三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

455: 評判気になるさん 
[2016-11-13 15:07:00]
そもそも大衆向けじゃん、みなさんのコメント見ると!
456: 評判気になるさん 
[2016-11-13 19:05:39]
>>454 名無しさん

だったらやめなさい
457: 名無しさん 
[2016-11-13 21:49:13]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
458: 天皇陛下 
[2016-11-14 01:59:39]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
459: マンション比較中さん 
[2016-11-15 08:16:45]
そもそも竹中、鹿島、大林などのゼネコンはマンション建設はリーマンショックでオフィスビルや生産施設の受注が減ったので手を出さざる得ない状況でしたが、利益なんて殆どでてないんじゃないかな。その時期に分譲された竹中施工の物件なんて羨ましい限り。
今はマンションをやらなくても儲かってますから、ただしディベとのつながりや色々な事情や戦略上の都合で一部の物件だけ請け負ってます。

長谷工はマンションのみで利益を追求できる会社です。良し悪しは別として、ここまでマンションに精通した建設会社は長谷工だけでしょう。

この先、ますます他ゼネコンは請け負わなくなりますよ。景気が低迷すれば別ですが、
460: マンション検討中さん 
[2016-11-15 13:17:22]
まもなく販売開始なのに過疎ってますね…

モデルルームに行った方は購入を見送る方がとても多いようで。
そうなると掲示板での情報交換自体も難しいですよね…
461: 残念 
[2016-11-15 16:21:27]
今から、設計変更して地下駐車場を作ったりすることはないんでしょうね。。
462: マンション検討中さん 
[2016-11-16 02:16:40]
>>461 残念さん

もう2階ぐらいまで出来てきてますよ
463: 残念 
[2016-11-16 13:24:52]
あー なら我が家も撤退だ…
464: 名無しさん 
[2016-11-16 23:54:42]
ここの間取りは 良くあるパターンですよね。
いわゆる 田の字型、良くも悪くも 有りがちな
間取りで 面白味がありません。
もう一捻りした プランが 欲しい所です。
465: 匿名さん 
[2016-11-17 09:30:50]
12月から販売開始と伺いましたが、
こちらの掲示板を拝見して心配になり、
既出の観点を持って再度モデルルームに確認しに行こうと思っております。
1期で購入予定の方、決め手等ありましたら教えて下さい。
466: 評判気になるさん 
[2016-11-17 10:02:19]
>>464 名無しさん
となりのプラウドもそうだったよね。野村が絡むと面白味がないね
もっと女性目線の企画ができないかね。決めるの嫁さんだからな
467: 名無しさん 
[2016-11-17 10:38:28]
>>466 評判気になるさん
ここは三菱がメインです。
468: 匿名さん 
[2016-11-17 19:47:17]
烏山近辺の中では高仕様が合う立地ですよね。それが低仕様だから皆がっかりしてる。
売主は今の発注環境だと高仕様にすると烏山近辺では高くなり過ぎてしまうから、仕様を押さえてそれなりの価格にした。でも買う側はもっと高くてもいいから仕様を上げてほしかったと言っている。
マーケティングミスということか?
469: マンション検討中さん 
[2016-11-18 00:17:43]
角部屋があるにせよ ほとんどの住居が外廊下に面していますよね。 窓を開けた時に 外に人の気配がするのは イヤだなぁ…。
防犯上も 不安ですし。
ロビーや エントランスの豪華さより 自宅優先ですからね。
斜め前のプレステージや プラウドに比べると見劣りするかも。

470: マンション検討中さん 
[2016-11-18 07:29:01]
>>469 マンション検討中さん

>>468 匿名さん
世田谷の頂きと宣伝しているハイグレードマンションが外廊下とは実に残念と言わざるを得ません。共用部のエントランスだけを豪華にして専用部の住民の住居は設備仕様が今ひとつでしかもプライバシーも確保されていないとは。
471: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-18 13:54:22]
>>470 マンション検討中さん
外廊下がマンション住民以外から
覗けるってことですか?それは嫌ですね。
ドアあけたら他のマンション住人の方とたまに会ってしまうのは内廊下だろうが同じでは?
472: マンション検討中さん 
[2016-11-18 14:18:09]
>>470 マンション検討中さん

そうなんですよね。共用部が豪華でも 肝心の居住部が…です。 そこが 購入に踏み切れない理由です。
473: マンション検討中さん 
[2016-11-18 14:32:57]
確かに内廊下でも 住民同士が会う事はあります。 ただ、プランを見ると 廊下に面して 入り口ドアと 個室の窓が同列に並ぶ構造になっていますよね。良くあるにパターンです。
エントランスのセキュリティーは それなりに安全だと思いますが、宅配業者や住民の知り合いなどが 外廊下を通る時に 何気なく室内を見てしまう可能性も有るわけで。
勿論 いつも窓を閉めておけば 何の問題もないでしょう。 でも 自分としては そこが気になってしまうのです。
所謂 高級マンションは 雁行設計が主ですので、せっかく 良い環境に建てるなら それも有りだったのではないか?と思います。
ただ デベロッパーとしては 数を多く売る方が コスパは良いのでしょうが。

474: 評判気になるさん 
[2016-11-19 12:45:46]
大規模なので確実に売れ残りが出そうですね
475: 匿名さん 
[2016-11-19 19:06:18]
大規模であることが、こういう仕様になってしまった理由でしょ。今の発注環境の中、高仕様でこの規模をさばくのは厳しい。かといって周りの雰囲気は良い場所だし、土地の仕入価格もそれなりでしょうから、廉価マンションの立地ではない。そこで世田谷の閑静な住宅街の高級風マンションとして、セレブ風に憧れる層を狙うことにしたのでしょう。
発想はわからなくもないが、二極化の時代、この中途半端さでいいのだろうか?
どうせ苦戦するなら、思い切って高級仕様にして本当に地域ナンバー1を目指すと自負して、それを売りにするべきだったと思います。。それがディベロッパーの役目だと。
476: マンション検討中さん 
[2016-11-19 20:54:02]
>>475 匿名さん
全く同意見です。

477: 匿名さん 
[2016-11-19 23:21:35]
周辺環境に胡座をかいて「高級風」にしたのはパンフで写真映えする共用施設と価格だけで、仕様は三流レベル。
セコムもJVで参画してるなら、グローリオでの失敗の反省を生かさないと。
このままじゃ要望書入らなすぎて、春先まで販売開始が延びるんじゃないかな?
478: 匿名さん 
[2016-11-20 11:51:01]
477さんはグローリオの失敗は何だとお考えなのですか?烏山近辺で高仕様は売れないということだとすると今回に生かされていることになりますよ。
479: 通りがかりさん 
[2016-11-20 14:12:22]
あー もっと安くなんないかなー
480: 匿名さん 
[2016-11-20 17:27:30]
購入を検討している人は第1期で購入したら痛い目を見そうですね。
これだけ不人気であれば第2期は大幅に値下げしそうです。

販売時期は11月下旬だったと記憶していますが、実際いつになったのでしょうか?
これだけ大規模なら竣工1年半前くらいから販売するのが一般的ですが…。
481: 匿名さん 
[2016-11-20 21:50:43]
グローリオの時みたいに2500万円程度値引きされるまで首を長くして待つとするのか。
482: 匿名さん 
[2016-11-22 10:28:59]
何かここの掲示板荒れてますね?
ここまで非難するのは普通の検討者でなく、悪意のある人ですね。
同じ人が何度も投稿しているように見えます。
競合する業者か、建築に反対の周辺の人か?
相当売れて欲しくないんですね!^ ^
483: マンション検討中さん 
[2016-11-22 23:06:32]
>>482 匿名さん

そうですか? 荒れているようには 見えませんが。 寧ろ 何と無く引っ掛かる部分は 皆さん同じだな…と思いますよ。
グローリオ芦花公園の 轍は 誰しも踏みたくありませんから。



484: 通りがかりさん 
[2016-11-22 23:25:56]
私もこの立地に憧れ、本当にこのマンションに期待しておりました。

きっと、用地取得に費用がかかりすぎ、ハイグレードにすると余りにも高額になり過ぎるので、グローリオの轍を踏まないために、仕様を落としたのではないでしょうか?
かと言って、見てくれを悪くすると、団地みたいと非難されるので、外観や共用部だけを立派にして、専用部のスペックを落として帳尻を合わせざるを得なかった。

期待していたのに、残念 残念。
485: マンション検討中さん 
[2016-11-22 23:49:00]
>>484 通りがかりさん
同感です。用地を更地渡し条件でかなり高く購入するために三社のジョイベンにしたのではないかと推測しています。また緑豊かであった樹木の伐採を売り主に転嫁するために更地渡しで高く買ったのではないかという話も聞きました。
486: 匿名さん 
[2016-11-23 00:30:59]
482ですが、
そのあとの23時台の3連チャンがそもそも同一ではないかと…^ ^
管理人さん、どーなんでしょう?
まあどーでもいいですが^ ^
私は実家があり、この辺りを気に入っていますので。
落ち着いて長く住みたい方にはいい場所と思いますよ!
検討の方は得体の知れない非難野郎に惑わされずに、自分の目で見て他とも見比べるのが正解ですよ。いい場所は建設に反対の人もいますから
487: 匿名さん 
[2016-11-23 00:36:37]
ここは別に荒れてないですよ。他のスレと比べれば内容はどれも的を射たものですし。それこそモデルルームに行けばわかるんじゃないですか?
別にこの場所(地域)を否定している人はほとんどいません。否定しているのは物件自体ですから。
488: マンション検討中さん 
[2016-11-23 01:29:13]
483です。
一人で3レスポンスも 続投などいたしません。
購入を真剣に検討しているからこそ こちらを参考にしているのです。

あの 広大な敷地に相応しいマンションになるかと期待していましたが、結局普通のファミリータイプに落ち着きそうですね。
勿論 この物件を気に入る方もいらっしゃるでしょう。 それはそれで良いと思います。
ただ 個人的には グローリオ芦花公園、パークハウス千歳烏山グローリオとは 一線を画す仕様を期待していただけに、些か残念です。


489: 匿名さん 
[2016-11-23 01:30:56]
得体の知れない非難野郎なんて言ったら、
掲示板の存在意義を否定することになるかと。
得体の知れない多くの方々がモデルルームに行って見てきた結果、皆さん大体同じ理由で購入を断念してるというのが本流かと。
490: マンション検討中さん 
[2016-11-23 03:12:03]
確かに、掲示板に書きこむ方の特殊性はあるのかもしれませんが、実際にモデルルームを見て失望している方が多くいるのだと思います。実際に場所は素晴らしいですし、価格は張っても地域一の物件を作ってくれることを皆期待していたのです。
怒りをぶつける矛先としてはあまり意味がないかもしれませんが、それでも同じ思いを共有する方が多くいるのは掲示板として意味があるのだと思います。

私も検討から外しましたが、それでも気持ちのやり場がなく、仕様が変わる僅かな望みをかけてこの掲示板を覗いています。
491: マンション検討中さん 
[2016-11-24 10:22:50]
皆さん同じですね。
我が家も検討から外したものの、少しでも変化があることを期待してMRに通っています。
世田谷区の他物件を検討中なので比較していますが、比較すると余計に仕様の低さが目立ちますね。
城東や郊外の大規模マンションの方がよほど仕様がいいです。
492: ご近所さん 
[2016-11-26 16:29:45]
芦花公園駅でチラシを配っていて受け取ったらここのマンションのでした
モデルルームグランドオープンという事で地元の人に再度アピールという事なんでしょうけど
同封されたいたのがティッシュじゃなくウェットティッシュで
こういう部分でも高級イメージのアピールしたいのかとつい邪推
京王線の新宿駅ホームドアにまで広告出したりと広告も大事かもしれませんが
広告よりもっとお金をかけるべき所は幾らでもある様な
493: 匿名さん 
[2016-11-27 09:00:05]
色々書かれてますけど、住んでしまえば価格以外はそんなに後悔しないと思います。
しかしながら、円安・株高になって来てますから、この物件に限らず販売価格は下がらないかもしれませんね。
494: 評判気になるさん 
[2016-11-27 09:53:54]
>>492 ご近所さん
ウェットくらいそんなのどこでもあるけどね
495: 匿名さん 
[2016-11-27 10:48:51]
モデルルームはグランドオープンしても、
HPのモデルルーム項目や設備・仕様なんかは未だに未公開だし、
HPの更新予定日を過ぎてもupdateされてないとか、
そういうところでデベの本マンション販売に対するモチベの低さが計り知れるよね。
あんまネガ言いたくないけど、真剣に検討してるからこそ色々言いたくもなるわ。
496: マンション検討中さん 
[2016-11-27 21:41:56]
ところで蘆花公園の土壌汚染の調査結果はまだ出ないのかな。
497: マンション検討中さん 
[2016-11-28 00:53:57]
>>496 マンション検討中さん

現在公園一部土壌変更工事中です。
元々後から増設された部分です。
498: 名無しさん 
[2016-11-28 08:59:08]
>>495 匿名さん
そうですね。
パークハウスの名を冠していないので、三菱の責任感もユルい気がしてます。
499: マンション検討中さん 
[2016-11-28 11:25:40]
結局は 仕様と価格のバランスが取れているかどうかですよね。 ソフトの変更は可能でも ハード面は どうにもならないし。
ネックは 駐車台数が 思いの外少ないこと、入居しても外にP借りるのはメンドくさいです。

それにしても これだけ近隣にマンションがあると、中古 新築ともに 買い手市場になる事は 間違いなさそうです。
500: マンション比較中さん 
[2016-11-29 09:31:51]
ここの書き込みをみていると
住みたい人がこんなに多数いるのに、供給側の戦略失敗により
ディベはお客様の期待に応えられていませんね。
勿体ない、、

時代の流れは速いですよ~、
既に高値では裁けない時代になってますよ~
お気づきですか~

今は実用性と価格重視ですよ~


501: 名無しさん 
[2016-11-29 09:57:01]
公式HPのトップ画面、新しくなってるけど、エントランス横の高い木が一本間引かれてる。。
こんな姑息なcostcutするかね??
502: 匿名さん 
[2016-11-30 01:56:22]
植栽は、計画時の植栽計画図を基に描いたもので、変更となる場合があります。
503: 匿名さん 
[2016-11-30 15:58:33]
公式HPでは、なかなか設備仕様とモデルルームをUPしませんね。
売主もかなり時間をかけて策を練っているようで、非常に楽しみです!
504: マンション検討中さん 
[2016-11-30 19:27:26]
第一期が12月下旬販売開始となっていますが、なにか理由があるのでしょうか?
我が家は購入を検討しているのですが、まだまだ検討に時間を要しそうで、
師走で一番忙しい時期に何も販売開始しなくても...と思ってしまいます。
気持ちよく年明けスタートの方が良い気がしますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる