住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

322: 匿名さん 
[2007-02-17 14:04:00]
東横線学芸大から乗りますが、学大-中目黒はかなり混雑です。8時前後だと、満員で乗れないこともたびたびあり押し込みバイトが活躍してます。特に金曜日は夜の終電もすごいですよ。
323: 匿名さん 
[2007-02-17 16:24:00]
そうですか・・・うちは山手線なのでよく分かりませんが
大変ですねー。
324: 匿名さん 
[2007-03-04 19:44:00]
東横線都内住んでますけど、車通勤です。
電車通勤の人だけじゃなく、車通勤の人も多いと思うよ。
325: 匿名はん 
[2007-03-31 23:30:00]
五島慶太は田園都市に車通勤できる層だけに住んでもらいたかった。東名と重複してしまったため高速道路から鉄道建設に切り替えた経緯がある。おかげで今じゃ土地200平米あるかないかのショボイ戸建やマンションばかりに成り果てたが会社にとってはこれで良かったんだよな絶対。
326: 匿名さん 
[2007-06-07 12:09:00]
実家がたまプラの戸建てで、結婚して桜新町にマンションを買いました。
たまプラはのびのび出来るし買い物も便利ですし、街自体が明るい感じです。
桜新町は古い商店街やほのぼのした町並みもありつつ、都心の移動へのストレスはないです。
どちらの街も、いいところがありますよ!
ただ、引っ越してから車に乗る頻度は激減しました。
都内を移動するときはつい自転車やバイクを選んでしまいます・・・。

犬を連れて歩きたいなら(笑)駒沢公園に近いのは便利ですし、
学校や子供と一緒に行けるお店の多さを考えると、ファミリーなら横浜方面のほうがオススメです。

東横線は住んだことありませんが、田園都市線よりスタイリッシュな印象があります。
路線の両端が大都市なので、上りも下りも電車が混んでるのかな・・・?
(乗ったことないので想像です。)
327: 匿名さん 
[2007-06-07 22:49:00]
皆さんご存知だと思いますが、田園都市線沿線より遥か以前、渋谷からも横浜からも遠くて何もなかった東横線の田園調布駅から菊名駅間の各駅周辺が、田園都市構想にもとづいて住宅開発されました。東横線は、田園都市構想の先輩です。
遥か未来になったら、東横も田都もどっちもどっちかも。 ただ、大都市間を結ぶ東横の方が生命力はありそう。
328: 匿名さん 
[2007-06-08 10:47:00]
東横線は、みなとみらいとつながり、ますますイメージアップ。
田都は、終点が中央林間というのは・・・。
話はかわりますが、
20年前、初めて「たまぷらーざ」という駅名を
見たとき、恥ずかしくてこの駅には絶対住めないと
思ったことがある。
329: 匿名さん 
[2007-06-09 16:00:00]
田都沿線のいいとこは、神奈川側で最小区画が125㎡以上という地域が多いことかな。
町の家並みにゆとりがある。
330: 匿名さん 
[2007-07-14 14:37:00]
二子玉川に住んでいますが、お客さんのところへ直接伺う事が多い仕事のため、都心の色々な場所に通勤しています。なので行き先によって田園都市線と大井町線を使い分けていますが、田園都市線は6:30〜9:30くらいまでずーと激込みで、急行とかは潰されそうになります。大井町線は、7:30〜8:30のピーク時くらいで、後は1本待てば座れるし、そんなに込まないですね。
東急は田園都市線の客を大井町線に振り替えて混雑緩和させようとしてますが、まず半蔵門沿線が勤務先の客は振り替わらないと思いますし、それ以外が振り替わったとしても、今の人口増加率を見ていると、ほど遠くなく大井町線が激込みになるだけ(もちろん田園都市線も激込みのまま)で無意味な気がします。大井町線の下にもう一本地下鉄通して浅草線につなぐくらいの事やらないと。
私の住んでる二子玉川だけでも、駅前の再開発だけではなく、これまで手のつかなかった駅から徒歩30分以上の個所・・・岡本、大蔵、喜多見の一部地域と宇奈根全域が急速にマンションとミニ戸建で埋まりつつあり、通勤バスで地域の幹線道路も埋まりつつあります。二子玉だけで千のオーダーで通勤客増えるんじゃないかなあ。
331: 匿名さん 
[2007-07-14 22:52:00]
目黒線はどうですか。
332: 周辺住民さん 
[2007-08-04 02:20:00]
田都も東横も私鉄のみでJRが並走してないから輸送力アップしないと
死ぬからな。
小田急は複々線しつつあるし、江ノ島線はJRの湘南新宿ラインがカバー
してる。
京急はJR京浜東北線の支線みたいなもんだから混雑回避できるけど、
東急路線は逃げ場がない!
なお且つバス便も全然ダメ。
特筆して田都は飽和状態なのにまだ開発してるが、大丈夫???
大井町線なんかあれ以上車両増設出来ないし、東急だけが国鉄並に混雑
してるし対策案無し。
田都、東横限界だろ???
333: 匿名さん 
[2007-08-04 09:40:00]
これから労働人口が減ってくるから、10年後20年後には
朝夕の電車の混雑もだんだん緩和されてくるんじゃないかな。
334: 匿名さん 
[2007-08-04 14:35:00]
>>333
首都圏への一極集中は止まらないから楽観できないよ。
関西圏のラッシュは大幅緩和されるだろうね。
335: 匿名さん 
[2007-08-04 14:59:00]
首都圏への一極集中は今のトレンドだが、
一極集中こそ、災害や有事に弱いものはない。
そこら辺の対策を日本のお偉いさん達は
考えていないようだから、危ない。

最近、日本各地で大きな地震が起きているが、
関東・東海だけまだないんだよね。
不気味だ。
336: 匿名さん 
[2007-08-04 15:22:00]
もう、東急と小田急の間ぐらいに大深度地下鉄でも通すしかないな。そんで東端は、渋谷が込みすぎだから原宿あたりに接続。西端は(砧公園地下で地上へ昇り始め、大蔵あたりで地上に出て高架に)首都高の横にもう一つ橋作って、南武線久地駅へ繋げる。
東横線は地下化した上に、今の線路も復旧して輸送力増。
ここまでやらなけば混雑緩和しないだろうな。
337: 匿名さん 
[2007-08-06 00:51:00]
バトル板なので敢えて言わせてもらう。

田園都市線は100年経っても人気・利便の面で東横線に追いつけないよ。
「東横線vs田園都市線」だなんて勘違い甚だしくて噴飯モノ。
338: 匿名さん 
[2007-08-06 08:52:00]
>>337
既に長さと乗り入れ路線の利便性で田園都市線>東横線になっているが・・・
(東横線のメトロ乗り入れは、本数・路線の利便性共に劣る。それもまあ、13号線開通までだが)
339: 周辺住民さん 
[2007-08-06 12:52:00]
>>336
ちょっと想像できない
小田急と東急をつなぐのだから,
原宿あたりとは表参道のこと?
もう乗り換えだけどつながってますね.

そこから砧公園?小田急とほぼ平行ですね,
ようするに小田急のバイパスという認識でよろしいですか?

首都高の横というのは,東名の横ということですね,
で,なんで久地?


住所ばれますよ
340: 匿名さん 
[2007-08-06 23:44:00]
>>339
わかりにくかったようで誤解されているが、小田急と田都をつなぐのではなく、その中間点に西から東へ地下鉄を走らせようと言う事。南武線、小田急、田都、山手線が作る四角形を南北に分ける二等分線上に通す感じ。
西方から都心への輸送力(田都、小田急)がパンクしているので、その中間点に小田急、田都と「平行に」大深度地下鉄を走らせれば、小田急と田都の川崎〜都区の客が分散して空くだろうということ。
で、JRからJRへつなげたほうが利便性が高かろうと言う事で、南武線の久地から、山手線の原宿駅へつなげるのが良いのでは?と考えた次第。原宿からなら千代田線に乗り換えられるし、地上が公園だから工事もしやすかろうと思って。久地周辺はまだ土地に空きがあるが、その先は密集地なので工事が難しいとも思うので、久地で。別に久地に住んでいるわけではないよ。
地質とかの難点はあるかもしれないが、このプランは予算を掛ける気にさえなれば実現すると思うし、小田急からも田都からも遠い、世田谷にしては地価の安い土地を通るので、その辺の農地等を買い上げて大規模分譲マンションとかにして儲ける事を前提にすれば、採算も取れると思う。
まあ、実現しないだろうけど。
341: 匿名さん 
[2007-08-07 07:53:00]
東名高速とか第三京浜とかの高架下か上に鉄道を通せば、
既に用地買収できているインフラを利用するので、
安くできると思うが、どうよ。
無理に地下鉄にする必要もないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる