東急東横線 vs 東急田園都市線
1551:
匿名さん
[2013-05-03 00:13:39]
|
||
1552:
匿名さん
[2013-05-03 00:36:56]
>1551
あなたの頭がおかしいと思います。 |
||
1553:
匿名さん
[2013-05-03 00:48:02]
ジャパユキ蒲田
|
||
1554:
匿名さん
[2013-05-03 22:09:38]
副都心線乗り入れ後、東横線どうですか
|
||
1555:
匿名
[2013-05-03 22:51:22]
ダメです。
|
||
1556:
検討中の奥さま
[2013-05-05 13:58:21]
某地所の市ヶ尾のマンションと妙蓮寺のマンションを比べて見てた後にこのスレを見つけて
タイムリー!と思って読みふけりました (京急の話は要らないんですが・・) 義母に勧められた妙蓮寺をイケてないと思い 田園都市線オシャレと思ってた自分がちょっと恥ずかしい気がしてきました ここで言われてる地方出身者そのもので 豊洲にも憧れてたなんて横浜育ちの義母に言わないようにしようと思います |
||
1558:
匿名
[2013-05-05 19:46:24]
東急沿線って、不法外国人とか多そうですが?!
やっぱり羽田空港国際化以降の京急沿線みたいに、 ホワイトカラーのビジネスマン地域が良いですね?! |
||
1559:
匿名さん
[2013-05-05 21:22:54]
|
||
1560:
匿名さん
[2013-05-06 00:40:12]
妙蓮寺の話なら悲惨マンションスレでお願いします。
|
||
1561:
匿名さん
[2013-05-06 23:52:28]
新しくできたマンションも、明らかに岸根公園最寄りなのに
妙蓮寺 とか名前つけてますよ。 横浜の人にはそこそこ受けるんですよ、妙蓮寺。 |
||
|
||
1562:
匿名さん
[2013-05-06 23:58:01]
妙蓮寺好きな奴いるの?
|
||
1563:
匿名さん
[2013-05-07 03:18:43]
妙蓮寺駅を降りるとすぐに寺の掲示板が目に入る。これを毎回楽しみにしているんだが、今回の格言は『他人を生かしてこそ己も生きる』。副都心線直通に関して東横沿線住民には不満を持つ人が多い。俺もその一人だが、この言葉見てもう一度考えてみようと思ったけど、考えてみた結果、やっぱメリットないわ。
|
||
1564:
匿名さん
[2013-05-07 03:34:22]
東横線は自前の終着駅を持たないただの通過路線だからもはや本線とは言えないね
東急の投資の仕方を見ても本線は完全に田園都市線になった |
||
1565:
匿名さん
[2013-05-07 06:01:31]
東急はなぜ自社の本丸である渋谷を素通りさせるような開発を行ったのですか?
|
||
1566:
匿名
[2013-05-07 06:58:14]
東急の戦略ミスというか、焦りがあったのでしょう。
渋谷の凋落傾向に歯止めをかけられる魅力的な街の開発に成功することを祈ります。金を持っている大人が集まらない場所になって久しいですからね。 ところで直通になって東横線の利用客は増えたのでしょうか? |
||
1567:
匿名さん
[2013-05-07 07:07:33]
やはり「ミス」と位置づけてもよさそうな問題なんですね
ヒカリエなど新たに登場させるのと同時に東横がこんなことになって不思議です もちろんさいたまなど広域から集客するためなんだと思いますが 私も人であふれるより洒落者のオヤジの集まる街になってほしいなとおもいます |
||
1568:
匿名さん
[2013-05-07 07:21:05]
旧東横線渋谷駅はJRに明け渡し埼京線のホームになるってんだから笑えるだろォ~
|
||
1569:
匿名
[2013-05-07 12:48:05]
私鉄よりJRが優先されるのは当たり前のこと。
|
||
1570:
匿名
[2013-05-07 18:00:58]
そもそも東急沿線は、こんなふうに言い訳をしなきゃならない
その時点でローカルですよね?! そう言うことを考えると始めから京急沿線あたりにしとくのが、 やっぱり一番賢いのでしょうかね?! |
||
1571:
匿名さん
[2013-05-07 20:16:33]
よっ、ここでもジャパユキ蒲田登場!
