自営業者の方、審査はスムーズに通りましたか?
当方、都市銀行審査に落ち、地銀は通りましたが、全期間固定は、頭金増やさないとだめ。
変動だったらオーケー。保証料は通常の1.5倍と言われました。
結果は、頭金を増やして、全期間固定と、保証料は通常通りとなりましたが、
国民年金の支払いを、金消契約の直前月まで証明したり、頭金が本当にあるのか、
通帳コピーを提出させられたり、大変でした。
[スレ作成日時]2009-12-13 23:11:53
自営業者の住宅ローン
31:
匿名さん
[2010-04-22 12:56:03]
|
32:
匿名さん
[2010-04-23 18:18:57]
↑
誰ですか? なんか恥ずかしくないですか? |
33:
銀行関係者さん
[2010-04-23 19:26:42]
単純に赤字だから貸せないというわけではありません。
赤の内容によります。 例えば小売り業などでは 単純に売上が落ちてきて赤字なのか、 在庫処分して資産が減ったので赤字なのか、 社長さんが十分に役員報酬をとっているかとか、 諸々の内容を精査します。 赤字だからというよりも、その前段として各銀行の方針があります。 「自営業者には貸さない」という方針が立ちはだかったらりします。 この場合はたとえ黒でも貸しません。 逆に、「どんどん自営業者に貸す」という銀行もあります。 ただ、パンフやHPなどの広告で「どんどん自営業者に貸す」ということが 書かれていても鵜呑みにはしないでください。 どこの誰に貸すのかは短期的に方針が変わるものです。 言っていることと、その都度の実態は随分違うというのが本当のところです。 とにかく窓口に行ってみてください。 窓口レベルの反応でその時点での会社の方針が分かりますから。 |
34:
匿名さん
[2010-04-23 19:45:43]
勉強になりますね。
|
35:
匿名さん
[2010-08-02 12:24:12]
年収1000万くらいの時に公庫と銀行ローンで約5000万借り入れ。地元で堅実で有名な銀行には散々待たされてお断りされました。
結局他の地銀でOKでしたが、改めて自営業者の立場を思い知らされました。 まあ危ないところに貸さないのはあちらも商売だからわかるのですが、断られた地銀が何年か後に定期預金のお願いに現れた時はあきれましたね。もちろん追い返しましたが。 |
36:
匿名
[2010-08-02 22:49:21]
頭金が500万円以上と多目だと、銀行は赤字の自営業者でも大目に見てくれると思いますよ!
私がそうでしたから(^_^;)汗 |
38:
山本隆
[2013-10-06 12:35:11]
マイナス申告しております。
税金対策のため収入も98万にしてありますが 年金収入もあり金額は192万あります。 年齢も65歳になってしまいます。 よって一緒に暮らす娘と収入合算する予定です。 収入210万ありますので合計500万以上になりますが借入額2800万いけますか? |
41:
山本隆
[2013-10-06 17:36:25]
親子リレーで申込した結果sbiで否決されてしまいました。
収支内訳表の中身に問題がありゆうちょ銀行でもテーブルの上にものりません。 方法何かありますか? |
42:
匿名さん
[2013-10-06 18:50:10]
是非「無謀なローン」にも顔出してください。
|
43:
匿名さん
[2013-10-06 18:53:30]
審査通過しないと顔出せません。
|
|
44:
匿名さん
[2013-10-06 19:42:03]
やっぱり。意気込みは買ってあげて。
|
45:
匿名さん
[2013-10-06 21:39:10]
収支内訳書ってなんだろう?
青色申告の損益計算書のことかな? 個人事業主?それとも法人化?。 マイナス申告だけれど、収入を計上してるってことは法人かな。 個人の所得は青色申告していると思うけれど 大事なのは「収入」ではなく「所得」。確定申告書の9番の数字。 会社経営者だと、会社の決算も判断材料になります。 しかし、娘さんの収入が210万って、 あなたにもしものことがあったら、 娘さんの収入だけで返せるの? |
46:
実家は農家
[2013-10-06 22:05:06]
自営なら現金一括だろ(笑)
|
47:
匿名さん
[2013-10-08 00:02:44]
節税で申告の年収つまり、課税所得が低いとNGのケースが大です。
また直近3年分見ますから。数年後にマイホームを手に入れようと思ってるかたは念頭に入れてください。小規模経営者も同じ、会社が直近3年で一年でも赤字なら門前払いです。累計で黒字でも。 |
48:
匿名さん
[2013-10-08 00:07:09]
追伸、決算で前年の直近が黒字ならOKの銀行も有りました。それだけでOKではないと思いますが。
|
49:
匿名さん
[2013-10-08 08:07:01]
個人事業や家族経営の法人は
売り上げが安定しているor伸びているかどうか。 38さんみたいに、経営者の役員報酬が100万以下しか出せず(月給9万以下) それでも赤字決算になるようでは・・・・・。 おそらく定年後の第二の人生として起業されたのだと思いますが 零細企業だと、会社の売り上げ減少=役員報酬の減少どころか 役員から会社への「持ち出し」となります。 金融機関とすれば、門前払い同様となるでしょう。 |
50:
匿名さん
[2013-10-08 15:42:18]
事業資金に転用されないかというのが銀行にとっては重要。
高額で低金利で長期に組めるので皆警戒する。 なので赤字とか神経質な位気にするわけ。 逆に事業資金を簡単に引っ張り出せる会社なら思ったよりも簡単に通る。 事業融資に苦戦もしくは断られた会社はかなり厳しい。 |
51:
匿名さん
[2013-10-08 20:32:09]
都なのか国なのかよく見てないが、事業資金融資で年利0、7%というのがあるよ。借りてくれと信金が持ってきましたよ。
|
52:
自営7年目
[2014-05-24 07:14:55]
自営7年目。高血圧症で治療中。借換通ったです。資料づくりが本当にうんざりするほどでしたが。
|
53:
匿名さん
[2014-05-24 11:00:43]
夫は小さい町工場をしています。
住宅ローン審査はけっこう大変でした。 15年前、私も働いていて二人で共有名義のマンションを買った時は、先週申し込んで今週 審査が通ってたくらい楽だった気がするのですが。 2年前から通院治療している高血圧については数値の他に薬の名前や個数、病院名を聞かれ、 会社の決算書類3年分と個人名義の通帳のコピーすべてを提出しました。 団信の回答も他の人より少し遅かったそうです。 土地を買った不動産屋さんがローンの手続きをしてくれて自営業者に親身になってくれる ということでJAををすすめてくれましたが事前審査から本審査に通るまで一か月くらいかか ったように思います。 しかも、家の建築確認申請を出してからという条件付き。 事業資金への転用を気にしているということでした。 建築確認申請なんて出すころには家の間取りも設備もハウスメーカーと決めて子供もその気 になってきているころだし審査がおりた時には本当にほっとしました。 ハウスメーカーの人にまで「おめでとうございます」っていわれて。 うーんと儲かっている会社だったら自営業者でもこんな苦労はないと思います。 電気料金と水道料金とあといくつかの引き落とし口座をJAにするということで変動金利0.77% でした。 |
54:
銀行関係者さん
[2014-05-24 13:25:43]
5年分審査したいね。
税金の滞納や謄本、 Cic,全銀協 ,官報。 それでも要注意先に! |
55:
匿名さん
[2014-08-02 23:21:15]
個人事業主です。8年前売上げ800万時にスルガ銀行で4000万借り、金利は4.1%。月18万くらい払っててもったいないどころか、スルガのいいカモです。
現在売上げ350万くらいまで激落ち、妻との2馬力で何とか返済しています。妻も売上300万くらいの個人事業主。 節税しているので借換えは絶対審査通らないです。現在残債まだ3400万もあります。どうしたらいいのか、考えても考えてもわかりません。 去年自宅を不動産屋に査定してもらい、今自宅を売却すれば諸経費などを差し引いて、300万~400万くらいは残るという結果でしたが、夫婦2人とも自宅で仕事していて、各々仕事部屋が必要なため、売却して賃貸に越すとしても、最低3DKの間取りが無ければ仕事自体続けられないので、仕事の打合せなどに都心へも出られる地域で、、となると、かなり郊外の賃貸マンションを選択してもソコソコ家賃を払うことになりそう。しかも私の仕事は車必須のため、駐車場代が掛かり、月14、5万は最低でも掛かってしまいそうです。 なんとか売上伸ばして、しっかり税金を3年分払い、他行での借り換えをすることを目標に、無駄に高い金利を払い続け、残債を少しでも減らす、しかないのでしょうかね。。 一方今の自宅(一戸建て)はとても住み心地よく、都心移動の利便性も悪くないので、駐車場合わせて月14、5万くらいの賃貸マンションに引っ越すと、かなり生活環境は下がると思われ、売却はかなり躊躇ってしまいます。 金利の損はあまり考えず、家賃駐車場代を毎月18万払ってると考えればいいのでしょうか。。経済オンチですみません。。 |
56:
匿名さん
[2014-08-03 00:17:51]
夫婦合算650で幾つかの他行に借り換え当たってみては?
|
57:
匿名さん
[2014-08-03 00:55:57]
レスありがとうございます。すみません、課税所得が夫婦合算で200にも満たないのですが、当たってみる価値ありますでしょうか。。
|
58:
契約済みさん
[2014-08-07 00:40:23]
親の会社で 勤続8年信用金庫 地銀 両方プロパーで3000万通りましたよ。提出書類多かったですが。皆さんも諦めず頑張ってください。ちなみに10年固定の1.15%でした
|
60:
匿名さん
[2016-12-13 23:07:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当
|
61:
検討板ユーザーさん
[2016-12-24 22:57:59]
物件に資産があるなら借りれるはず
一部でも借りかえて4%台分を減らさなきゃ |
62:
匿名さん
[2016-12-27 07:46:06]
今は物件価値だけじゃ審査は通りませんよ。安定収入が重要。
|
63:
マンション掲示板さん
[2017-01-29 22:55:17]
みずほのフラット1.6%から銀行の住宅ローンに借り換えしたいのですが、自営に優しいオススメの銀行、地銀はありますか?都内の物件で残債5000万ちょっと、残り33年ほどです。
できれば最終年でメインの審査をしてくれるところですと…赤字はないですが、節税しているので… あたりがつけば、面談に行きたいと思っています。 諸先輩がた、なにとぞよろしくお願いいたします。 |
64:
匿名さん
[2017-01-30 09:57:16]
節税?なんですかそれは?
|
65:
匿名さん
[2017-01-30 10:03:01]
青色ですが、
3年間利益を500万以上出して 3200万をSBIネット銀行 金利0.56% 45歳で35年ローン 審査自体は会社員と変わらないようです。 他にフラットと三菱信託もオッケーで三菱信託はローン期間の短縮 こんな感じでした。 |
66:
匿名さん
[2017-01-30 16:34:49]
>>65 匿名さん
ありがとうございます。ほんとですか。SBIはフラットではない普通のローンでしょうか? SBIと三菱信託は自営業者さんに優しいのですかね。ありがとうございます。2つの銀行でフラットと通常銀行のローン、どちらも審査に出したイメージでしょうか? |
67:
匿名さん
[2017-01-30 23:09:22]
|
68:
匿名さん
[2017-02-04 11:59:15]
|
69:
匿名さん
[2017-02-04 17:12:07]
うちはSBI落とされたというか、門前払いでした。
3年間黒字でしたが100、200、400と額が少なかったからですかね。 頭金引いた上で、ハイブリット預金に1億以上残高あるのに、がっかりでした。 ちなみに物件価格1億で、頭金6000万、 HMの担当者は、これだけ頭金があればどこでも審査通りますよ、 というから任せて安心してたら、 ギリギリの段階になって、「変動は厳しい、私じゃ紹介できないからフラットにしてくれ」と言われ、 仕方なく自分で探し始めるも、仕事は忙しいし、打ち合わせもあるし、 数件回ってどこもいい返事がなかったので、仕方ないからフラットにしました。 今はそれでよかったと思ってます。 |
70:
匿名さん
[2017-02-04 19:24:28]
過去に金融事故が無いなら多分確定申告上の額ですかね。
|
71:
匿名さん
[2017-02-04 22:43:15]
|
72:
名無しさん
[2017-02-22 10:45:50]
父親の経営する零細会社で7年働いていますが、今回フラット35の本審査を通過しました。 メガバン、地銀だと2-3期分の決算書が必要でしたが、フラットでは決算書は必要無しで、在籍確認の電話がアルヒのフラット担当者からあっただけでした。 住宅金融支援機構での承認も、書類提出後中2日程で本承認が降りています。
親族経営で特に父親が会社代表なので、属性としては自営業になるとの事でした。 印象としては、銀行の住宅ローン担当者よりも、モーゲージ系の担当の方が圧倒的に知識量や対応が良かったです。 自営業で住宅ローン借りる予定の皆さん、頑張ってください! |
73:
購入経験者さん
[2017-02-22 14:37:36]
|
74:
匿名さん
[2017-02-22 14:53:50]
>>72
お父様の会社お勤めで 源泉徴収票が出るのであれば 収入 400万円(仮)あれば 通ったと云う事ですか? 住宅購入資金の頭金は何割かはあるとして 確定申告の所得が、300-400万あれば どのくらいまで審査は通るのでしょうか? |
75:
No.72
[2017-02-23 08:36:12]
>>73様
>>74様 おっしゃる通り、収入に関しての書類は、2期分の源泉徴収票(自分の場合、H26とH27年分)と、付随する2年分の納税証明書だけでした。 アルヒ担当から、機構に求められる場合もあるのでということで、最新のH28年分の源泉徴収票も提出しましたが、機構からは特に追加書類の提出は求められなかったようです。 クレヒスも特に汚れてなかったので、住宅金融支援機構からの本審査承認は3営業日(中二日)でした。 参考にですが 物件:新築一戸建て 土地は以前購入済 借入額:1350万円 20年ローン 頭金:600万円 収入:年400万円程度 借入額が低かったので、審査も甘かったのかもしれません。その辺りの内情は良く分からないです。 メガバン(某青い銀行)では痛くない腹を探られるように色々言われたりしたので、自営業では最初からフラット35でローンを借りるようにした方がよいかもと個人的には感じました。 担当者も親切だったので、やはり一業務の銀行よりは、専門のモーゲージ系ローン会社のほうが、世間的に属性が良くない私のような者にとっては良いのではと、個人的には痛感しました。 |
76:
匿名さん
[2017-02-25 01:28:35]
よく節税してるって書くけど
要はごまかしてる低くしてるんでしょ? いずれドバっと取られる日が 決ますよ。 |
77:
匿名さん
[2017-03-02 13:21:34]
みなさん思いっきり低く申告してて
家なんぞ買ったりすると税務署とか 来たりしないのでしょうか? 例え出して申し訳ないですが >>69さんのように 3年間100→200→400万なのに 物件1億で自己資金6000万円とか… まあ極端な例だと思いますが。 |
78:
匿名さん
[2017-03-02 16:59:59]
>>77
確かに 鋭い突っ込みです。問題になりますよね。 過去3年 所得400万円以上にして 頭金そこそこにしていればですが。 ケースバイケースなので何とも言えませんが 住宅資金贈与など 併用した方がよさそうです。 住宅贈与に関する税 -------------------------------------------------------------- 国税庁 https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm 住宅用家屋の取得等に係る契約の締結日 省エネ等住宅 左記以外の住宅 平成31年4月1日~平成32年3月31日 3,000万円 2,500万円 平成32年4月1日~平成33年3月31日 1,500万円 1,000万円 平成33年4月1日~平成33年12月31日 1,200万円 700万円 相続時まで贈与税が延納される制度 -------------------------------------------------------------- http://zaisan-partners.com/column/zouyo/983.html この課税制度が活用できるのは、相続財産が基礎控除を下回り、相続税を支払う必要がないと見込める場合のみです。 とはいえ、現状では相続を受けた人の4%が税金を支払っている計算になるので、100人のうちの96人は、相続時精算課税制度を利用すれば、相続税を払うことなく、贈与税も払うことなく、次世代に大きな金額の贈与ができる、ということになります。 なお、相続時精算課税制度では、贈与をする人ごとに2,500万円までの特別控除を認めるとされています。 これはつまり、父親が2,500万円の特別控除を持っているだけではなく、母親も2,500万円の特別控除があるということ。 合わせて5,000万円の贈与を受けても贈与税がかからないということになります。 また、この制度には、親が65歳以上、子が20歳以上という制限がありますが、住宅資金の贈与に使う場合は、ある条件を満たせば親の年齢制限がなくなります。 そのため親が子に住宅資金の頭金などを提供する場合によく使われます。 住宅が動けば、車、家電、インテリアなど他の消費財のマーケットが活用化します。 親から子の世代への贈与をスムーズにするとともに、消費全体を早期に活性化しようという国の経済施策でもあるのです。 ただし、この制度を選択すると、贈与税の110万円の基礎控除を受けられなくなります。 毎年110万円にするか、一度に2,500万円にするか、その点はきちんと見極める必要があるでしょう。 相続時精算課税を利用して多く税金を払うこともある ケースによっては、この制度を利用することで税金を多く払う場合があります。 たとえば、子が、親と一緒に住むために、5,000万円の一戸建て住宅を購入するとしましょう。 このとき、親から2,500万円の贈与を受ければ、親が亡くなったとき、この2,500万円に対して相続税がかかります。 一方、同じ5,000万円の物件を親子で購入し、共有名義にしていたらどうでしょうか。 死亡時に所有していた財産は、5,000万円の物件のそれぞれの持ち分になり、土地はおおよそ80%、建物は60%で評価されるので、2,500万円より低い金額に対して税金がかかり、結果的にこの制度を利用しないほうが節税になるわけです。 贈与する人1人につき、総額2,500万円までなら、複数回に分けて贈与することも可能ですが、2,500万円を超えた部分の金額には、一律20%の贈与税がかかるので注意が必要です。 もちろん、相続時までに負担した贈与税は、相続時に相続税から控除されます。 相続税の申告時に、相続開始時まで納付した贈与額のほうが相続税より多かった場合には差額が還付されます。 子世代が住宅を購入するにあたって、この制度を利用するかどうかを検討するときは、親に頭金を負担してもらった場合に減る利子額を計算してみるといいでしょう。 場合によっては1,000万円以上の利子を減らせることもあるので、そのことを親と相談したうえで、検討してみるといいと思います。 |
79:
匿名さん
[2017-03-02 17:07:55]
住宅資金贈与
http://so-labo.com/house-acquisition-fund-2-2735 以下の解説です。 『相続時精算課税制度』と、『住宅取得等資金の非課税制度』の両方を利用して最大4,000万円の贈与税を無税にしたいという方は多いのではないでしょうか? 今回は、2つの制度の内容と、その制度を利用するために必要となる書類を簡単にご説明致します。 |
80:
個人事業主
[2017-03-06 19:25:11]
都内で士業で個人事業しています。
現在年収は2000万程度。課税所得は700万ほどです。 こんな自分ですがメガバンクからローンがおりました。 借入額9000万 金利0.675% 保証料2.1% ちなみに物件は11000万で、頭金は500万でした。 必要なのは3期分の確定申告書と納税証明書です。 |
81:
匿名さん
[2017-03-06 23:18:54]
>>77
私に限って言えば心配ご無用です。 71氏の言う通り、自営は世間体のためであって、本職は株式のトレーダーです。 証券会社から税務署に損益が伝わってますし、 確定申告のための帳簿管理も税務調査も面倒なので、たとえ経費で認められる領収書も半分くらいは捨ててます。 そもそも無駄にいい家を建ててしまい、建物及び付帯設備の減価償却費だけで300万くらいになるので、つまらないごまかしをする必要がありません。 特に仕事を頑張らない限りどう転んでもこの先ずっと赤字です。 エネファームとか蓄電池ってこうやって使うのかと勉強になりました。 75氏の>自営業では最初からフラット35でローンを借りるようにした方がよいかもと個人的には感じました。 はもっともだと思います。 80氏はすごいですが、私に同じく例外の部類でしょう。 |
82:
匿名さん
[2017-03-12 12:38:52]
>>81 匿名さん
自分は兼業トレーダーなのですが、専業さんは総資産の何割くらいを頭金に使うのでしょうか? たとえば1億を株資金に持っていたとして、半分を出すのは自殺行為ですよね?たぶん。稼げる額が倍違ってきますもんね。 自分も専業目指していますが、そのあたりの感覚ってどうなのかなと思い質問させていただきました。 |
83:
匿名さん
[2017-03-12 21:05:34]
|
84:
匿名さん
[2017-03-14 11:42:32]
>>82
頭金にいくら使うとか、種にいくら必要かって人それぞれなんでよくわからないけど、 専業なら種5000万で十分すぎると思いますよ。 種がそれ以上になると、配当金生活目指して売買がマイルドになる人が多いような気がしますがどうでしょうか。 自分の場合はいくら頭金に使って、いくら残すかとはあまり考えませんでした。 信用金利3%前後、住宅ローン金利1%、割安高利回り株ゴロゴロ、 だったら借入限度額目一杯借りて、余った金で株買おうってだけでした。 |
85:
個人事業主
[2017-03-14 18:20:08]
|
86:
拙者も士業
[2017-03-15 22:14:52]
過去3年平均の所得金額は1150万で6千2百万の新規借り入れの申し込みをしています。
ネット銀行の低金利にチャレンジ中です。仮審査が通り現在本審査申し込み中です。 50近い初老なのでネックはいろいろあります。結果がでるまでドキドキしています。 |
87:
購入経験者さん
[2017-03-16 09:21:17]
|
88:
拙者も士業
[2017-03-17 00:45:53]
ネックは健康面です。
このローンのために3年前から禁煙、禁酒、ダイエット、運動と努力を重ねてきました。 しかしながら高眼圧症(緑内障ではないです)だけはクリアできませんでした。 既往症でタプロスを点眼しています。頭金はおっしゃるとおり2千万です。 はじめての住宅ローンなのでキンチョーしています。 |
89:
起業さん
[2017-03-18 12:01:51]
中高年でのローン懸念は完済年齢位じゃない。後は其なりに資産有るはずだから繰り上げしたい人はする、したくない人は期間に沿ってするとかね。
|
90:
匿名さん
[2017-03-20 12:07:43]
>>85 個人事業主さん
自分は士業ではないのですが色々やってて収入1400の手取りは実感700ほどです。税金は課税所得が800万だと結構いきますよね。実感手取りはどのくらいの実感で、所得税どれくらいの支払いでしたか? |
91:
匿名さん
[2017-03-21 18:03:11]
実感って?(笑)
|
92:
匿名さん
[2017-03-21 23:05:11]
所得税市民税事業税消費税固定資産税自動車税国民健康保険税国民年金
|
93:
マンション比較中さん
[2017-03-21 23:14:28]
>>88
>>このローンのために3年前から禁煙、禁酒、ダイエット、運動と努力を重ねてきました。 住宅ローンの審査も 健康面も重要なファクターなのでしょうか? それでも、健康に越したことはないですよね。日頃の心がけや鍛錬でしょうか。 |
94:
匿名さん
[2017-03-23 14:33:53]
五千万円以上の借り入れだと健康診断の結果や診断書の提出なので
正常内の数値のほうが心証がよいからでしょう。 あと自営業は体が資本ですからね。 健康でないと79歳までローンを返せませんからね。 |
95:
匿名さん
[2017-03-23 14:53:30]
|
96:
拙者も士業
[2017-03-24 21:15:05]
変動6200万住信SBI本審査通過しました。応援してくれたみんな!ありがとー
ってだれも応援してないか(笑 |
97:
匿名さん
[2017-03-24 21:49:42]
おめでとうございます!
3年の努力が実りましたね! じゃなくて仕事頑張った結果ですね(笑) |
98:
リフォーム業者さん
[2017-04-27 08:17:45]
そうですよね。
そのためにも。マイナンバーで管理もされてしまうし。 節税してそんなに家買ったり車買ったりできないと思います。 私自身、法人として親の代から50年商売してますがそんなに甘くないです。 そしてごまかしてる個人企業の方とお取り引きしてるとかならずと言って税務調査入ってます。 あとあと大変にならないように。 |
99:
匿名さん
[2017-04-27 11:38:40]
士業なら横のつながりで税理士とかに聞けるだろうし、自営業者は社会保障が薄いから個人で自助をしなければならない、
節税をしながら自助の充実を。 |
100:
匿名さん
[2017-04-27 11:43:58]
50代、年収1150万、借り入れ6200万、ある意味sbi bkってエグいね。
|
101:
e戸建てファンさん
[2017-04-27 11:47:51]
普通じゃない?
払えなくならないようにだけかしら。 うちは、金融公庫4000万円 年収500万円。法人(有限会社として35年) 自己資金は200万円。建替なので建物だけの融資。 |
102:
匿名さん
[2017-04-27 12:25:53]
金利上昇局面では固定から先に上がるから、変動の人は何%になったら金利タイプを変更するとか考えておく必要があるね。
|
103:
口コミ知りたいさん
[2020-08-08 04:43:33]
個人事業主、皆さん何年目でローン審査しましたか?
通りましたか? 業種、職種ものせれる人はお願いしたいです。 |
104:
匿名さん
[2020-08-08 07:43:19]
銀行というより保証会社の規定によるけど、3年あればOKだったかな?1-12月のフル期間が3期分あれば、内容次第だと思うよ。業歴長いに越したことはないけど。
所得の5倍位までの金額、年間返済比率も20%くらいならイケるんじゃない?これを超えると、審査通っても返済がきつくなってくる。 |
105:
口コミ知りたいさん
[2020-08-08 13:33:26]
|
106:
匿名さん
[2020-08-08 14:22:58]
>>105 口コミ知りたいさん
規定でNGのとこがほとんどでは?いくつか調べてみたけど、2期以上だったよ。探せばあるかもしれないけど。。。医者や弁護士等は勤務年数や営業年数短くてもOKだった気がする。 |
107:
匿名さん
[2020-08-08 14:26:11]
>>106追記
フラット35なら申込可能なようです。 |
108:
戸建て検討中さん
[2020-08-08 22:22:04]
|
109:
匿名さん
[2020-08-09 07:57:22]
|
110:
匿名さん
[2020-11-30 11:01:23]
質問お願いします。
フラット35に申し込み予定なのですが、前年度中に滞納していた国民健康保険料をまとめて支払いしたので、確定申告書の社会保険料控除の金額が150万円近くあります。 自分の所得金額からして明らかに大きな金額なので、怪しまれてしまうのでは…と不安になっております…。 滞納していた金額をまとめて支払ったと正直に話しても、滞納する奴なのか…と思われてしまうと困っております。 やはり怪しまれますよね? |
111:
通りがかりさん
[2020-11-30 12:33:47]
|
112:
匿名さん
[2020-12-01 20:06:08]
>>111 通りがかりさん
お返事ありがとうございます。 滞納には違いないのですが、収入が減った年の分納していたものを一度に支払いました。 貯蓄も高額ある訳では無いですが、しておりました。 それでも紙面上ですと、それが全てなので…やはり難しいですよね。 現時点で未納の物はないのですが、審査に出す直前になり、そこに気がついてしまい…途方にくれていました…。 |
113:
匿名さん
[2020-12-02 06:59:51]
国保の上限より多くを収入が減った年に払うなんて凄い
一括で購入出来ると思いますよ |
114:
匿名さん
[2020-12-02 08:06:18]
>>113 匿名さん
お返事ありがとうございます。 違います! 何年か前に、かなり収入が少ない年があり…その時の国保の支払いが厳しくて猶予みたいな制度を利用しました。 その猶予していた過去の国保分を収入が増えた年に払ったのです。なので収入が減った年には払っていないです。 うまく書く事ができず、すみません。 |
115:
戸建て検討中さん
[2021-03-02 21:31:59]
国保
年金 市県民税 が遅れて払ってたりしたら、ローン通らないですか?? 分納で払ってたりとか、、、 |
116:
通りがかりさん
[2021-03-02 21:56:45]
|
117:
通りがかりさん
[2021-05-25 11:29:17]
すみません、愚痴を言わせてください…
今、賃貸に住んでる者なのですが、コロナで自営の店を臨時休業しております。(接待を伴う飲食店) 賃貸の家賃の支払いもきつくなっており、思いきって中古マンションを購入し、月々の支払いを抑えようと思っておりました。 希望物件が見つかりましたので、りそな銀行のフラット35に申請申込みに行ったのですが、 前々年度の確定申告書の所得までは希望物件の借り入れが出来たそうですが、前年度(直近)は所得がかなり減ってるのでこれでは審査すら出来ないと冷たくあしらわれてしまいました。 それに青色申告控除と減価償却費は鑑みてくれないとの事。 あと数ヶ月早ければ(1月~3月中)確定申告書も前々年度のものが直近として判断されるため、ローンも通ったと思うと非常に悔やまれます。 青色申告控除は真面目に複式簿記で帳簿を付ける恩恵としてのボーナスみたいなもの。 実際の支払いは無いのに。 皆様も同じ条件なのでしょうが… 自分の情報収集の遅さ、タイミングの悪さ、無知さを**ます。 |
118:
職人さん
[2021-05-25 23:45:09]
|
119:
通りがかりさん
[2021-05-26 08:33:10]
サラリーマンでも収入下がったらローン借りられないのは一緒。
今の収入では貸せない(払えない)と判断されたのに、買っておけばよかったと考えるのは駄目だよ。今年度も業績回復は難しいのだろうし、事業形態によっては回復しないところもあると思う。 減価償却費の影響が大きい=本業でしっかり稼げていないとも言えるし。 |
120:
匿名さん
[2021-08-05 14:35:23]
自営業7年目、夫所得290万
妻、パート年収72万合算です 中古物件2000万借入 信用情報はクリア ローンは 携帯分割16万 事業借入200万 共に完済予定 頭金なし フラット35と地銀の住宅ローン申込み中 フラット35は留保でした ローンの完済条件はつかなかったのですが 33年で支払うとの条件がつきました 結果が出るまで心臓痛いです |
121:
購入経験者さん
[2021-08-11 10:31:13]
フラットで通りましたよ。
頭金は3割 >国民年金の支払いを、金消契約の直前月まで証明したり、頭金が本当にあるのか、 通帳コピーを提出させられたり これは同じですね。だいたいこれらは皆そうなると思います。 支払能力があるのか、義務として払うべきものはちゃんと払っているか、借入はどれだけあるか等。 私の場合、自宅が職場なので一部でも仕事として使う場合はフラットの場合融資できないらしく、完全に生活だけに使用するとして契約となりました。 なのでもし確定申告でこの住まいのローンを家賃として計上すると全額返済を求められます。 「保証料は通常の1.5倍」はなかったです。 審査から融資実行し完了するまで一ヵ月半でした。 |
122:
匿名さん
[2021-08-11 11:47:08]
自営はローン組む時、こんなにも信用ないのと凹みます。都民ですが土地があり、それ担保でと軽く考えていましたが自営4年目だった事もあり大変でした。結局注文住宅で融資される前に支払いが段階的に生じ、プロパーローン金利が馬鹿らしかったので融資の4割ぐらいは先払いし、結局6割分しかローン組みませんでした。返済考えると正解だったけどね。
|
123:
匿名さん
[2021-08-22 12:05:19]
質問失礼します。
個人事業主は何年ほど実績を積めば審査通りやすいなどありますか? |
124:
マンション比較中さん
[2021-08-27 09:24:53]
>>123 匿名さん
3年ですよ |
125:
eマンションさん
[2024-10-11 13:02:35]
スレ止まってますがどなたかの参考になれば
自営業5年目 所得400万 48歳独身女性 扶養老親1名 他ローンなし 中古戸建1280万円 遠方への移住です。 ARUHIフラット35→事前承認 ARUHI変動ユアセレクト→否認 大分銀行変動→頭金500万条件で減額承認 伊予銀行変動→満額承認 ARUHIはフラット以外だと移住への融資は難しいと言われました。 移住先の信用金庫がネットでの事前審査を行っていたため問い合わせましたが、 移住者は店頭にて申し込みとのことでひとまず見送り、 結局不動産屋に勧められた、移住先に支店のある他県の地銀で融資されることになりました。 |
126:
125
[2024-10-11 14:53:54]
|
127:
匿名さん
[2024-10-11 15:15:32]
専業投資家でずっと年収ゼロ、損益通算目当てで確定申告しています。
頭金どれだけ入れても住宅ローンは無理なんですか? 一括で払えると分かる残高照会出すとかしても無理かなあ。 |
128:
e戸建てファンさん
[2024-10-11 18:11:04]
住宅ローンなら年収要件で150万以上とかあるので弾かれます
預金担保なら借りられても、住宅ローンではありませんね |
129:
名無しさん
[2024-10-11 22:07:55]
|
130:
匿名さん
[2024-10-12 12:11:41]
住宅ローン借りるために法人から役員報酬貰って健康保険と年金も払ったら、金利は低くても所々のコストも入れたら金利換算で何%になるんだろう…
何十万円も家賃払う方が得なのかも。 |
一律に自営業者=×の構図は必ずしも成立しない。
俺クラスになると、SMBCやMUFJが三顧の礼をもって迎える。