プレシス府中についての情報を希望しています。
あまり情報がないようなので、どうなのかな気になります。
どうでしょうか。
公式概要:http://www.presis.com/tokyo/fuchu/outline/
所在地:東京都府中市八幡町一丁目11番28(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.11平米・67.71平米
売主:一建設
販売代理:フォーシール
施工会社:株式会社関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-01 14:18:47
プレシス府中について
1:
匿名さん
[2016-05-02 14:23:10]
|
2:
匿名さん
[2016-05-20 23:01:00]
戸数少ないけれどつくりもコンパクト、単身者やディンクス向けでしょうか
駅までの道、コンビニや飲食店もあり便利に暮らせそうです スポーツジムもあるので週末のルーティーンライフワークになると思います |
3:
匿名さん
[2016-06-05 16:18:39]
府中駅まで徒歩7分は、近すぎず遠すぎずな距離なので
マンション付近の人通りが多すぎることもなくて、案外住みやすいかもしれません。 戸数がもう少し多くても良かったのかなというのはあります。 プランがまだ掲載されていませんが、概要をみるとファミリー層向けなのかなと思いました。 設備内容などの詳細も早く掲載されたら良いのにと思います。 |
4:
匿名さん
[2016-06-23 14:23:25]
全戸角住戸・三面採光・3LDKとのことで間取りの公開が楽しみですが、広さは期待しない方が良いのかな。
先着順で申込受付も6月25日からなのでしょうか、もうすぐなのにWEBでは詳細を掲載していないのが残念です。 地図から察するに、利便性が良くて静かな場所なのでは? 駐車場がほぼ無いに等しいですが、レンタカー店がすぐそばにあるので困らないかもしれません。 |
5:
匿名さん
[2016-07-07 11:02:53]
間取りが発表されてました。どちらもディンクス~少人数家族向けでしょうか。部屋の配置はどちらも使いやすそうな感じ。Aタイプは西向きですが全室窓があるので開放感や風通しは悪くなさそうです。
設備仕様も結構好みのタイプでした。ダークブラウンで統一するとかなり渋いですね。床も写真にあるような濃い色が標準なんでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2016-07-20 13:42:26]
カラーセレクトなどについての記載はないので、もしカラーを変えるのであればオプションで、ということになってくるのかなぁなんて印象。
少人数家族向けとしてはかなりよくまとまっていると思います。 おいくらぐらいになってくるのかなぁ。府中まで徒歩7分ということなので平均坪単価はかなり強気になってきそう。 |
7:
匿名さん
[2016-08-01 14:11:48]
ここって駐車場1つだけなんですね。駅に近いから使用する人てそうそう多くはないと思います。
が、一人だけっていうわけではないと思います。 戸数もあまり多くはないですけれども、でもこれだとどうなんだろう。 ファミリーで、と考えている人も多くなってくると思いますので、競争率は高くなってくるかもしれないですね〜。 |
8:
匿名さん
[2016-08-14 00:01:33]
駐車場、本当に1台分だ。
バイクは2台分らしいです。 22戸なのでそこまで競争率は高くはならないだろうとは思いますが、 敷地外に止める人が多くなってくる状況。 営業さんもさすがに空きの月極などの把握などしていてくれないと・・・というようになってくるんじゃないでしょうか。 そうでなければ自力で探すしかないですものね |
9:
匿名さん
[2016-08-29 16:11:40]
駅までここまで近いという状況だから、基本的に徒歩か自転車かというのが暮らしやすそうだなぁ。という感想を持ちました。
駐輪場がきちんとあれば事足りるのではないでしょうか。 府中の駅まで徒歩7分でしょ? 駅の周りは何でもあるし、どうしても車がないと暮らせないという環境ではないように思います。 本当に便利でいい街だと思います。 |
10:
匿名さん
[2016-09-18 21:23:06]
駅前は便利ですから重宝しそうです。これからの開発も楽しみです。
駅から少し離れているくらいがすむにはいいと思います。 窓も多く、共有廊下側は洗面や収納なので音も漏れにくいですね。 トランクルームもありますし、収納もたっぷりで間取りはなかなかよさそうに思います。 |
|
11:
匿名さん
[2016-09-30 13:08:47]
今は1期分の先着順の販売を行っています。
駅から近いので早く売れるものかな、と思っておりましたが、やっぱりお値段が足かせということもあるのかなぁ。 それでも売れているので 根気よくこのまま行くということなのかな。 この後目玉の物件はあるのでしょうか。 それがあればまた売れていくということになっていくと思います。 |
12:
ご近所さん
[2016-10-06 08:12:45]
戸建レベルの敷地に建てるマンションを好んで買う人いるのかしら。
|
13:
匿名さん
[2016-10-08 10:26:21]
自転車は健康にもいいですからね。最近流行っているようで車よりも自転車で移動したりする方が増えてきているみたいですからマンションの駐輪場が1戸につきせめて2台分くらいは止められるようになっていると良いでしょう
総戸数が少なく駅からも程よい距離ですからDINKSに人気が出そうかなと思いましたがどうでしょうか。 小戸数のデメリットは管理費が高めになってしまうのが残念 |
14:
匿名さん
[2016-10-22 15:35:58]
駅まで徒歩7分だったら十分に駅まで日常的に通うことができるので、
DINKSには人気は出るのではないでしょうか。 規模が気になるのは皆さんも一緒なのですね。 管理費だけではなく、修繕費も多く積み立てていかないと大規模修繕の時に一時金ということになってしまいます。 多めに積み立てるように長期修繕計画をしていかないとなりません。 |
15:
匿名さん
[2016-10-30 21:54:03]
車移動に慣れてしまうと自転車からの景色は新鮮でしょうね
自然も豊富でジョギングやウォーキングもできそうです Aタイプは通風がよく気持ちよさそうです。北側のバルコニーリビングはどうでしょう 珍しいです。西側もあるので夏は意外と涼しく過ごせるかもしれません。 |
16:
匿名さん
[2016-11-10 23:29:40]
いろいろとマンションの設備を見ていますが
どこも割と同じような仕様になっています。 その中でも、特に気にしてみているのは水回りです。 プレシス府中のキッチンはとても良い感じだなと思います。 使いやすそうです。ただ、私は身長が低いので高さが調整できるのか気になります。 |
17:
匿名さん
[2016-11-11 18:21:06]
府中へのアクセスの良さでこの値段はかなり魅力的に見えます
やはり懸念事項は戸数の少なさからの管理費修繕積立費が嵩みそうなところですかね |
18:
匿名さん
[2016-11-13 12:23:41]
間取りをじっくりと見させていただきました。
各部屋の配置とかは、とても使いやすそうで、 よくある縦長の間取りではないのがいいなと感じました。 でも、各部屋がとても狭いのだけが残念です。 4.5畳とかだと、子供部屋にするにしても狭いと思いました。 |
19:
マンション検討中さん
[2016-11-27 09:37:45]
総戸数が少ないので仕方ないことかもしれませんが管理費が20000円位する事に購入を躊躇してます。修繕費が5000円前後のスタート。10年後位には30000円位と聞きました。今後買い替えもするかもしれない場合、売りに出す時やはりこの点はネックになりますかね。。。
駅近な点や間取りの窓の取り方とか気に入っていますが収納が少ないのと今の時代珍しい梁があるのも気になります。 その点物件価格が抑えられてるのかもですが…管理費で結局支払い高い気がして…購入すべき物件か悩んでます。 |
20:
匿名さん
[2016-11-28 10:12:57]
確かに管理費というのは将来的な負担になってくることが気にかかる部分ですね。
修繕費用の値上がりがかなりあるようですが、初年度のスタートが少ない金額だからでしょうか? 管理修繕費合わせて10年後は5万になってしまうのは、老後の負担としては苦しくなってくる方もいらっしゃいそうですね |
21:
匿名さん
[2016-12-13 14:14:19]
修繕費が10年後には3万円になるのですか?かなり上がってきてしまうなという印象。
年々上がっていくのかそれとも一気に上がっていくのかはわかりませんが… 負担は20年目、30年目とどうなっていくのか。 厳し目に集めておいたほうが良いという話は聞きますが、それでもかなりそれだと集めていくことになるんじゃないかしら。 |
22:
匿名さん
[2016-12-26 13:29:39]
修繕費は高いに越したことはないと思います。低いよりはいい。管理組合として借り入れをするとか1世帯あたり一時金を出してくるとかどういうのは辛いから。
それにしても…ここは駐車場は1台分のみなんですね。 かなり敷地内に停めるのって競争率が高そう。 駅まで近いとはいえ、持ちたい人は一定の割合でいらっしゃるでしょうから。 |
23:
匿名さん
[2017-01-04 11:15:18]
私は車所有していないので、駐車場の件に関しては逆にありがたいですね。
コストもその分抑えられるでしょうし。 来客時は、近くにコインパーキングが何件かある様なので、困る事はなさそうです。 |
24:
匿名さん
[2017-01-17 14:45:48]
1台分だけって、これ停められたら相当ラッキーですが、
例えばエアコンの取付業者さんが来ると言うときに、敷地内で停めてもらうことって出来ないということですよね? となるとコインパーキングでお願いするという形になってくるのかしら…。 敷地内のじゃまにならない場所に停めるっていったってランドプラン的に難しそうだしなぁ。 |
25:
マンション検討中さん
[2017-01-18 18:00:20]
3LDKのほう、バルコニーが北向きなんですね。ファミリー向けの部屋を南向きにしてほしかった。方々窓はあるので暗くはないかもだけど、洗濯物は乾かなさそう…
|
26:
通りがかりさん
[2017-01-19 22:19:38]
駐車場をマンション内に確保できれば御の字ですが、
近隣に駐車場がの空きあるかどうか、確認した方が 良さそうですね。場所は競馬場の動線からも、道1本 外れていますし、ちゅうバスを使えば、府中の色々な 方面に楽に移動できそうです。 ロケーションは、素晴らしいと思います。 ただ、前述のとおり、狭小のお部屋か北向きのお部屋しか 空きがなさそうなのが残念ですね。 |
27:
eマンションさん
[2017-01-21 09:52:15]
間取りよし
値段もよいが 治安ダメ |
28:
評判気になるさん
[2017-01-21 10:28:15]
ご参考まで。
順位 自治体名 犯罪発生率 1 千代田区 9.078% 2 福生市 4.599% 51% 3 渋谷区 3.560% 39% 4 新宿区 3.319% 37% 5 台東区 3.044% 34% 6 立川市 2.807% 31% 7 豊島区 2.756% 30% 8 中央区 2.750% 30% 9 小金井市 2.666% 29% 10 港区 2.616% 29% 11 東大和市 2.594% 29% 12 武蔵野市 2.294% 25% 13 西東京市 1.869% 21% 14 東村山市 1.829% 20% 15 墨田区 1.782% 20% 16 昭島市 1.680% 19% 17 荒川区 1.636% 18% 18 足立区 1.626% 18% 19 多摩市 1.590% 18% 20 調布市 1.566% 17% 21 板橋区 1.545% 17% 22 江東区 1.512% 17% 23 中野区 1.512% 17% 24 江戸川区 1.507% 17% 25 北区 1.500% 17% 26 八王子市 1.478% 16% 27 葛飾区 1.408% 16% 28 品川区 1.336% 15% 29 大田区 1.325% 15% 30 小平市 1.312% 14% 31 練馬区 1.265% 14% 32 杉並区 1.248% 14% 33 町田市 1.236% 14% 34 文京区 1.179% 13% 35 世田谷区 1.161% 13% 36 目黒区 1.161% 13% 37 府中市 1.095% 12% 38 青梅市 1.064% 12% 39 日野市 1.049% 12% 40 三鷹市 1.016% 11% 41 小笠原村 0.575% 6% 42 新島村 0.555% 6% 43 あきる野市 0.403% 4% 44 大島町 0.378% 4% 45 八丈町 0.377% 4% 46 三宅村 0.262% 3% 47 武蔵村山市 0.000% 0% 47 御蔵島村 0.000% 0% 47 清瀬市 0.000% 0% 47 神津島村 0.000% 0% 47 狛江市 0.000% 0% 47 利島村 0.000% 0% 47 国立市 0.000% 0% 47 奥多摩町 0.000% 0% 47 日の出町 0.000% 0% 47 羽村市 0.000% 0% 47 東久留米市 0.000% 0% 47 国分寺市 0.000% 0% 47 檜原村 0.000% 0% 47 瑞穂町 0.000% 0% 47 稲城市 0.000% 0% 47 青ヶ島村 0.000% 0% |
29:
マンション検討中さん
[2017-01-21 20:38:21]
じゃあ狙い目は稲城だね。
|
30:
マンション検討中さん
[2017-01-22 12:37:43]
狛江です。
|
31:
匿名さん
[2017-02-06 12:42:36]
今って第1期(1次・4次)・第2期(2次)の販売をしているということですか。
これを販売し終えたら次の販売期が待っているということなのかなぁ?? 駅に割りと近いので 賑やかな面があることは否めないですが、お値段的なものがあって まだ売り残しみたいな感じで残ってしまっているのかしらと思いました。 |
32:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 23:10:13]
治安。
|
33:
周辺住民さん
[2017-02-08 19:10:30]
競馬客のおじさん、、、。
|
34:
通りがかりさん
[2017-02-08 23:33:47]
辺りの吸殻のポイ捨て。
|
35:
マンション検討中さん
[2017-02-10 23:25:02]
このマンションはいくら値引きしてくれるの?
|
36:
マンション検討中さん
[2017-02-12 07:06:23]
割と駅近いけど販売は苦戦?
|
37:
マンション検討中さん
[2017-02-12 07:14:06]
価格に興味あり。
モデルルームに行って来ました。 安いの1戸だけ。 がっかり。 |
38:
マンション検討中さん
[2017-02-17 21:07:14]
治安
|
39:
匿名さん
[2017-02-22 08:14:56]
今、先着5人に500万プレゼントやっていますよ。100万円の値引きですか?
>>37 安いの以外でも、100万円支援があると嬉しいように思うんですが。 どうでしょう。 38さんの治安の一言だけも気になります。もしかすると、続きを書こうとして投稿したのかもしれないですけど。治安、いいですか?悪いですか? |
40:
匿名さん
[2017-02-22 09:37:45]
競馬場が近いんですか?
|
41:
通りがかりさん
[2017-02-24 22:36:57]
競馬場はとてもきれい。
安価で楽しめる。 そんな場所が近いなんて、特別な付加価値。 |
42:
通りがかりさん
[2017-02-24 22:39:25]
治安は普通でしょ。
取り立てて良くもなく悪くもなく。 |
43:
マンション検討中さん
[2017-02-24 22:48:46]
競馬場は近いですよ。
地形的に坂上にあるので、競馬場を 見下ろすようなポジションです。 夏は、花火大会もあります。 |
44:
匿名さん
[2017-03-11 22:17:51]
上の階ならお馬さん見えるのかな
競馬場もひところ前に比べたらずいぶんクリーンなイメージですね 場所によっては駅弁とか新潟フェアをやったりビギナーズセミナーとか。 こちらはコンパクトだけれど1フロア2邸で公道に面していて日あたりは問題なさそう 駅まで7分。駐車場は1台だから車は別で置くか手放すかになっちゃいますね |
45:
匿名さん
[2017-03-20 23:04:04]
第1期(1次・4次)・第2期(2次)が今の販売状況です。
うーん…かなりゆっくり系?全部で5戸らしい。 駐車場ってここだといらない人のほうが多いんじゃないかなと思います。 周りになんでもあるから むしろ無くてもいいかも。 自転車があればたまに使うかも…ていどじゃないでしょうか。 ここの場合特にDINKKS と 単身者向けでしょうから。 |
46:
マンション検討中さん
[2017-03-31 21:27:42]
此処も、野村も大和もかなり苦戦の様子で値引きありの情報は事実ですか。駅前もかなりごちゃごちゃして息苦しくなってしまいましたね。
|
47:
マンション検討中さん
[2017-04-02 23:04:10]
府中だもんね。
|
48:
マンション検討中さん
[2017-04-05 21:50:40]
>>47
立川や国分寺よりはマシ。 |
49:
マンション比較中さん
[2017-04-05 22:01:53]
|
50:
マンション検討中さん
[2017-04-06 00:32:29]
|
将来的に管理費等は上がってくる可能性はありそうです
駐車場は1台のみとなっていますから車所持している方には残念感がありますね