東京版では相手にされないないので神奈川に来てる |
||
1572:
匿名さん
[2013-05-07 20:17:20]
でたージャパユキ蒲田。ビンサロ蒲田。
|
||
1573:
匿名さん
[2013-05-08 07:52:32]
渋谷は通過駅に成り下がったね。
東横住人だが周りもみんな買い物は新宿に行きだした。ダメだこりゃ。。 元々大人が降りたいと思う魅力ある街じゃなかったし、ヒカリエも期待外れだった。 |
||
1574:
匿名
[2013-05-08 12:57:13]
せめて羽田空港国際化さえなければ、
東急沿線も、京急に格差を離されずすんだのだが まぁ時流だから致し方ないのですねぇ |
||
1575:
匿名さん
[2013-05-08 13:32:13]
そもそも東急沿線の住民はあまり渋谷に行きたくないですよ。直通はさらにそれを深刻するだけ。
今は桜新町住みだが、よっぽとな用でない限り、渋谷に行きたくないですね。店は全部若者向けだし、街がごちゃごちゃして回りづらい。 |
||
1576:
匿名
[2013-05-08 14:21:05]
渋谷はそうなんだよね。
だから東急も本丸の渋谷を守るのに必死のはずなんだが、 大方の予想通り、新宿方面へ客を渡すことになってるね。 あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象。 中途半端な渋谷駅。再生はできるのだろうか。 |
||
1577:
匿名
[2013-05-08 14:32:15]
東急沿線は、お隣り京急の影にいつも隠れてしまってましたが、
やっぱり羽田空港国際化で、その格差は更に開いてしまったのか? 発展してく京急蒲田とは逆に、過疎化も著しいという印象の東急沿線は この先は大丈夫なんでしょうかね? |
||
1578:
匿名さん
[2013-05-08 15:24:53]
>あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象
これは本当そう感じる。今だけにならなければいいけど。 |
||
1579:
匿名さん
[2013-05-09 01:16:02]
ジャパユキ蒲田、ここでも相手にされないから小杉のスレに行けよ。
|
||
1580:
匿名
[2013-05-09 01:24:13]
>1579
やっぱり!東急沿線ポジって、蒲田や京急沿線の話題になると、 凄まじくムキになりますよね?! やはり、よっぽど蒲田や京急沿線に激しい憧れが強いのですね まぁ東急沿線って、殆どがローカルですもんね?! たしかに都会と比較されちゃうと、いやですもんね?! 気持ちは分かりますが、落ち着いて下さい、堪えて下さい |
||
1581:
匿名さん
[2013-05-09 01:38:55]
京急鎌田には負けました。
アパホテルがあるからね。 |
||
1582:
匿名
[2013-05-09 01:49:46]
渋谷や、蒲田や、新宿や、赤坂、品川、秋葉原とか
いわゆる大都市には繁華街があり、ホテルも大中様々な 色々なホテルや企業がありますからね! 東急沿線って、アパホテルや、~inクラスが全力ですもんね?! |
||
1584:
周辺住民さん
[2013-05-16 12:31:01]
東横線、土日以外に平日の日中も乗客増えた。
埼玉からか柄が悪くなって残念。 |
||
1585:
周辺住民さん
[2013-05-23 18:26:35]
渋谷は若者の街だしね。丸の内とか大手町を中心に考えると、不便ですし時間もかなり掛かります。
|
||
1586:
サラリーマンさん
[2013-05-23 18:47:27]
憧れて東急田園都市線沿いに住みました。たまプラーザの街は綺麗で快適です。が。朝の通勤ラッシュには耐えられません。小田急は複線化を実施し改善傾向ですが、東急は未だに沿線にマンションをたくさん建てています。このままではさらに最悪な状況です。また、朝は急行が無く準急ですが、1本の線路ですので、前を走る普通に近ずくとトロトロです。1年間頑張りましたが、私には耐えられずに都内に引っ越しました。このような劣悪な環境があのわがままな青葉区民を生むのでしょう。今は都内のマンションも非常に多く価格もそこまでは変わりません。ご検討されている方々、朝の通勤時間を試してからになさって下さい。
|
||
1587:
匿名さん
[2013-05-23 22:24:47]
|
||
1588:
匿名さん
[2013-05-24 00:47:31]
1586みたいな
自分はラッシュの混雑には加担してないんだね こういう自己中が集まってできた街が住み易いって何寝言言ってんの 通勤地獄だけは計算外なんて都合のいい脳内花畑は リスクのある仕事なんて無理だろうな ビルの便所掃除が精々だ |
||
1589:
周辺住民さん
[2013-05-24 09:07:26]
1588さんみたいな方々で構成されているのが青葉区民です。東京に住めないコンプレックスが自分だけを正当化します。御愁傷様です。一生ラッシュにもまれなさい。
|
||
1590:
周辺住民さん
[2013-05-24 09:10:12]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
|
||
1591:
周辺住民さん
[2013-05-24 09:10:21]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
|
||
1592:
住まいに詳しい人
[2013-05-24 09:13:38]
青葉区は横浜市ではありません。認めていませんので、横浜市民として講義します。横浜市は海沿い。
|
||
1593:
住まいに詳しい人
[2013-05-24 09:15:20]
1586みたいな横浜の山奥に住んだキミの間違えだ!
|
||
1595:
匿名さん
[2013-05-24 20:56:24]
|
||
1596:
匿名
[2013-05-24 21:22:14]
そんな青葉区が横浜市の税収を担ってる。
|
||
1597:
匿名
[2013-05-25 00:24:38]
横浜市は昔の市域に戻した方がいい。
中区、西区、南区、神奈川区、鶴見区、港北区、港南区、保土ヶ谷区、磯子区、金沢区。 沿岸部とその隣接地で、これで横浜市らしくなる。 |
||
1598:
住まいに詳しい人
[2013-05-25 07:03:44]
1596。税金を払って山奥でも横浜市をもらってる。って感じかな。
|
||
1599:
匿名さん
[2013-05-26 23:19:10]
東急全然関係ないけど、
地方から横浜国大に進学した人はたいてい 「こんなとこ横浜じゃない」 と思うらしい あれは相鉄か |
||
1600:
匿名
[2013-05-26 23:31:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この人、頭おかしいんですか?