住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

757: 匿名 
[2011-11-20 22:43:13]
Kうざいな。
758: 匿名 
[2011-11-21 12:06:56]
雑色とか八丁畷とか駅名は好きだけどな
759: 匿名 
[2011-11-25 08:54:51]

まず東急東横線と東急田園都市線は比べるものか?

東横線は都市to都市の路線。

渋谷と横浜の間には、中目黒とか自由が丘みたいなお洒落な街もあれば、武蔵小杉とか日吉、菊名のような住むにはすごく便利な街もあるし。


それに比べては田園都市線は私鉄によくある、都心から放射状に広がっていく路線。

溝の口から先は、東急が主体となって開発を進めてきた田園都市で、閑静な住宅街が広がっている。

760: 匿名さん 
[2011-11-25 18:57:01]
この2路線は比べられないな。
あまりに違いすぎる。

経済的価値は東横線の方が上。路線図を見るだけでも誰もがわかる。
住居地としては各自の好みで。
761: 匿名さん 
[2011-11-25 19:52:12]
都市型か郊外型かだから、これはもう好みとしかいいようがないな。
762: 匿名 
[2011-11-26 00:30:52]

今日センター北あたりに新しくできたアウトレットモールがテレビでやってたけど、あの辺も住むにはよさそうな街だな

町並みは綺麗で緑が多くて、道路の幅も広い



でも、東横線の沿線にはそのような街は無いんだよなー

自由が丘とか綱島のように、ちょっとごちゃっとした感じ

あれは昔からあるからだよね

でも田園都市線にはまた無い違った趣があると思った


まあ、両者とも都心までは30分程度で行けるし、直通や何だで両者共大変便利な路線には変わりない

街が新しくて、広々としてて緑が多いような所に住みたいなら、田園都市線

他より高級でブランドを追求したような所とか、下町情緒溢れるような街に住みたいなら東急東横線
がいいと思うな


まあ両方とも運賃は安いし、便利な路線だからお勧めですね
763: 匿名さん 
[2011-11-26 01:21:06]
いなかから出てこられた方ですね。
764: 匿名さん 
[2011-12-01 19:03:20]
お茶の水生まれ目黒育ちだけど、762の指摘は当たってると思う。
田舎出身とか何か関係あんの?
765: 匿名さん 
[2011-12-02 11:56:32]
762,764さんに賛同します。とても的を得た回答です。
766: 匿名さん 
[2011-12-02 11:57:06]
762,764さんに賛同します。とても的を得た回答です。東京出身です。
768: 匿名さん 
[2011-12-03 05:41:16]
762さんは的を得てると思うが、センター北とか田都のほうは週末や朝夕は随所でかなり渋滞する。
道が整備されてても、基本、車で移動する人が多いからだけど。
とはいえ、古い乱開発された郊外住宅地とは比較にならないほど、整備されていて快適なのは事実。
古い乱開発された郊外住宅地の駅遠は、不便で皆が車を使うから、日常的に渋滞してる。
とくに雨の日は、バスでも自家用車でも、いつ駅に着くか分かんなくて最悪。
駅遠でも田都沿線程度に整備されてれば、まだ苦にならないかも。
なので、駅近ならどっちでもお好み次第、駅遠なら確実に田都沿線がいいと思う。
769: 元沿線住民 
[2011-12-04 06:59:41]
女性がお洒落で綺麗なのは、圧倒的に東横ですね。
770: 匿名さん 
[2011-12-06 12:33:36]
田園という響きがね
771: 匿名さん 
[2011-12-09 13:11:30]
ま、ぜひ一度、本屋さんで田園都市生活、という雑誌を立ち読みしてください。買う必要はないです。パラっとめくるだけで田園都市線が持つ実際の充実ぶりに驚愕されるかも。知らないって損してます。
お近くの方はぜひ目を通して各地のお店に行ってみて。都内から横浜川崎など広範囲でエレガントでラグジュアリーな店からスイートな店まで本当に多くが記載されています。神奈川方面も住宅街として本当に環境も良いです。
772: 匿名さん 
[2011-12-09 14:12:44]
東横で住みたいと思う街がない。

自由が丘でさえも、ゴチャゴチャしてて私はあまり好きではありません。

たまプラ、あざみ野らへんは良い並木通りがたくさんありますよね~
市ヶ尾の住宅街も私は好きです。

実際に見るまでは、田園都市線はぶっちゃけ嫌いでしたけどね。
東急やるな~と思いました!

773: 匿名さん 
[2011-12-09 16:33:30]
あざみ野から急に田舎臭くなるよね。田都は。たまプラまでで勘弁。
774: 匿名さん 
[2011-12-14 18:54:52]
田舎くさくなるどころか田園都市線神奈川方面は住宅展示場にたいですよ。
行ってみたら?すごい綺麗な街並みばかりです。都内に住むと感覚がしょぼくなりますよ。そんなせせこましい地域で幸せだなんて。
775: 匿名さん 
[2011-12-14 18:56:51]
雑誌田園都市生活読めばオシャレな町というのが納得
自由が丘、二子玉川、たまぷら、あざみ野、青葉台、など
776: 匿名さん 
[2011-12-14 18:58:02]
東横線と田園都市線がある自由が丘はまだましでは?
777: 匿名さん 
[2011-12-14 23:20:51]
自由が丘は田園都市線ではないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる