蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
701:
マンション検討中さん
[2017-01-01 00:48:24]
|
702:
マンション検討中さん
[2017-01-01 15:58:24]
>>701 マンション検討中さん
今朝初詣で近隣を散歩しましたが、やはり環境は抜群で閑静な住宅街です。駅に近く緑にも恵まれ散歩道もあり,終の住処としては、落ち着く立地なのではないでしょうか。価格面では高いでしょうが、引退した中高年、買い換えする中高年、親の支援を受けた子供、富裕層等がターゲットになるでしょう。このような確りとしたコンセプトがなく、フアミリー層向け等の宣伝をした営利主義のデベの戦略が顧客離れを起こした結果、販売開始時期の大幅遅延となった事実は近隣住民としては残念です。 |
703:
匿名さん
[2017-01-02 05:47:34]
住友みたいに完成在庫を抱えて数年かけて販売するのは三菱のスタイルではないので、竣工後には価格面での交渉がある程度可能になりそうですね。
ウチは一年間様子見です。 |
704:
マンション検討中さん
[2017-01-02 11:15:15]
公式サイトに70平米超3LDK5900万円〜とありますが、どこの住戸ですか?
先月渡された価格表は7000〜9000万円台ばかりですが。 |
705:
匿名さん
[2017-01-03 06:57:19]
F棟下層のパンダ部屋かと。
|
706:
マンション検討中さん
[2017-01-03 07:45:33]
>>705 匿名さん
その可能性はありますね。北西で日照悪く、しかも機械式駐車場と自転車置き場にはさまれ、景観も悪く、騒音もあり,近接マンションに近いのでプライバシーにも問題がありそうです。デベも購入者の事をもっと考えてもらいたかった。ランドブランに問題がありますね。 |
707:
評判気になるさん
[2017-01-03 11:37:47]
売り主三社の一つ、野村不動産等の免許有効期限が平成28年11月22日と既に期限切れとなっていて、現在更新手続中とチラシに記載してありました。コンプライアンス上大変重大な問題と思います。何か問題でも発生したのではないかと疑心暗鬼になって不安です。販売開始時期も数か月遅れているし、大丈夫なのでしょうか。千歳烏山駅に近い地所とセコムのマンションは老人ホームも併設されていて駅力もあるので,あそこで大宗の需要がかなりの部分吸収されてしまったという感じがしています。柳の下に2匹目のドジョウはいるのでしょうか?
|
708:
匿名さん
[2017-01-03 17:02:38]
ここは高いだろうと思って、検討に入れてなかったんですが、5900万なら良いですよね。
まぁ北西向きならきついですけど。 ここを見てて、一回モデルルーム行ってみようかと思いました笑 確かにトイレ今時タンクレスじゃ無いのはあり得ないと思いますがね。この価格帯のマンションで、、 |
709:
評判気になるさん
[2017-01-04 20:23:50]
野村不動産のコンピアライアンス大丈ですか心配です。
|
710:
評判気になるさん
[2017-01-04 20:51:05]
|
|
711:
評判気になるさん
[2017-01-04 22:29:53]
|
712:
匿名さん
[2017-01-05 13:16:40]
買う価値なし。
|
713:
[2017-01-05 18:57:11]
>>704 マンション検討中さん
公式サイトの5900万はすぐに掲示が消えてしまうので実に見難いです。坪280万ですが、250万に落ちるまで静観しています。1月2日から神社周辺でチラシを配っていました。お疲れさまです。 |
714:
匿名さん
[2017-01-05 19:30:36]
ここってろくなマンションじゃナインですか? |
715:
匿名さん
[2017-01-05 22:28:10]
このスレに群がっている連中がろくな人間じゃないのは確かです。
|
716:
匿名さん
[2017-01-05 23:29:52]
個人的にいいなと思うマンションがボロクソ言われるのはツラいです。。
|
717:
匿名さん
[2017-01-06 06:04:13]
ボロクソ言われっぱなしはつらいだろうから、
良い点をガンガン挙げていこう。 周辺環境以外でおねしゃす。 |
718:
マンション検討中さん
[2017-01-06 17:16:59]
必死に探さないと良い点が見つからない時点でもう。
|
719:
マンション検討中さん
[2017-01-06 17:18:49]
早く要望書出すとその住戸は値を下げないから気をつけないと。
うちは第一期は見送り、その後の価格次第では購入しようと思ってる。 |
720:
マンション検討中さん
[2017-01-06 20:15:50]
公式HPに記載が無いのでいくつか質問があります。
24時間換気は機械式でしょうか?自然吸気のパカパカ式でしょうか? 天井、床は二重床でしょうか? 免震や制振の構造でしょうか? よろしくお願いいたします。 |
721:
匿名さん
[2017-01-06 20:44:26]
機械式のワケないでしょ…
|
722:
マンション検討中さん
[2017-01-06 20:55:29]
二重床ではありません。
天井も2450~2480 他と比べて低いと言わざるを得ない。 |
723:
名無しさん
[2017-01-07 00:24:40]
|
724:
匿名さん
[2017-01-07 10:35:49]
|
725:
匿名さん
[2017-01-07 11:21:59]
|
726:
名無しさん
[2017-01-07 13:19:23]
|
727:
匿名さん
[2017-01-07 13:24:52]
↑でも、ご指摘のリーフィアレジデンスのHPをアクセスしたところ、二重床、二重天井とあっても、
コンクリートスラブの厚さの数字がありませんね。 三井のクオリティブックとかは、数値が明記されています。 |
728:
評判気になるさん
[2017-01-07 13:44:39]
いまどき二重床でない物件なんてあるの?本当なのかしら?
|
729:
匿名さん
[2017-01-07 13:52:44]
ひとくちに二重床といっても、遮音性はピンキリですからね。
よく構造項目をチェックしないと・・・大手でも物件によりけり。 |
730:
匿名さん
[2017-01-07 14:01:15]
|
731:
口コミ知りたいさん
[2017-01-07 18:17:17]
|
732:
匿名さん
[2017-01-07 18:40:53]
昨今の新築マンション、三井や野村も含めて、ハセコウが目立つ。
専有部、共有部とも、コスト見合いということでしょうか。 |
733:
匿名さん
[2017-01-07 21:03:49]
70㎡ 5900万円台の部屋が
西向き A棟 中住戸1階の部屋でした。 微妙な感じ。 下層階が大きく予定価格が値下げされたようです。 中層階以上はまだそれなりに高いです。 一期は見送りかな。 |
734:
匿名さん
[2017-01-08 11:15:56]
A棟の下層階がその価格ならば、
F棟の下層階は5600万円台もありえるかもね。 |
735:
マンコミュファンさん
[2017-01-08 16:01:02]
直床で全然かまわないけど、そこで浮かせたコストの分安くしてほしい。
|
736:
マンコミュファンさん
[2017-01-09 18:31:01]
5000万円代なら納得かな
注文入るかもね |
737:
評判気になるさん
[2017-01-09 21:28:35]
やっぱりプラウドの中古まちだよな。ただ安くないよな~。なかなかうまくはいかないな
|
738:
匿名さん
[2017-01-10 20:02:26]
最初にあえてとんでもない高額な価格を提示して、後から値を下げたように見せて予定通りの価格を提示。
こうやって購買意欲をあおるのはデべの常套手段だからね。 値下げ後の価格見たけど、それでも普通に割高だよ。 これが最終決定の価格なら絶対買わない。 |
739:
匿名さん
[2017-01-11 22:36:13]
|
740:
マンション検討中さん
[2017-01-15 15:53:09]
条件の良い中上層階住戸は3LDKで8000万円前後〜億超えですか。
余裕のある富裕層しか買えないなこれじゃ。 |
741:
名無しさん
[2017-01-16 00:42:59]
|
742:
口コミ知りたいさん
[2017-01-16 09:08:22]
なんでトイレやシンク下収納みたいに目立つところをケチっちゃんうんだろう。
|
743:
マンション検討中さん
[2017-01-16 14:14:22]
仕様が悪かろうと価格がいくらであろうと構わない
仕様が悪ければ自分でリフォームする 大枚はたいても芦花公園の新築マンションに住みたい という大金持ち向けのマンションですね |
744:
匿名さん
[2017-01-16 15:39:05]
大枚はたいてもリフォーム前提で芦花公園に住みたいっていう大金持ちが350世帯以上いるかね。
|
745:
名無しさん
[2017-01-16 19:34:39]
|
746:
匿名さん
[2017-01-17 02:08:54]
分譲なのに直床とか長谷工らしいね。
上の階にガサツな大人や子持ち家庭が居たら、ドンドンと音はかなり響きくでしょう。 きっとスラブ厚も良くて180mmくらいかな?。二重床でさえ250mmでは結構響くと言うのに大丈夫かと心配になってくるレベル。 となると、入居が開始になったらマンション内の掲示板に『上の階の足音がうるさいとの苦情が多い』と貼り出されるのは確実でしょうね |
747:
匿名さん
[2017-01-17 13:02:15]
このマンション検討していたのですが、要望書ご提出された方(購入に前向きな方)っていらっしゃいます?
|
748:
マンション検討中さん
[2017-01-17 13:25:43]
>>746 匿名さん
直床の場合はやわらかいクッション素材使ってるので、遮音性は二重床と同等以上ありますよ?しってました? |
749:
マンション検討中さん
[2017-01-17 14:19:54]
富裕層向けマンションか。
キッズルームあっても若い住人いなさそう。 |
750:
名無しさん
[2017-01-18 09:36:28]
>>748 マンション検討中さん
そうなんですか!? それは知りませんでした。 目から鱗ですね。 差し支えなければ、客観的かつ定量的なデータ等教えて頂けませんか?? でも不思議ですね、 何故所謂ハイグレードマンションは、二重床・二重天井と同等以上の遮音性のある直床を採用しないのでしょうか?? |
購入するのは考えたほうが良いかもしれないよ。
住み続けるがテーマとなろう。
この地区もマンションは多いですし、目の前の烏山南団地も
築40年以上経過しています。敷地が広いので建替えるときは
戸数が増えると予想します。
都営アパートはどーなるんでしょうか?
京王線の高架事業も始まりますよね
長期間ですよ(騒音等は問題ない場所かな)
ただ道路が拡張されると、更に環八の抜け道として
交通量は増えることになる可能性はあります
終の棲家として長く住むには問題なし
資金的に折り合うならお勧め物件ですね