蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3701:
マンション検討中さん
[2019-07-01 01:43:31]
東京の売れていないマンション十傑にも選ばれていましたね。
|
3702:
通りすがり
[2019-07-01 02:20:17]
|
3703:
評判気になるさん
[2019-07-01 09:13:32]
>>3694 住民さん
このエリアでしかも安っぽい仕様であれば、そりゃ安く買えますよ。ただそれでいいのか?と思ってしまいます。大きな買い物なので安けりゃ良いという考えはちょっと。。。 |
3704:
坪単価比較中さん
[2019-07-01 11:01:48]
近隣の新築マンションを買ったものですが、このマンションもモデルルームまたは、現物で室内を見て、検討候補として考えれば良かったなと思っています。
やはり近くを通る度に思うのはデザインとしては非常に綺麗で、 遠くからみても目立つマンションだと思います。 (中身は見ていないので何もコメントできませんが。。。) 当たり前の事ですが、大規模マンションなので、あんまり買いたくない部屋と住んでみたい部屋は外から見ていても分かる気はしますし、住んでみたい部屋は大体埋まってる気がします。 時流の流れとしてはマンション市場全体が割高でしょうし、この物件も芦花公園が最寄の割には割高だと感じています。 ただ、ライフスタイルの変化に応じて今買いたい人もいるでしょうし、世田谷の端っこでも世田谷ブランドが欲しい人もいるでしょうし、なんともコメントしにくいのですが、投資用としては絶対に買えない(買う価値がない)と思いますが、住居として住む事を決意するのであれば、悪くないのではないでしょうか? (新築にこだわりなければ絶対的に周辺の中古の方が良いと思いますが。。。) 私もリセールバリューだけを考えてマンションを探していたのですが、 子供ができると中古の売り出すタイミングが難しかったりするので、リセールバリューだけではマンションは探せないなと思いますので、人それぞれの状況に応じてマンションに対する価値観は変わるなと思っています。 |
3705:
住民
[2019-07-01 15:22:50]
>3703 安っぽいというよりシンプルで合理的といった感じです。共有施設も最小限におさえられており、パーティールーム、プライベートラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、外来駐車場とよく利用されており無駄がありません。共有施設をしぼったのも管理費を
高くしないためだと思います。 |
3706:
住民
[2019-07-01 19:25:29]
|
3708:
通りすがり
[2019-07-02 08:59:12]
[No.3707と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の為、削除しました。管理担当]
|
3709:
eマンションさん
[2019-07-02 09:27:24]
2019年公示地価をみると芦花公園駅+4.87%粕谷二丁目+5.75%(東京都及び世田谷区平均より変動率大)
|
3710:
公示地価UPをアピール
[2019-07-03 05:39:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3711:
通りがかりさん
[2019-07-03 11:35:53]
|
|
3712:
匿名さん
[2019-07-03 12:11:06]
|
3713:
匿名さん
[2019-07-03 18:34:36]
西高東低の東京23区において、格下扱いされる城東エリアの
北区や荒川区の平均よりも低いんですね…。 3709さんがポジ投稿のつもりだったら逆効果かな。 |
3714:
検討板ユーザー
[2019-07-03 21:18:03]
で?、買えるの買えないの?
興味無いなら、つぶやいてどうするの? |
3715:
匿名さん
[2019-07-03 22:51:53]
|
3716:
通りがかり2
[2019-07-04 13:12:37]
>>3711
いやいや、件の地価マップでは芦花公園駅から当該物件までの地域の公示地価が載っていませんよ。あの辺りは道も整備されていて周辺とは明らかに異なると思います。粕谷でひとくくりにするのは少々雑な見方かと(^^; |
3717:
ご近所さん
[2019-07-04 15:47:51]
公示価格マップの粕谷2-5-13の路線価:37万/㎡
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_r01/tokyo/tokyo/prices/html/38022f.h... 当物件の路線価:44万/㎡ http://www.rosenka.nta.go.jp/main_r01/tokyo/tokyo/prices/html/38022f.h... 路線価÷0.8=公示地価:55万/㎡ 確かにちょっと違いますが、世田谷区内では下位であることには変わりませんね。 ただ、自分が気に入れば誰が何と言おうといいんです。 地価が低ければ固定資産税も低くなるし、デメリットだけではありません。 |
3718:
ご近所さん
[2019-07-04 17:41:10]
粕谷2-5-13の路線価はこっちでした
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_r01/tokyo/tokyo/prices/html/38034f.h... |
3719:
購入者さん
[2019-07-04 21:13:52]
|
3720:
匿名さん
[2019-07-12 11:41:14]
こちらのマンションは投資用としては向かないという方もいらっしゃいますが、
公式サイトでも永住向けとして広いプランの魅力をアピールしているんですね。 確かに年々90㎡オーバーの間取りが減少しているように思いますが、 マンション価格が高騰している事にも理由がありそうです。 |
3721:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 19:24:14]
今日の蘆花公園の人身事故は酷かったですね。一時間半も足止めくらいました。ホームドア付ける予定無いのですかね?
|
3722:
通りがかりさん
[2019-07-17 21:13:27]
ついに公式HPで380越供給と謳われましたね!
SUUMOでも、26戸販売中で残り6戸が未供給となり、いよいよラストスパートです。 マンション自体、販売不況に入りつつある中で大健闘だと思いますし、増税前間での完売もありえるかもしれませんね。 |
3723:
検討板ユーザーさん
[2019-07-17 22:20:21]
|
3724:
評判気になるさん
[2019-07-18 00:18:59]
|
3725:
通りがかりさん
[2019-07-18 07:29:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3726:
匿名さん
[2019-07-20 05:17:19]
このマンションは売出し時の価格が割高だったこともあって販売かなり苦戦してるけど、時間がかかったおかげもあって今となっては割安にさえ感じる。世田谷区で駅近でこのスケール感であれば満足度はかなり高い。
|
3727:
匿名さん
[2019-07-20 07:47:42]
今となっては割安感もあり、この低廉貧相な構造仕様にも納得感がありますね!快適に暮らしてます。
|
3728:
匿名さん
[2019-07-20 09:07:27]
今残ってる95㎡超4LDKの開口部でさえこれ。
この価格ではこの程度しか望めない時代。 https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N001000/img/36/67715836/... |
3729:
マンション検討中さん
[2019-07-20 09:33:51]
ひどいですね。築30年のリノベマンションですか?しかし、開口部を広げる、ハイサッシを取り付けることは、そんなにコスト、原価増額になるんでしょうかね。耐震等級2級を取得している場合の開口部の制約なら分かるんですが。。
|
3730:
名無しさん
[2019-07-20 11:24:44]
賃貸マンションみたいですね
|
3731:
匿名さん
[2019-07-20 11:26:28]
どの間取りもこんなもんですが、割安だから仕方ない。日本橋辺りのビルに囲まれた立地のマンションではこれくらい普通でしょうし。私には充分です。
|
3732:
匿名さん
[2019-07-20 15:24:08]
|
3733:
マンション検討中さん
[2019-07-21 13:42:27]
無駄な空間が出ないように上手く作ってると思いますよ。
|
3734:
マンション検討中さん
[2019-07-23 09:46:43]
残っている部屋に一般的な間取りもありますよ。
興味があるなら現地で確認した方がいいですね。 |
3735:
あ
[2019-07-23 21:32:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3736:
マンション検討中さん
[2019-07-24 12:36:41]
これくらいの開口部は現在一般的なんですか?
|
3737:
マンション検討中さん
[2019-07-24 14:55:27]
日本橋のビルに囲まれたマンションとここを同じか考えてはいけません。都内ですが都心ではないここならではの広さが欲しかったです。
|
3738:
マンション検討中さん
[2019-07-24 19:02:53]
広さや静けさを求めるなら立地や環境が素晴らしいので良い物件だと思います。
また羽田の新ルートの影響が気になりますので環境重視の人はトレンドの都心より世田谷の方が良いかもしれませんね。 |
3742:
マンション検討中
[2019-08-04 12:54:39]
[No.3739から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3743:
eマンションさん
[2019-08-04 14:42:36]
ここは結構な値引きありそうですね
|
3744:
評判気になるさん
[2019-08-04 23:39:21]
いまだに販売中だったとは驚いてしまいました
もはや新築物件とは言えないわけですし 賃貸物件並みの内装がネックなのでしょうか? または価格設定が無駄に高いからでしょうか? |
3745:
マンコミュファンさん
[2019-08-05 00:44:16]
|
3746:
匿名さん
[2019-08-05 10:18:56]
|
3747:
評判気になるさん
[2019-08-06 22:49:27]
|
3748:
通りがかり2
[2019-08-07 11:13:41]
>>3745
芦花公園は落ち着いたいいところだと思いますが、なぜ住もうとする人がいないと言い切れるのか理由がよくわかりませんね? ひょっとして、環八の外側だから? みんな、環八の内側ならどこでもいいのかな?? |
3749:
匿名さん
[2019-08-07 11:27:09]
|
3750:
マンション検討中さん
[2019-08-11 19:34:10]
380超供給だか! てーことわ381は売れただか! 382こもしれんが控えめに381とするだか! 全389てーことわ残り八だか! デベいきよーよーだか!
|