住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

1153: 匿名 
[2013-02-08 08:11:01]
>1152
上手いなあ

やはり田園都市線は小田急との比較が一番しっくりくるな。
1154: 匿名さん 
[2013-02-09 12:20:35]
田園都市線は、小田急、京王、京急と比べても特殊なんです。
分かりますか?
経済的な価値は全くないのです。
東京から放射状に伸びる路線で、市中心部を通らない路線は他にないです。
なので田園都市線は、首都圏の人口減少期に入ったら、東京から離れたところは全滅かと思います。
1155: 綱島民 
[2013-02-10 14:08:39]
駅までの徒歩通勤を考えて
駅までフラットで行ける急行停車駅で不動産購入。
その結果、東横線にしました。

車も持っていますが
毎日の買い物を考えたら
真夏、雨天を考えたら坂道はいやですね。

老後は歩くのはもっと大変になるだろうし。
出張が多いので羽田も成田も新幹線にアクセスが楽なのもいいです。
1156: 匿名さん 
[2013-02-11 21:50:45]
東京側は東横線が優勢。
多摩川渡ったら田園都市線が圧勝だな。
1157: 匿名 
[2013-02-12 07:28:53]
小綺麗なベッドタウンを有り難がる人にはそうだろうね
横浜通勤、横浜に昔から馴染みのある人は東横圧勝というだろうね
1158: 匿名さん 
[2013-02-12 11:56:03]
青葉区は横浜って感じしないよね。青葉区の人も中区西区にほとんど来ないだろうし。
1159: 匿名さん 
[2013-02-12 19:52:05]
青葉区民は、市職員が呆れるほど横浜市民意識がない。典型的な横浜都民。それなら世田谷区に住めばいいのに!!

横浜市17区の区役所で、横浜駅から一本で行けないのは青葉区だけ。

東横線は、横浜が好きな人が多い。東横線住民は田園都市線は検討外。
1160: 匿名さん 
[2013-02-12 19:55:16]
東急の路線への力の入れ具合が、東横線と田園都市線では大差がある。
東横線が圧勝!
1161: 周辺住民さん 
[2013-02-12 21:46:17]
横浜市民という意識は希薄でしょうねー青葉区民は。
宮前区民も川崎市民という自覚はない人が多いでしょう。

東横線とちがって田園都市線は東京しか向いてませんから。
勤め先も都心方面が圧倒的に多いので横浜や川崎に住所以外の
関わりを持たない人が多いです。

神奈川に対する愛着みたいなのは東横神奈川沿線の人のが強そうですね。

1162: 匿名さん 
[2013-02-12 22:38:08]
田園都市線は、夫は都内の会社勤め、妻は専業主婦のパターンが多いので、
女性の方は「横浜市民」の意識は高いんじゃないの?
1163: 周辺住民さん 
[2013-02-12 22:54:01]
私の周りには「旦那の給料が結構下がってる」や「ボーナスも出ないんだ」と良く聞きます。
なので、旦那の給料だけだと生活やローンを返せないから奥さんもパートなどしてる人たくさんいますよ。

専業主婦はあまりいないと思います。

1164: 匿名さん 
[2013-02-13 11:02:43]
>52さん

田都住まいだけどワロた
1165: 匿名さん 
[2013-02-13 13:33:09]
>1161
東横でも川崎市内は似たような感じだけどね
武蔵小杉なんて川崎市である自覚が無さそうですよ
自由が丘や田園調布と同じレベルの街らしく
ハイソな街、武蔵小杉にはアリオは相応しくないんだと
1166: 匿名さん 
[2013-02-13 14:52:06]
>>1165
それは新しくきた何も知らない勘違い人間でしょ!?

武蔵小杉といえば、川崎市の発展を支えてきた昔からの工場街ですよ。
川崎市民の意識の強い地域です。
1167: 匿名さん 
[2013-02-13 15:09:08]
川崎市の発展を支えてきたのは、小杉ではなく溝の口でしょうね。
1168: 匿名さん 
[2013-02-13 21:43:52]
 世田谷に住みたくても地価が高いから青葉区に住んでるでしょ。
1169: 物件比較中さん 
[2013-02-13 22:56:23]
武蔵小杉は成熟していくのにまだまだ時間がかかるでしょうね。
東横線の良さが感じられない町ですね。

1170: 匿名さん 
[2013-02-13 23:00:47]
武蔵小杉といえばギャンブルへの意識が強い街
皆さん、仲良くパチンコ屋の肥やしになってるw
1171: 匿名さん 
[2013-02-14 07:17:00]
まぁそんなまだまだ発展途上の町ながらマンション相場はクソ高い。 徒歩5分程度75㎡で6500万ぐらいしてやがる。城東や城北あたりの都内よりも全然高い。
1172: マンコミュファンさん 
[2013-02-14 11:26:22]
というわけで渋谷にも横浜にも一本で行けて
(東横線スーパーロングタイプといえなくもない)
かつ田園都市構想の町作りの
あざみ野が最強てことで宜しいでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる