東急東横線 vs 東急田園都市線
883:
匿名さん
[2012-10-22 08:00:48]
|
884:
匿名さん
[2012-10-22 12:44:01]
>綱島は田都の溝の口にも匹敵するような東横の恥部なのでは?
なんでですか?? 綱島も、溝の口も比較的人気がある町だと思うのですが・・・ 田園都市線で川向こうに住んでる人は、溝の口を利用する人も多いと聞きます。 |
885:
匿名さん
[2012-10-22 12:49:22]
|
886:
匿名さん
[2012-10-22 13:01:57]
綱島は線路の西側は鶴見川、早渕川に接する洪水地域だし、東側は準工業地域だし、住めるとこ少ない
|
887:
匿名さん
[2012-10-22 13:13:33]
小杉は中途半端
渋谷横浜どっちにも行けるかも知れないが、都内に通勤してるならもっと渋谷寄り、横浜に通勤してるならもっと横浜寄りのほうがいい それと地震で液状化の心配もあるし、タワーマンションは大丈夫とか言うけどインフラが壊滅しちゃったら大変なんだけどね だから小杉や元住吉に住むには結構な覚悟がいる |
888:
匿名さん
[2012-10-22 13:22:40]
大倉山は大倉山3丁目だけは閑静な住宅街
でもここも鶴見川近くて洪水想定区域 |
889:
881
[2012-10-22 14:09:11]
>>885通勤が横浜ならいいでしょうが都内で滅多に横浜へは行かず知人が菊名から徒歩圏のアパートに住んでいましたが空き巣被害にあっていたのでやはり私に取っては菊名は対象外となります。
|
890:
匿名さん
[2012-10-22 14:24:32]
じゃあ、最初から日吉でいいじゃない。
|
891:
匿名さん
[2012-10-22 18:47:06]
日吉は学生が溢れていて鬱陶しいよ。。。
|
892:
匿名さん
[2012-10-22 18:57:37]
予算がないなら何かは我慢しなよ
|
|
893:
匿名
[2012-10-22 20:17:25]
日吉いいなと思うけど日吉って学生や単身者向けアパートばかりであまり分譲出てこないんですよ。
|
894:
匿名さん
[2012-10-22 20:47:09]
にわか地質学者がうるさいな。もういいよ…そのネタ。
そんなに心配ならサヨウナラ。 |
895:
匿名さん
[2012-10-22 23:35:37]
東横線の神奈川側だと日吉が一番みたいな位置付けなの?
田園都市線のたまプラーザみたいな感じなのかね? |
896:
匿名さん
[2012-10-23 00:07:20]
同じ横浜市という意味では似てるかもね。
駅はたまプラの方が立派ですけど、日吉はそれなりにステータスのある場所という感覚でしょうか。 再開発著しい武蔵小杉は関東で数少ない地価上昇地区だけあって、2年後位の変貌に期待が寄せられてます。 |
897:
匿名さん
[2012-10-23 00:56:04]
東横線の悲惨が新丸子、綱島、妙蓮寺~反町
田園都市線の悲惨が新地~梶ヶ谷、江田以遠 てな感じかな |
898:
匿名さん
[2012-10-23 01:14:33]
田園都市線は二子玉 桜新町 用賀以外は皆悲惨ですよ。
|
899:
匿名さん
[2012-10-23 01:50:22]
二子玉川は良いけど他はねぇ…何があるのだろう?
知らぬが仏でしょうかね。 綱島あたりの方がよほどの便利に暮らせそうですが。 静かな方が良い人もいるでしょうけど、裏を返せば不便ってことも多いです。 |
900:
匿名さん
[2012-10-23 02:00:57]
妙蓮寺は悲惨じゃないだろう。あのへんは昔から横浜の隠れた優良住宅地。
NHKの職員がやたら住んでいてNHK村と呼ばれたりもした歴史のある住宅地だね。 たしか駅前の寺が駅周辺の土地を持っていて、パチンコ屋みたいなのには一切貸さないらしい。 |
901:
匿名さん
[2012-10-23 02:08:22]
東横線も田園都市線も私鉄の中では断トツに人気あると思ってたが、実際住んでる人からすると
同じ沿線上でもいろんな色分けがあるんだね。 |
902:
匿名さん
[2012-10-23 02:45:27]
東横線で唯一の完全な地上駅なのが妙蓮寺
大井町線の九品仏や尾山台などと同じで階段の上り下りがなくて至極便利 ベビーカーのお母さんや車椅子利用者、高齢者には特に 見逃されがちだが地上駅はポイント高い ところで東急大井町線にももっと目を向けてもらいたい笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よそから遊びに来る人が多かったり、学生が多かったり、パチスロ・飲み屋・ゲーセンが多かったりするような駅周辺には自分は住みたくない。
東横線だと田園調布、大倉山、妙蓮寺。駅周辺が静かな分、それらの駅から平坦で徒歩5分くらいの住宅地。
駅から近いとフットワーク軽く電車でどこでも行けるからいいね。沿線には渋谷、中目黒、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町中華街。
大倉山、妙蓮寺だとタクシー5分で新横浜から新幹線を使えるから、出張や京都旅行にも便利だね。