東急東横線 vs 東急田園都市線
1273:
匿名さん
[2013-03-07 08:10:41]
そうそう妙蓮寺は悲惨なところだから1272みたいな馬鹿は来ないでねって話だと思うよw
|
||
1274:
匿名さん
[2013-03-07 17:05:38]
>東横線でパチンコ、ゲームセンター、まんが喫茶、ネットカフェ、チェーン居酒屋などが
>ないのはたしかに田園調布と妙蓮寺くらいでしょ。 ずばり言うわよ。 田園調布に、パチンコ、ゲームセンター、まんが喫茶、ネットカフェ、チェーン居酒屋がないのは、高級住宅街の住民が拒否しているから。 妙蓮寺に、パチンコ、ゲームセンター、まんが喫茶、ネットカフェ、チェーン居酒屋がないのは、あまりに街がさびれているので、業者が進出するメリットがないから。 |
||
1275:
匿名さん
[2013-03-07 17:17:40]
いや、たしか寺が拒否してるからだよ。駅を含め、駅周辺は寺の土地なのね。
理由はどうあれ、駅前が繁華街化しておらず、パチンコ、ゲーセン等々がないのは住環境として価値高いよ。 特に子育て世代にとっては。妙蓮寺に子供連れが多いのはそういうこと。 |
||
1277:
匿名さん
[2013-03-07 18:51:40]
妙蓮寺知らないってどこの田舎者だよ。
|
||
1278:
匿名さん
[2013-03-07 19:04:47]
妙蓮寺がいいという価値観は否定しないが、一般的に不人気
駅前が栄えてないと不便で楽しくないし 東横で駅前が栄えているからといって生活していくうえでの治安はそんなに変わらない(犯罪率の微妙な数値の差に過ぎない) |
||
1279:
匿名さん
[2013-03-07 19:59:38]
|
||
1280:
匿名さん
[2013-03-07 21:11:34]
妙蓮寺は東横線
横浜線なのは菊名だよw |
||
1281:
匿名さん
[2013-03-08 01:13:46]
妙蓮寺のガソリンスタンド跡地にマンションが建って、これが売れ行きさっぱりらしいですよ。
|
||
1282:
匿名さん
[2013-03-08 02:32:26]
おいおい妙蓮寺スレかよ笑
京急なのは綱島、実際に横浜線なのは菊名 古き良き時代の東横線は妙蓮寺 妙蓮寺は東横線の隠れ家 今のままそっとしておいてほしいね |
||
1283:
匿名さん
[2013-03-08 02:38:31]
<東急東横線>電車内でスプレー噴射 乗客ら26人被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000005-mai-soci これだから東横の川向こうは・・・w |
||
|
||
1284:
匿名さん
[2013-03-08 02:40:48]
隠れ家てww
人が寄り付かないだけだよw |
||
1285:
匿名さん
[2013-03-08 02:47:15]
そうそう人が寄りつくのは綱島や武蔵小杉
なんとかホイホイの役割を担ってるw |
||
1286:
匿名さん
[2013-03-08 02:58:39]
マックや牛丼屋に出入りしてる客層見てれば、
そんなのがいっぱいある街になんか住みたくないけどな マックや牛丼屋があるから栄えてて良い街だ、住みたい! そういう貧相な価値観した人たちが集まってきちゃうじゃん |
||
1287:
匿名さん
[2013-03-08 02:59:51]
言っちゃ悪いが妙蓮寺ってそれ以下だぞ
|
||
1288:
匿名さん
[2013-03-08 03:16:08]
妙蓮寺は綱島以下ってことだなw
|
||
1289:
匿名さん
[2013-03-08 03:29:33]
日吉や白楽は学生が多くて鬱陶しいんだけど。
妙蓮寺のほうが静かでいいに決まってるけど、 まあ日吉白楽以下ってことにしておいてくださいよ。 |
||
1290:
匿名
[2013-03-08 05:41:28]
川向こうって新丸子より向こう側ってこと?
7日午後11時40分ごろ、東京都目黒区鷹番の東急東横線学芸大学駅近くを走行中の列車内で、催涙スプレーのようなものが噴射された。119番通報を受けた東京消防庁の救急隊が駆けつけたところ、乗客ら24人が目などに痛みを訴えた。同庁によると、いずれも軽症とみられる。 警視庁碑文谷署で、スプレー缶のようなものをいじっていた人物から事情を聴いている。 |
||
1291:
匿名さん
[2013-03-08 09:27:10]
都内の人が川向こうと言うときは、だいたい多摩川と鶴見川で挟まれた地域のことを言っている。もしくは多摩川から日吉の山までの地域。鶴見川以南または新幹線以南は横浜文化圏と言ってよく、都内側からは十分遠く気配を窺い知ることはできないので、日ごろ意識されることもない。元来「川向こう」という言葉は、対岸に目視できる程度の地域を指す。
|
||
1292:
匿名さん
[2013-03-08 18:16:48]
川向こうとは、単純に川の向こう岸。
昔の人がよく使った言葉。 いまの人は使わないから、死語に近い。 |
||
1293:
匿名さん
[2013-03-08 20:03:53]
東横線神奈川県側ランキング
S:日吉、横浜 A:武蔵小杉 B:元住吉、大倉山 C:菊名 D:新丸子、綱島 上記以外の駅は番外 |
||
1294:
匿名さん
[2013-03-08 20:57:13]
あなた個人の感想だね。
反町の高級住宅地は、横浜で会社経営や医者なんかには人気ですよ。 |
||
1296:
匿名さん
[2013-03-08 21:50:15]
>1294
頭、大丈夫? |
||
1297:
匿名さん
[2013-03-08 22:04:33]
>1293
ああそれ地盤弱とか洪水とかのハザードランキングだよね。 多摩川流域の新丸子、武蔵小杉、元住吉、鶴見川流域の綱島、大倉山とか。日吉も安全なのは駅前の高台だけ。 川向こうで都内側と同じくらい安全なのは菊名、妙蓮寺、白楽くらいだよな。 |
||
1298:
匿名さん
[2013-03-09 00:09:32]
今はどちらも好きになれない。
昭和が残る大井町線が好き。 人それぞれだねえ。 東横線は緑色した、いも虫電車が好きだった。 ドアもカーブしていてよく傘がひっかかった。 田園都市線は、まだ開通していなかった。 チンチン電車の玉電だった。 大井町線は黄色と群青色の車体で いぼいぼが(タペット)ついていた。 昭和30年代のお話でした。 |
||
1299:
匿名さん
[2013-03-09 01:56:47]
菊名はともかく、妙蓮寺とか白楽とかって超がつくほど不人気エリアだろう。
東横線は渋谷から始まって菊名までたどり着いたら次は横浜の感じだよ。 横浜の手前になんか駅あったっけ?って感じだと思うよ、普通の人の受け取り方は。 |
||
1300:
匿名さん
[2013-03-09 06:13:26]
うーん。東横線は日吉まででしょ。
|
||
1301:
匿名さん
[2013-03-09 07:26:13]
>菊名はともかく、妙蓮寺とか白楽とかって超がつくほど不人気エリアだろう。
なのに、菊名より相場が高いという不思議。相場は嘘つかないから自分が知らないだけだと思うよw >うーん。東横線は日吉まででしょ。 渋谷方面に通勤してるなら日吉は最低ランクだけどな。遠いから。 横浜・みなとみらい方面に通勤してるなら妙蓮寺、白楽より下。遠いから。 つまり日吉はどっちにも中途半端。どっちにも行けると言えば聞こえはいいが、 実際は日々の通勤方面に近いほうがいいに決まってる。 |
||
1302:
匿名さん
[2013-03-09 07:28:06]
|
||
1304:
匿名さん
[2013-03-09 11:47:33]
日吉から渋谷に仕事ないく人ばかりじゃないよ、目黒線があるから行ける場所の幅が広いよ。 現に武蔵小杉から日吉はマンション価格結構高いよ。逆に綱島から向こうは少し安くなるよね。ただ横浜メインの人なら、横浜よりでいいんじゃない?
|
||
1305:
匿名さん
[2013-03-09 12:49:07]
菊名と横浜の間の駅はこんな感じ
妙蓮寺・・・さびれてる 白楽・・・・駅伝の神奈川大学 東白楽・・・工業高校 反町・・・・「そりまち」と間違えられる、ホモの発展場w |
||
1307:
匿名さん
[2013-03-09 14:17:43]
妙蓮寺は菊名池公園のプールから池へのカルガモ親子の引越しが風物詩。
夏はプールの行き帰りにお父さんたちが子供の手を引いて商店街を行き来するのも良い風景だよ。 こういうのに価値を感じるか感じないかで評価の分かれる街だとは思う。 |
||
1308:
匿名さん
[2013-03-09 14:40:42]
そんな超ローカルは話題には誰も魅力を感じてないから不人気なんだよw
|
||
1310:
匿名さん
[2013-03-09 18:08:53]
|
||
1311:
匿名さん
[2013-03-09 19:20:52]
急行が止まらなくても元住吉や大倉山は人気があるよ。
妙蓮寺の人気のなさはそういうレベルで語れるものではない。 |
||
1312:
匿名さん
[2013-03-09 23:08:25]
元住吉も大倉山もチェーンの飲食店がたくさんあるから。
|
||
1313:
匿名さん
[2013-03-10 08:01:19]
チェーン店の何が悪いのか。チェーン店の少ないさびれてた駅には住みたくないです。
|
||
1314:
匿名さん
[2013-03-10 09:25:25]
チェーン店を拒否する田園調布
チェーン店すら寄ってこない妙蓮寺www |
||
1315:
匿名さん
[2013-03-10 10:54:06]
妙蓮寺は高圧電線の心配ありますよね。
|
||
1316:
匿名さん
[2013-03-10 10:58:14]
ここは何?
妙蓮寺駅叩きのスレ? さすが日本人ですね。村八分のいやらしい精神が抜けてない。 自分で自分が情けないと思わないのかね。 弱くて小さい人間がすることだよ。 |
||
1317:
匿名さん
[2013-03-10 11:28:17]
いいんじゃないんですか、バトル板なんですから。
東横線の弱点を攻撃されているわけでしょう。 |
||
1318:
匿名さん
[2013-03-10 12:24:57]
元住吉は始発で座って通勤できる魅力に惹かれて大手商社の連中が大勢住み着いたんだよね
俺菊名に買ったらそいつらに馬鹿にされた記憶がある |
||
1319:
匿名さん
[2013-03-10 12:57:46]
元住吉は日本一長い商店街があるのが魅力。
何度が行ったけど、店の数が半端ないし、安い。 こういう商店街が家の近くにあると楽しいだろうなと思う、 急行がとまらないので、交通の便がいまいちなのがネック。 横浜ブランドにこだわらなければ、特急がとまる武蔵小杉と元住吉の 中間くらいの地区が東横線最強だろう。 |
||
1320:
匿名
[2013-03-10 16:58:54]
東急沿線って時点で駄目だと思う、解決策は、京急沿線だと思う
|
||
1321:
匿名
[2013-03-10 21:55:47]
なんか既にこのスレ東横内のランク付けになってきてるね
結局 東横>田都 は揺るぎなしと |
||
1322:
匿名さん
[2013-03-10 22:27:15]
東横と田都では勝負にならん。普通に東横の圧勝。
だが、住みやすさで比べれば、住居費が安くすむメリットが田都にはある。 |
||
1323:
匿名さん
[2013-03-11 00:25:37]
東横と田都で野球やらしても、いつも東横のコールド勝ちで
つまらんのだよw 神奈川以降だったら、いい勝負になるだろう。 |
||
1324:
匿名さん
[2013-03-11 01:13:32]
神奈川側は田都の圧勝ですよ。
青葉なんかに住んでたら東横神奈川の貧民窟みたいな汚い町に住む気はしません。 |
||
1325:
匿名さん
[2013-03-11 01:37:02]
たまプラーザだけね
新地から溝の口の間は妙蓮寺以下だし、あざみ野から先は町田の属国 |
||
1326:
匿名さん
[2013-03-11 02:08:47]
1324
同意 東急の力のいれようも段違いだしね 東横の神奈川エリアなんて切り捨てられたお荷物エリアだ |
||
1327:
匿名さん
[2013-03-11 07:21:24]
|
||
1328:
匿名さん
[2013-03-11 07:28:37]
たしかに東急の力の入れようが、東横の方が断然上だわ!
田都は、東急が街づくりまで面倒みないと、街の廃れ具合が加速するけど、東横は鉄道だけ整備してれば勝手に再開発されていく。 田都は沿線に放置された土地や建物が多いけど、東横沿線はそんなことはない。 このことがすべてを表している。 |
||
1329:
匿名さん
[2013-03-11 09:41:37]
東横は地盤悪いところが多すぎてなあ。
新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島、大倉山 まあ多摩川や鶴見川の近くだから仕方ない。 圧倒的なハンデを自覚してるからなんとか持ちあげようとして必死なんだよねw |
||
1330:
匿名さん
[2013-03-11 09:46:55]
古来より、川の近くや土地の低い災害に見舞われやすいところに住むのは、生活が苦しかったり、教養のない庶民だった。現代も同じということ。
|
||
1331:
匿名さん
[2013-03-11 10:16:49]
地盤が悪いところに家を買う奴はたいてい思慮が浅く、価値観も貧相。
だからマックや牛丼屋チェーンがいっぱいあれば栄えてて良い街だとか言っちゃうんだよねえ。 >新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島、大倉山 実際、このへんの駅はどこもマックや牛丼屋チェーンなどが揃ってる。 学生やパチンカスや底辺労働者に大人気の店がたくさんあるからと自慢するのは恥ずかしいからやめたほうがいいのでは?w |
||
1332:
匿名
[2013-03-11 11:03:43]
地盤やらファストフードがどうこう騒げば騒ぐ程***の遠吠えにしか聞こえない(笑)
なんか勘違いしてるボケなすが多いけどどちらの沿線が住みやすいかだからな 利便性においては東横圧勝だ しかも田都は肝心の渋谷から三茶あたりまで駅が汚なくて最悪だし それ以外で二子玉以外は糞 |
||
1333:
匿名さん
[2013-03-11 11:22:59]
>地盤やらファストフードがどうこう騒げば騒ぐ程***の遠吠えにしか聞こえない(笑)
地盤の悪さを否定できずに、東横が圧勝だと騒いでるほうが、***の遠吠えだろうに。 >利便性においては東横圧勝だ 地盤は?多摩川と鶴見川近辺の地盤は? 安心して住めること。それが一番だろうに。ファーストフードチェーンなんかがあることよりも笑。 |
||
1335:
匿名さん
[2013-03-11 15:07:12]
新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島、大倉山は、地盤に難あり。
しかも、場所によっては多摩川系、鶴見川系が氾濫したときには浸水被害が想定されている。 日吉は送電線密集地帯。 改めて考えても東横は住むとこないわ。 |
||
1336:
匿名さん
[2013-03-11 18:13:35]
東横が貧しい人が住むところなら、それより住居費の安い田都に住む人は、世の中の最下層の人たちですか?
自分で書いてて笑ってしまった。私鉄で高額居住費トップクラスにいる二つの路線を貧民路線と書いてるとは…。 |
||
1337:
匿名さん
[2013-03-11 18:19:14]
田都は持ち家比率が高いんだけど?
賃貸の話をするのが東横貧民クオリティ |
||
1338:
匿名さん
[2013-03-11 19:07:55]
>1242
>大倉山の駅周辺は、白を基調にした店が並んでてギリシャ風で案外おしゃれだよ。 あれをオシャレだと言ってしまうセンスw ここは日本なのにギリシャ風?の街並みを目指してしまう大倉山民のセンスの安っぽさw |
||
1339:
匿名さん
[2013-03-11 19:18:48]
地盤は田都の二子玉が最悪だろう。
堤防の内側に住宅地があるなんて異常だろ! 更に堤防の高さが対岸の神奈川側よりかなり低いから、多摩川洪水のときはすべて東京側に流れ込んでくる。 |
||
1340:
匿名さん
[2013-03-11 19:24:08]
>1319
>元住吉は日本一長い商店街があるのが魅力。 無駄に大きいだけで、魅力的な店は少ない。実際使える店は少ないよ。 それこそ安っぽいチェーン店ばかりじゃん。あんな商店街が魅力とは?? そもそも元住吉は地盤に不安を抱え、駅構造が最悪。 駅の出入口からホームまで2分かかるとか東急は馬鹿なのかな。 3階直通のエスカレーターも危険極まりない。 どこへ行くにも中途半端に遠いしなあ。 |
||
1341:
匿名さん
[2013-03-11 19:24:28]
だから二子玉はあの辺りでは高級住宅街ではないのに、最近のアホどもは二子玉が高級住宅街だと勘違いしてるやつらが多い。
二子玉は、周辺の台地の高級住宅街に住む人間が買い物に行く場所。 金のある人間が住むところではない。 |
||
1342:
匿名さん
[2013-03-11 19:26:23]
|
||
1343:
匿名さん
[2013-03-11 19:27:24]
東横より安い田都の住居費。
|
||
1344:
匿名さん
[2013-03-11 19:28:21]
>1341
地盤最低の新丸子~大倉山に住んでる奴らのほうがアホだし、金ないんじゃないの? |
||
1345:
匿名さん
[2013-03-11 23:47:23]
なんでこんなに地盤好きが出てくるんだ?
地盤しか誇る部分が無いのか? |
||
1346:
匿名さん
[2013-03-12 01:03:49]
地盤連呼のみなさん、二子玉川はどうですか?
正真正銘の河原ですよ、河原の民をどうしますか? |
||
1347:
匿名さん
[2013-03-12 01:08:44]
あはは、このスレッド面白いですね〜。
参加できないのが残念。 大井町線住民です。 |
||
1348:
匿名
[2013-03-12 01:33:44]
地盤地盤言ってるやつは奥多摩にでも住みゃあいいのに(笑)
一応東京都だし |
||
1349:
匿名さん
[2013-03-12 02:23:37]
出た出た
都合が悪くなると極論を言って逃げる奴 |
||
1350:
匿名さん
[2013-03-12 02:24:38]
1348
戦わなきゃ!現実とw |
||
1351:
匿名さん
[2013-03-12 07:28:28]
確かに田都の鷺沼あたりから青葉台の間の地盤は、首都圏では比較的強いな。だが、所詮は関東ローム層の上だから、強固なわけじゃない。
|
||
1352:
匿名さん
[2013-03-12 07:30:15]
二子玉の河原住宅地が最強!
|
||
1353:
匿名さん
[2013-03-12 08:51:38]
地盤厨は、横浜の中核をなす横浜駅周辺、みなとみらい、山下町の一帯が
海の埋立地で地盤が最も弱いことを知らないのかwww |
||
1354:
匿名さん
[2013-03-12 09:09:51]
>1353
そんなのみんな知ってるだろ。海側の次に弱いのが、多摩川、鶴見川流域だという話。 つまり、東横線の新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島、大倉山。 このへんの不動産買ってる人はいつか後悔するときが来ると思う。 |
||
1356:
匿名さん
[2013-03-12 19:38:43]
この沿線の地盤で言ったら「代官山」が一番いいのに。
多摩川を越えた庶民的エリアの話題しか出てこないんですね。(笑) あ、失礼。 |
||
1357:
匿名さん
[2013-03-13 00:44:39]
君たちは、
「武蔵小杉最強伝説」を知らないのかね? 2chの三大最強伝説 ・Opera最強伝説 ・ギコナビ最強伝説 ・武蔵小杉最強伝説 |
||
1359:
匿名さん
[2013-03-13 17:31:39]
東横線の渋谷ゆきは、16日からすべてなくなるのかい?
行き先表示板を一眼カメラで撮ってる人が多くなってる。 |
||
1360:
匿名さん
[2013-03-14 11:00:33]
東横線神奈川側の表層地盤増幅率。
どこがやばいのか、どこが比較的やばくないのか、これを見れば一目瞭然。 http://kie.nu/SpT 防災科学技術研究所によれば、1.6以上は地盤が弱いとのこと。 2.0を超えてるところは・・・ |
||
1361:
匿名さん
[2013-03-14 11:34:11]
妙蓮寺、白楽エリア。急行停まらない割りにこのエリアが人気なのも頷けますな。ほとんど一種低層地域だからマンションあまり出ないけど。
|
||
1363:
匿名さん
[2013-03-14 12:59:48]
綱島なんかにいたら地震のとき大変だよ。
妙蓮寺や白楽は人気あるよ。不動産価格も急行駅の菊名なんかより高いし。 |
||
1364:
匿名さん
[2013-03-14 13:07:16]
東横線のことを知ってる人ほど評価高いのが妙蓮寺や白楽ですが?
地方から出てきた人に人気なのが武蔵小杉、元住吉、綱島なのは常識かと。。。 |
||
1365:
匿名さん
[2013-03-14 15:26:35]
第三者だけど、白楽の方が高いと言ってる人の方が東横線全体のことをよく理解してると思う。
横浜中心部にあまり関心がない人が知らないだけ。 東京から離れれば離れるほど価値が下がると思ってるのは、神奈川方面の東海道沿いには当てはまらないです。 東横線も白楽辺りまで行くとかなり東海道に距離が近くなりますから。 |
||
1366:
匿名さん
[2013-03-14 15:30:12]
古き良き時代の東横線の面影を残す妙蓮寺は通好み。3日前の14時46分には寺から鐘をつく音が聞こえていたよ。震災から2年。まだ若い住職だけどなかなか。妙蓮寺の街の雰囲気が穏やかなのはやはり寺の存在が大きいんだろう。再開発に沸く武蔵小杉とは対照的だが、武蔵小杉のような街を好む人もいれば、妙蓮寺のような街を好む人もいる。何に趣を感じるかは人それぞれであって、プラスもマイナスもない。ただし、地盤の弱さに趣を感じる人は限りなく少ないとは思う笑。
|
||
1369:
匿名
[2013-03-14 18:47:20]
|
||
1370:
匿名
[2013-03-14 18:48:25]
東急線沿線ではっきりしてるのは、武蔵小杉は共産党色が強いね
|
||
1371:
匿名さん
[2013-03-14 19:57:49]
武蔵小杉をまだ工業地帯だと思っている奴は、相当古い人間だな。
いまや再開発がすすみ、駅前にはタワーマンションや高層ビルがぼこぼこ立ってるぞ。 |
||
1372:
匿名さん
[2013-03-14 21:51:09]
おいおい、田園都市線と東横線スレで武蔵小杉だけ叩いてたら蒲田君だってバレちゃうぞ。
バカw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報