東急東横線 vs 東急田園都市線
901:
匿名さん
[2012-10-23 02:08:22]
|
||
902:
匿名さん
[2012-10-23 02:45:27]
東横線で唯一の完全な地上駅なのが妙蓮寺
大井町線の九品仏や尾山台などと同じで階段の上り下りがなくて至極便利 ベビーカーのお母さんや車椅子利用者、高齢者には特に 見逃されがちだが地上駅はポイント高い ところで東急大井町線にももっと目を向けてもらいたい笑 |
||
903:
匿名さん
[2012-10-23 06:05:33]
東横線は日比谷線直通がなくなるのが残念。
|
||
904:
匿名
[2012-10-23 07:44:57]
ネットって僻みばかりだね。実際はマンション高くて買えない人が悪く書いてる。
|
||
905:
匿名さん
[2012-10-23 08:16:06]
>東横線の神奈川側だと日吉が一番みたいな位置付けなの?
日吉は西口の平らな土地は住みやすいけど、エリアとしては狭い。 駅から遠くて坂の上や下だとかなりきつい。 あとは学生がうるさいのが気にならなければ…かな。 |
||
906:
匿名さん
[2012-10-23 08:38:56]
神奈川で1番は横浜でしょう。
|
||
907:
匿名さん
[2012-10-23 09:26:49]
妙蓮寺(親戚が住んでる)はいい住宅地だけどちょっと何もなさすぎてなあ。あと道が狭すぎる。
まあ道の狭さは東横の神奈川エリアの宿命みたいなもんだけど。そういえばよく良いと言わる日吉と、大倉山の一部は道がマシだな |
||
908:
匿名さん
[2012-10-23 09:46:24]
横浜駅は人が凄いからなあ。通勤で普段使いするのは苦痛。慣れれば平気なのかな?
基本的に繁華街だから、住むにはちょっと腰が引けてしまう |
||
909:
匿名
[2012-10-23 10:23:24]
横浜は便利だけど治安悪く駅前は意外に安い。
|
||
910:
匿名さん
[2012-10-23 10:44:10]
白楽のレトロな商店街が好き。
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2012-10-23 10:50:33]
横浜はJRってイメージが強い
東横線は一応ありますよって程度 |
||
912:
匿名さん
[2012-10-23 11:22:44]
白楽~妙蓮寺あたりは横浜みなとみらいに対して東横沿線の山の手
ランドマークタワーなんかが見えて夜景が綺麗に見える場所も多いんだよ 最近売り出してる白楽レジデンスも眺望が良さそうだが私にはちょっと高い…いつか買えるようになりたいもんだ |
||
913:
匿名さん
[2012-10-23 21:15:17]
反町妙蓮寺間は東横線の中では二等駅だよ。
|
||
914:
匿名さん
[2012-10-23 23:28:45]
新丸子 汚い 液状化
武蔵小杉 汚い 液状化 元住吉 楽しい商店街 液状化 日吉 陸の孤島 学生邪魔 綱島 汚い 洪水 液状化 大倉山 洪水 液状化 菊名 駅前狭すぎ 妙蓮寺 門前町 何もない 白楽 昭和の商店街 学生邪魔 東白楽 幹線道路沿い 空気悪 反町 必要? 横浜 汚い 治安悪い やはり東横は都内に限る |
||
915:
匿名さん
[2012-10-24 00:20:24]
神奈川になんぞ恨みでもあるのか?
神奈川側の環境は田園都市線>東横線だと思う。 何もないど田舎を切り開いてつくった新しい街ばかりだから 道路状況や区画の整理はきちんとしてるところが多いね。 |
||
916:
匿名さん
[2012-10-24 00:40:27]
>914 こいつ完全に頭が液状化している。
|
||
917:
匿名さん
[2012-10-24 01:04:22]
916、上手いなw
|
||
918:
匿名さん
[2012-10-24 07:47:22]
TVKでやっているカナガワンの踊りがいいね。
|
||
919:
匿名
[2012-10-24 07:55:51]
|
||
920:
匿名さん
[2012-10-24 08:09:16]
今は武蔵小杉の方が高くない?
個人的にはあのタワマン乱立地帯が県下で一番と言うのも神奈川どうなのよと思うが |
||
921:
匿名さん
[2012-10-24 08:46:08]
日吉で無駄に地価が高いのは西口の放射状の住宅地だけ
あとはそんなでもない 地形同様に落差が激しい |
||
922:
匿名さん
[2012-10-24 08:51:23]
田園都市線の話が一向にでて来ないんだが。
|
||
923:
匿名さん
[2012-10-24 10:24:46]
>>902
白楽も上りは地上駅だよ。駅出入り口の目と鼻の先がホームだし、駅構造としては最強と思う。横浜駅徒歩5分ってさ、駅に到着してから電車乗るまでの時間も考慮したら駅徒歩10分くらいになっちゃう。不動産を選ぶときそういうところ考えてない人が意外に多い。タワーマンションだとさらに時間加算しないといけないしね。 |
||
924:
匿名さん
[2012-10-24 15:27:19]
日吉は北に行くと山、南に行くと崖、西に行くと田舎。
何がいいのかさっぱりわからない。誰か日吉の良さを説明して。 |
||
925:
匿名
[2012-10-24 18:39:56]
日吉は電車の利便性でしょうね。
|
||
926:
匿名さん
[2012-10-24 20:33:36]
|
||
927:
匿名さん
[2012-10-24 20:55:23]
白楽は代官山、祐天寺、田園調布より乗降客数多いから捨てられてるということはない。
|
||
928:
匿名さん
[2012-10-24 21:52:21]
世界中の人から笑われるぞ
|
||
929:
匿名さん
[2012-10-24 22:53:35]
世界の人は東横線など知らん
自意識過剰ですよ |
||
930:
匿名さん
[2012-10-25 01:03:05]
世間的には妙蓮寺反町間は相鉄や田都と変わらない扱いだよ
|
||
931:
買い換え検討中
[2012-10-25 17:30:05]
横浜やみなとみらいに通勤してるなら、妙蓮寺白楽エリアは最高だよあなた
横浜まで空いてる各駅停車で5、6分、休みにたまに都内へ遊びに行くなら渋谷まで25分 新幹線なら新横浜までタクシーで10分足らず 高級すぎないから肩肘張らずにご近所付き合いができる落ち着いた雰囲気の住宅街で、 最近よく話題になる浸水や液状化のリスクも沿線の他地域に比べたら断然小さいし、駅構造もたしかに利便性高いですよ 上っ面しか見れてない世間の評価なんか価値ないですよ みなさんが住んでいるところも自分にとってみれば最高でしょ? 住めば都、こういうスレは野暮ってもんです |
||
932:
匿名
[2012-10-25 17:57:07]
そうそう。その通り。
自分の住んでる所。 我が家が一番。 |
||
933:
匿名さん
[2012-10-25 19:29:46]
>931
住んでいる人がそう思うだけで世間の評価は東横の中では低水準だと思うよ |
||
934:
匿名さん
[2012-10-25 19:34:37]
逆に世間の評価や地価は高いけど、住んでみるとそれほどでもない所も多い。
|
||
935:
匿名
[2012-10-25 19:38:10]
こういうスレにあえて乗り込んで野暮と言うほうが野暮だわなぁ
妙蓮寺はまあ落ち着いた住宅地だとは思うけどね |
||
936:
匿名
[2012-10-25 19:51:43]
ああ言えばこう言う。
ここはそんな所。 |
||
937:
匿名さん
[2012-10-25 22:42:03]
たまには田園都市線沿線のことも話してあげなよ。
あれ?ネタがない? |
||
938:
匿名
[2012-10-25 23:11:59]
人気も無い?
|
||
939:
匿名さん
[2012-10-26 01:10:18]
新地溝の口間および江田以遠悲惨以上お終い
|
||
940:
匿名
[2012-10-26 11:04:45]
溝の口駅近くに住んでいます。ごちゃごちゃしていてうるさい、道が狭い、マナーが悪い奴がいるなど嫌でした。でも電車が三線使える、スーパー、ドラッグストアが多い、丸井ノクティなどの買い物、休日は二子玉川まで散歩を兼ねて徒歩で買い物に行けるなど利点もあります。
マンション価格も下がっていないので、住みたい方はいると思います。 |
||
941:
匿名さん
[2012-10-26 14:13:33]
神奈川は田都の圧勝。
|
||
942:
匿名
[2012-10-26 14:23:08]
え!??
田都のどこに勝てる要素があるの??? 何から何まで東横の圧勝でしょう |
||
943:
匿名さん
[2012-10-26 16:05:28]
|
||
944:
匿名さん
[2012-10-26 17:31:11]
田園都市線は青葉台とかあのへんから西に住むなら
行きは必ず座れる中央林間に住んじゃったほうが良い気がするね。 小田急とつながってるし、中途半端なところに住むなら中央林間のほうが実は便利なのでは? |
||
945:
匿名
[2012-10-26 17:31:44]
私も東横線の方が勝ちだと思う
いろんな意味で。 |
||
946:
匿名さん
[2012-10-26 19:54:56]
田都神奈川圏は誉めるも貶すもなんか面白みがない。新しい町が多いからかな。
溝ノ口だけが異色。 中央林間は軍用機が結構うるさいよ。 |
||
947:
匿名さん
[2012-10-26 22:03:13]
同感です。田園都市線神奈川側はいわゆる郊外のニュータウン。
新しいから小奇麗だけどどこもかしこも似通っててつまらん。 |
||
948:
匿名さん
[2012-10-27 01:02:24]
溝の口は田都から出て行ってもらいたい。
|
||
949:
匿名さん
[2012-10-27 06:54:09]
私も田園都市線の方が勝ちだと思う
いろんな意味で。 |
||
950:
匿名さん
[2012-10-27 09:17:44]
誰か沿線上駅周辺の地価平均でも割り出してくれ。それで決着で良いじゃないか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じ沿線上でもいろんな色分けがあるんだね。