東急東横線 vs 東急田園都市線
22:
匿名さん
[2005-10-05 01:21:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-10-05 03:56:00]
東横は20年前のブランドであってもはや価値はない
代官山もたいした魅力はない |
||
24:
匿名さん
[2005-10-05 09:55:00]
↑20年前は言いすぎだろ。
仮に20年前だとしても、当時10歳〜25歳の年代が 現在は30歳から45歳というマンション購入者のコア層だから、 十分ブランド価値はいきてるとおもうぞ。 |
||
25:
匿名さん
[2005-10-05 11:05:00]
住宅街で比較すると、都内はどっちの沿線も家賃が高くて賃貸生活者にもキビシーけど、横浜や川崎に入ると、学生さんや独身男性が住むには庶民的で安い食堂もいっぱいある東横がいいよね。
ファミリー層には田園都市線の緑豊かな住宅街が良い。でも教育熱心なエリアだから周りにつられると教育費がかさむかも。女性の好きなお店もたくさんあるので、奥様の出費を抑えるなら東横にしましょう。 |
||
26:
匿名さん
[2005-10-06 23:10:00]
今、日吉に住んでいて、とっても気に入っています。
でも、日吉は新築マンションは駅から遠くなってしまうので、 現在は田園都市線(都内側)でマンション探し中です。 駅ちかにマンションあったら、日吉がいいのになー。 でも、東横線は、川崎部分が田園都市線に負けてる感じが シマスネ。(個人的感覚) |
||
27:
匿名さん
[2005-10-07 02:10:00]
日吉本町はたくさんマンション建設してますね。駅から徒歩13分くらいに2つくらい作ってるけど、やはり遠すぎですか?坂があるから歩くのきついかな。価格は比較的安いと思うけど。田園都市線の都内側というと世田谷ですよね?かなり高くなりませんか?ファミリータイプだとおいくらくらいからあるんですか?
|
||
28:
匿名さん
[2005-10-07 14:56:00]
田園都市線の都内側=駒沢大学、桜新町、用賀あたりですね?
最近販売された桜新町、用賀の駅近でファミリータイプだと、 75㎡で6000万円〜が相場です。高めですが、この辺は 人気がありますね。あ、人気があるから高いのかな? 穏やかな雰囲気で緑も多く、暮らしやすい街です。 |
||
29:
匿名さん
[2005-10-07 16:12:00]
用賀ビジネススクエアはきれいだし、砧公園も近いし、用賀だったら住んでみたいけど、高いよねー。川崎・横浜に入ると
同じタイプで4000万円くらいで買えるもんね。 |
||
30:
匿名さん
[2005-10-07 18:18:00]
用賀は時々、田園都市線・桜新町駅で急行通過待ちがあります。通勤・通学で早く行きたい、早く帰りたいのに隣駅で待たされるとちょっとイライラします。用賀ビジネススクエア勤務の人だったら用賀在住は最高ですね。
|
||
31:
匿名さん
[2005-10-07 23:41:00]
通勤に関してはどちらも混んでいるとはいえ、非常に便利な線ですよね。
そこで、沿線にお住まいの方、東横的休日の過ごし方と田都的休日の過ごし方を教えてください。 東横と田都をつなぐ、大井町線、南武線、横浜市営地下鉄の人のご参加もお待ちしています。 その人たちはどっちが便利だと思ってるんだろ? |
||
|
||
32:
匿名さん
[2005-10-08 01:21:00]
どちらの路線も、都内を出たらどっちもどっち。
ちょっと、住むに値しません。 |
||
33:
匿名さん
[2005-10-08 03:02:00]
32さんは、他の路線でも都内を出たら住むに値しないってこと?
|
||
34:
匿名さん
[2005-10-08 07:03:00]
|
||
35:
匿名さん
[2005-10-08 08:28:00]
地方のやつに横浜を語られるほどむかつくことはない。
くにに帰ってから、横浜はよかったよと自慢してくれ |
||
36:
匿名さん
[2005-10-08 08:56:00]
結局このすれスレって、たまプラ・あざみ野・青葉台などの『新興住宅地』派と
目黒・世田谷の『成熟住宅地』派の叩き合いになるんですよね。他のスレでも 起こっているのと同じように。 「住み心地」が焦点だとしたら、どっちも甲乙つけがたいんじゃないでしょうか? 小さいお子さんがいて、車で大きめのスーパーでショッピングなどにに利便性を 感じるなら、田都の横浜エリアなんていいだろうし、ゆっくり散歩がてらの商店街 めぐりが好きなら東横の方に軍配が上がると思うけどな。 田都の都内って、「田園都市線だから」とかにしばらてなく「これぞ世田谷」みたいな 看板を背負っているように思います。だから、背負いたい人はどうぞ、と。間違いなく 素敵なエリアだと思います。 どっちにしてもこの二つの路線は住み心地はいいんじゃないですか? で、私の好みは東横です。 目黒(自由が丘の方は違うと思いますが)が庶民的で、背負ってなくて好きです。 よって、住むことにしました。 |
||
37:
匿名さん
[2005-10-08 18:04:00]
東横って街がぼろいんだよな
|
||
38:
匿名さん
[2005-10-09 06:35:00]
自由が丘って住みたい街ランキングで1位なんですよねー。(何かの雑誌で見た)
自分は東横線沿いに住んでますけど、不動産鑑定士の友人曰く 『田園都市線は戸建に関しては最も評価が高い路線』だそうです。 |
||
39:
匿名さん
[2005-10-09 07:28:00]
田園都市線はブランドだね
たまプラとかそこまで綺麗でもないけど |
||
40:
匿名さん
[2005-10-09 09:29:00]
田園都市線はブランド品好きの奥様が憧れに従って住むところ。
だから住んでる人は満足度が高く、悪くいわれるのを許せない。 東横線は「この辺りずいぶん土地が高いな」位の気持ちで住んでいて、 それぞれが、自分にとっての満足を見つけている。 だから住んでる人も、少々のことを言われても余り気にしない人が多い。 人間的に自分はどっちのタイプか? バッグ買うなら、シャネルやヴィトンを持ちたいか? 気に入ったモノをを持ちたいか? 所詮、その程度。 |
||
41:
匿名さん
[2005-10-09 13:38:00]
>>40
田園都市線は 戸建ての住居エリアは駅からは若干離れるが、公園や街路樹がきっちり整備されていて住環境がいい。 『田園都市線は戸建に関しては最も評価が高い路線』なのです。 一種低層:田園都市エリア>東横エリア |
||
42:
匿名さん
[2005-10-09 16:15:00]
どちらも電車混みすぎ。やだな。
|
||
43:
匿名さん
[2005-10-10 01:57:00]
たまプラ近郊に住んでるけど、ごく普通の庶民が多いよ?ママ友達でブランド志向の人なんかいません。普通のサラリーマン世帯で、賃貸生活者が多いもん。でも庶民でもそれなりに生活楽しめるのでいいとこです
|
||
44:
匿名さん
[2005-10-10 02:19:00]
田都は痴漢が多い。ストレス溜まったサラリーマンばっかり。
|
||
45:
匿名さん
[2005-10-10 06:41:00]
たまプラって短パンにサンダル履きの人が異様に多いね。
で時計がロレックス、ぶら下げている車の鍵が外車っていうのが典型。 |
||
46:
匿名さん
[2005-10-10 07:14:00]
|
||
47:
匿名さん
[2005-10-10 09:10:00]
たまプラって短パンにサンダル、時計がロレックス、ぶら下げている車の鍵が外車
うーん憧れる。 |
||
48:
匿名さん
[2005-10-10 09:43:00]
でも所詮都内の一等地に住んでいる層とは全然ちがいますよ。普通よりちょっとだけ生活レベルがいい人達って感じ
|
||
49:
匿名さん
[2005-10-10 12:16:00]
都内一等地のおばさまのお出かけの姿は帽子+スーツ。
たまプラの短パン+サンダルとはかなり違いますね。 |
||
50:
匿名さん
[2005-10-10 12:20:00]
賃貸でそのスタイルを追及していた友人が、カネ無くなってあえなく撤退しました。
撤退先は埼玉。 |
||
51:
匿名さん
[2005-10-10 12:44:00]
まあ都心部に住んでいるのはそんなのばっかりでもないけどな。
ホリエモンみたいなファッションセンスのやつもいっぱい住んでいる。 |
||
52:
匿名さん
[2005-10-10 14:22:00]
ホリエモンって田舎出身だからね。
|
||
53:
匿名さん
[2005-10-10 18:28:00]
田都(神奈川県内)は一部古い街もあるけど、基本的に新興住民が多いからお互い付き合いがさっぱりしてそうで、うるさいこと言われなくて
良い。東横のとある分譲地に家を建てようと思ってますが、隣近所が高齢者ばっかりで、「俺の目の黒いうちは工事するな」とか「うちから離して建てろ」とか言われてる。 |
||
54:
匿名さん
[2005-10-11 08:46:00]
|
||
55:
匿名さん
[2005-10-11 18:43:00]
>54
ほんとだ。お恥ずかしい。 |
||
56:
匿名さん
[2005-10-12 02:03:00]
最寄駅は日吉か綱島になるんだろうけど、港北区の高田ってなんであんなに下品な街なの?
新駅ができる大通りにテレクラ・パチンコ・フィリピンパブの看板が。 |
||
57:
匿名さん
[2005-10-12 13:57:00]
>56
需要があるから。 |
||
58:
匿名さん
[2005-10-13 04:27:00]
まだ全く話題にのぼっていない、東横の白楽・東白楽・反町の神奈川区エリアはどうなの?いい町ですか?
あと田園都市線でいうと、田奈・つくし野・すずかけ台あたり。 |
||
59:
匿名さん
[2005-10-13 07:13:00]
「田奈!?ありえない!!」by梨花。
|
||
60:
匿名さん
[2005-10-14 05:55:00]
すずかけ台はまずまず
|
||
61:
匿名さん
[2005-10-14 12:43:00]
田奈に住んでるけど、あそこから先は別世界ですね。。。
青葉台が最後の砦かとおもわれ。。。 |
||
62:
26
[2005-10-14 13:25:00]
奥さんにとっては、とってもいい町です、日吉。安い商店街もあり、東急デパートもありで、
一通りこぢゃれたものは手に入る感じ。すごくバランスがいいです。 もっとこじゃれたものが買いたければ自由が丘まで10分で着くし、みなとみらい駅直結のクイーンズ モールいってもいいし。中華街も直結!楽しいところです。子供の教育にとっても、SAPIX,日能研 などの大手塾があって安心ですし。(受験が苦痛な子には辛い町かも??) でも、東京産まれ、東京育ちの旦那にとっては、日吉は遠すぎるらしいのです。せめて駅近なら いいんだけどなぁ・・、と言われてしまって、この町にマンションを買うのはあきらめました。 日吉は今いっぱいマンション建ってますが、駅から遠いです。 やっぱり坂があって、徒歩13〜15分はきついらしいです。 日吉までたどり着いたのに、そこからまたあるのかー、と思うと脱力するらしいです、旦那が。 まぁ、駅からバスも出ているし、その内、横浜地下鉄と繋がれば、一駅乗り換えればすぐうちなの でしょうが。駅から遠い分、安くていいなぁ、と思うのだけれど。4000万円台〜5000万円台前半、 といったところでしょうか。 南日吉団地は(外見が)古くってスラムっぽくって、その近所にマンション買うのって・・と思っていたのだが、 廃墟のようだった南日吉団地も建て替えられて綺麗になるらしいし、日吉本町は本当にいっぱいマンション建っ てますから、町並みもいい方に変わっていくんじゃないかな。新駅も近くに出来るそうだし。 でも、やっぱり東横線沿線って高いですね。武蔵小杉に検討してみたマンションがあったのですが、駅から12 分くらいかかるくせに?5000万円台前半でした。 「この値段なら、ちょっと足せば、田都線沿線だったら、都内にマンション買えるじゃん!」ということになり、 田都線(都内側)で、今度マンション買うことになりました。でも、やっぱり日吉は好きさ。ラブ日吉。 |
||
63:
匿名さん
[2005-10-14 13:44:00]
日吉の物件買おうと思って抽選外れた男。。。
|
||
64:
匿名さん
[2005-10-14 13:45:00]
日吉はボロイ
|
||
65:
匿名さん
[2005-10-14 14:33:00]
5000万にちょっと足しても買えるとはお金持ち。素直に羨ましい。
|
||
66:
匿名さん
[2005-10-14 20:37:00]
62さん、日吉はそんなにいいところなんですね。お受験率が高いってことは地元の学校があんまり良くないってことですか?うちはずっと公立に行ってもらいたいんだけど、日吉台中と日吉台西中が荒れてるというのを風のウワサに聞いたので・・。ちょっと心配です。どなたか知ってる方いたら教えてください。
日吉団地はカラフルな感じに変わっていますね。日吉本町に昨年できたサンクタスというマンションで「離れ」がついている物件というのがあるらしいですね。見てみたい! |
||
67:
26
[2005-10-14 21:32:00]
66さま
地元中学校が荒れているかどうか、正直ちょっと分からないです、ごめんなさい。 うちは転勤族なので、まだ2年ほどしか日吉にいないので。 でも、日吉はいいと思うけどな。まぁ、学生町だし、昔からある町なので、ちょっと ごちゃごちゃはしてますけど。でも、そこが好きかも。受験熱が高い町だとは思います。 お受験ママたちのランチに遭遇したことがありますし。(ちょっと引いた。。) 駅から遠いといっても、日吉本町くらいなら許容範囲なのではないかと思います。 バスで5分程度らしいですし。日吉で暮らしたかったなぁ・・。まぁ、いいや。 また、新たに新居にすることになった田園都市線を愛することにしませう。 旦那が大事ですし、どんなところでもきっと、家族で住めば、住めば都さ。 最近、引越しにも慣れましたし、達観しつつあります。 |
||
68:
66
[2005-10-14 23:56:00]
67さん、ありがとうございます。今度お受験ママたちのランチに遭遇したら耳をダンボにして聞いてみます。
世田谷あたりの駅近マンションいいですねえ。でも多摩川を越えると何もかもが高くなりますよね・・。 駐車場料金とかが跳ね上がりませんか?我が家は都内に住んだら車は手放そうと言ってます。 |
||
69:
26
[2005-10-15 00:25:00]
66さま
いえいえ、駅から遠いですよ。 でも、日吉まで辿りついたのに、また徒歩か〜、と思うと旦那はメゲルみたいで・・。 都内なら許せるらしいです。(ナゼ?謎ですね。)まぁ、通勤時間は減りそうなので、 旦那さんのためにはよさそうです・・。 うちも、車はやめようか〜と今まさに話している所です。駐車料金高いですよねぇ・・。 こっちはバス便が便利そうなので、いらないかな?と私は思っています。 旦那は大丈夫だよ〜とのほほんとしていますが。 66さんも、納得のいく町が見つかるといいですね。 |
||
70:
匿名さん
[2005-10-15 01:23:00]
目黒・世田谷の不動産屋さんが、「この辺の人は駅から15分も歩くとこは陸の孤島といって嫌がるんですよー。」と言ってましたね。神奈川県民からしたら信じられない話ですが。二子玉川からバス便の宇奈根というところは比較的住宅の価格が安いような気がするんですが・・川沿いだからでしょうか?
|
||
71:
匿名さん
[2005-10-15 04:37:00]
今鷺沼の社宅に住んでいます。ここは町の雰囲気はこじゃれた統一感が
あってよいのですが、坂が多すぎて東京中央線沿いの平地になれた私には 厳しい町でした。 朝の通勤も地獄で以前より1時間早い電車に乗っていました。田園都市線の 急行は朝のれない。 今度元住吉に引っ越すのですが、あのごみごみした雰囲気が気にいっています。物価安いし。 東急目黒線の延伸に期待してます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかし、川崎、横浜に入ってきて鷺沼・たまプラ対日吉・綱島あたりになるとだんだんと田園都市線のほうが良くなる・・・しかし、さらに進むと、長津田対みなとみらいの対決になるので最後は東横の勝ち?