パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
61:
匿名さん
[2016-10-12 20:44:20]
|
62:
匿名さん
[2016-10-13 09:12:23]
駐輪場は1戸に1台、2台目以降は抽選だそうです。
駅まで遠いし、自転車を使いたい人は多いと思うんですが・・・足りないのでは? |
63:
マンション検討中さん
[2016-10-15 22:12:22]
値段下がりました?最低価格
|
64:
ご近所さん
[2016-10-17 16:37:20]
ここは吉祥寺ではありません。
正しくは、「パークホームズ武蔵関南グランヴィラ」です。 |
65:
匿名さん
[2016-10-17 18:14:51]
|
66:
マンション検討中さん
[2016-10-17 18:50:45]
名称はどうであれ、やっぱりすごく悩んでいます。
価額が少し下がったみたいですし。 駅から距離はありますが住環境はとても良さそうなんで! |
67:
匿名さん
[2016-10-17 22:51:38]
|
68:
匿名さん
[2016-10-21 11:28:29]
マンション名に吉祥寺を入れる事で注目度も上がるでしょうし、
分譲時だけでなくリセール時も売れやすくなると思えば 吉祥寺をつけていた方が有利だと思います(笑) 駐輪場の台数は少ないでしょうね。 確実にファミリー入居率の高いマンションでしょうに、 不足分はどうするのでしょう。 |
69:
匿名さん
[2016-10-21 23:09:30]
確かに下がってますね。
住環境は申し分なくいいと思います。 アクセスを考えると非常に悩むところですね。 でも、正直他にめぼしい物件もないんですよね。 皆さんはどこと悩まれていますか? ここのスレはあまり他物件のことは出てこないですね。 参考にさせてください。 |
70:
マンション検討中さん
[2016-10-22 10:33:03]
グランテラス(中古)と悩んでいます。
他の方は武蔵関、上石神井の新築と迷われるのかなぁと、、 |
|
71:
名無しさん
[2016-10-22 13:51:47]
建物やコンセプトなど大変素敵でした。
ただ検討からは外しました。 折角のマンション購入なので、駅近で我が家は探します。。 上記にもありましたが、駅近で規模はもっと小さくていいので、こちらのコンセプトでの開発を期待したいです。 永住を考えておりませんので、将来の売却も見越した判断です。 ポジティブな意見ではなく申し訳ありませんが、ご参考までに、、。 |
72:
名無しさん
[2016-10-22 14:02:05]
立地条件は借地権ですが三鷹のプラウドシティが優位ですね。吉祥寺も徒歩圏(直線、フラットで歩きやすいです)、図書館・成蹊大も近く環境も優れています。
あとは中央線ライン・吉祥寺自転車圏では三鷹・吉祥寺を挟む荻窪〜武蔵小金井間でしょうか。吉祥寺ブランドを意識した物件にはなりませんが、都心へのアクセスはいいですよね。 この物件はバス便ですが、吉祥寺へのアクセス重視であれば改札を通過し、ホームまで歩く時間が省略できるので、電車でアクセスする立地よりは利便性が高いと思います。 |
73:
マンション検討中さん
[2016-10-22 14:50:19]
武蔵関エリアに地縁がないのですが、生活面(買い物・病院・学校・図書館etc)の情報をご教示ください。
新宿には西武線で乗換えなしでしょうか。 |
74:
マンション検討中さん
[2016-10-22 15:33:02]
とてもとても悩みましたが、検討をやめようかと思ってます。
やはりマンションを買う際の立地としての優先順位は、周辺環境ももちろん大切だと思うのですが、駅までバス便の物件ではなく、徒歩圏でのマンション探しの方が良いという判断です。 中古で売却する際にも、中古を買う人がバス便物件だと、買う選択肢にも入れないと思います。 とか理由を考えつつも、悩んでいる状況…。 (値段がもっと安くなれば買ってしまうかもしれないですけどね。) |
75:
匿名さん
[2016-10-22 16:37:26]
|
76:
匿名さん
[2016-10-22 17:42:27]
>>71 名無しさん
交通利便は重要な要素ですしね。ご意見聞けてとても参考になります、ありがとうございます。 リセール考えればもっとよい物件あると思いますが、この物件ならば永住目的でもよいのかなと思い検討中です。 西武新宿線でよければ武蔵関駅まで徒歩12分ですね。 |
77:
マンション検討中さん
[2016-10-22 23:23:22]
すごく魅力的な物件と思い、モデルルームへも行きましたが、この駅距離で駐輪場が1世帯1台+抽選は厳しい…
妻、子どもたちと自転車では出かけれない。こういうマンションって多いんですかね。 |
78:
匿名さん
[2016-10-23 00:15:34]
みなさまありがとうございます。
グランテラス〔中古〕はみましたが、やはり築年数だけはあるなという印象で、中古は検討から外しました。 共有部分は、さすが三井で立派だと思いましたが、室内のふるさと吉祥寺へのアクセスも中途半端かと思いました。 野村の三鷹は魅力的ですが絶対手が届かないので、却下。 もちろん我が家も徒歩圏で探したいのですが、 それだと一生買える物件は出なさそうですね。。。 この物件だとバスを許容するかどうかですね。 |
79:
eマンションさん
[2016-10-23 10:26:37]
西武新宿線ユーザーの方ならば悪くないですね。デザイン・コンセプトは素敵ですし。
中央線武蔵境(武蔵野市アドレスなので高騰気味ですが) or 東小金井以西ならば徒歩圏も可能かと思います。4000万円後半〜5000万円代の予算があれば、非財閥系で10分圏内、財閥系でも15分圏内であります(国立は駅遠になります)。中古であれば、築浅・駅近も可能です。環境もよく、学力も高いですし、武蔵野の原風景も残っていますよ。 |
80:
匿名さん
[2016-10-23 10:54:22]
この価格で武蔵関10分だったら即完売だったかもしれないですね。
駅距離が引っかかって悩みますね。 いま住んでるところも敷地内の植栽が素晴らしく毎日癒されているので、敷地内の緑が豊富なのは我が家にとってかなりポイント高いです。 |
269戸なので規模大きくないですか?