ローレルアイ泉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/izumi39/
所在地:愛知県名古屋市東区泉一丁目408番
交通:地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
名城線・桜通線「久屋大通」駅徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.13m2~72.57m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-30 17:57:09
ローレルアイ泉【旧称:東区泉一丁目プロジェクト(仮称)】ってどうよ?
1:
匿名さん
[2016-05-05 21:17:36]
|
2:
匿名さん
[2016-05-06 08:23:41]
住所が泉一丁目なので期待しましたが、名古屋高速に近い立地でした。
駅からは遠くなるし、もう少し南西のエリアでないと購買意欲が湧きませんね。 |
3:
匿名さん
[2016-05-07 00:17:02]
栄は自転車圏内、ギリギリ徒歩圏内、名駅は市政資料館からバス一本だから悪くはない。
日当たりはあんまり。日中は家にいない層向けだわな。当てはまるなら結構良いと思うよ。 |
4:
匿名さん
[2016-09-04 14:07:41]
ここ買うならローレルコート主税町ほしいな。
|
5:
匿名さん
[2016-09-09 17:05:17]
優先案内会に参加された方いらっしゃいますか?先週末までやっていたみたいなんですが…
優先案内会に参加すると、早めに申し込みをすることができるということになってくるのでしょうか? 販売価格ってここだとどれくらいになってくるんでしょうか? お高くなってくる?栄が近いということだし、 なんか都市生活的なことをプッシュしているので、どうなんでしょう?と思いまして。 |
6:
匿名さん
[2016-09-09 21:50:53]
|
7:
匿名
[2016-09-30 23:35:35]
第一期 58.13m2~72.57m2 2LDK~3LDK
価格 3758万円~5448万円 |
8:
口コミ知りたいさん
[2016-10-06 19:32:01]
けっこうな金額ですね。でも陰気臭い場所ですね。
目の前の公園と言うか広場と言うか。 賃貸マンションの場所だよね。 |
9:
匿名さん
[2016-10-09 14:16:26]
エントランス部分などは、モノトーンでオシャレ感がありますね。
他のローレルアイの物件もビルの中に建設されているようですね。 そういう立地をわざと選んでいるのでしょうか。 なんとなくそんな気がしました。 モデルルームの素敵ですね。 ただ、自分の家具を配置したらこんな感じにはならないような。 |
10:
匿名さん
[2016-10-30 18:38:09]
コンパクトかなと思いましたが角住戸で窓も多く開放的で、廊下も少ないので効率の良い配置になっていると思います。お風呂やキッチンも窓があったりするので電気代の節約にもなりますね。昼間や朝ぶろも楽しみたいとか、ゆったり入れそう。
|
|
11:
匿名さん
[2016-11-23 08:10:02]
>昼間や朝ぶろ
いいですね。休日は汗をじんわりかきながら半身浴楽しみたいです。 秋のご来場キャンペーンが11月29日までやってますね。マンションプラザ来場するとガトーフェスタハラダのラスクがもらえます。このラスク、女性に好評ですよね。会社のさしいれ、これにしたことがあります。ちょっと食べたいなと思いました。 モデルルーム(マンションプラザという名前のよう)に行ってみるかな。 |
12:
匿名さん
[2017-01-20 22:13:27]
間取りはファミリー向けだったりするのですが資産運用のセミナーが開かれているので投資用でもあるのでしょうか、でもコーヒーだったり香りのセミナーもあるから主婦向けでもありそう。ワイドスパンで明るい日差しが入ってきますね。閑静な場所じゃないとワイドスパンじゃ丸見えになってしまいますからここならいいです。
|
13:
見学済みさん
[2017-01-21 21:58:21]
|
14:
匿名さん
[2017-03-10 22:03:52]
こだわりの設備がHPに紹介されていましたがキッチンの仕様が珍しいなと思いました。メタリックな感じです。マイクロバブル浴なかなかいい仕様だと思います。ただゆったり入るだけでなく疲れも取れそう。浴室に窓があるタイプまだあるかな。
|
15:
匿名さん
[2017-03-11 22:37:13]
ほとんど残ってるよ。
|
16:
匿名さん
[2017-03-13 08:47:04]
>>15
あら?人気ないんでしょうか。 3月31日までキャンペーン中なので、見に行ってみようかと思っています。2000円のJCBギフト券が目的!体験ギフトも資金計画相談でもらえるそうで、5000円分。拘束時間が長いかな。 春休みに入るので、おでかけついでに行っても大丈夫でしょうか。ざわざわすると子供は断られるかな。 面白いのは、3月28日にパスタの種類と生パスタ講座やるんですね。どんな講座なんでしょう?楽しそうです。 |
17:
マンションマニア
[2017-03-13 14:13:21]
この案件含め、最近外観のデザインが似ていますね そうでないのもごくまれにありますが・・・
名古屋の近鉄不動産だけ関西関東の物件ホームページ見比べると 設計者が同じなのか、完成予想図といわれるCGの絵に魅力がないのか見せ方が偏っているのか ん~これじゃ人気でませんよね |
18:
マンション検討中さん
[2017-03-16 12:09:06]
ん~たしかにここ最近軽いモノトーンのデザインばかり
形も似ているし完成予想図といわれるCGも似たような絵ばかり これといって魅力もないなあ モノトーンは建物が出来て数年は良いが、年数を重ねるとしょぼくなるんだよね |
19:
匿名さん
[2017-07-20 19:52:14]
久屋大通周辺でマンション探してますが、ここも良さげですね。
駅からちょっと遠いけど、公園の通りを歩いて行けるなら悪くないかも。 Cタイプはお風呂が広いのが気に入りました。 まだあるかな。。 |
20:
匿名さん
[2017-07-23 06:17:47]
栄よりも久屋大通の方が100メーター道路があって緑もあり、住環境としてはいいように思います。通勤を近くしたい人が購入するのかな。
山吹小学校はどんな感じですか?子供の人数が少ないような気がしますが、どのくらいの規模なんでしょう? 間取りはAかBかCの3つですね。Cだけメニュープランが選べないのはなぜなんでしょう。他のA、Bはまだ選べるようです。 |
21:
名無しさん
[2017-07-23 10:24:02]
ここは間取りが良いですね。無駄がないように思います。
バルコニーも広くて開放的だし、キッチンに勝手口があるし、実際住んでみたら使い勝手が良さそう。 確かにこの辺りは学区が良いとも言われてますが、子供の人数気になるとこですね。あまり子供を見かけないような。。 |
22:
匿名さん
[2017-07-25 11:09:00]
宅配ボックスがイオンネットスーパーと提携しているところは魅力的
外に出るのが億劫な時はたまにネットスーパーを利用するんですが、オートロックの場合、不在にできないというのは難点なんですよね。 不在時に宅配ボックスに入れてくれたらな~と思う事があるのですが、 ここはイオンと提携しているので、不在時でも宅配ボックスに入れてくるれるというサービスは良い。その上、チルドや冷蔵、冷凍まで配送してくれるのは良い。 |
23:
名無しさん
[2017-07-27 19:06:49]
モデルルーム見てきましたが、バルコニーが大きく、しかも南東角部屋で明るい雰囲気になるだろうなと思い、気に入りました。
エントランスや宅配ボックスも、わざわざ鍵をかざさなくて良いのも便利ですね。 |
24:
名無しさん
[2017-08-01 09:40:23]
ローレルアイとローレルコートって、何が違うの?
ローレルアイの方がコンパクトというだけ? |
25:
マンション検討中さん
[2017-08-02 09:29:06]
ローレルコート泉はたしか、1LDKと2LDKが中心だったと思います。ローレルコート主税町はファミリー向けで3LDKと4LDKですけどね。
|
26:
名無しさん
[2017-08-02 13:49:22]
|
27:
マンション検討中さん
[2017-08-02 15:36:20]
子供が小さいうちとは言っても子供のオモチャの収納スペースや、大人の洋服が多いとなると3人家族でも75平米以上はマストかな⁈と思うのは私だけでしょうか?
|
28:
匿名さん
[2017-08-02 18:06:46]
そうです
|
29:
名無しさん
[2017-08-04 08:49:33]
収納スペースがそれなりにあれば良いですね。その点、ここは収納が充実してるように思います。
|
30:
匿名さん
[2017-08-11 00:44:48]
駅から少し離れてるのに結構な価格するのですね。
|
31:
通りがかりさん
[2017-08-11 01:39:35]
泉一丁目だから高めなのでしょう。
|
32:
匿名さん
[2017-08-11 13:27:25]
ここってあまり人気ないんですかね?立地の割に書き込みが少ない気が。
|
33:
匿名さん
[2017-08-12 16:42:38]
駅まではちょっとありますね
でもいいところだから口コミなど気にする層がではないのかもしれません 自分が気に入れば人の意見はあまり気にしないものですから 明るいバスルームが揃っている点はすごいです湿気の問題はもちろんですが休日のんびり亜多かな日差しの中でのんびりできますから |
34:
匿名さん
[2017-08-30 23:34:00]
すごく不思議な間取り。
Cタイプが特に変わった作りですね。 それぞれの個室が、きちんと独立している感じが良いと思います。 サービスバルコニーがありますけれど、東向きなんですね。 朝、陽の光を浴びてというかんじかな? 寝室は正直昼間の日当たりあまり関係ないですから。 |
35:
通りがかりさん
[2017-08-31 01:27:22]
|
36:
匿名さん
[2017-09-01 11:08:51]
ワンフロアに3戸ということでプライバシー感があるのは利点
Bタイプは広さからするとDINKSむきかな Aタイプが一番広いですが、玄関スペースが広くなっている点、水回りが一か所にまとまっている点は良い ファミリーで暮らすとするとリビングスペースはもう少し広い方がよかったです 洋室2部屋はリビングに面しているので、生活音がお互い気になってきてしまうというデメリットがありそうです。 |
37:
マンション検討中さん
[2017-09-12 00:05:27]
駅から遠いしくらいのが難点です。
|
38:
マンション検討中さん
[2017-09-16 17:45:56]
どのタイプが一番売れ残ってるのでしょうね?
|
39:
通りがかりさん
[2017-09-16 19:36:19]
|
40:
マンション検討中さん
[2017-09-16 20:05:15]
Bは対面キッチンじゃないですもんね
|
41:
マンション検討中さん
[2017-10-01 12:19:28]
でも内廊下は魅力ですよね
|
42:
マンション比較中さん
[2017-10-21 20:53:36]
もう少し広くて駅近であれば気になるのだが。。
とても惜しい。 |
43:
匿名さん
[2017-10-23 13:12:31]
市役所近いです。
もうちょっと駅から近い方がいいという意見もありますが、市役所に近いことからいうと、この立地は抜群だと思います。 名鉄瀬戸線だと東大手の方が近いかもしれないです。ただ、自転車あれば栄、矢場町にも行けます。通勤がこのあたりなら楽に行けそうな気がします。 久屋大通だと東急ハンズをはじめとしてビル群があるので、それよりも緑の多い北側がいいのかもしれないと感じます。 |
44:
マンション
[2018-03-07 13:47:27]
なんというか、ものすごく微妙な場所ですよね。
泉住所ならもう少し高岳駅か久屋大通公園に近くないと、、、 これだけ駅から離れるなら、主税町橦木住所のマンションが良いですよね。 ファミリー向け?ならなおさら主税町橦木がいいし |
45:
匿名さん
[2018-03-07 20:57:28]
まだ販売してたんですね。
|
46:
マンション検討中さん
[2018-03-08 18:59:46]
全部屋アウトポールなのはいいけど、クランク廊下や無理やり詰め込んだような
小さい部屋とクローゼットはどうもすっきりしないね。 いっその事20畳超のリビングにして1LDKで売ったほうがよかったのでは・・・ |
47:
匿名さん
[2018-03-12 07:44:58]
>>これだけ駅から離れるなら、主税町橦木住所のマンションが良い
そうですよね。ただ、主税町だと土地がなかったり、あってもすごく高くなりそうです。ちょっと前に見たのは最低価格6000万円~と郊外戸建てが買えそうなマンションがありました。東区だったかは定かじゃないですが。 県庁、市役所勤務なら、晴れている時には自転車でさっと行ってしまうのもアリだと思いますし、東急ハンズ、栄のデパートにも自転車で行けます。徒歩だと遠いですかね? 駅から遠くて微妙というのもわかります。価格が抑えめならいいかな。 |
48:
通りがかりさん
[2018-03-12 10:25:23]
栄まで徒歩15~20分くらいでしょうか。
距離はあるけど、久屋大通公園を歩いていくのも悪くないかな。良い散歩になります。 久屋大通公園は2020年にリニューアルされるので、完成が楽しみです。 |
49:
匿名さん
[2018-04-05 11:24:17]
栄まで1キロ圏内というのは、立地的には良いのかなぁと思いました。
タクシーで帰ってこられる範囲ですから。 ここの場合は、永住というよりは、賃貸に、もしくは最初は実需でもあとから賃貸にというパターンが多くなりそうなんでしょうか。 間取り自体はファミリーまたはDINKSを意識しているようですが。 |
50:
匿名さん
[2018-04-26 18:45:29]
間取り、面白いですよね
よくある田の字っていうのではなく、 光や風などを配慮して、なるべく居室に窓があるように考えられているのですから。 リビングインの部屋が多めなので、 空間効率もかなりよく、その分、収納に回せているなぁと見ていて感じました。 |
道路に面した立地ですが交通量はどうなのでしょうね。
駐車場は屋内の機械式駐車場なので、セキュリティ面と車が汚れなくて良いと思います。
14階建てで39戸ならワンフロアの住戸数も3住戸くらいなのでプライバシー感がありますね。