ル・サンク守口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.m201.jp/
所在地:大阪府守口市西郷通1丁目25番2
交通:京阪本線「西三荘」駅徒歩8分
京阪本線「守口市」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.97m2~83.93m2
売主:株式会社NIPPO 近鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 22:48:56
ル・サンク守口ってどうですか?
223:
通りがかりさん
[2019-11-10 12:39:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
224:
匿名さん
[2019-11-16 17:54:54]
|
225:
匿名さん
[2019-11-18 18:51:32]
内覧に行きました。
まだあと60戸ほど残っているようですね。 |
226:
マンション掲示板さん
[2019-11-18 21:35:59]
60戸はすごいですね
値引き額も大きそうです |
227:
マンション検討中さん
[2019-11-19 11:03:46]
日曜日の夕方あたりに部屋の光を数えたら1/4程でした。
|
228:
マンション検討中さん
[2019-11-24 22:19:28]
残りが多いってことは管理費とか修繕積立金とか近い将来上がるとかありえる話でしょうか。
|
229:
マンション検討中さん
[2019-11-28 08:02:44]
もう2年以上なるのに、かなり売れ残ってますね!売るときも大変そうですね!
|
230:
マンション検討中さん
[2019-12-01 01:16:58]
守口は保育料無料で人気ある地域ですし、二年経ってそれだけ売れないのはなぜなんでしょう?
付近にもマンションが多く立地もそんな悪くないですよね? |
231:
匿名さん
[2019-12-01 17:15:23]
まだ2年は経ってないみたいですね。
60残りが本当なら、140は売れたと考えたら関西なら平均的な売れ行きスピードですね。 守口市駅が便利で、駅から大阪駅まで15分以内で行けるのはいいと思います。 |
232:
匿名さん
[2019-12-01 18:22:41]
|
|
233:
匿名さん
[2019-12-01 19:33:41]
|
234:
匿名さん
[2019-12-01 21:19:32]
淀屋橋、梅田が15分以内なら、大阪の中心で働く人には悪くないと思う。阪急ラインへのアクセスはイマイチかな。勿論職場まで徒歩通勤とかなら地元しか無理だけど。
|
235:
名無しさん
[2019-12-02 01:38:45]
|
236:
匿名さん
[2019-12-02 06:16:54]
地下鉄守口まで1.3キロ、徒歩17分。たまに使うぐらいならいいけど日常使いは厳しいですね。
|
237:
匿名さん
[2019-12-05 21:55:21]
いくつかのスーパーと公園が近いので、日常生活は便利だと思います。
京阪百貨店も近いですし。 イオンは自転車ないと厳しいです。 自転車あれば大日だけでなく、鶴見緑地のイオンも行けそうです。 |
238:
マンション比較中さん
[2019-12-09 12:55:46]
大日まで 自転車で20分くらいかかるから 鶴見緑地だと倍ぐらいかかるんじゃ・・・?
|
239:
マンション掲示板さん
[2019-12-09 13:36:59]
中古で出ていた物件は売れたんでしょうか?ネットで出てこなくなったので。
中古が売れるということは、こちらのマンション高すぎなのかな?早く値下げして売り切ればいいのに。すぐ近くにも新しくエスリードのマンション出来ますね。 |
240:
匿名さん
[2019-12-09 14:09:05]
|
241:
匿名さん
[2019-12-11 08:14:13]
キャンペーンで土日来場者なら3000円の商品券プレゼントをしていますね。
気になっている人はこういったキャンペーンで後押しされて来場できたりするので、やってほしいです。 我が家も子供がいるので、くじびきやお菓子プレゼントなどちょっとしたイベントがあると行きやすいです。 来場特典の抽選会もあり、任天堂のスイッチが当たるキャンペーンもありますね! 我が家、最近スイッチを買っちゃったんですが、3等のAmazonスマートスピーカーやカタログギフト、ハズレでも商品券が1000円分もらえるのがいいなと思っています。 契約特典も100円分。これが実質値引きにあたるんでしょうか。 |
242:
マンコミュファンさん
[2019-12-11 12:23:59]
|
243:
匿名さん
[2019-12-11 23:47:38]
目の前に大きな公園があるのは、子育て世帯には嬉しいです。
新しくなった大枝公園も近いです。 子育て世代が多そうです。 |
244:
匿名さん
[2019-12-13 09:58:16]
契約特典が100円は魅力が少ないので公式サイトを見に行きましたが、
100万円の間違いみたいですね(^O^;) 先着順で住宅購入支援100万円分プレゼントだそうですが、 現金がプレゼントされるのではなく希望により初期費用や購入費用から 差し引かれる形になりますか? |
245:
マンション検討中さん
[2019-12-13 12:17:11]
|
246:
匿名さん
[2019-12-17 19:30:11]
100万円は、実質値引きではあると思いますが
それって、売り手からすればどうとでもなるくらいの金額だと思います。 既に竣工して随分経っていますし、もっと値引きあっても良いくらいかと。 最寄り駅までも徒歩10分はかかる距離の物件です。 100万円では正直魅力を感じないなと思いました。 |
247:
匿名さん
[2019-12-21 19:19:10]
二年程経って、100万円のみとは渋り過ぎですね!
まだまだ苦戦するでしょうね! ライオンズ守口はもう完売しそうですね! この違いは立地なんでしょうか?! |
248:
マンション検討中さん
[2019-12-22 13:02:49]
ここも毎週引越ししてるけど、まだなのかな。
駅まで徒歩10分をどう感じるか。 スーパーと公園、小中学校は近いので恵まれてると思う。 |
249:
匿名さん
[2019-12-22 16:21:43]
>>247 匿名さん
梅田直結の地下鉄駅徒歩6分と京阪普通停車駅の徒歩8分では全く立地評価は違うかと… |
250:
マンション検討中さん
[2019-12-22 16:35:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
251:
マンション検討中さん
[2019-12-23 06:57:16]
ルサンク守口価格中々下がってないですがここ買って仮に5年後とかに売らないといけない時ってかなり大損しますかね…??
3000万後半で買ってここが中古で3000万円台で売れるイメージが持てない。。。 |
252:
マンション掲示板さん
[2019-12-23 11:02:37]
>>251 マンション検討中さん
私の勉強不足なら申し訳ないのですが、みなさんマンションって売る前提で購入されるんですか?終の住処と考えて購入すると思っていました。5年後に売らなくてはいけない状況になるなら賃貸物件で過ごせばいいだけなのではないでしょうか? |
253:
匿名さん
[2019-12-23 12:50:10]
>>252 マンション掲示板さん
ローカル企業で働いている人は心配ないでしょうが全国転勤がある人なら想定外に早く転勤が決まった場合、ありえます。営業職なら比較的短期間で転勤になるので家を買わない人も多いですが、営業でない場合はあまり短期間で転勤はないので10年以上住むつもりで買って転勤になった、という話はよく聞きます。ただ、そういう人はいざというときに売ること前提なので守口では買わないとは思いますが… |
254:
口コミ知りたいさん
[2019-12-23 18:46:47]
>>252 マンション掲示板さん
たしこにその通りかもしれませんね。 一番のベストはマンションで住み転勤になった時に賃貸で出して家賃収入でローンの支払いができれば最高だと思います。 しかしおっしゃる通りに自分がいいと思ったマンションを購入できればベストですね。 ルサンク守口は永住するにはすごくいいマンションだと思います。 南側の古い団地が今後どうなるか気になりますが…。 |
255:
通りがかりさん
[2019-12-24 10:58:46]
3LDKを新築賃貸13万円で5年住んだとしたら、780万円必要となるので売るときはこのくらい下がってもいいやって気持ちになり、この度購入をします。
後ローン控除も後押ししてくれましたしね。 |
256:
匿名さん
[2019-12-24 16:14:19]
>>255 通りがかりさん
登記等や修繕積立一次金等の初期費用、毎年の固定資産税、毎月の修繕積立金&管理費で、差は500万ってとこですね。 |
257:
匿名さん
[2019-12-25 05:47:24]
永住するとしても、守口でしたら、ライオンズの方が住みやすそうなので、ライオンズが売り切れるまでは苦戦しそうですね!
営業も負けを認めて売り切れるのを待っているのかも知れないですね! |
258:
匿名さん
[2019-12-26 19:56:57]
>>257 匿名さん
ライオンズとはニーズが違うと思う。 ライオンズは地下鉄、ル・サンクは京阪だし。 勤務地が淀屋橋や中之島なら京阪だし、 南森町とかなら地下鉄だろうね。 路線も結局は勤務地の最寄駅次第でどっちを選ぶのか変わると思う。 毎日使うのは通勤。 勤務地次第なので路線比較もあまり意味なさそう。通勤以外では、そんなに電車乗るのかな。 スーパーはどっちも近いけど、ライオンズは隣なのがいいね。 公園はル・サンクの方が近くに沢山ある。 |
259:
マンション検討中さん
[2019-12-27 14:44:08]
ライオンズの方が京阪も近くてかつ谷町線も使えるのなら比較にならないね。
公園が近くに沢山というのは子育てにはいいだろうけども |
260:
匿名さん
[2019-12-30 00:35:58]
このマンションは、敷地4面が全て接道しているのがいいですね。
4面接道はあまり多くないので。 東向きは目の前に大きな公園があることから、低層階でも圧迫感がなく、植栽が見えるのがよいと思います。 南側はJRの古い社宅が今後どうなるか気になります。ただ道路を挟んでマンションと距離があるので、日当たりなどは今後もあまり変わらないかと。 |
261:
匿名さん
[2019-12-31 00:05:07]
マンションを購入した者ですが、住んで良かったと日々感じています。
近くに公園、ドラックストア、スーパー、病院もあり困ることがありません。 目の前の保健センターには何度か休日診療にもかかりましたが、やはり病院が休みでしんどい時に目の前に休日診療があるのは安心できます。 駅までは10分かかりますが、それよりも周りの環境に惹かれました。 安心して暮らしていけるマンションだと思います。 |
262:
匿名さん
[2020-01-08 02:22:24]
>>227 マンション検討中さん
住民だけどそれはない。笑 今時遮光カーテン使ってるところがほとんどですよ。 特にマンションは近くのマンションや建物からお互いよく見えるので夜は遮光カーテン必須だと思う。 |
263:
マンション検討中さん
[2020-01-08 19:59:02]
ここと守口市駅との中間位置にまたマンションできるみたいですね
まだまだ部屋残ってるみたいですがもう少し待てばもっと値引き期待できますかね? |
264:
匿名さん
[2020-01-09 02:20:32]
ここって2LDKから4LDKの部屋があるんですよね?
1番人気なのか3LDKの部屋ってほとんど残ってないですよね? |
265:
匿名さん
[2020-01-09 02:25:29]
やっぱりスーパーも大きい公園もそうだけど、保健センターの休日応急診療が歩いてすぐそこにあるのが本当によかったと実感しています。子どもいてると特に。守口市の健診や乳幼児健診も保健センターで行われているので、歩いてすぐなのはかなり便利です。
|
266:
匿名さん
[2020-01-11 00:40:50]
年末に知人がいるので行ってきました。
未就学児が、かなり多いみたいですね。 専業主婦の方も多いのではと聞きました。 新しくなる建て替わる小学校も、それほど遠くなく子どもにはよいマンションだと思います。 |
267:
匿名さん
[2020-01-27 15:49:54]
クーヨン監修のモデルルームがあるくらいなので
ガッツリとファミリーに向けて作られているマンションなのかなと思いました。 3LDKが残り少ないというお話も出ていましたが だからこそ、なのかもしれないですね。 4LDKも魅力なんですが、広い分、どうしても高くなってしまうっていうのがあります。。。 |
268:
名無しさん
[2020-01-30 05:34:25]
ライオンズ完売
ルサンクはここからやで! |
269:
マンション検討中さん
[2020-01-31 13:57:45]
あと2、3年はかかるやろなー
また近くに新築マンションが建つみたいやしー |
270:
匿名さん
[2020-02-03 09:48:47]
恥ずかしながらクーヨンとは何か存じ上げませんでしたが、モンテッソーリ教育を紹介する育児雑誌なのですね。
おしゃれなインテリアやデザインを見せるモデルルームではなく、子供が自立しやすい家の工夫であればファミリー世帯にとって実践的でとても参考になりそうだと思いました。 |
271:
名無しさん
[2020-02-03 22:34:08]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
272:
匿名さん
[2020-02-05 08:50:18]
子供の頭がよくなる間取りや自主的に片付けができるようになる間取り、
子育て世帯を助ける家事効率がいい間取りなど、最初から工夫されていればいいですよね。 家事動線が優れていれば子供が巣立った後も住みやすいでしょうし。 |