三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

3443: マンション検討中さん 
[2018-01-06 10:17:04]
>>3439 匿名さん
「きちじょうじさんぽ」はグダグダですね。いつ散歩するのか必見です。
3444: 匿名さん 
[2018-01-07 11:19:23]
吉祥寺物件ではありませんからね
3445: 匿名さん 
[2018-01-07 19:10:39]
マンション前を通りかかったので投稿します。
工事作業中だったので、急いで撮ったため見辛くてすみません。
まずはエントランス横の歩道部分。植栽部分が広く取ってあり、歩道の舗装も落ち着いた色味で感じ良かったです。
マンション前を通りかかったので投稿します...
3446: 匿名さん 
[2018-01-07 19:18:35]
次にエントランス側の道路から見たC棟のテラス部分。
東向きなのでお値段はこなれてますが、陽当たりが心配なのではと思っていました。が、向かいの一般家屋とは通路と植栽を挟んでいるため、意外と解放感がありました。
撮影時間は13時頃です。
次にエントランス側の道路から見たC棟のテ...
3447: 通りがかりさん 
[2018-01-07 21:37:47]
>>3446 匿名さん

この写真を見る限り上の階は陽当たりが確保されてるけど、冬の昼過ぎになると地下は全く陽当たりが得られないね。

3448: 匿名さん 
[2018-01-07 23:03:36]
>>3447 通りがかりさん
冬季の東向きは、どこもこんな感じではないかと思います。テラスが広い分、他の地下物件より暗さは感じないのではないでしょうか。
ちなみに南向きのテラスは、この時間でもしっかり陽が入ってました。
3449: 匿名さん 
[2018-01-08 01:37:02]
>>3447 通りがかりさん

写真では上階にも陽は当たっていませんね。
これは階数ではなく方位の問題です。この時期12時をまわってる時点で、既に太陽の位置は南より西にありますから、東向きの住棟に陽は当たりませんよ。
3446さんは開放感のことを仰っているのですよね。
3450: 匿名さん 
[2018-01-08 10:59:46]

地下の部屋のテラスが広いからと言っても、テラス部分に陽が当たるだけであってリビングに陽が当たることはあり得ない。他のマンションの地下の部屋にも行ったことがあるけど冬はほぼ電気をつけていた。
3451: 匿名さん 
[2018-01-08 11:01:53]
>>3450 匿名さん
だから何?もうテラスは完売です。
3452: 匿名さん 
[2018-01-08 11:45:35]
>>3450 匿名さん
あり得なくないですよ。
南向きのテラス付き住戸のリビングには、かなり陽が入ってました。
他物件ですが、テラスが広いと地下でもこんな感じで明るいですよ。

http://arc.sonouchi.jp/tph-kamisyakujii/2015/02/post-236.html
3453: 匿名さん 
[2018-01-08 14:23:03]
南向きならね。写真は東向き。陽当たりは無いに等しいですよ。
冬場に陽当たりが無いのは致命的。
この地下住戸しか買えなかったんでしょうけど、さすがにこの寒い時期で陽当たり無しは厳しいですな。
3454: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 15:21:18]
>>3453
そこまで必死に否定しなくてもww
東向きは午前中に日が入るよ。
3455: 匿名さん 
[2018-01-08 17:38:47]

今日みたい日には東向きだろうと南向きだろうと地下のリビングには陽が入りにくいはず。ファミリー向きマンションだし日差しを欲するなら上階の4階、3階の方がいいのでは。入居してから陽が入らないことを知っても改善策は無いから。MRの日差しシミレーションは売る側のものだからあまり参考にならいと思うな。
3456: 匿名さん 
[2018-01-08 18:47:58]
地下住戸は一般的に冬のほうが日が入るはず
(太陽の角度が低いほうが奥のリビングまで日が届く)

地下住戸のポイントは擁壁の奥に何があるかですよ。
擁壁の奥に日差しを遮るものがなければ意外と日は入る
3457: 匿名さん 
[2018-01-08 20:10:03]
南向きF棟の日照について現地見られた方いらっしゃいますか?
3458: 匿名さん 
[2018-01-09 09:38:53]
もう売りきれの地下住戸の日照を急にディスり始めたのはなぜなんだろうね
3459: 匿名さん 
[2018-01-09 09:46:44]
>>3458 匿名さん

ここはゴールが見えていますから、ディスるネタも尽きてきたのでしょうね。
3460: 匿名さん 
[2018-01-09 11:16:46]
やはり暗いパースに騙されて、実際には賃貸マンションかと思うような作り。
タイルも少なく、ペラボードも大きいので、近隣の高級マンションとは仕様が低く感じました。
3461: 匿名さん 
[2018-01-09 11:40:25]
>>3460 匿名さん

それも繰り返しだよね。そのネタももういいよ。
3462: 匿名さん 
[2018-01-09 12:42:47]
>>3460 匿名さん
仕様で買ってるわけではないので!外観は無理ですが専有部は低くても自分でお金をかければなんとでもなります。各家庭色々な考えがあるのでそんなコメントは無いのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる