住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

823: 匿名 
[2012-10-16 04:24:09]
どちらの沿線にも住んだことのある体験者としては
車があれば田園都市線も良いが無ければ東横線かな
田園都市線沿線の二子玉より先は車がないと超不便
坂が多いし完全にベットタウン
各車両の乗客も東横線のほうがゆとりがある

田園都市線は将来的にゴーストタウン化しそう
車での生活でなければ住みやすいのは圧倒的に東横線だろうな
824: 匿名 
[2012-10-16 09:07:58]
田園都市線が将来的にゴーストタウン化とかあり得ない事言ってる輩がいますね
825: 匿名さん 
[2012-10-16 15:27:01]
>>823
>田園都市線は将来的にゴーストタウン化しそう

つくし野、すずかけ台などは既にゴーストタウン
東急はちゃんと対策してくれないと困る
826: 匿名さん 
[2012-10-17 19:05:44]
横浜と東京をつないでる東横と違って田都は都心への一方通行路線だからね。
都心から離れるほど過疎っていくからゴーストタウン化はしやすいだろう。
827: 匿名さん 
[2012-10-17 21:46:31]
ゴーストタウン化をどうにかしてほしいです。
828: 匿名 
[2012-10-17 23:58:43]
はあ、確かに。あざみ野より向こうはきついかもしれませんね
829: 匿名さん 
[2012-10-18 09:06:09]
青葉台までは大丈夫でしょ。
東急が力いれるだろうし。

横浜市の最新の地震想定だと
東横は地震来たら終わりだね。。
830: 匿名さん 
[2012-10-18 12:53:49]
東横沿線は、多摩川・鶴見川の流域で海抜の低い地域はたしかに地盤は弱いです。
ただ、弱い地盤に建てられる建物は当然、地盤改良、杭基礎、免震、制震構造等々、それなりの措置が取られますから、
普通の地盤に普通に建てられる建物よりも、地震に弱いということはないですよ。
831: 匿名さん 
[2012-10-18 15:50:51]
地盤の強いところは被害が少なく、地盤の弱いところは被害が大きいとでも思っているのか?
なんと馬鹿げた想像力か…。
当然ながら首都圏直下型震度7以上であれば、何処でも壊滅的な打撃となり、
地盤の強弱など目くそ鼻くそ程度の違いでしかないことは、賢い人はみんな知っている。
問題は建造物の耐震性のみ。
832: 匿名さん 
[2012-10-18 16:06:56]
東横線の地盤が弱いからといって、その利便性を捨ててまでも、
いつくるか分からない地震に備えるって、よほど心配症な人ぐらいじゃない?
田園都市線の満員電車の方が何倍も怖い。

833: 匿名 
[2012-10-18 17:42:00]
まあ田園なのか都市なのか分からない電車に乗ってる人は
なんの修行だってくらい電車混み過ぎでよく我慢出来るよね
834: 匿名 
[2012-10-18 17:42:06]
まあ田園なのか都市なのか分からない電車に乗ってる人は
なんの修行だってくらい電車混み過ぎでよく我慢出来るよね
835: 匿名さん 
[2012-10-19 00:51:42]
田園都市線の方が新しくて駅や駅周辺がキレイな街が多い。
東横は汚い駅が多いからイヤ。横浜なんか用ないから繋がってても何のメリットもないし。
836: 横浜住民さん 
[2012-10-19 01:43:41]
>横浜なんか用ないから繋がってても何のメリットもないし。
用があるかどうかは、その人によるものですが、横浜や元町は誰もが知っている有名な町です。
実際住んでみると分かりますが、渋谷なんかと比べても余程色んな物がありますし、良い町ですよ。

すずかけ台(笑)つきみ野(笑)中央林間(笑)
都内在住でも知らない人がほとんどじゃないですか?

>田園都市線の方が新しくて駅や駅周辺がキレイな街が多い。
田園都市線は地下鉄のせいか、薄暗くて汚らしいイメージしかないですけどね。
池尻や三茶の辺りは特に酷い、246沿いで臭い汚い治安悪いわで、住みたいとは思わないですね。
837: 匿名さん 
[2012-10-19 08:49:07]
なんか東横信者が必死過ぎて笑えるわww

838: 匿名さん 
[2012-10-19 09:51:23]
東横ファンのほうが多いから仕方ない。。。
839: 匿名さん 
[2012-10-19 12:26:58]
そもそも比べるほうが間違いでしょう。
田園都市線なら小田急線あたりと比較するべきです。
840: 匿名さん 
[2012-10-19 12:46:09]
小田急線と東横でしょ?
841: 匿名さん 
[2012-10-19 12:50:42]
東横線は埼玉とつながっちゃうのがマイナス。

渋谷から座れるのがよかったのになー。
842: 匿名さん 
[2012-10-19 12:57:10]
それいったら田園都市線も同じだし、東横線よりもっと混んでるでしょ。
843: 匿名さん 
[2012-10-19 13:19:35]
客観的に双方の主要駅の比較してみるけど

代官山vs池尻大橋 代官山の圧勝
中目黒vs三軒茶屋 中目黒の勝(よくてドロー)
自由が丘vs二子玉川 自由が丘の圧勝
横浜vs南町田? 横浜の圧勝
みなとみらいvsつきみ野? みなとみらいの圧勝
元町中華街vs中央林間? 元町中華街の圧勝

どう考えても勝負にならないだろ・・・
844: 匿名さん 
[2012-10-19 13:26:14]
ついでに小田急も

代々木上原vs池尻大橋 代々木上原の勝ち
下北沢vs三軒茶屋 下北沢の勝ち
成城vs二子玉川 成城の勝ち
町田vs南町田 町田の勝ち
新百合ケ丘vsつきみ野 新百合ケ丘の勝ち
相模大野vs中央林間 知らん

やっぱり勝負にならないだろ・・・
845: 匿名さん 
[2012-10-19 13:48:14]
>843

お前よっぽど暇なんだな。。

ある意味可哀想だわ。。
846: 匿名 
[2012-10-19 13:58:01]
>845
それを必死で見守るお前もヒマだろwwww
847: 匿名さん 
[2012-10-19 15:18:40]
>846

想定どおりにリアクションで笑えます。
そうやって人生を虚しくお過ごし下さいww

848: 匿名さん 
[2012-10-19 15:25:53]
平日の昼間からこんなスレで煽る事ができるなんて!
なんて有意義な人生だろう。
849: 匿名さん 
[2012-10-19 15:28:29]
「田園」なんかに住んでると他にする事もないんだよ、言わせんな恥ずかしい。
850: 匿名さん 
[2012-10-19 17:25:49]
小田急は箱根、京王は高尾山、西武は川越、東武は日光、、、
だいたいどの路線見ても反対側にも面白いところがあるよね。
田園都市線はせめて町田に繋がってたら良かったのかな?
都心へ出るためだけの路線になってしまってるからいまいち魅力がないんだろうねえ。
851: 匿名さん 
[2012-10-19 21:37:57]
田舎の観光地に直接つながってることがそんなに大事?
別にそんなとこしょっちゅう行くわけじゃないし、行くときは車だから電車は関係ないんだが。
田園都市線のつまらなさは新しい路線ゆえの画一的な雰囲気というか変化の乏しさじゃない?
キレイといえばキレイだが金太郎飴みたいにどこも似通ってるというか。
852: 匿名さん 
[2012-10-20 02:54:56]
電車が関係ないなんて人が、こんなスレにくる意味がわからんのだが。
853: 匿名さん 
[2012-10-20 05:07:58]
田園都市線の通る横浜市都筑区、青葉区はモンスターペアレンツ発祥の地とも云われる
このエリアを選ぶ人は都内に対する憧れが強いが、都内に住むには経済的に足りないため、しかたなくという人が多い
プライドは高いけど実力が足らずに常に欲求不満を起こしている
『私はあなたたちとは違うのよ』、そういうスタンスで学校や近所のコミュニティと関われば
トラブルが生まれるのは容易に想像できる
854: 匿名さん 
[2012-10-20 11:50:34]
田園都市線が東横線と比較って何を勘違いしてるんだか。
東横線沿いに住んでる者は田園都市線沿いに住もうとは全く思わないのだよ。
その逆は憧れであるかもしれないけどね。
855: 匿名さん 
[2012-10-20 21:56:38]
>東横線沿いに住んでる者は田園都市線沿いに住もうとは全く思わないのだよ。
その逆は憧れであるかもしれないけどね。

田園都市線沿線住みだが東横沿いに住みたいとはこちらも全く思いませんです。
憧れ?ないわーw
856: 匿名さん 
[2012-10-20 22:10:57]
知らぬということは不幸だな
857: 匿名さん 
[2012-10-20 22:12:08]
田園都市線に住んでる人が他の沿線に住もうとは思わないでしょうね
都心にさえも
田都はそれなりの世界観があっていいと思いますよ
858: 匿名さん  
[2012-10-20 22:22:30]
東横線、田園都市線みたいな路線のくくりより東京か神奈川のくくりの方が重要だろ。
都内に住んでる者は川向こうの神奈川に住もうとは全く思わないのだよ。その逆は憧れだろうけどね。
859: 匿名さん 
[2012-10-21 01:03:47]
858は真理な気もする。田都は都心への通勤路線だからまさしくそんな感じ。
でも東横はどうなんだろうね?
勤務先が横浜方面な人も多そうだから、必ずしも神奈川組が東京組にコンプレックス
抱くとはいいきれないんじゃなかろうか。。
860: 匿名さん 
[2012-10-21 01:11:00]
>858 他でやってください。
貴方とは価値観が違いすぎて。w
超絶小汚い場所に住んでいる都民も、贅沢三昧な神奈川県民、どちらも知ってますけど。
861: 匿名さん 
[2012-10-21 01:22:42]
独身時代に都内に住んでいて、世帯を持ってから、都内は子育て環境に向かないと判断して青葉区や都筑区を検討するのは良く理解できます。

いくら都内の一等地でも都内の都市計画のヒドさには愕然としますよ。

862: 匿名さん 
[2012-10-21 01:45:14]
結局、田園都市線沿線組は都心にしか目が向いてない。
東横線は都心と横浜どちらへの価値も求めるってことでしょうね。
まあ一度東横線沿いに住んでみると良いのでは?
田園都市線では決して感じることのない感覚に目覚めますし離れられなくなると思いますよ。
どちらの沿線も経験済なので、より一層そのように感じます。
863: 匿名さん 
[2012-10-21 02:09:10]
>861
それはあなたが都内の環境良い場所に縁がなくて手も届かないだけですね。
田園都市線の青葉区はあなたみたいな人、多いですよね(笑)
864: 横浜住民さん 
[2012-10-21 02:14:27]
>都内に住んでる者は川向こうの神奈川に住もうとは全く思わないのだよ。
そう思っていた時期が私にもありました。
しかし一度横浜方面に住んでしまうと、その利便性と快適さで都内に住みたいとは全く思わなくなりましたよ。
865: 匿名 
[2012-10-21 06:00:14]
東横線にお住まいの方はどこに住んでるのですか? 東横線田園に比べて分譲マンションが少なく感じるのですが。
866: 匿名さん 
[2012-10-21 07:55:00]
東横線と田園都市線で足の引っ張り合いしても仕方ないと思うが
他の沿線に比べて随分恵まれてるよ
867: 匿名さん  
[2012-10-21 11:06:08]
東横沿線でも都内側に住んでると横浜方面なんてどうでも良いよ
まだ二子玉の方が用がある

川向こうは別世界だわ
868: ↑ 
[2012-10-21 12:46:12]
地方から上京してきた人に限ってこういう事言うんだよな…
869: マンコミュファンさん 
[2012-10-21 13:30:56]
東横線沿いは、地盤かよろしくありませんね。

870: 匿名さん 
[2012-10-21 13:33:35]
都内、都内って言うけど、場所によってはかなり不便なんだけどね。
成城や田園調布なんて、閑静な住宅街と言えば聞こえはいいけど本当に何もないし。
871: 匿名さん 
[2012-10-21 14:09:41]
地方出身者の東京への憧れは半端無いですからねー。
都内であればどんな環境でも良いんでしょう。笑
872: 匿名さん 
[2012-10-21 15:16:31]
田園都市線って、用賀〜二子玉川辺りは良い所なのわかりますけど
その他にオススメの駅ありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる