住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

778: 匿名さん 
[2011-12-14 23:41:40]
>あざみ野から急に田舎臭くなるよね。田都は。たまプラまでで勘弁。

同感

>田園都市線神奈川方面は住宅展示場にたいですよ。

お気の毒だがそれが田舎臭いということ

それがわからないというのはさらにお気の毒
779: 匿名さん 
[2011-12-15 02:56:49]
田舎臭いの基準がおかしいだろう
田舎に住宅展示場のような地域はないに等しい
一部の別荘地には存在するが別荘地だから
郊外で住みやすい地域には多いけれど
タワマンが良いなんてまさか思っているのは
どんな環境でそだったんでしょうか?不思議
780: 匿名さん 
[2011-12-15 02:59:34]
埋め立てオフィスエリアが一番最先端で住環境として住みやすいと思っている方はどなたですか?
781: 匿名さん 
[2011-12-15 03:03:07]
住宅展示場には新しいデザインのモダンな住宅もログハウスもリゾート風も和風など様々な家が存在するので田舎臭いの定義がおかしすぎます。
マンション(集合住宅)が最高と思っているのですか?
782: タマタマン 
[2011-12-15 03:05:30]
ここでも、たまプラ、あざみ野〉〉自由が丘みたいなコメントあるなー、、


そんなことないなー



たまプラ、あざみ野はどんなに頑張っても、自由が丘を越えられないし、

むしろ、たまプラ、あざみ野は自由が丘を真似て開発した新興住宅街なんだけど、、

783: 匿名さん 
[2011-12-15 03:05:59]
実際に人気なのはどちらも同じだけど、一人暮らしではなく家族を持って住むのなら田園都市線沿いは品が良い感じで治安が良くて住みやすそ。というか実際にそうだし。
784: 匿名さん 
[2011-12-15 03:08:11]
自由が丘は良いところですがもう空き地がないし
これからの時代は給料も上がらない時代では、ほどほどで
なかなかよい便利な暮らしができる地域に人口が増えるらしい
785: 匿名さん 
[2011-12-15 03:08:53]
自由が丘も充分新興住宅街でした
786: タマタマン 
[2011-12-15 03:10:04]
たまプラ、あざみ野は

自由が丘を敵に回すんじゃなくて

日吉とか大倉山と比較してくれー




読んでて、いたいたしいんで、、
787: タマタマン 
[2011-12-15 03:12:58]
たまプラ、あざみ野は

自由が丘を真似た住宅街に訂正ねー、、


788: 匿名 
[2011-12-15 07:51:09]
東横線の武蔵小杉には
将来性あるよ。
789: 匿名さん 
[2011-12-15 16:48:46]
え?評判悪いし開発取りやめてるような街に?
790: 匿名さん 
[2011-12-15 16:49:34]
今出てきたどの街よりも小杉だけは住みたくないっていう評判です
792: 匿名さん 
[2011-12-19 04:45:20]
全国でも有数の繁盛ぶりと何かと面白いのなら川崎駅でしょうね

ラゾーナ、音楽ホール、商店街、電気量販店、映画館、他買い物施設多数

武蔵小杉にはそういった大きな施設が今後も期待できないし

ちょっとした買い物施設が出来るくらい
793: 匿名さん 
[2011-12-19 04:47:40]
渋谷って改めてすごいよ各種文化の端居基地
無題に人が多くて好きになれないけど
795: 匿名さん 
[2011-12-29 13:50:33]
通勤ラッシュに無縁の人なら田園都市線沿線はいい街だよ。
797: 匿名 
[2012-07-15 21:29:28]
川崎って、やっぱりイメージがね…
実際行ってみると商業施設も充実してて悪くないけど、やっぱりイメージがね…
798: 匿名 
[2012-07-16 15:52:35]
小杉を好んで持て囃してたのは地方出身者とデベだけです
地元民は小杉の身の程をわきまえてます
799: 匿名さん 
[2012-07-23 01:28:39]
なんで小杉ネガになってるんだよ。
再開発が羨ましいのか?
それと欲しいマンション高くて買えなかったか?

東横線と田園都市線語れよ。
800: 匿名さん 
[2012-07-23 22:56:10]
小杉の再開発って、マンション作ってるだけじゃん。
羨ましいわけないでしょ。
せめてノクティくらいの施設作ってくれよ…。
801: 匿名さん 
[2012-07-24 01:36:14]
きつい冗談ですね
802: 匿名 
[2012-07-29 02:09:25]
リクルート事件は川崎駅西口開発を巡るお食事券。 で江副がギルティで武蔵小杉からリクルートが撤退。
あとは三井が支えてる。

未来は半蔵門線Vs南北線
小田急Vs東横Vs湘南新宿ライン

って構図かな?

日吉Vsたまプラ
武蔵小杉のライバルは溝の口かな?二子玉かな?
803: 匿名さん 
[2012-07-29 02:19:02]
田園都市線のライバルは西武線か横浜線だろ
何を勘違いしているんだ?
804: 匿名 
[2012-07-29 05:06:39]
>803でた、出稼ぎの方ですね。

田園調布以外は田園って音の響きがダメなんでしょ?
田園都市へオマージュがない方は海沿いの方にじゃぶじゃぶ行ってください。
805: 匿名 
[2012-07-29 05:10:42]
なんで東京に出てきてまで田園に住まなきゃなんねのか?

とか 本能的に思っちゃうからそんな考え方になっちゃうんですよ。
806: 匿名さん 
[2012-07-30 18:32:04]
東横線沿線の自分の好きな場所に一戸
田園都市線沿線の自分の好きな場所に一戸
買えれば解決する対決のよーな…

それぐらい稼ぎましょ♪みんな♪
807: 匿名さん 
[2012-07-30 21:55:02]
田園都市線と言っても溝の口界隈のような悲惨なエリアもあれば青葉台あたりのようにほとんど相模原というエリアもある
ひとくくりにするのはおかしい
808: 匿名 
[2012-08-01 14:08:00]
おれは東横に2つと小田急の郊外に1つで打ち止めっぽい。四十代半ばにしてよく頑張ったと思う。

田園都市線は賃貸効率が悪すぎる。賃貸で買いなのは池尻大橋、三茶、駒澤大学ぐらいで後はとにかく買って住む街だよ。 賃貸視野では買えない。
809: 匿名さん 
[2012-08-02 08:22:41]
賃貸なら武蔵小杉でしょう。
最近外人に凄い人気みたい、東京駅から直通3駅20分と言うのが外人人気みたい。
811: 匿名さん 
[2012-08-06 13:37:17]
>>810
賃貸も分譲も値段高くて程度の低い外人来れないでしょ?
812: 匿名さん 
[2012-08-06 13:41:02]
小杉は交通便利っぽいよなー。1駅2駅離れた所から利用したい感じ。
みんなが言うように小杉に何も魅力的な施設がないから、何かできて欲しい。
ただの乗換駅みたいにはなってほしくないけど、デベはどういう構想で再開発してるんだろ。

小杉に魅力的な施設もできたら、東横線に1票。
813: 匿名 
[2012-08-12 00:27:14]
>810それは京急蒲田にまかせとこう
814: 住民でない人さん 
[2012-08-12 14:31:25]
東京で働いて都心30分県内に戸建持って死ねれば勝ち組
いくら働いても賃貸から脱せないのが***
後者は地方を馬鹿にしてないと精神も安定しない

異論はないでしょwww
815: 匿名さん 
[2012-08-13 00:06:25]
東急どうしの比較って、東洋大学と東海大学のどっちがいい?という比較レベルだよ。
817: 匿名 
[2012-08-16 19:40:01]
神奈川県の地震に強い街ランキングでワーストに東横線の駅がわんさか

http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51857714.html

揺れに強い街ランキングの上位は、1位が大磯、2位が大船、3位が同値で、あざみ野と長津田、
僅差の5位には港南台、戸塚、鷺沼、新百合ケ丘が並んだ。

ワーストワンは新横浜のほかに綱島、菊名、白楽。続けて武蔵小杉、元住吉と、
東急東横線沿線の駅名が次々と出てくる。「住みたい街」の人気を競い合う東急田園都市線の鷺沼やたまプラーザ、
小田急線の新百合ケ丘とは明暗くっきりだ。

「東横線の武蔵小杉(川崎市中原区)から菊名(横浜市港北区)にかけての地盤は『沖積層』といって非常に軟弱です。
地下水位が高く、地盤沈下が問題になっている場所も多い。特に武蔵小杉周辺と綱島周辺は『液状化の危険度が極めて高い』と、
川崎・横浜両市が住民に注意を呼びかけているほど。一方、たまプラーザや新百合ケ丘は地盤の固い丘陵地を開拓した街のため、
比較的、揺れに強いのです」(地震予知関係者)


818: 匿名さん 
[2012-08-18 04:24:57]
まったく…地盤の強さ競って何になるんだか…。
脳が岩盤なのか液状化してるかのどっちかだな。
地震の前に氷河期が来たら…と想像してごらん。
少しは気が楽になるカモよ。
819: 匿名さん 
[2012-09-15 15:43:40]
>>817
比較するのに都合がいいから駅名でランキングしてるんだろうけれど、
自然は駅単位で分けられないからね~。
ちゃんとハザードマップとかで調べることを勧める。
820: 匿名さん 
[2012-09-17 18:08:22]
東横線VS田園都市線のスレだから、駅周辺の特性から沿線全体の特性を類推するのは妥当と思う。
客観的事実として、東横線沿線の街々は、田園都市線の街々よりも、地震に対し弱いことがよくわかる。
地震によってどちらの建物が生き残る確率が高いかは、容易に想像できる。
821: 匿名さん 
[2012-09-17 22:29:37]
だから不安をかき立てて何の意味があるのか…

地震が怖ければ日本を脱出する事をお勧めするよ。

関東の地盤強弱を真剣に考えていることが片腹痛い。
822: 匿名さん 
[2012-09-18 00:24:23]
>>821のような人が埋立地や東横線沿線の地盤の悪い所を買うんだろうな
地震が起きて、家の損傷や倒壊、液状化で困るのは、買った本人だ
液状化で家が傾いてもそのときに誰も訴えないように


823: 匿名 
[2012-10-16 04:24:09]
どちらの沿線にも住んだことのある体験者としては
車があれば田園都市線も良いが無ければ東横線かな
田園都市線沿線の二子玉より先は車がないと超不便
坂が多いし完全にベットタウン
各車両の乗客も東横線のほうがゆとりがある

田園都市線は将来的にゴーストタウン化しそう
車での生活でなければ住みやすいのは圧倒的に東横線だろうな
824: 匿名 
[2012-10-16 09:07:58]
田園都市線が将来的にゴーストタウン化とかあり得ない事言ってる輩がいますね
825: 匿名さん 
[2012-10-16 15:27:01]
>>823
>田園都市線は将来的にゴーストタウン化しそう

つくし野、すずかけ台などは既にゴーストタウン
東急はちゃんと対策してくれないと困る
826: 匿名さん 
[2012-10-17 19:05:44]
横浜と東京をつないでる東横と違って田都は都心への一方通行路線だからね。
都心から離れるほど過疎っていくからゴーストタウン化はしやすいだろう。
827: 匿名さん 
[2012-10-17 21:46:31]
ゴーストタウン化をどうにかしてほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる