住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

963: 匿名 
[2012-10-28 05:59:27]
バス便住まいが多いのは圧倒的に田園都市線ですね
964: 匿名さん 
[2012-10-28 15:02:14]
溝の口を馬鹿出来るって余程の高級地に住んでる者以外不可能なはずだが。
田園都市線でまともな街は二子玉川と溝の口とたまプラくらいだろうに。
バス便って通勤者にとっては辛いねー。
965: 匿名さん 
[2012-10-28 18:13:44]
まともな街の定義って何?
まさかデパートあるとかじゃないよね(笑)
バス便が論外なのは全面同意だけど。
966: 匿名さん 
[2012-10-28 18:28:42]
駅周辺の買い物が充実しているのは
渋谷~二子玉、溝の口、たまプラ、青葉台
くらいかな。
967: 匿名さん 
[2012-10-29 00:10:47]
いってもたまプラまでだな。青葉台までは下がりたくない。
968: 匿名 
[2012-10-29 19:48:00]
溝ノ口は食料品日用品はともかく衣類や気の利いた雑貨をちょっと買える店がない
そういうのが辛うじて揃うのは神奈川側ではたまぷらだけかも
東横神奈川側は横浜まで行かないとないけど
969: 匿名さん 
[2012-10-29 20:53:07]
まあ逆にたまプラにないものが溝の口にあるのでバランスが取れてる
970: 匿名 
[2012-10-29 21:37:52]
溝の口は丸井やノクティは便利
971: 匿名さん 
[2012-10-29 21:48:50]
やっぱり溝の口は何だかんだで便利だ。
専業主婦とか時間を持て余してる人は青葉台とか好むかもしれないけどね。
通勤では都心に遠い。

972: 匿名さん 
[2012-10-29 22:05:59]
ノクティや丸井で何するの
中途半端すぎて使えない店じゃん
まあ地元の小中学生とかにはちょうど良いかなあ
973: 匿名さん 
[2012-10-29 22:50:07]
>972 君にとって使える店ってどこを指してるの?
974: 匿名さん 
[2012-10-29 23:38:14]
田都神奈川住民ですが、青葉台はたまプラーザやあざみ野に住めない人が次に目指す場所かな。
急行駅だから大きいけど垢抜けない街ですよ。
奥さん連中もたまプラーザなんかと比べるとモッサリしてる感じです。
975: 匿名 
[2012-10-30 05:45:49]
なんか溝ノ口貶されると許せない人がいるっぽいね
前の妙蓮寺の人みたい
976: 匿名さん 
[2012-10-30 06:16:55]
妙蓮寺に実際住んだ人の満足度の高さは異常
977: 匿名 
[2012-10-30 07:23:48]
妙蓮寺なーんにもないのにね。まだ白楽の方が商店街が楽しい。
978: 匿名 
[2012-10-30 08:34:10]
妙蓮寺の人は高級住宅地だか山の手だか言ってたが
あの辺でいい住宅地っていったら篠原台町だけど、あそこはどっちかというと白楽だね
979: 購入検討中さん 
[2012-10-30 11:37:06]
>>977
そのとおり 隣に白楽があるのも妙蓮寺の良さの一部
白楽の商店街は楽しいんだけど、神大生が鬱陶しいのと、臭くて騒々しいパチンコ屋が数件あることと、
そこに集まるガラの悪い連中が多いことなどを考えると、毎日あの駅前を歩かなきゃいけないのは苦痛なんだよね
休みの日に15~20分の散歩でぷらっと行ける隣町にあるくらいが丁度いいと思う
なーんにもない、というけど、逆に住む場所に何を望んでるのか、いつも疑問
妙蓮寺は日々の買い物や病院には全く困らないよ?

>>978
篠原台町は白楽利用でしょうね 篠原台町や篠原西町はこのへんでは高級なほうに分類されるのかな
武相沿いの仲手原2丁目や篠原東1丁目、水道道向こうの篠原東3丁目や富士塚も雰囲気の良い住宅地ですが、こっちは妙蓮寺利用ですね
980: 匿名さん 
[2012-10-30 12:03:49]
踏み切り音が苦手なので田園都市線に一票です!
981: 匿名さん 
[2012-10-30 12:25:58]
>休みの日に15~20分の散歩でぷらっと行ける隣町にあるくらいが丁度いいと思う
休みの日にわざわざ15~20分かけて白楽なら、5分電車に乗って横浜に行きます。
地元だからこそ意味があるんですよ。
982: 購入検討中さん 
[2012-10-30 22:02:01]
白楽の商店街で買う物なんて何もない
ただ、たまにあのレトロな雰囲気のなかを歩いてみたくなる
だから隣町にあるくらいで丁度いいですね^^;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる