住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-06 22:21:52
 削除依頼 投稿する

前スレが荒れてしまいましたので、新しく作ってみました。
本スレではある程度予算が限られている場合を想定して、建設的な意見をお願い致します。

※誹謗中傷は慎みましょう。
※前スレから引きずって感情的な書き込みも予想されますが、スルーでお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-29 07:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】

261: 匿名さん 
[2008-04-03 10:36:00]
免震でも制震でもない、耐震等級1の超高層マンション(42階)の中層に住んでいますが、
阪神大震災クラスがきても大丈夫かな。。心配。ちなみに築3年です。
262: 通りすがり 
[2008-04-03 11:41:00]
>>257

言葉不足で、すみませんね。
最上階の中住戸より低層階の角住戸のほうが価格が高いことも多々ありますし。
というようなことを言いたかったのです・・・。
263: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 11:57:00]
震災の話になっているようですので、知人の経験談を。
震災当時、大阪にあるバブル期に建設された高層マンションの最上階に住んでいた知人はライフライン復旧までかなり苦労したようです。
幸い建物そのものには大きな影響はなかったようですが、エレベーターが停止したため、給水車が来るたびバケツ一杯の水を汲むために数十階の階段をかけ下り、汲んではまた数十階をまた上るという作業を繰り返したそうです。この作業1回1時間を要したそうです。
「20階くらいまではなんとかなるけど、40階以上になると歩くのはさすがに厳しい。」といっていました。
20階というのは彼(当時中年)がバケツをもって1度も休憩せずに登れるひとつの目安だったようです。
その話が頭にあった当方は20階以下物件の最上階に決めました。
1階の物件とかなり迷ったのですが、決め手は当方の部屋以外居住スペースがなく四面あいていることと、ガーデンフロアのため、開放されている時間以外はほとんど人の目を気兼ねせずにすむという点でした。
264: 匿名さん 
[2008-04-04 01:30:00]
>>263

ライフラインが復旧するまで、引っ越して仮住まいすることになる。阪神大震災の時は、
奈良や京都に一時避難していた人が多い。
高層階だろうが、一階だろうが、ガスや水道が止まったら住めないのだよ。
265: 匿名さん 
[2008-04-04 14:08:00]
>>264
大災害未満の現実的なちょっとした災害や事故についての話だろ

なんでも1か100で処理する脳はどうにかならないか??(笑)
266: 匿名さん 
[2008-04-04 16:59:00]
265さんよ 震災の事を書いているの。あんたライフラインがとまるという重大さ加減がわからんから呑気な事いえるのだ。愚かものが、ちょっとした停電や断水と一緒にするなよ坊や。
267: 匿名さん 
[2008-04-04 20:51:00]
>>264
何度も震災のことばかり書いてるけど…
ただの阪神大震災経験者なのに
全てわかったように偉そうに言うのが皆、鼻につくんじゃないんですか?
私もその一人ですけど。
あなたは平家建てで地下にシェルターでも作って生き延びて下さい。
268: 266 
[2008-04-04 22:03:00]
>>267

ほんとに学習能力がない人ですね。
何度言ったらわかるのかしらね。
低層だから安心じゃないの。平屋でも屋根の下敷きになれば死にます。

逆に高層でも崩れなければ、安心なのですよ。
高い、低いの問題じゃなくて、耐震性のも ん だ い。

地震が怖いから、低層だとか、平屋だとか、稚拙な考えをしないほうがいいですよ。
阪神大震災でも、いわゆるタワ-マンションで倒壊したのはひとつもないです。
269: 266 
[2008-04-04 22:13:00]
>>261

それほど高層ビルであれば、耐震基準も厳しいし、震災クラスでも倒壊することはないですし、生命は大丈夫だと思いますよ。
はっきりいって、ミニ戸だとか、いいかげんな施行の建売住宅に住むよりずっと安全ですよ。
高いところだと地震によわいと考える人は、知識がないひとだと思いますね。

ただし、建物が耐えても、大きな家具が倒れると怪我をすることがあるので、家具の固定だけは気をつけたほうがいいでしょうね。壁につくりつけている造作家具が安全でいいと思いますね。背の固いタンスには気をつけましょう。
270: ツール 
[2008-04-12 12:05:00]
価格があまりかわらんなら高層階の方がいいな。
天災なんかきたらなるようにしかならないんだから。
271: 匿名さん 
[2008-04-12 12:42:00]
>261さん
タワーで免震や制震でないということは、長周期で共振したら大きく揺れる可能性が大ですね。
阪神大震災クラスは地震のエネルギーが小さい直下型ですので平気だと思いますが、
海溝型で地震のエネルギーが桁違いの東海地震の発生時には、
関東平野の長周期震動は周期7秒程度で10分間以上継続するという予想がありました。
もしそうなら、タワーマンションが共振して最上階は数メートル横に動き続けるでしょうね。
272: 匿名さん 
[2008-04-13 16:50:00]
震災とかどうでもいいでど、低層階のほうがストレスなく住めていい感じです。
273: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 10:46:00]
高層マンションで免震で低層(4-6階くらい)の物件が最高だと思っています。
274: 匿名さん 
[2008-12-21 17:58:00]
(終了したスレに間違って書き込んでしまったので、改めてこちらに書き込みます。)

14階に住んでいます。
30階とかの超高層でなくても眺めはいいです。
体育会系の私はエレベーターは使わず、階段で昇り降りしています。
不便さは感じません。
3年経つけど眺望は飽きませんねえ。
低層階にしなくて良かったです。

おそらく、超高層の眺めは飽きるけど、14階くらいの眺めは飽きないんだと思います。
275: 匿名さん 
[2008-12-21 21:34:00]
現在、眺めのいいマンションに住んでいます。
が、その眺めをゆっくり楽しんだことは… ない!?
自分にとって眺望はそれほど重要ではないということに気がつきました。
あんなにこだわっていたのに。
外を見るときは、天気はどうかなーと、そんな時だけだということに気がつきました。
276: 周辺住民さん 
[2008-12-22 20:28:00]
僕は絶対低層階5階まで。高所恐怖症。30階なんて怖くてベランダに出れない。
277: 匿名さん 
[2008-12-23 00:02:00]
本当は高層がいいけど、予算の関係で低層になりました。
まだ入居してないけど、住めば都になるかな☆
高層がいいと思う理由は
眺めが良さそう。
風の通りが良さそう。
優越感にひたれそう。
この3つです。
でも低層でも後悔はしてませんよ。でもでも宝くじが当たったら高層にチェンジするかも〜。
278: 匿名さん 
[2008-12-26 10:28:00]
超高層の眺めも色々ですよ。飽きるタワーもあれば、飽きないタワーもある。
14階くらいの眺めも色々、飽きる部屋もあれば飽きない部屋もある。

高層がいい理由に追加。
防犯が良い。(低層階は窓側から空き巣が入りやすい。屋上に空き巣が上がれる高層建物は論外ですが。)
他の建物から室内が見られにくい。
279: 匿名さん 
[2008-12-26 18:21:00]
都心の14階とちょと郊外の14階では眺めが全然違います。
都心は高層の建物ばかりなので、14階くらいでは大した眺望は期待できません。
それに比べて、ちょっと郊外に行くだけで、14階でも感動するくらいいい眺めのことがあります。
280: 匿名さん 
[2008-12-27 21:36:00]
例えば同じ8000万程度出すなら、都心の低層よりは、湾岸の高層角部屋を買うかな。
そういった意味では、多少立地を犠牲(駅10分程度)にしても高層の広い角部屋を選びます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる