるのは悪くないんですけど。 |
31:
匿名さん
[2017-01-08 17:12:28]
家具の配置例も分かりやすいようで本当に一般的な家具のサイズなのか?と言うのはあるかな。。。モデルルームで使われている家具も部屋に合わせた大きさになっているという話は聞いたことがありますから、実際に行く時には自分の家で今使っている家具の大きさを測っていって、実際にモデルルームで比べてみると分かりやすいようですよ!
それにしても浴室はそれくらいですか。分譲だともう少し大きい方が期待に添えるんですが。 |
|
32:
匿名さん
[2017-01-17 16:01:54]
資産価値の下がらないマンション1位というのがこのマンションシリーズの特長らしいです。
駅の近くに作っていたりすると あまり資産価値は下がらないんじゃないの?と思いますが。 ここの場合はどうなっていくのか。販売価格が高いと、その分下がりやすくはあるから、 正直なんとも言えない部分が大きくなってきますよねぇ。 |
33:
匿名さん
[2017-01-21 12:28:35]
このマンションの場合隣の大きな民家というか車検工場みたいなのを買収できなかったのはけっこう痛手だと思うけど。いずれそれなりの規模のマンションが出来るのでは?
MRでその辺りの説明はなかったのかな。 |
34:
マンション検討中さん
[2017-01-21 14:06:35]
両隣ともいずれ建て替えでしょうね…
車検工場のような民家は地上げしたかったけど、 自分たちで建て替えるってダメだったそうですよ。 |
35:
匿名さん
[2017-01-29 11:35:27]
ファミリー向けとして57㎡の部屋をオススメしていますが、
子供が1人だけだとしても手狭になってしまわないでしょうか。 ウォークインクローゼットが2つで収納面積は確保できるかも しれませんが、子供の成長と共に数年で住み替えを検討する はめにならないだろうか?と感じます。 |
36:
匿名さん
[2017-02-27 22:20:08]
子供も小さいうちはいいんですけどましてや男の子は身長伸びるのでそれだけでも圧迫感あります。のびのび寝てもらいたいけれど。ずっと同居ってことはないので夫婦2人になってしまえばちょうど良い広さになるかなとも思います。
|
37:
匿名さん
[2017-03-08 15:28:22]
3人家族だったら全然2LDKでOKじゃありませんか?
荷物が多めの家族だともしかしたら狭く感じるのかもしれないですが(コレクション系の趣味が有るとか) そうでなければ普通にイケルと思います。 3LDKに3人で住んでいて、子供が巣立った後広すぎって言うよりは良いんじゃないかしらと思うのです。 |
38:
匿名さん
[2017-05-06 21:16:58]
いつのまにか竣工していましたね。完売したのでしょうか。
|
39:
匿名さん
[2017-05-16 09:45:26]
部屋によっては売り切れたのはあるものの、全体的にはまだ販売継続中っぽいですね。
最終期と先着分を合わせて7戸なのかな?棟内モデルルームが出来れば色々動くのかもしれません。 サイトの案内だと2LDK6980万~とあったので2LDKはお高めの部屋しかないってことですかね。 Aタイプの1LDKは間取りが微妙な気がしました…。他の1LDKってあるのでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2017-05-30 12:54:27]
1LDKはリビングがL字型といえばL字型
使い勝手は悪くはない・・かなぁ どちらかと言えば気になるのは居室2.7畳でしょう。 本当にベッドを置いたらおしまいという感じの広さですから ここだと1LDKでもある程度の広さがあるけれども でも二人暮らしという感じではなく、 ワンルーム的な感じに単身者で使う感じになってくるということになるのですね |
41:
検討板ユーザーさん
[2017-05-30 21:49:24]
賃貸みたいです、見た目。
1000万くらい値下げしないと売れないでしょう。 |