東急東横線 vs 東急田園都市線
863:
匿名さん
[2012-10-21 02:09:10]
|
||
864:
横浜住民さん
[2012-10-21 02:14:27]
>都内に住んでる者は川向こうの神奈川に住もうとは全く思わないのだよ。
そう思っていた時期が私にもありました。 しかし一度横浜方面に住んでしまうと、その利便性と快適さで都内に住みたいとは全く思わなくなりましたよ。 |
||
865:
匿名
[2012-10-21 06:00:14]
東横線にお住まいの方はどこに住んでるのですか? 東横線田園に比べて分譲マンションが少なく感じるのですが。
|
||
866:
匿名さん
[2012-10-21 07:55:00]
東横線と田園都市線で足の引っ張り合いしても仕方ないと思うが
他の沿線に比べて随分恵まれてるよ |
||
867:
匿名さん
[2012-10-21 11:06:08]
東横沿線でも都内側に住んでると横浜方面なんてどうでも良いよ
まだ二子玉の方が用がある 川向こうは別世界だわ |
||
868:
↑
[2012-10-21 12:46:12]
地方から上京してきた人に限ってこういう事言うんだよな…
|
||
869:
マンコミュファンさん
[2012-10-21 13:30:56]
東横線沿いは、地盤かよろしくありませんね。
|
||
870:
匿名さん
[2012-10-21 13:33:35]
都内、都内って言うけど、場所によってはかなり不便なんだけどね。
成城や田園調布なんて、閑静な住宅街と言えば聞こえはいいけど本当に何もないし。 |
||
871:
匿名さん
[2012-10-21 14:09:41]
地方出身者の東京への憧れは半端無いですからねー。
都内であればどんな環境でも良いんでしょう。笑 |
||
872:
匿名さん
[2012-10-21 15:16:31]
田園都市線って、用賀〜二子玉川辺りは良い所なのわかりますけど
その他にオススメの駅ありますか? |
||
|
||
873:
匿名さん
[2012-10-21 15:39:02]
東横線は、南北線、三田線が乗り入れてる日吉までは凄く多様性が高いように思います。
(複線化されてるので混雑が緩和されている。) 他日比谷線との連結、横浜、みなとみらいへのアクセスも魅力的。 かっとび特急の存在も大きい。 田園都市線って一方通行だから混雑が厳しいですね。 |
||
874:
匿名さん
[2012-10-21 16:17:21]
そもそも、都内人気No.1の東横線と、4~5番目位の田園都市線を比べるのが間違い。
|
||
875:
匿名
[2012-10-21 21:19:33]
今田園都市線沿いにすんでて東横線沿いマンションの住み替えを考えています。東横線沿いならどこがオススメですか?
|
||
876:
匿名さん
[2012-10-21 22:35:37]
手堅く自由が丘をお薦めします。
|
||
877:
匿名さん
[2012-10-21 23:20:25]
そりゃ、自由が丘なら文句無しでしょうよ。
個人的には武蔵小杉や綱島、菊名辺りもオススメします。 |
||
878:
匿名さん
[2012-10-21 23:45:19]
菊名はイマイチでは?特急停車駅ですが何も無い。
自由が丘以外だと、代官山、中目黒、武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島、横浜が住むには便利な街かと思います。 |
||
879:
匿名さん
[2012-10-22 01:34:44]
>>872
東京側だと桜新町、用賀、二子玉川はいいですよ。池尻大橋、三茶、駒澤大学は駅が246と首都高に 面しているため好まない人もいます。もちろんこれらの場所も駅から少し離れれば喧噪も避けられ 環境も良いと思います。 神奈川側だと鷺沼、たまプラーザ、あざみ野辺りでしょうか。他にも良い駅はいろいろありますが、 都内への通勤を考慮すれば急行停車駅がおすすめです。 |
||
880:
匿名さん
[2012-10-22 01:38:24]
>877
小杉や菊名はいいんですが、綱島は田都の溝の口にも匹敵するような東横の恥部なのでは? |
||
881:
匿名
[2012-10-22 06:30:26]
菊名まで行くと真っ暗で都心にも遠いしやはり小杉、日吉位までで急行止まる場所がいいですね。
本音は自由が丘、代官山、中目黒辺りに住みたいけどお高いんで買えないんでw |
||
882:
匿名
[2012-10-22 07:31:45]
うーん。
色んな意味で、 東横ですと武蔵小杉が一番いいかなぁ。 |
||
883:
匿名さん
[2012-10-22 08:00:48]
遊びに行きたい街と住みたい街は違う。自分が住むのは気持ちが穏やかになれる街がいい。
よそから遊びに来る人が多かったり、学生が多かったり、パチスロ・飲み屋・ゲーセンが多かったりするような駅周辺には自分は住みたくない。 東横線だと田園調布、大倉山、妙蓮寺。駅周辺が静かな分、それらの駅から平坦で徒歩5分くらいの住宅地。 駅から近いとフットワーク軽く電車でどこでも行けるからいいね。沿線には渋谷、中目黒、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町中華街。 大倉山、妙蓮寺だとタクシー5分で新横浜から新幹線を使えるから、出張や京都旅行にも便利だね。 |
||
884:
匿名さん
[2012-10-22 12:44:01]
>綱島は田都の溝の口にも匹敵するような東横の恥部なのでは?
なんでですか?? 綱島も、溝の口も比較的人気がある町だと思うのですが・・・ 田園都市線で川向こうに住んでる人は、溝の口を利用する人も多いと聞きます。 |
||
885:
匿名さん
[2012-10-22 12:49:22]
|
||
886:
匿名さん
[2012-10-22 13:01:57]
綱島は線路の西側は鶴見川、早渕川に接する洪水地域だし、東側は準工業地域だし、住めるとこ少ない
|
||
887:
匿名さん
[2012-10-22 13:13:33]
小杉は中途半端
渋谷横浜どっちにも行けるかも知れないが、都内に通勤してるならもっと渋谷寄り、横浜に通勤してるならもっと横浜寄りのほうがいい それと地震で液状化の心配もあるし、タワーマンションは大丈夫とか言うけどインフラが壊滅しちゃったら大変なんだけどね だから小杉や元住吉に住むには結構な覚悟がいる |
||
888:
匿名さん
[2012-10-22 13:22:40]
大倉山は大倉山3丁目だけは閑静な住宅街
でもここも鶴見川近くて洪水想定区域 |
||
889:
881
[2012-10-22 14:09:11]
>>885通勤が横浜ならいいでしょうが都内で滅多に横浜へは行かず知人が菊名から徒歩圏のアパートに住んでいましたが空き巣被害にあっていたのでやはり私に取っては菊名は対象外となります。
|
||
890:
匿名さん
[2012-10-22 14:24:32]
じゃあ、最初から日吉でいいじゃない。
|
||
891:
匿名さん
[2012-10-22 18:47:06]
日吉は学生が溢れていて鬱陶しいよ。。。
|
||
892:
匿名さん
[2012-10-22 18:57:37]
予算がないなら何かは我慢しなよ
|
||
893:
匿名
[2012-10-22 20:17:25]
日吉いいなと思うけど日吉って学生や単身者向けアパートばかりであまり分譲出てこないんですよ。
|
||
894:
匿名さん
[2012-10-22 20:47:09]
にわか地質学者がうるさいな。もういいよ…そのネタ。
そんなに心配ならサヨウナラ。 |
||
895:
匿名さん
[2012-10-22 23:35:37]
東横線の神奈川側だと日吉が一番みたいな位置付けなの?
田園都市線のたまプラーザみたいな感じなのかね? |
||
896:
匿名さん
[2012-10-23 00:07:20]
同じ横浜市という意味では似てるかもね。
駅はたまプラの方が立派ですけど、日吉はそれなりにステータスのある場所という感覚でしょうか。 再開発著しい武蔵小杉は関東で数少ない地価上昇地区だけあって、2年後位の変貌に期待が寄せられてます。 |
||
897:
匿名さん
[2012-10-23 00:56:04]
東横線の悲惨が新丸子、綱島、妙蓮寺~反町
田園都市線の悲惨が新地~梶ヶ谷、江田以遠 てな感じかな |
||
898:
匿名さん
[2012-10-23 01:14:33]
田園都市線は二子玉 桜新町 用賀以外は皆悲惨ですよ。
|
||
899:
匿名さん
[2012-10-23 01:50:22]
二子玉川は良いけど他はねぇ…何があるのだろう?
知らぬが仏でしょうかね。 綱島あたりの方がよほどの便利に暮らせそうですが。 静かな方が良い人もいるでしょうけど、裏を返せば不便ってことも多いです。 |
||
900:
匿名さん
[2012-10-23 02:00:57]
妙蓮寺は悲惨じゃないだろう。あのへんは昔から横浜の隠れた優良住宅地。
NHKの職員がやたら住んでいてNHK村と呼ばれたりもした歴史のある住宅地だね。 たしか駅前の寺が駅周辺の土地を持っていて、パチンコ屋みたいなのには一切貸さないらしい。 |
||
901:
匿名さん
[2012-10-23 02:08:22]
東横線も田園都市線も私鉄の中では断トツに人気あると思ってたが、実際住んでる人からすると
同じ沿線上でもいろんな色分けがあるんだね。 |
||
902:
匿名さん
[2012-10-23 02:45:27]
東横線で唯一の完全な地上駅なのが妙蓮寺
大井町線の九品仏や尾山台などと同じで階段の上り下りがなくて至極便利 ベビーカーのお母さんや車椅子利用者、高齢者には特に 見逃されがちだが地上駅はポイント高い ところで東急大井町線にももっと目を向けてもらいたい笑 |
||
903:
匿名さん
[2012-10-23 06:05:33]
東横線は日比谷線直通がなくなるのが残念。
|
||
904:
匿名
[2012-10-23 07:44:57]
ネットって僻みばかりだね。実際はマンション高くて買えない人が悪く書いてる。
|
||
905:
匿名さん
[2012-10-23 08:16:06]
>東横線の神奈川側だと日吉が一番みたいな位置付けなの?
日吉は西口の平らな土地は住みやすいけど、エリアとしては狭い。 駅から遠くて坂の上や下だとかなりきつい。 あとは学生がうるさいのが気にならなければ…かな。 |
||
906:
匿名さん
[2012-10-23 08:38:56]
神奈川で1番は横浜でしょう。
|
||
907:
匿名さん
[2012-10-23 09:26:49]
妙蓮寺(親戚が住んでる)はいい住宅地だけどちょっと何もなさすぎてなあ。あと道が狭すぎる。
まあ道の狭さは東横の神奈川エリアの宿命みたいなもんだけど。そういえばよく良いと言わる日吉と、大倉山の一部は道がマシだな |
||
908:
匿名さん
[2012-10-23 09:46:24]
横浜駅は人が凄いからなあ。通勤で普段使いするのは苦痛。慣れれば平気なのかな?
基本的に繁華街だから、住むにはちょっと腰が引けてしまう |
||
909:
匿名
[2012-10-23 10:23:24]
横浜は便利だけど治安悪く駅前は意外に安い。
|
||
910:
匿名さん
[2012-10-23 10:44:10]
白楽のレトロな商店街が好き。
|
||
911:
匿名さん
[2012-10-23 10:50:33]
横浜はJRってイメージが強い
東横線は一応ありますよって程度 |
||
912:
匿名さん
[2012-10-23 11:22:44]
白楽~妙蓮寺あたりは横浜みなとみらいに対して東横沿線の山の手
ランドマークタワーなんかが見えて夜景が綺麗に見える場所も多いんだよ 最近売り出してる白楽レジデンスも眺望が良さそうだが私にはちょっと高い…いつか買えるようになりたいもんだ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それはあなたが都内の環境良い場所に縁がなくて手も届かないだけですね。
田園都市線の青葉区はあなたみたいな人、多いですよね(笑)