先日一条工務店の工場見学に行ってきました。
もともと一条に惹かれている部分はあるんですが、まだ見積等は出してもらっていません。
その帰りにHMの方に「今年中でキャンペーンが終わってしまうので仮契約だけでもしておいた方がお得ですよ」と言われました。正直、幾らくらいで建つのかも分からないのにと思う半面、どうせ一条で建てるのであればお得かしら?と思ったり・・・
自分ではどうしたらいいのか困っています。アドバイス頂けませんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-12-14 12:00:48
一条工務店 30周年キャンペーン
62:
匿名さん
[2009-12-23 14:49:58]
|
63:
入居済み住民さん
[2009-12-23 14:56:06]
あくまでも住宅展示場にある大手メーカーとの比較です。
地元工務店は自分のとこでもできますよと いうでしょうけれとも 実際に作るときには、それは無理ですとか必ずいうでしょう? 本格的な高気密高断熱仕様にするには、 地元工務店では無理です。 (もっと高くなるでしょう) |
64:
匿名さん
[2009-12-23 15:01:04]
そのかわりにデザイン面などで妥協していることはありませんか?
|
65:
匿名さん
[2009-12-23 15:24:11]
工法を優先すべきか
住み心地の良さを優先すべきか。 誰だって もちろん住み心地の良さを選びますが、 それは構造的なことだけで 得られるものではありませんよ。 |
66:
FP信者
[2009-12-23 16:28:54]
本格的な高断熱高気密仕様を工務店でもできますよ。しかも住宅展示場にあるような大手メーカーよりスペックが上で費用は同等か、ちょい下ぐらいで。
FPの家というのは御存じですか?坪60万ぐらいで次世代省エネ基準Ⅰ地域仕様で、沖縄を除く全国区のFPグループ加盟の工務店でやってますよ。因みに我が家はC値0.26cm2/m2、Q値1.6kcal/m2hCでしたよ。建築地域はⅣ地域ですけどね。ついでに言えば一条の夢の家はFPの真似みたいなものですよ。スーパーウォール工法もFPの真似ですね。 |
67:
建築予定
[2009-12-23 17:33:00]
FPの家は全く知らないですが、感性とか好みでなく物理的に一条より素晴らしい家なのでしょうか。
僕は一条工務店で契約しました。 |
68:
匿名さん
[2009-12-23 17:44:27]
C値0.26cm2/m2
すさまじい数値ですね。 凹凸のある家でも同等の数値が出せるんでしょうか? |
69:
FP信者
[2009-12-23 18:28:49]
工務店によって多少違うと思いますが、だいたいC値は0.5cm2/m2以下は出してると思います。我が家を建てた工務店のチャンピオンデータは0.08だったかな。一条でも最近は同じ様な数値を出してる営業所がある様ですが、Q値はその地域仕様ではないですか?
|
70:
入居済み住民さん
[2009-12-23 18:44:36]
FPの家は物理的に良い家かどうかは、施主が判断することです。
私も検討しましたが、一条を選びました。 加圧注入や防蟻処理にこだわらないのであれば、FPのほうが安く上がるとは思います。 |
71:
匿名さん
[2009-12-23 19:56:51]
あっちこっちのスレで、宣伝活動を活発に行っている2社さんが・・・
|
|
72:
匿名さん
[2009-12-23 19:57:28]
FPの家の方が、一条より高いイメージでしたが違ってましたか。。。
|
73:
一条で検討中
[2009-12-26 00:06:20]
スレ主様
一条で建てたいという気持ちが固まったので、一条さんと契約しました。 両親も気に入ってくれています。はっきり、契約してもいいとは言われませんでしたが、一条の性能には納得してくれたようです。 うちは、着工が再来年春ですが、展示場やカタログを見ていると、早く住みたくて仕方ないです。 前のメーカーさんのときは、予算ばかりが気になって、こんなに楽しみでワクワクする感じじゃなかったです(笑) 30周年キャンペーンが終わっても、また何らかのキャンペーンがあるとは思いますが、一条の家の性能に変わりはないので、後悔はしないと思います。 このキャンペーンの内容にも納得していますし。 ただ、ありえないと思いますが、倒産してしまったら、契約金が戻らないことより、一条の家のに住めないことの方が悲しいです! いろいろとアドバイスをくださったみなさま、ありがとうございました。 |
74:
匿名さん
[2009-12-26 00:28:10]
「後悔先に立たず」て諺がありますからね・・・
|
75:
建築中
[2009-12-26 02:39:33]
昨日測定で0,4でした。 たぶん一条は大工さん次第でしょう。 アフター面はFC系よりも間違いなく良いと
思いますが、職人さんは良く見た方が良いのだけはたしかです。 |
76:
匿名さん
[2009-12-26 04:21:55]
性能重視でもあれだけダサい外観は今時ない。
性能がよいと言っも他ハウスメーカーとそんなに変わらんだろ? |
77:
匿名さん
[2009-12-26 07:38:24]
一条自体がFCの形をとってるから・・・
|
78:
匿名さん
[2009-12-26 09:58:15]
誰が見ても一条だとわかる外観w
|
79:
匿名
[2009-12-26 10:09:43]
76さんへ
他ハウスメーカーのそんなに変わらない性能とは? 気密性能は他社と比べて雲泥の差だと思いますが。 C値で5以下としか言わないメーカーもあれば2以下とか3以下というメーカーもある中で0.3とか0.4というのは凄いですよ。 |
80:
匿名さん
[2009-12-26 10:30:17]
C値がなんぼでも窓を開ければ一緒でしょう。窓を開けない生活を基本とするなら重要でしょうけどね。家選びは数値よりも使い勝手や空気感の方が大切では?
|
81:
匿名
[2009-12-26 12:12:27]
冬の極寒の季節も窓開けて吹雪を入れるの?真夏の熱帯の時も窓開けて熱風を入れるの?
吹雪と熱風も大切な空気感なの? |
地元工務店で建てるべきだということです。
もっと安くて、しかも選択肢のある建物が建てられると思います。
てか、ここのスレはキャンペーンを
受けるべきかどうなのかが
話の中心なので、これくらいにしときます。