蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
932:
匿名さん
[2017-03-07 22:15:01]
あっすみません、タンクありでは無かったですね。
|
933:
通りがかりさん
[2017-03-10 10:30:19]
え?うちは10年前の分譲マンションだけど
普通にタンク有りからタンクレスのリフォーム出来たよ。 共用部の配管の位置で価格は変わるみたいだけど、 まず出来るから大丈夫ですよー。 |
934:
マンション検討中さん
[2017-03-10 16:50:14]
仕様が悪い、ありえない、みたいなレスが
すごい多いけど、正直トイレくらいしか悪いと思えない。 ドイツ製の蛇口じゃなきゃ嫌だとかそういうこと?? 結局直床でもないし、直天井でもないし。 何がどうなら納得なのかが知りたい。 おれの目が節穴なだけなのかな??? |
935:
マンション検討中さん
[2017-03-10 17:18:53]
>>934 マンション検討中さん
金額に対してのクオリティの問題です。 そういった観点抜きで見たら、住むこと自体はそりゃ問題ないでしょ。 高級団地でも別に良いといえば良いのでは? トイレと観音開きキッチンやら水回りはマンションとしてのクオリティの問題。 リフォームでどうにもならんのはギロチン天井などの室内の梁の量、共用廊下にワンクッションなしで室外機だけが張り出す団地ドア。 これが許容できる人とそうでない人の差なので、住むこと自体はいいんじゃないですかね。 |
936:
マンション掲示板さん
[2017-03-10 19:19:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
937:
通りがかりさん
[2017-03-10 19:22:20]
最初は直床、直天井だったのに、いつの間にか二重床になっていますよね。信じていいんでしょうか?
|
938:
匿名さん
[2017-03-11 08:47:30]
確かに多くの人が指摘している通り仕様は残念な所が多い。
・アルコープがない ・スロップシンクがない ・タンクレストイレではない ・TRがないこと ・台所の収納部が観音扉 ・地下駐車場ではない ・敷地内に建物が建ち過ぎの感が否めない そして何より気になったのがハイサッシではない事。 それでも以下の点から私達はここに決めました。 ・最寄駅から6分の立地とそのアプローチの景観 ・加えて芦花公園周辺までの閑静な雰囲気 ・徒歩10分に千歳烏山があり一応便利 ・世田谷区、駅近、大規模物件の資産価値 ・大規模物件としてのサービス、利便性 ・大手の物件である事 ・京王線高架により地域全体が整備される事 |
939:
匿名さん
[2017-03-11 11:11:08]
>>938 匿名さん
物件の短所をご理解した上で、 決め手になったポイントを挙げて頂き、 非常に分かりやすかったです。 一点質問をさせて頂きますと、 上記ポイントにほぼ該当するビンテージマンションやプラウド等の中古マンションは比較対象に挙がらなかったのでしょうか?間取りが選べない等の制約はありますが、短所に挙げられているポイントをカバーする部分が多々あるかと思います。 |
940:
匿名さん
[2017-03-11 13:24:16]
立地に相応しくない梁の出っ張りと低いサッシ高で伝説となっている南青山マスターズハウス。ある意味ここは、第2の南青山マスターズハウスになりうる。但し、南青山マスターズハウスはその設備構造なりの値付けでしたが……。
|
941:
匿名さん
[2017-03-11 14:42:07]
>>939 匿名さん
昨秋にマンション購入を考え始めて色々な物件を見ましたが、まずその価格に驚きました。その為、築10年を目安に中古物件を検討してみましたが既に中古市場も価格が上昇しており、新築との差が狭くなっていました。その価格差であれば、万一売却する時の事を考えても新築にしようとの結論に達しました。確かに本物件より検討した中古物件の方が仕様という意味ではよかったと思いますが。中古価格がもっと低ければもう少し悩んだかもしれません。 ただ根底には『一生に一度は新築に住みたい』との思いがあったと思います。また無い物を羅列すれば前述のようになりますが、ディスポーザをはじめ、それなりの仕様は整っているとも思います。 余談ですがご指摘されていたプラウド芦花公園は夜見ると本当に素晴らしい外観ですね。 |
|
942:
マンション検討中さん
[2017-03-11 18:29:44]
>>941 匿名さん
購入までの意思決定プロセスのご説明有難うございます。私も約20年前に新築か中古かで検討しましたが、親に高くても新築購入を強く勧められ新築を購入しました。決めた要因は、まずは芦花公園駅徒歩6分.千歳烏山駅も10分と近く緑豊かで沿線の実家に近かったことです。設備仕様はそれなりでしたので余り拘りはありませんでした。価格的には当時は高くやや背伸びをしましたが、その後駅前も整備され成城もスポーツジムも出来て、中古での価格も相対的には優位にあるようです。十人十色と言いますが、住人も十色です。高価な買い物ですから色々と検討し意思決定プロセスを明確にし自分が納得しておく事が重要と思います。 |
943:
通りがかりさん
[2017-03-12 14:30:58]
芦花公園の一番の見所の高遠桜はもうすぐ咲きますが、鉛などの成分が土地から検出され閉鎖。目処はたたないようで、一番きれいなあの花壇や桜のエリアが閉鎖なのはとても残念ですね。引っ越しの頃には整備されているといいですね。保育園があそこに出来るのも正直いってとても残念。今回のこの事業で検出が分かったようですが、保育園の建設の目処もこの理由でつかないようです。
|
944:
通りがかりさん
[2017-03-12 17:06:47]
>>943 通りがかりさん
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/10/27/19.html 東京都が公表している件と認識しました。ここの書き込みで投稿すると見ている方に誤解をまねかないでしょうか。環境問題は知識が無いと不安をあおりかねないので、正しく理解するには注意が必要です。 |
945:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 18:22:05]
モデルルウム場所は幼稚園になるだか? 誰が知るか教え下さい。幼稚園の騒音は平気か?あなたがたの考えお願い申し上げます。
|
946:
買い替え検討中さん
[2017-03-13 21:43:23]
モデルルウム、幼稚園になるアルか?私達、平気じゃないだか。どうぞお願い申し上げます。
|
947:
マンション検討中さん
[2017-03-14 00:00:38]
>>946 買い替え検討中さん
あなたはこのマンションの購入を検討している外国の方ですか?そうであれば、そこが幼稚園かどうかは死活問題ですね。まずはモデルルームの営業担当者に確認する事です。不動産登記簿を調べて土地の所有者を確認したほうが宜しいかと思います。 |
948:
マンション検討中さん
[2017-03-17 20:42:52]
そして誰も居なくなりましたね。。
ここは歴史的惨敗を喫することになりそうです。。 こんなリセールバリューが大幅に負けそうな物件、買えないよ。(永住目的だから関係ない!って議論は無しで。あくまで相対論の切り口なので。) |
949:
匿名さん
[2017-03-17 21:56:15]
それを言ったら、今の時期に新築分譲されてる物件なんてどれも土地高・資材高・人件費高の影響による高価格低仕様でリセールバリューが大幅に負けそうで買えないよ。(今家買わなきゃいけないから関係ない!って議論は無しで。あくまで相対論の切り口なので。)
|
950:
匿名さん
[2017-03-17 22:26:44]
まぁ感覚だけで言ってしまうと、ここは設備ケチったせいで7000万台だと高く感じますね。
徒歩6分の大手、大規模なのは良いんですけどね。 空地率も低いし、ギロチンだし。 だから、惨敗だと仰ってるのでしょう。 個人的には7000万越えるなら、水回りは御影が良いなー。 |
951:
匿名さん
[2017-03-17 22:48:23]
2019/10の消費税増税前の駆け込み需要を刈り取るまでは辛抱強く売ると思う。その後は、たぶん、まだまだ売れ残っているだろうから投げ売りが始まる。バルクで損切りして賃貸業者に売り払うこともあるのでは?
|
952:
マンション掲示板さん
[2017-03-18 10:21:23]
マンション専門家が強いほめるだから。ホウムペジくらいチェクしたらどお。
|
953:
匿名さん
[2017-03-18 10:25:07]
|
954:
マンション検討中さん
[2017-03-18 11:01:06]
|
955:
匿名さん
[2017-03-18 11:12:36]
|
956:
匿名さん
[2017-03-18 16:33:21]
ネガさん江
初回販売No.1です。これ紛れもない事実。 さあ、ネガちょうだいな。大爆笑っす ネガに屈しない男より |
957:
評判気になるさん
[2017-03-18 16:39:33]
>>950 匿名さん
同意します 設備 貧相です。でも 立地良いとデベ 宣伝してますね。 正直 そんなに 立地良いとは思いません。 キッチンの天板と レーバートイレ ありえません。 バディスポーツ幼児園の 優先より トイレを タンクレスの 今時使用優先お願いします。(笑) |
958:
検討板ユーザーさん
[2017-03-18 17:06:45]
京王線高架化で甲州街道への抜け道に。芦花公園駅前は整備されるのかなー。まだ、先の話なのでわかりませんが。
|
959:
匿名さん
[2017-03-18 20:23:33]
初回販売No.1てなんすか?
|
960:
検討板ユーザーさん
[2017-03-18 21:51:47]
公式ウェブに出てるぞ。ついでに言うと、盛況御礼に菓子の大振る舞い。
ネガさんはネガイメージ植え付けようと必死こく。しかし、事実は一つ、売れまくり。デベおそるべし。ネガさん哀れなんですぅ。 |
961:
匿名さん
[2017-03-18 22:02:15]
販売戸数80って売り切れて無いですよね?
販売に出した戸数No.1でしょ笑? この一年で世田谷で大規模ありましたっけ? |
962:
検討板ユーザーさん
[2017-03-19 09:48:59]
|
963:
マンション検討中さん
[2017-03-19 10:15:23]
ネガさん必死こいてネガ吐いているけど、住宅の権威高江プロが眼光鋭くチェックし、大絶賛。これには反論できず、しどろもどろ。
販売数No.1も研究所のお墨付きをもらっていて、No.1メダルのロゴが誇らしく輝いている。 |
964:
匿名さん
[2017-03-19 10:37:41]
高江プロのチェック通り、この立地でのプロジェクトに魅力を感じる方は多いと思う。さすがプロだと感心するのは、専有部の構造・設備仕様についての賞賛がない点。豪華な共有施設くらいには触れても良かったのでは?いずれにしろ大人の対応だと思います。『不動産の広告は書いてあることよりも書かれていないことに意味がある』ということです。
|
965:
匿名さん
[2017-03-19 12:03:03]
>住宅の権威高江プロが眼光鋭くチェック
パブ記事やヨイショ記事しか書かない人に権威があるなんて初めて知りました。 |
966:
匿名さん
[2017-03-19 12:51:29]
ネガをやたら嫌ってる人は何なんだろうか?
購入者かデベ営業か、、。 まぁ気に入って買っているんであれば、それで良いのかと思いますが。 専門家はお金を払えば書いてくれるでしょう。 共用部分は確かに豪華だし、立地もまぁまぁだから、それが気にいる人なら良いかと思います。 |
967:
匿名さん
[2017-03-19 14:13:00]
必要以上にネガってる人は何なんだろうか?
購入できない者か他社のデベ営業か、、。 |
968:
評判気になるさん
[2017-03-19 15:37:58]
|
969:
匿名さん
[2017-03-19 19:55:12]
正常に検討したい人はネガテイブな情報も欲しいものですよね。
たまに現れる、デベのしもべみたいな人、何とかなりませんかね? ホームページに載ってる情報よりも、ここで色々聞いた上で検討したい人の邪魔にしかならない。 |
970:
匿名さん
[2017-03-19 22:26:58]
価格不相当なうえ、突っ込みどころが多いから批判されるんでしょう
大手というだけで、全体プランや設備仕様は全くよくない、それでもって価格高すぎ 桜上水ガーデンズは価格は高かったがそれなりの理由と納得感があったが、ここはない 悪い点を見せないように、騙し騙し売ろうとしてるから批判されるのでは 当然の道理です デべさんだって自身で相当厳しいと思ってるはず 潔く白旗あげれば批判されなくなるでしょう |
971:
匿名さん
[2017-03-19 22:45:42]
ここは営業としては担当したくないでしょうね。
|
972:
通りがかりさん
[2017-03-20 08:48:03]
販売No.1の受賞メダルが誇らしげです。
|
973:
匿名さん
[2017-03-20 09:07:13]
No.1メダルを見て自分がずれているのだと実感。
デベのほうがずれてると思ったんだけどね。 |
974:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 10:21:31]
住宅評論の権威高江プロの大絶賛。威光を放つ販売No.1受賞メダル。セレブ御用達スウィーツの大盤振る舞い。デベが雄叫びを上げている、う れ て い る ん だ ぞ と。勇者デベがちょーかっこいいんですぅ。ネガさんが哀れなんですぅ。
|
975:
匿名さん
[2017-03-20 11:41:09]
この人、これしか言わないすね笑
むしろもうこの人がこれを書く事で、ネガを印象付けてしまう気がしますが、、 他に良いところは無いのかと、、。 スィーツ大盤振る舞いて、、 客寄せでしょ笑 売れてるとこならそもそも大盤振る舞いしないですし。 中身も大盤振る舞いでも無いし、、。 |
976:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 13:29:25]
屋上に植物を植えているのは、都市緑地法によるものでしょうか?
|
977:
匿名さん
[2017-03-20 14:27:03]
確か、緑化基準をクリアするための屋上緑化。ランドプランで緑化率を高めていれば不要だったはずです。
|
978:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 14:58:24]
屋上緑化は防水工事や防根対策など、通常の地面での緑化より経費がかかると聞きましたが、これも管理費に含まれてるんですよね。
|
979:
匿名さん
[2017-03-20 17:17:44]
なんであの緑豊かだった広大な敷地を壊してるのに、屋上緑化しないとならないくらいに建物を詰め込んだのか。
個人的な意見ですが、名だたるデベのJVでありながら、本当にあらゆる面から失敗作感が否めません。 こんな団地ができるならゴルフ場のままの方が周辺のかたは良かったのでは? |
980:
匿名さん
[2017-03-21 15:02:21]
No.1受賞メダル
|
981:
マンション検討中さん
[2017-03-21 18:32:46]
高江プロの写真が掲載されていますが、高江プロは現地に来られたんですね。写ってる場所どこかわかりますか? 自慢じゃないけど、私はすぐにわかりましたよ。それにしても、高江プロは眼光鋭くチェックし、大絶賛。ネガさんがどんなにネガを吐こうとも、巨匠の言葉とは重みが違います。高江プロがちょーかっこいいっす。販売No.1メダルがちょーかっこいいっす。
|