プレシス府中についての情報を希望しています。
あまり情報がないようなので、どうなのかな気になります。
どうでしょうか。
公式概要:http://www.presis.com/tokyo/fuchu/outline/
所在地:東京都府中市八幡町一丁目11番28(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.11平米・67.71平米
売主:一建設
販売代理:フォーシール
施工会社:株式会社関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-01 14:18:47
プレシス府中について
81:
匿名さん
[2017-10-16 14:10:46]
|
82:
マンション検討中さん
[2017-10-23 12:01:53]
完成してから物件見たけど、やっぱり賃貸っぽいよね。
管理費や修繕費を考えたら賃貸に住んだほうが良くない? |
83:
匿名さん
[2017-11-13 16:15:19]
間取りが結構独特だなというふうに思いました。柱の形がかなりダイレクトに部屋の形に影響してきているので、
なんとなく圧迫感が出てきてしまうのではないかしら、なんて思いました。 収納面は少なめなのかなという印象。収納家具などを新たに置くか、一部屋収納部屋として使うか。 |
84:
匿名さん
[2017-11-28 23:59:10]
駐車場は敷地内に1台分のみ…ということみたいなんですが
総数が1台だけなのか、それとも現状で申し込むことができるのがそれだけなのか、どちらなんでしょうか。 駅まで近い場所なので、車を持たれない方も多いのかもしれないですが 仮に必須な人だったとして 府中駅に近い場所に月極の駐車場を借りなければならないのはとても高くなってしまいそうな予感です。 |
85:
匿名さん
[2017-12-14 15:37:33]
この辺りだとそもそも車よりも歩きとか自転車のほうが便利そうではあるけれど…
駐車場は少ないなと思いますが そもそもたくさん準備して空きができてしまって 管理費に穴ができてしまうよりは少し足りないくらいのほうが正直良いんじゃないの?と思ってしまいます。 |
86:
匿名さん
[2018-01-06 14:29:42]
間取り図を見ていると、柱がかなり間取りに影響していて
部屋が凸凹しているなぁと思いました ここの良いところは 廊下がきちんとあって、居室の独立性があることだとは思いました。 柱があるからか 開口部がそこまで大きく取れない間取りもありますが そうじゃないものもあるのでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2018-01-16 18:05:25]
住宅設備が10年間保証の範囲内ということを見ました。
キッチンとかトイレとかお風呂とか、あとはドアの建て付けなどもそれに当てはまるのでしょうか。 住んですぐに不具合がわかりそうなものもありそうですが、 想定よりも早く壊れてしまうものもあった場合は、こういうのを利用して直すことができればいいでしょう。 |
88:
匿名さん
[2018-05-18 10:55:48]
|
89:
匿名さん
[2018-06-21 17:22:06]
まだ売れてないんだね!あの間取りでキッチンも浴室も安っぽい物を使ってるし、分譲マンションとは思えないほど安っぽい。見た感じかなりコストダウンばかり重視して建てたマンションだな。
|
90:
匿名さん
[2018-08-02 18:55:50]
府中にあまり土地勘がないのでイメージがつきませんが、価格は安いような気がします。
あとは住みやすいかどうか、周辺の状況が大切になってくると感じています。 できれば、将来の発展の可能性のある地域がいいのですが。 いまはそれほどの価格でなくても、将来がにぎやかになる地域が理想ですね。 |
|
単純に広さだけ見るとファミリーには物足りない広さだなという印象を受けてしまうかも。
3LDKで67.71だと若干少ないかんじ。
部屋は独立性があっていいのだろうけれど、収納がすくなめ?