蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3790:
検討板ユーザー
[2019-09-02 06:31:58]
|
3791:
マンション検討中さん
[2019-09-02 07:03:24]
東急の洗練エリアに強い憧れがあるようです。しかし、ここで諦めるしかない。悔しくて悔しくてたまらない。壁に何度も何度も頭をぶつけたい。それを抑えるため、言い訳し、正当化しているのです。
|
3792:
マンション掲示板さん
[2019-09-02 18:12:09]
ここで東急沿線を自慢?する必要がありますか? 自分は生まれも育ちもニコタマでした。今でこそセレブタウン?ですが、元々は多摩川の砂利を運ぶ為に玉電が敷かれたような辺鄙な場所でしたよ。
多摩川河川敷には「マムシに注意」の看板があちこちに建てられていました(笑) 確かにデパートやショッピングセンターは充実しています。まぁ チーズやワインに拘る人にはうってつけな街でしょう。 でも主婦としては 鮮度の良い野菜や肉、魚がほどほどの値段で買える烏山近辺は本当に有難いです。 ニコタマで同価格、同品質の物は 絶対に買えませんから。 とは言え、どこに住むかは 人それぞれです。 比べる事に意味があるとは思えません。 |
3793:
匿名さん
[2019-09-02 22:51:35]
>>3792 マンション掲示板さん
二子玉川に住んでいた人は、ニコタマとは呼ばないですよ。笑 |
3794:
匿名さん
[2019-09-02 23:25:30]
二子玉川と芦花公園なんて比べるレベルにないでしょ
無意味な議論はやめた方がいいですよ 芦花公園は世田谷といえど、皆がイメージする世田谷とは程遠いエリア 世田谷だからといって一括りにするべきではない |
3795:
マンション検討中さん
[2019-09-05 02:49:19]
代々住んでる人はフタコですが、私の周りはニコタマと呼ぶ人が多いかな。ちなみに30代後半でニコタマに住んで30年です。
|
3796:
通りがかりさん
[2019-09-05 16:15:26]
予想外に静かな所です。百貨店や大型複合店舗などは無いですが、芦花公園と千歳烏山の2駅が使えるので、スーパーも(芦花→)サミット、成城石井、(烏山→)西友、ライフ、オオゼキが徒歩6?10分圏内にあって便利です。ドンキも徒歩8分。駅付近を歩いててもガラの悪い人もほとんど見た事がありません。マイナー駅なので混み方もマイルドに感じました。後、徒歩3分にセブンイレブンができ、すぐ近くに総合病院も建設中です。
|
3797:
eマンションさん
[2019-09-07 09:09:42]
八幡山も使えますので3駅利用可能ですね。
スーパーも複数選べますが、グルメな店もそれぞれ駅周辺にありますので楽しめます。 特にスィーツ系の充実度は素晴らしいと思います。 また芦花公園や世田谷文学館・スポーツ施設や図書館等、閑静で周辺環境に恵まれた良い物件だと思います。 |
3798:
匿名さん
[2019-09-07 09:26:52]
最近の新築にロクなものはないが、ここは立地利便性は良好、価格も割高だがバカ高ではないし、仕様さえ諦めれば選択肢としてありと思う。個人的に仕様に我慢できなかったので予算をあげて中古の桜上水ガーデンを買ったが。
|
3799:
マンション検討中さん
[2019-09-07 12:24:43]
桜上水ガーデンを高値でお売りになりたい気持ちはわかりますが、となりのグラウンドで試合してる音が重低音で聞こえてすっごくうるさかったし、駅から近いけど日々の買い物も困る。どの物件もいいとこ悪いとこがありますが、私は芦花公園を選ぶね。
|
|
3800:
マンション検討中さん
[2019-09-07 21:31:12]
いくら良いマンションでも、それが築浅であったとしても『中古』という時点で大きなディスアドバンテッジであることを理解した方がいい。これ常識な!
|
3801:
匿名さん
[2019-09-08 09:15:46]
>>3797 eマンションさん
スィーツは ラヴエンユ フランス、ユーサザゲ、ショコラティエ ミキ、ルラシオン、キャトルセゾン、アリマ、トシヨロイズカと どのお店も特徴あり美味しいです。 パン屋さんは フロールとブレッダルワンによく行きます。一本堂もあります。 スーパー、ドラックストアも数あり 便利です。 |
3802:
eマンションさん
[2019-09-08 10:03:44]
スィーツだけなら自由が丘や吉祥寺クラスのラインナップですね。
また比較的リーズナブルでイートイン出来るお店が多いのも魅力の一つだと思います。 |
3803:
eマンションさん
[2019-09-08 10:20:51]
近々ミシュランガイドで紹介された蕎麦の名店が都心から粕谷に移転オープンする予定です。
粕谷は他にも有名店が散見されますので隠れたグルメタウンだと思いますね。 マンション選びのポイントは物件そのものだけでなく周辺環境が大事です。 |
3804:
マンション検討中さん
[2019-09-12 18:48:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3805:
マンション検討中さん
[2019-09-14 10:25:29]
とってもとっても静かです。岩にしみ入る蝉の声です。ありがとう、セコムさん。感動をありがとう。
|
3806:
マンション検討中さん
[2019-09-16 20:47:53]
そりゃあ誰でも一生に数少ない大きな買い物だから慎重になるよね
|
3807:
eマンションさん
[2019-09-16 21:00:19]
こう言ったら何だが、烏山、芦花公園界隈の古い公団とかアパート取り壊して全面芝生の公園とか作って欲しい。
|
3808:
匿名さん
[2019-09-16 22:11:03]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
3809:
マンション検討中さん
[2019-09-20 06:13:09]
3807さん江
URを壊して全面芝生の公園にしろだと? それわとっても悪質な考えです。 ここを買ったあなたわ たしかにセレブです。社会的地位も高いと存じ上げます。社会権力を有するに違いない。東大出のスーパーエリートに違いない。あなたのご努力で、あなたが築いた成功を心より祝福いたします。 しかし、ご自身のためなら、まわりはどうなってもいいなんて怖いです。懺悔してください。 弱虫より |
3810:
匿名さん
[2019-09-23 15:21:53]
親の代から世田谷区民としては、粕谷のあたりは閑静な住宅街のイメージがあります。
しかし、>>3807 さんの仰る通り団地などが多く損をしている気がします。 団地は希望ヶ丘にまとめてしまえば、粕谷のイメージはもっと上がるのに、と残念です。 |
3811:
マンション検討中さん
[2019-09-23 22:35:45]
粕谷のいくつかの隠れ家レストランは芸能人やセレブやエリートの溜まり場になっているんか。ミシュランケーキブティック、五つ星そば処、あべ御用達ベーカリー、なんかすごすぎ。おっちゃんは、ほんとかいなと思っちゃう。やるじゃん、粕谷。ありがとう。
|
3812:
検討板ユーザーさん
[2019-09-24 21:42:52]
皆さまは、こちらは2割引なら買いますか?
|
3813:
匿名さん
[2019-09-24 23:17:25]
|
3814:
マンション検討中さん
[2019-09-25 12:21:40]
1割引でも買うわ
|
3815:
eマンションさん
[2019-09-26 08:39:27]
いまや調布でも大手の物件だと坪300万以上が普通ですからね。
|
3816:
マンション検討中さん
[2019-09-29 01:55:31]
2割引になってるんですか?
物件近くを歩いたところ、ほぼ埋まっているように感じたのですが、最終段階で2割引になってるなら、かなり気になります。 |
3817:
マンション検討中さん
[2019-10-02 22:55:51]
千歳通り沿いの部屋は車の音、気になりますか?
|
3818:
eマンションさん
[2019-10-05 17:10:17]
あまり気にならないと思いますが、残り僅かです早めに内覧されたらどうですか?住み心地はとても良い物件だと思います。
|
3820:
eマンションさん
[2019-10-05 20:54:43]
先程このマンションの南方向に、多摩川の花火がはっきり綺麗に見えました!
毎年の楽しみが一つ増えましたね。 |
3821:
マンコミュファンさん
[2019-10-15 20:52:36]
|
3822:
eマンションさん
[2019-10-15 22:48:29]
いよいよ最終期ですね、先日の台風の影響も全くありませんでした、住み心地最高です!
|
3823:
匿名さん
[2019-10-16 06:45:27]
ダイレクトウィンドウもなくリビングの開口部が限定的なお陰で、風害を気にせずに安心してすごせました。
|
3824:
名無しさん
[2019-10-16 06:45:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3825:
匿名さん
[2019-10-16 13:39:56]
確かに 台風の被害といえば マンション周りの 植栽の枝が折れたくらいです。停電、氾濫、浸水もなく 大きな被害はなかったです。武蔵小杉のマンション連日報道されてます。トイレ、エレベーター使えないのは 大変だと思います。
|
3826:
名無しさん
[2019-10-16 20:32:12]
今回の台風で マンション選びの 基準というか 価値観は 変わります。このマンションは 皆さん、仰るよう
住み心地、安全性は 良いです。 環境も 最高です。 |
3827:
マンション検討中さん
[2019-10-17 06:26:00]
いまだに完売していないのですね。
何がネックなのでしょうか? |
3828:
名無しさん
[2019-10-17 17:59:16]
|
3829:
マンション検討中さん
[2019-10-18 05:07:46]
|
3830:
評判気になるさん
[2019-10-18 07:11:22]
利便性、環境、資産性etc・・・。
|
3831:
検討板ユーザーさん
[2019-10-19 09:46:07]
|
3832:
マンション検討中さん
[2019-10-19 09:48:19]
|
3833:
マンション検討中さん
[2019-10-19 09:49:37]
|
3834:
名無しさん
[2019-10-19 10:51:20]
>>3829のコメントはネガ情報ではなく「事実」だと思いますけど。実際に売れ残っているわけですし。
|
3835:
評判気になるさん
[2019-10-19 17:16:42]
この駅で389戸売るのには
こんなけ時間が必要ということです。 1年で130くらいなら、悪くないような気がします。 もっと、厳しい物件はあるような |
3836:
口コミ知りたいさん
[2019-10-19 17:25:00]
>>3835
悪くないのかも知れないけど、決して絶賛に値するような物件でもないってことでしょうね。 当のデベロッパー(三菱地所レジデンス)も、雑誌のインタビューで失敗だったと認めてしまっているわけですし。 この手の掲示板では、過大評価にも過小評価にも気を付けないといけませんね。 |
3837:
評判気になるさん
[2019-10-19 21:21:20]
|
3838:
評判気になるさん
[2019-10-19 21:26:03]
>>3831 検討板ユーザーさん
確かに少なくとも興味も買う気もないはずなのに何故かとスレに張り付いていますよね。 自分に合わない物件ならサッサと他探せばいいのにずーっと粘着してるのは自分をフッた女の子にストーカーしてるみたいです。 |
3840:
eマンションさん
[2019-10-20 11:17:21]
以下、東洋経済の記事です。
『蘆花公園 ザ・レジデンス』は京王線「千歳烏山」駅から徒歩9分です。2017年春に分譲を開始し、2018年に竣工しました。分譲会社は三菱地所レジデンスが筆頭で、野村不動産とセコムホームライフが加わります。そのうちの1社の担当者は、「ここは完全な赤字物件」だと言います。「事の発端は三菱があまりに高く用地の入札をしてしまったこと。リスク回避のために我々を巻き込んできた。」 「平均販売価格は7,000万円台前半と近隣物件よりも高めに設定せざるを得なくなりました。それでも三菱のプライドか、対応した営業員は値引きの可否について尋ねると、一切認めないと回答しました。」 |
3841:
購入経験者さん
[2019-10-20 12:58:31]
これはまた懐かしい記事ですね。
専有部の仕様がショボい割りには、価格はそこそこ高いという裏付けにはなるんですかね。でも、ここを買えなくてネガコメを続けている人がいるように、立地はとても良いので気になる物件ではあると思います。数字には出てこないけど魅力ある立地ってところでしょうか。 |
3843:
通りがかりさん
[2019-10-21 08:03:12]
確かに不便で人気の無い芦花公園ですが、ガラが悪くて品の無い調布辺りよりは良いかと。
|
3844:
マンコミュファンさん
[2019-10-21 09:22:30]
調布ことはよく知りませんけど、別に芦花公園が特別お上品だとは思いませんけどね。南口が再開発される前から知っている人々にとっては特に。
|
3845:
通りがかりさん
[2019-10-21 11:21:31]
立地は良い。しかも大手デベの物件。それが売れ残ってるらしい。
これはお買い得物件かも!大幅に値引いて貰えば手が届くかも! と勇んで行った人があえなく撃沈して、ここでネガってると思って読んでる。 |
3846:
通りがかりさん
[2019-10-21 11:44:35]
ネガっても値段下がるわけでもないのに。ホントかっこわるい。
|
3851:
評判気になるさん
[2019-10-24 01:18:44]
>>3839 マンコミュファンさん
《買えない》なんて言われてないですよ。 《合わない》マンション スレに粘着してるのが不思議だと言われてるんです。 まあ頭に血がのぼってるんでしょうけど、落ち着いてくださいよ笑 |
3852:
周辺住民さん
[2019-10-25 07:53:10]
全くその通りだと思います!ただここで正しいことを書き込むと、芦花公園でしか買えない人は必死になって筋の通らない反論をしてくるので気を付けた方が良いですよ。「金持ち喧嘩せず」の精神でやり過ごしましょう。
|
3855:
マンション検討中さん
[2019-10-25 13:33:13]
土地勘のないものですが、駅周辺にティプネスやLavaみたいなスポーツ施設がありますか?よろしくお願いします。
|
3856:
eマンションさん
[2019-10-25 14:38:43]
芦花公園駅とこの物件の間に「スポーツクラブNAS芦花公園」があります。
マンションから2分程度なのでとても利用しやすいと思います。 また徒歩圏に世田谷区の公共施設(千歳烏山温水プール)もあり、プールの他にトレーニングルームやアメニティ・レストランも併設されているので、こちらを利用する手もありますね。 |
3857:
eマンションさん
[2019-10-25 17:22:03]
千歳烏山温水プールではなく「千歳温水プール」ですね。
|
3859:
検討板ユーザーさん
[2019-10-27 21:38:07]
どんな物件もいつかは完売します。あと10戸ほどだと聞きましたよ。
この掲示板も年内で閉鎖じゃないですか? |
3860:
匿名さん
[2019-10-27 22:09:29]
低い仕様のせいで、部屋に人を招くのには躊躇しますが、大規模ゆえの充実した共有施設は自慢です。
|
3861:
匿名さん
[2019-10-28 13:14:04]
僕は最近の災害報道を見て気付いたのですが、住居を構える最重要ポイントは「災害に強い」だと考えるようになりました。豪雨・土砂崩れ・地震・津波に強い場所や建物であることが家族の安心・安全を担保すると思います。僕の職場は渋谷ですが、災害時に川を渡らずに何とか歩いてたどりつける場所を考えるとこのマンションにたどり着きました。
|
3862:
マンション検討中さん
[2019-10-28 22:01:34]
ムサコタワマンは災害に強いことを売りにしていたんかい。あの有様。。
リバーフロントマンションのくせに災害に強い!と謳っていたら、あほ抜かすでない!と説教したくなるよね。 ここわ谷なんよ。災害に強い!ってオタケビあげられるのかい? 説教されんかいな? 先生方のご教授、どうぞよろしくお願いします。 |
3863:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-28 23:07:40]
ここって元ゴルフ練習場で、大雨の後によく水が溜まってたところだろ。
武蔵野台地上でも、相対的に周りより低いところはダメ。 |
3864:
検討板ユーザーさん
[2019-10-28 23:57:01]
|
3865:
マンション掲示板さん
[2019-10-29 01:38:15]
その気持ち、わかります。
でも大雨の影響は全然でした。 排水が良いんですね! |
3866:
マンション掲示板さん
[2019-10-29 01:56:57]
|
3867:
匿名さん
[2019-10-29 12:55:17]
皆さんの意見を拝見しました。それぞれの意見に対し反論はありません。ただ、最近の最強豪雨で問題がなかったことは事実であります。僕も慎重な人間なのでその要因を探ってみました。この場所は粕谷の地名通り窪地であります。また、過去には小川がありその川に雨水が流入し40cm程度の洪水があったそうです。しかし、その川も地下化し排水効果も高まり、安全度が強まったそうです。僕も、予算内でより環境の良い安全な住まいの場があれば、それに越したことがないので具体的に教えて下さい。僕はまだ購入前なので。
|
3868:
通りがかりさん
[2019-10-29 21:45:15]
粕谷の地名の由来ですが、窪地だからではなく鎌倉時代に住んでいた豪族の名前から取ったようですね。マンションの土地が周辺より若干低いのは事実ですが。
https://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/001/001/005/d00120071.html |
3869:
マンション掲示板さん
[2019-10-30 00:46:26]
[No.3842~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3870:
匿名さん
[2019-10-30 06:12:55]
築10年のここと築13年の桜上水ガーデンズの価格差はどのくらいになってるでしょうか?皆さんの予想は??
|
3871:
名無しさん
[2019-11-01 20:08:59]
|
3872:
住民
[2019-11-02 14:39:55]
このマンション、周辺環境が非常にいいといわれてますが本当にその通りだと思いました。
先日、ここからわりと近い高級住宅地とよばれている成城に行ってきたのですが成城ですら電柱があり電線の地中化がなされてません。ところがここのマンションの近くは電線の地中化がなされており景観はむしろこちらのほうがいいくらいです。 残り少ないですが検討されている方は、電柱の有無を他と比べてみてはどうでしょうか。 |
3873:
マンション検討中さん
[2019-11-02 19:33:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3874:
匿名さん
[2019-11-03 08:20:48]
年末に大商談会はないの?
|
3875:
匿名さん
[2019-11-04 09:00:05]
今はどのくらいのサービスありますか?
|
3876:
匿名さん
[2019-11-04 10:06:18]
首都圏直撃型の台風で恐怖を感じ郊外の戸建てから転居しました。
以前は自然豊かで街並みも整ったニュータウンに住んでいたので転居の条件の一つは周辺環境でした。芦花公園は樹々も多く特にマンション周辺は世田谷文学館の空間を借りる素晴らしいエリアだと思います。 |
3877:
匿名さん
[2019-11-06 11:33:46]
残り10戸ですが、モデルルームなど一番最安値でいくらくらいなんでしょうか。既にこちらに住んでいますが、あまりに気に入っており知人も購入を検討していますが、予算オーバーだそうです
|
3878:
匿名さん
[2019-11-06 20:10:23]
|
3879:
マンション検討中さん
[2019-11-07 16:01:00]
あと9じゃんか!
人気マンションのあかし。 蘆花公園ザレジデンスよ、ちょーかっこいいっす。 |
3880:
匿名さん
[2019-11-07 18:57:31]
○最近入居しましたが、住環境が素晴らしい。
○商業施設は駅前のサミットと成城石井に加え、徒歩圏にスタバやドンキ、マックやダイソーもある。 ○スポーツクラブは徒歩2分、毎日の利用も可能。 ○総合病院も建設中、図書館や温水プール等、公共施設も徒歩圏内、シニアにも優しい。 ○多くの住人は挨拶習慣がありとてもフレンドリー、住み心地は最高に良いと思います。 |
3881:
マンション検討中さん
[2019-11-07 23:28:48]
あおらんけど、はよー買っとけ。目に涙いっぱいためて後悔する前に買っとけ。ここわ正真正銘の素敵マンションだわさ。
|
3882:
通りがかりさん
[2019-11-08 01:22:44]
いよいよ10戸切りましたか。気づけばコンスタントに売れ続けてましたね。色々言われてますけど、何だかんだ魅力的なマンションなんでしょうね。
|
3883:
匿名さん
[2019-11-08 07:17:56]
マンションブロガー界隈では、三井健太が賞賛し、モモレジが呆れたこのマンションですが、完売後、中古マンションとしての評価(価格)が他人事ながら楽しみです。
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=152 https://mansion-madori.com/blog-entry-4742.html |
3884:
通りがかり
[2019-11-08 10:33:24]
|
3885:
ご近所さん
[2019-11-09 11:09:40]
三井氏は立地最優先、モモレジ氏は間取り優先と評価の視点が違うので評価は異なるのでしょうね。中古価格の方はたしかにどうなるのかな?お隣のプラウドからちょっと下がるくらい?
|
3886:
名無しさん
[2019-11-12 18:38:48]
プラウドを持ち上げ過ぎでは?芦花公園・千歳烏山両駅とも2分遠い、この差は大きいと思います。
また南向きならともかく、西向きや東向きとくに地下住戸は不人気ですから。 |
3887:
ご近所さん
[2019-11-13 10:35:03]
>>3886
なるほど。プラウドはあまりにも入口の設えが立派なので、つい高いのかと。 |
3888:
匿名さん
[2019-11-14 10:54:39]
ここがゴルフ練習場のままだったらという事を考えればこのマンションはこの地の景観や将来的な地価に大きく影響を与えると思う。
世田谷文学館やプレサージュ他、落ち着いた高級感のあるマンションに囲まれて、駅近にしては他にはあまりない環境なのでは。 買い物は昭和な雰囲気の千歳烏山の商店街に足を伸ばせばいいし、ここは静かに暮らせて丁度いい。 高架化後にも期待します。 |
3889:
匿名さん
[2019-11-19 07:21:31]
残り4戸ですね。
|
https://www.moneypost.jp/576045