パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
5106:
匿名さん
[2018-07-15 14:27:22]
|
5107:
匿名さん
[2018-07-15 14:38:47]
>>5106 匿名さん
言い過ぎ。もうおやめなさい。取り返しつかないことになる前に。 |
5108:
匿名さん
[2018-07-15 14:45:43]
そもそも私の住まいは吉祥寺!って主張してるテラス居住者の書き込みってあったっけ。脈絡ない事象を勝手に結びつけているようにしか思えないのですが…
|
5109:
匿名さん
[2018-07-15 15:28:58]
>>5108
そこまで露骨に書く地下住戸の所有者・居住者は多くないでしょう。バス便という不便な立地の上に、更に浸水リスクという住まいとして決定的なデメリットを抱え込んだ物件をわざわざ選ぶメリットって何なんでしょうか?「吉祥寺」以外ないでしょう。 |
5110:
匿名さん
[2018-07-15 16:58:17]
たとえこのマンションの場所がハザードマップ上では浸水リスクが低いことになっていても、地下住戸の部分は周囲より低くなっている訳で、浸水のリスクが付いて周るのは常識ですよ。ハザードマップを見て大丈夫だからと安心は出来ません。
|
5111:
匿名さん
[2018-07-15 17:42:50]
はい、ご心配ありがとうございます。
十分気をつけて住みますね。 |
5112:
匿名さん
[2018-07-15 17:47:13]
地下住戸は、何とて下水管との高低差が少ない訳だから想定以上の降雨量があった場合、逆流防止装置は付いていても、流れにくくなって詰まったようになり排水口が溢れる事も多い。逆噴射は流石に殆どないけどね。
|
5113:
匿名さん
[2018-07-15 17:57:32]
>>5111
気を付けたからってどうなるモンでもないのが浸水なのだが。 |
5114:
匿名さん
[2018-07-15 18:08:57]
地下住戸のあるマンションでなくても、分譲時の排水設備では豪雨時に排水が追い付かず、1階が水浸しになったマンションもありますからね。ちなみにその物件は無名ゼネコンの施工ではなく、スーパーゼネコンによる施工の物件での話ですよ。
|
5115:
匿名さん
[2018-07-15 19:09:06]
こう暑い日が続くと、地下テラスを囲うコンクリートが熱を持つのに加え、照り返しで住戸内が暑そうですね。
|
|
5116:
匿名さん
[2018-07-15 21:10:48]
>>5109匿名さん
すごい決めつけですね笑。まあ別にどうでもいいですけど。 |
5117:
匿名さん
[2018-07-15 21:25:13]
ここは業者同士が罵り合う場所ですからね。ブリリアもそうだけど、ポジもネガも全然参考にならないものばかり。
|
5118:
通りがかりさん
[2018-07-15 22:03:39]
浸水に関しては集中豪雨を含めて、東京都の東側や都内の方がリスクは高いでしょう。推測ではなく、データに基づいた一般論です。地下住戸のないマンションでも1階が…とは、どこのマンションでしょうか?この辺りのことですか?
|
5119:
匿名さん
[2018-07-15 22:50:35]
>>5118
東側エリアや都心エリアの低地部の方がこのエリアよりも総じて浸水リスクが高いというのはその通りですが、そのことを以ってこちらのマンションの地下住戸の浸水リスクが低いことの反証にはなりませんよ。こと地下住戸に関しては、いかんせん周辺の土地より低い訳ですから…。 ここで一階が浸水したマンションの具体名や立地地域の名称は出しませんが、ここより都心寄りの区・エリアにあるマンションであることは確かです。東側エリアではありませんけどね。でも、豪雨の雨量や設置されている排水設備のキャパシティや手入れ具合などによっては、低地立地のマンションでなくても起こり得る問題ですよ。 |
5120:
通りがかりさん
[2018-07-15 23:30:08]
前提条件)
・BはAより低い。CはBより低い。 ・Cは浸水リスクが高い。 問題) 「Bは浸水リスクが高い」とするためには、あとはどんな条件があると良いでしょうか? |
5121:
匿名さん
[2018-07-15 23:32:17]
逆に言えば、めったに浸水の心配が無い地域だから地下住戸が作られるとも言えるね。
|
5122:
匿名さん
[2018-07-15 23:47:59]
|
5123:
検討板ユーザーさん
[2018-07-16 00:10:42]
以前も同じことを書かれてましたが、地下住戸が完売している状況で、延々と検討掲示板で地下住戸のことをネガティヴに書き連ねる意味はないと思います。検討出来ませんから。
|
5124:
匿名さん
[2018-07-16 06:41:48]
>>5123
地下住戸の浸水リスクと言っても、浸水による直接的な被害を被るのは地下住戸の購入者・居住者ですけど、マンション全体として何らかの影響を被る訳で、地下住戸以外を購入検討する上でも知っておくべき点ですよ。「参考にならない!」と決め付け、思い込むのは勝手ですが…。 |
5125:
匿名さん
[2018-07-16 07:24:58]
さすがに保険かけてるでしょうね。地下住戸以外の人が影響を被る部分は共用部でしょうから、共用部への保険がどの程度かかっているかがポイントになりますかね?
|
浸水リスクという決定的なデメリットに怯えながら住むことを許容するのですかね?
それでも“私の住まいは吉祥寺!”と他人様に言い張りたいからでしょうか???