東急東横線 vs 東急田園都市線
1386:
匿名さん
[2013-03-16 08:20:20]
|
||
1387:
匿名さん
[2013-03-16 08:37:03]
地盤が良いというだけで住むところ選ぶ気にはならないが。
このスレ、地盤評価が流行ってるんですか? |
||
1388:
匿名さん
[2013-03-16 09:39:24]
武蔵小杉最強伝説
(1)南武線、東横線、目黒線、副都心線、南北線、三田線、総武線、横須賀線、湘南新宿ラインに成田エクスプレス、川崎縦貫鉄道 どういう事かと云うと、渋谷新宿池袋東京品川横浜川崎目黒立川小田原前橋宇都宮千葉に成田と もうどこの駅にも一本で行けちゃう最強交通網 最強にing付けても足らんくらい最強。 (2)駅前再開発により、あまりに人口が急増したため、なんとこの少子化時代に、小学校新設が決まっている。 |
||
1389:
匿名さん
[2013-03-16 10:28:08]
>日吉、妙蓮寺の人気がますます高まるかな。
なんで最高と最低を並べるんだよ |
||
1390:
匿名さん
[2013-03-16 11:55:33]
東横線(神奈川限定)ランキング
横浜>>武蔵小杉>日吉>綱島>元住吉>大倉山>菊名>>>白楽・東白楽・新丸子>>>反町>>>>・・・妙蓮寺w |
||
1391:
匿名
[2013-03-16 13:13:56]
小杉は嫌いでも何でもないが小杉のタワマン住人と思しき層は勘違いが甚だしくて、
このスレや他で他の街に喧嘩ふっかけたり貶したり 浮かれた田舎者丸出しの選民意識が強すぎる。 そうそう意味では小杉(住人)は属性的に田都郊外っぽいね |
||
1393:
匿名さん
[2013-03-16 14:05:37]
|
||
1394:
匿名さん
[2013-03-16 14:18:13]
>1391 これが噂の蒲田くんだな。w
|
||
1396:
匿名さん
[2013-03-16 17:00:58]
>1395
妄言もほどほどに。。 坪単価(万円) 日吉 213 妙蓮寺 208 大倉山 203 綱島 196 菊名 193 http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/ 各停駅なのになぜ妙蓮寺が急行駅より高いか? それだけ妙蓮寺の住環境の良さが評価されているということ。 そもそも綱島とか大倉山は鶴見川流域で地盤悪過ぎだよ。。 |
||
1397:
匿名さん
[2013-03-16 17:04:34]
そもそも、日吉自体がたいしたことないもんな。
|
||
|
||
1398:
匿名さん
[2013-03-16 17:47:59]
日吉は大学生が多くて邪魔くさい。駅前だけは確かに地価高いけど、それに見合う環境とは思えん。
|
||
1400:
匿名さん
[2013-03-16 18:25:05]
|
||
1401:
匿名さん
[2013-03-16 18:31:29]
まあ,普通に考えて妙蓮寺はないな。
|
||
1402:
匿名さん
[2013-03-16 21:23:37]
横浜市は14日、中区のカラオケ店内で20代の女性にキスをするなどしたとして強制わいせつ容疑で現行犯逮捕された男性職員(32)を、停職7カ月の懲戒処分にしたと発表した。
懲戒免職にしろよ。 あと、税金泥棒は派遣社員にしろよ。 |
||
1403:
匿名さん
[2013-03-16 22:13:22]
妙蓮寺と東白楽で最下位争いをして下さい。
ただしここではじゃまなので、悲惨スレで。 |
||
1404:
匿名さん
[2013-03-16 22:17:58]
東横線の最下位争いはどこになるかしらんが、
田園都市線の最下位争いは、どこだい? 田園都市線の最下位争ってたら瀕死の重傷ってことだな。 |
||
1405:
匿名さん
[2013-03-16 22:25:00]
>1400
横浜駅周辺の治安の悪さ知らないのか?馬鹿なの? |
||
1406:
匿名さん
[2013-03-16 22:32:41]
東横で地盤最悪はどこなんですかね?
やっぱり武蔵小杉?それとも綱島?はたまた大倉山? |
||
1407:
匿名さん
[2013-03-16 22:42:42]
小杉じゃない?
|
||
1408:
匿名さん
[2013-03-16 22:42:43]
>1404
溝の口で決まりだろう。 |
||
1409:
匿名さん
[2013-03-16 22:58:06]
>1360を見れば明らか
東横線の神奈川で 明らかに地盤ゆるいのは新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島、大倉山 地盤普通なのは日吉、菊名、妙蓮寺、白楽 地盤がゆるいことを知らずにその土地に住んでる人もいるから、これから広く啓蒙していかなくてはいけないね。 いつか来る大地震で被害を最小に食い止めるために・・・。 |
||
1410:
匿名さん
[2013-03-16 23:25:01]
田園都市線対東横線の悲惨駅対決に溝の口対妙蓮寺では役者が違いすぎるだろう。
妙蓮寺の悲惨ナンバーワンは尊重するとしても、ここは東横線の代表としては綱島を立てて溝の口に対抗するべきではないかな。 |
||
1411:
匿名さん
[2013-03-17 01:07:37]
マイナー戦として新地対妙蓮寺、高津対反町も期待。
|
||
1412:
匿名さん
[2013-03-17 02:50:10]
東横ファンとしては妙蓮寺が悲惨とか意味わからん。大井町線のような親しみやすい町の雰囲気は東横の中でも随一だと思うがなー?
|
||
1413:
匿名さん
[2013-03-17 10:33:33]
|
||
1414:
匿名さん
[2013-03-17 10:36:13]
田園都市線の話題はないのですか…。
話題もないくらい廃れて、注目もされてないのですね… |
||
1415:
匿名さん
[2013-03-17 11:25:50]
徒歩15分内、60~80㎡を集計
左が平均価格(小)、右が平均価格(大) 元住吉 2010年 5116万円 5116万円 2009年 5672万円 5934万円 2008年 5140万円 5311万円 日吉 2009年 4132万円 4271万円 2008年 3933万円 5087万円 2007年 4393万円 4393万円 綱島 2010年 4589万円 5692万円 2009年 4452万円 4611万円 2008年 4290万円 5320万円 大倉山 2010年 5685万円 5685万円 妙蓮寺 2010年 5658万円 6705万円 2009年 4337万円 5568万円 2008年 5656万円 5656万円 横浜 2010年 4070万円 6058万円 2009年 5601万円 7230万円 2008年 5536万円 7724万円 |
||
1416:
匿名さん
[2013-03-17 11:53:51]
田園都市線もお願いします。
|
||
1417:
匿名さん
[2013-03-17 12:05:54]
溝の口
2010年 3778万円 3778万円 2009年 4003万円 4631万円 2008年 4513万円 4825万円 たまプラーザ 2010年 4852万円 5977万円 2009年 4750万円 7571万円 2008年 4832万円 6297万円 あざみ野 2010年 5152万円 5152万円 2008年 4606万円 4606万円 市が尾 2010年 3665万円 3665万円 青葉台 2010年 4838万円 5340万円 中央林間 2010年 2913万円 3711万円 2009年 4340万円 4768万円 2008年 3948万円 5333万円 |
||
1419:
匿名さん
[2013-03-17 12:26:58]
東横(神奈川だけ)の打順
1 綱島 2 大倉山 3 武蔵小杉 4 横浜 5 日吉 6 菊名 7 元住吉 8 白楽 9 東白楽 田都(東京を含む)の打順 1 溝の口 2 あざみ野 3 二子玉川 4 三軒茶屋 5 たまプラーザ 6 長津田 7 青葉台 8 中央林間 9 鷺沼 東横は、自由が丘、代官山、田園都市といったメジャーリーガーを入れなくても 十分に田都と戦えます。 |
||
1420:
匿名さん
[2013-03-17 12:59:11]
>1415
妙蓮寺全然高いね。知ってたけど。住環境良いから当然と言えば当然。 妙蓮寺を東横で最低とか言ってる奴は綱島とか東白楽あたりに住んでる奴だよ。 もしくは大倉山の東側とか鶴見川に近いところとか。みっともない。 |
||
1422:
匿名さん
[2013-03-17 15:32:48]
>1419
なにそれ東横線は地盤悪い順に並んでんの?w |
||
1423:
匿名さん
[2013-03-17 16:22:27]
野球の知識がないと分からないな。
地盤とか頭悪すぎ。 |
||
1424:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-17 17:14:16]
田園都市線の新築マンション相場
想定条件:徒歩5分・75平米・3LDK・全60戸・6階建ての5F東南角住戸 池尻大橋 8700万円 三軒茶屋 8800万円 駒澤大学 8700万円 桜新町 8600万円 用賀 8600万円 二子玉川 8800万円 二子新地 6600万円 高津 6500万円 溝の口 6800万円 梶ヶ谷 5700万円 宮崎台 6900万円 宮前平 6900万円 鷺沼 6900万円 たまプラーザ 7800万円 あざみ野 6800万円 こんなもんですかね 都内は東横よりも安く神奈川は東横より高いって感じですかね |
||
1425:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-17 17:40:58]
ちなみにその駅のなかでピンの立地を想定して出した値段です
そのため実際の物件は同じ5分でもこれより安く買える場合もあることはいうまでもないです |
||
1426:
匿名さん
[2013-03-17 22:29:16]
>神奈川は東横より高いって感じですかね
寝言ですか? 公示 港北-15 神奈川県 横浜市港北区日吉本町1-5-10 430,000円/㎡ 日吉駅徒歩300m 公示 横浜青葉-43 神奈川県 横浜市青葉区新石川3丁目16番7 368,000円/㎡ たまプラーザ駅徒歩310m |
||
1427:
匿名さん
[2013-03-17 22:55:51]
>1424 根拠が薄いですな。
|
||
1428:
匿名さん
[2013-03-17 23:03:12]
東横線副都心線接続で終わったね。。
|
||
1429:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-17 23:17:15]
1426
意外と差があるんですね パークハウス日吉は今では考えられないようなお得な物件だったかも知れないです 1427 詳しい方に直してほしいという思惑あって書いたんですが、さすがに根拠なしでは無理だったようで でも2人も返信してくれたのでそれなりに満足です |
||
1430:
匿名さん
[2013-03-17 23:29:45]
日吉は大学生が五月蝿いけど地盤は東横の中ではマシだからね
|
||
1431:
匿名さん
[2013-03-17 23:52:37]
>1418
マクドナルドや牛丼屋やパチンコ屋がなければ、 ひなびた駅前として感じられてしまうという貧相な感覚の話ですよね、わかります お寺の山門が構える妙蓮寺駅前の風景は たしかに他の没個性した駅にはないものだよ もっとそれぞれの駅に個性があると面白いのにな どこの駅前も同じ顔つきで東横も田都の均質的な魅力のなさを笑えないわ |
||
1434:
匿名さん
[2013-03-18 04:52:47]
東横線には近い将来西谷から新横浜、新綱島経由で相鉄線も乗り入れて来る。
みなとみらい線も当初の予定の本牧地区へ延伸すべきではないか。 |
||
1435:
1
[2013-03-18 06:15:09]
1426
日吉駅300mなんて商業地じゃねーのか? いずれにせよアホ学生が跋扈しててマトモに住める環境ではない 街並みもボロボロだしな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人気を維持し続ける東横線と衰退の始まっている田園都市線・・・の構図。
しかしながら>1360のような地盤や浸水などの災害面を考えると、東横線にも危うさはある。
地盤などで比較的安心できる日吉、妙蓮寺の人気がますます高まるかな。