三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

1145: 通りがかりさん 
[2017-06-29 10:44:04]
>>1143 匿名さん
東小金井2分(ここは即完売)、武蔵小金井7分(一部屋値下げ・明和)、11分(三井)、国分寺13分・西国分寺10分(三菱)、立川8分(三菱)がありますよ。
ここのどの部屋を買う予算があるかにもよりますが、5000後半の予算があれば徒歩圏は買えるでしょう。
1146: 匿名さん 
[2017-06-29 10:47:00]
1143
三井の11分は武蔵小金井です。国分寺・西国分寺は二駅利用の同一物件です。立川・国分寺は4000万円代から出ていたと思います。
1147: マンション検討中さん 
[2017-06-29 10:48:11]
うちは永住目的で、申し込みしようかと思っています。
確かに吉祥寺にはバスで行くため、毎回バス代はかかることが私も気になりました
が、
吉祥寺に行くのは、商業施設に買い物に出るという感覚なので、そこは普通かかるものかなぁと。
同じバス利用としても、ふだんの生活でスーパーに行くのにバスでいかなければならない郊外とは異なりますし、
行ったとしてもせいぜい往復500円くらいのものであれば、大した負担ではないかなと思いました。

ただ、主人の会社は通勤費にバス代が出るのですが、
そこの負担がないというのはラッキーと思ったことは確かですので、
バス代が気になるというのは頷ける意見ではありますね。

うちの場合には、それよりも値段や周りの環境が気に入ったということで、
バス利用については割り切れた、ということだと思います。
1148: 通りがかりさん 
[2017-06-29 11:00:36]
>>1145 通りがかりさん
確かに5000半ば〜で立川以東は普通にありますね。部屋の条件を下げればもっと安くなる。
ここは吉祥寺生活圏にこだわりたい方向けの物件ですね。
それだけ吉祥寺が人気ということでしょう。
1149: 匿名さん 
[2017-06-29 11:08:55]
>>1145
2分や7分ならともかく10分、11分、13分ってのはもはや駅近とはいいませんねぇ。
それに随分と郊外になりますね。購入する人は中央線沿線であれば八王子だろうが青梅だろうがそれ以外の駅だろうがなんでもいい、
って人はほとんどいないとおもいますね。特にファミリーで住まうんですから。鉄道利便性のみを重視するような方だったらむしろ
中央線だけにこだわるほうが非合理的でしょうね。

> 5000後半の予算があれば徒歩圏は買えるでしょう。
こういうざっくりな話されても意味がないですよ。部屋や条件抜きにして買える、買えないだったらそれは買えるんじゃないですかね。でもだから?ってかんじ。またそれで満足な方はすべからくそちらにいってるでしょう。
あと、それで徒歩圏、というのであればここは西武新宿線の武蔵関徒歩圏ですよ。吉祥寺を生活圏にし、通勤には武蔵関にする方もいるでしょうし、その逆を考えてる人だっているわけでそこは個々人が自由に選択すれば済む話だと思いますからいちいちここをディスる理由にはなりません。

で、通りがかりさんはそこまで執拗に悪質な書き込みを継続する理由はなんでしょうかね?
1150: eマンションさん 
[2017-06-29 12:35:29]
>>1149 匿名さん
悪質ですか?
三鷹までは高い、八王子までは下りたくないと武蔵境以西・立川以東を基準にする人はそれなりにいると思いますよ。
皆が「吉祥寺」と名乗るマンションだけを探しているわけではないですし。
中央線メインならば普通に比較対照でしょう。
1151: 匿名さん 
[2017-06-29 13:12:06]
>>1150 eマンションさん

>>1150 eマンションさん
その論理で探してるならここは対象外になるはずですよね。そしてここはざっくり中央線検討板では無くこの物件を前向きに検討するスレですよ。
むしろあなたが吉祥寺に随分とご執着のようですが。それに立川でも国分寺でも都心から離れればその分交通費も時間もコストは増えますが(笑) 吉祥寺を拠点と考えてるのならバス便じゃない代わりに216円払って立川から吉祥寺までの分で15-20分ですか。まぁそこは判断じゃないですかね。吉祥寺には興味もない人は逆にこのマンションを主力に考えてるとも思えないですし。
結局それを考えればただここで執拗に悪質な投稿して前向きな検討を阻害してるのだからやはり悪質だと思いますよ
1152: eマンションさん 
[2017-06-29 14:17:45]
>>1151 匿名さん

長文レスは営業さんですか?
他のスレでは他物件との比較も普通に行われていますが。。。
予算に制限があるのですから、吉祥寺バス便か三鷹以遠の中央線徒歩圏の二択になってしまいます。
1153: 匿名さん 
[2017-06-29 14:42:54]
1145さんのレスは、悪質とも思わないですけど?
単に、ここと同じぐらいの予算なら、最寄り中央線の駅ではこういうところがありますねってことですよね。それらと比較検討になると思いますよ。

どこかに行く場合、ここだとバス停まで行ってバスを待ちバスに乗って吉祥寺で電車に乗り換え、帰りは、電車で吉祥寺に着いたらバスを待ちバスに乗り…ってことになりますが、既出の物件なら、電車に乗ったままで最寄り駅まで行けます。
あと、そこまで郊外だと分かりませんが、もしバス物件が売却時に不利なら、駅から徒歩圏の方が資産性は保てるのかもしれませんしね。

吉祥寺を日常づかいしなくて、たまに特別なことで行くぐらいだったら、その選択もありだと思います。
でも、吉祥寺へ待ち時間合わせてバス10数分(?)だけど自転車でも可という、ぎりぎり吉祥寺生活圏とも言えることに拘るなら、こちらの選択でしょう。
1154: 匿名さん 
[2017-06-29 14:47:39]
>>1152 eマンションさん

またそういうレッテル張りの荒らし行為ですか? なぜ2択になるんですか? バス便が不便で有り得ないならハナから対象外でしょうに。何をそんなにディスりたいのでしょう?
予算に限りがあるのは皆さん承知ですよ(笑)
吉祥寺に興味もこだわりもない、生活圏にすることもない、バス便は不便で嫌、中央線徒歩圏内だけど三鷹以降八王子までなら許容っていうなら立川でも国分寺でもあるならそちらで前向きに検討されれば良いだけでは?
1155: 匿名さん 
[2017-06-29 15:00:52]
>>1153 匿名さん
1145の元は1136ですけどね。
この発言:
立川以東の駅近も買えるけれど、あえて不便でも(武蔵野市ではなく、練馬区でも)吉祥寺生活圏にこだわりたい人もいる。

駅近と言いながら13分とかもはや駅近では無いし徒歩圏ってどこまでが徒歩圏でしょうね。
また不便って何が不便なんでしょうね。
吉祥寺近辺を考えてるのに立川行って十何分歩いてさらに電車乗って住みたくない街に住んで、それが良いと?良いと思う人はいるでしょうから行けば良いと言ってますし、不便だのなんだの一方的な解釈は悪質でしょう
1156: 匿名さん 
[2017-06-29 15:19:03]
>>1155 匿名さん
それ言うと、駅近とは?徒歩圏とは?と、論点がちょっとズレてきちゃうかもですよ。
1136さんだけでなく、バス物件は一般的にはやっぱり不便じゃないですか。(失礼)
1155さんは、同じ予算ならバス物件派のようですね。

そういうことは置いとくとして、バス物件/徒歩圏物件の壁というか線引きは確かにあると思いますよ。
そして、それぞれで条件が異なってくるので、それは個々の生活や好みや許容範囲による判断ってことですよね。
1157: 通りがかりさん 
[2017-06-29 15:30:44]
>>1154 匿名さん
被害妄想では、、、
そりゃ、吉祥寺や井の頭公園徒歩圏がいいですよ。1154さんも本音はそうですよね?
でもそれが適わないから吉祥寺を中心として円周を広げるか(三鷹・武蔵野・練馬のバス便)、
中央線を基軸に西に行くかというだけです。
あとは各自のライフスタイル、周辺環境、予算、デベ・デザインの好み等で消去法で選ぶのみです。
1158: マンコミュファンさん 
[2017-06-29 15:33:12]
>>1155 匿名さん
立川は8分ですよ、武蔵小金井は7分ですよ。改悪している時点で悪意を感じますが、、、
1159: 匿名さん 
[2017-06-29 15:44:28]
>>1157 通りがかりさん

そういう書き方ではなく不便と断じてる時点で悪意に満ちてる事明白かと。そうやって言い直してる時点でご自身もわかった上で書いてるのだから悪質であると言ってるんですよ。
1160: 匿名さん 
[2017-06-29 16:02:53]
>>1158 マンコミュファンさん

具体的な物件名も出さずにごちゃごちゃ分だけ話しても無意味では?比較対象というなら正々堂々と濁さず具体的な物件名で語りなさいよ。なぜこことその他よくわからんもやもやっとした粒度になるのか不思議です。
悪質では無く前向きにここを検討してると言い張るならばその物件名もあげてきちんとお互いの善し悪しを言ってくれますかね? 不便とかバス便ってだけ非難してよくまぁ悪質ではないと言えますね。
1161: 名無しさん 
[2017-06-29 16:14:05]
>>1160 匿名さん
調べたらすぐ分かるでしょう。
1162: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-29 16:18:41]
>>1155 匿名さん
同じ三井さんのパークホームズ立川は、立川18分(ららぽーと10分・モノレール立飛8分)ながら竣工半年前に完売した優良マンションでしたよ。
そんな辛辣な物言いをされなくてもいいのではないでしょうか。
1163: マンション検討中さん 
[2017-06-29 16:49:42]
ここは吉祥寺バス便と物件がセットで切り離せないと思うのですけどね。だから価格が近いからといって、他駅と比較検討される方はいないのではないでしょうか?
正直、立川とか武蔵小金井とか出されてもピンとこないというか、何故そこ?と思ってしまういます。
1164: マンション掲示板さん 
[2017-06-29 16:53:03]
>>1163 マンション検討中さん
中央線で吉祥寺、新宿、東京に行けるからではないですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる