住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

484: 匿名さん 
[2010-06-10 23:41:50]
割高です。
今後の人口半減の影響をモロに受ける地域です。
485: 匿名さん 
[2010-06-11 15:57:22]
もろに影響するのは、田園都市線の駅遠の地域でしょう。
486: 匿名 
[2010-06-11 16:08:37]
>>480
ドトールに入るなら渋谷行く必要ないだろうなぁ
487: 匿名さん 
[2010-06-11 16:16:24]
やはり城南やそこに近い地域がいいな。
俺みたいな見栄っ張りには、自分の高級車を店のテラス前に停め、ゆっくり茶をする。お洒落な服を着て、素敵なデザインの車を眺めながら。
そんな人々が暮らす東横線、田園都市線の周囲はとっても心地良い。
城東や城北辺りだと、国産ミニバンやコンパクトカーばかりで、道行く人の服装も汚い部屋着みたいのばかり。
東急バンザイ!
488: 匿名さん 
[2010-06-11 16:28:10]
人口増加と共に都心から近郊~郊外と駅前から周辺~駅遠と
開発が進んできた。人口が減少していけばやっぱり真逆現象ですね。
489: 匿名さん 
[2010-06-12 19:53:40]
>お洒落な服を着て、素敵なデザインの車

そりゃ錯覚だ(笑
もっと落ち着いた良さ気な住宅街は国産車メイン。
プリウスとかね。
そういうとこのほうが東急線本来のプレステージのある人たちが住んでたりするんだが。。。
うちの近所は外車だらけだが、外車が多いとこなんて都心成金の世界と変わりがないかも。
490: 匿名さん 
[2010-06-12 20:26:17]
>城東や城北辺りだと、国産ミニバンやコンパクトカーばかりで、道行く人の服装も汚い部屋着みたいのばかり。
田都、CMイメージに騙されていませんか?
田都のハイセンスエリア?と言われている?TP、AZ駅周辺、
「スチール」や「ストーン」が付くエリア、航空写真ででもご覧になってください。
ご近所歩きは部屋着がデフォで、道幅が3m以下なので軽自動車・軽トラばっかですよ!
491: 匿名さん 
[2010-06-13 04:21:19]
>道幅が3m以下

住民ではないが、TPやAZ付近でそんな道はかなりレア。
開発に取り残されたごく一部の農家近辺のみ。
軽など作業用のばかりだろう。
TPやAZの駅近辺を部屋着で歩けたら、賞賛してあげるよ。
492: 匿名 
[2010-06-13 21:47:37]
>>490

例えば、東の葛西や北の十条。それらと南の自由が丘や二子玉を歩いてる人の格好や雰囲気は明らかに違う。
東や北の方に自由が丘や二子玉のような街はひとつもない。
マスコミに騙されてるのではなく、現実。

東急バンザイ!
493: 匿名さん 
[2010-06-14 01:10:30]
その汚れた格好の人が元地主。マンションオーナー、店舗貸主。

私鉄沿線の農家のおじさんで月収2000万とかいますよ。

税金対策でやってるだけの、生産緑地をいじってるだけ。

おしゃれぇ~とか言ってる店舗の土地、店舗の賃料は、皆

農家のおじさんちの収入国道沿いも同じ。
494: 匿名さん 
[2010-06-14 03:06:04]
>その汚れた格好の人が元地主。マンションオーナー、店舗貸主

そんな人はまず見かけないが、元地主はいるだろう。
それなりに儲かってるんだろうが、別にいいんじゃないの。
たぶんブラックカード持ってるだろうしw

都心だって土着のオーナーなんて、結構いるわな。
土着のオーナーという意味では、元農家の地主と大して変りはない。

税金対策とはいうが、生産緑地や昔の屋敷の敷地でよく整備されてるのがあるといいよ。
ところどころに緑があると涼しいし、趣も出る。
植え込みもろくにない狭小戸建やアパートが建つより全然いいだろうな。
495: 匿名さん 
[2010-06-14 09:16:06]
おじさん偉い。
496: 匿名さん 
[2010-06-14 12:34:53]
基本的に地主さんってお金(現金)持ってないですよ〜。
土地があってアパートマンション建てても、現金は手元に残らないのが現実。
土地だけでは何も生まないのが経済の仕組みですから。むしろマイ。
自転車操業です。
もし本当にキャッシュ持っていたら、きたない格好している暇ないです。
相当運用するでしょね、普通。
月収2000万の地主って‥‥???
そりゃ大型マンション持ってりゃあり得るけど、
全て支払いにまわって手元には銭足らず?かな?
自分の土地とか切り売りしている地主さんはお金に困ってます。
これホント。
「地主は金持ち」というのは都市伝説に近いものがありますよね。

汚い格好(ユニクロ)=お金持っていない
これは大体正解と思います。

497: 匿名さん 
[2010-06-14 13:08:01]
あんた分かってないな。
もともと土地を持ってりゃ、建てるだけだけだから儲かるんだよ(笑)

びんぼう人が土地から買って資産活用するのとはわけが違うんだよ
498: 匿名さん 
[2010-06-14 13:11:31]
土地を更地で貸して、更地で返してもらう契約ありますよ。

リスクを負わずに、かつ、イニシャルコストも殆ど発生しません。
倉庫や駐車場が多いです
499: 匿名さん 
[2010-06-14 15:21:14]
>>497
いつの時代の話?
古い。

土地から買って資産活用なんてね〜よ〜。
何言ってるのか意味分かんない。
大手デベロッパーじゃあるまいし。
そういうデベがみんなつぶれてるんだからさ。
キャッシュってそんなに簡単に残らないからね。
そういう仕組みでしょ。
500: 匿名さん 
[2010-06-14 18:57:31]
地主のおじさんがお金が残らない?

東急沿線のJAは銀行より預金いっぱい預かってますよ。

無駄使いしたり、着飾ったりしないしね。

賃貸マンションは経費も認められるし
501: 匿名さん 
[2010-06-14 19:34:08]
>>496
その息子が仕事もせず昼間から趣味の悪いビップカー乗り回しているのは?
あんな改造、カネがなければできないんじゃないか?
502: 匿名さん 
[2010-06-14 23:04:58]
いや、地主さんとこはそんな目立つことはしません。

軽トラと普通車です。節税をちゃんと考えてます。
503: 匿名さん 
[2010-06-15 07:24:01]
金持ちもユニクロで服を買いますよ。
安くて質が良ければ買います。 特に男性が。
アウトドアの汚れてもよい遊び着にとかに使う。

金持ちとそうでない差は、高い店でも買うかどうかです。
ユニクロは高級住宅街でも売れますが、高級店は所得が平均以下の人ばかりの街ではまず売れない。バロメーターは高い店の売れ具合です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる