蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3645:
匿名さん
[2019-05-16 08:55:01]
|
3646:
ご近所さん
[2019-05-16 10:11:53]
区内の格差というより区自体が残念でしょう世田谷は。
|
3647:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 17:31:22]
世田谷は人口が段違いに多いから恩恵もあるけどね?
|
3648:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 22:13:33]
なんか最近身のある話が無いですね。販売も終盤戦だしこんな感じですかね。
|
3649:
匿名さん
[2019-05-29 15:48:26]
残り50戸は切った模様
オリンピック前完売が視野にはいってきた |
3650:
マンコミュファンさん
[2019-06-03 09:48:52]
まだ売れ残ってるのですね。驚きました。
|
3651:
eマンションさん
[2019-06-03 15:52:21]
芦花公園は各駅しか停車しないので、駅力の評価が低くなりがちですが、千歳烏山の再開発の内容をみると
芦花公園寄りに駅やロータリーが計画されているので再開発後は利便性が向上すると思います。 あまり話題になりませんが荻窪や高井戸行きのバスが駅前から出ていますがこれは結構使えるので便利だと思います。 また、すぐ近くに総合病院の建設が始まりました、店舗も併設される予定なのでどんどん便利になりますね。 |
3652:
検討板ユーザーさん
[2019-06-05 01:21:29]
芦花公園が各駅しか止まらないのは痛いが、幸い千歳烏山までのアクセスも大人歩きで7分程度で、利便性は申し分ない。たまに帰りは桜上水乗り換えで芦花公園を利用してる。
|
3653:
口コミ知りたいさん
[2019-06-05 18:25:16]
令和になっても販売中とは、はっきり言って大苦戦ですね。設備仕様をチープにしなければ、もう少しマシな売れ行きだったかも。
|
3654:
マンコミュファンさん
[2019-06-05 21:33:30]
>>3653 口コミ知りたいさん
3年も売れ残っているというのはやっぱり異常だよ。 ここって砧の物件もそうだけど、立地や環境には目をつむるけどどうしても世田谷に安く住みたいって人がターゲットなんだろ?もしくはこの土地に縁のある人。 だとしたらもう分母が頭打ちな気がする。 メリットとと言うか目に見える特徴がない土地なのでやっぱり厳しいね。 |
|
3655:
住民
[2019-06-06 11:48:21]
今後このへんのマンションはこれまで以上に高級マンションが主流になっていくと思われる。立地のよさに気がついてそういう流れになっていくだろう。
|
3656:
通りがかりさん
[2019-06-06 14:14:44]
>>3654 マンコミュファンさん
3年って 竣工して1年ですよ。 389戸の大規模なので そうそう完売しないけど 順調に売れてます。 100戸くらいの規模で 完売してないマンション 多くあります。 それはそれで良いのでは。 いづれ売れますから あなたのご希望に添うマンションに 会えて、購入できることを 願ってます。頑張ってください! |
3657:
名無しさん
[2019-06-06 15:51:52]
|
3658:
購入経験者さん
[2019-06-06 18:47:37]
久しぶりに徒歩で世田谷文学館に行きました。
石ノ森章太郎展をやっていたので。 竣工後この近く、初めてだと思います。 私はこの物件、迷った挙句、都心寄りを買ってしまったので 無いものねだり、良い所ばかり目についてしまいました。 やっぱり、駅までの閑静さと、道路の広さ、ゆとりは魅力的。 各駅停車も、日中だからか思った程悪くない。 建物は、まあ普通の大規模かな、と。これも悪くない。 少し前に分譲していた千歳烏山より良いのでは、と思います。 ただ今回、ぐるりと歩いてみて 大規模物件ならではなんですが、植栽が大味で雑草が結構伸びてたり 駐車場エリアが意外に圧迫感あったり。あと一番気になったのは、 外から見える共有スペース(ラウンジ?)、余り雰囲気良くない人が窓際に。 それでも、実際に住むことになったら、特に子育て世代には理想的かも、と。 サラリーマンだったら買ったかもしれません。 割高とは思いませんでしたし、今や周囲が高騰してますしね。 |
3659:
マンション掲示板さん
[2019-06-06 18:54:21]
|
3660:
eマンションさん
[2019-06-07 13:32:13]
どうせ予想をことごとく外しているS氏の記事かなんかでしょ
参考になりませんね。 |
3661:
匿名さん
[2019-06-07 14:37:49]
M菱は東陽町翠賓閣でもシンク下観音開き。高級物件検討者の嗜好を研究し、敢えて採用しています。さすがです。
|
3662:
検討板ユーザーさん
[2019-06-07 21:28:00]
竣工直後の記事で、竣工前完売が当たり前と言わんばかりのヘボ記事だったな。。しかも極左の偏向経済誌。フェイクで有名。
ホント暇なんだな。どうせ狭い汚部屋で1日画面に張り付いてネガコメ書き回ってるんだろう。 |
3663:
名無しさん
[2019-06-07 22:49:12]
>>3662 検討板ユーザーさん
その記事と、こんなところで匿名を武器に暴れまくっている貴方と比べて、どちらが信憑性あるのかな? |
3664:
マンション検討中さん
[2019-06-08 00:32:20]
|
3665:
マンション検討中さん
[2019-06-16 00:45:28]
世田谷はどこも販売が苦戦してますね
高齢化も進み相続問題あり、農地も広いので生産緑地問題もありこれから暴落リスクが心配 駅徒歩5分以内でないと手を出しにくい もし、ここを買うとしたら坪単価250万以下が妥当 |
3666:
マンション掲示板さん
[2019-06-16 19:13:29]
そうなるといいですね♪
|
3667:
匿名さん
[2019-06-16 19:33:22]
世田谷とはいえ京王線だし、しかも粕谷アドレスとなると250万でも厳しいかと思われます。
|
3668:
匿名さん
[2019-06-18 13:01:26]
そうなんですね。
|
3669:
通りがかりさん
[2019-06-18 17:39:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3670:
匿名さん
[2019-06-19 23:20:39]
東急エリアも大変ですね。
|
3671:
匿名さん
[2019-06-20 01:58:22]
なんでこんなに初心者マークさんが多いの?
|
3672:
ご近所さん
[2019-06-20 07:59:46]
車内で弁当食べたり、駅前で立ちション横行の品のない東横ですか・・・。
|
3673:
匿名さん
[2019-06-21 23:18:48]
もう 残り僅かですね。消費税アップ前に完売しますね。
|
3674:
マンション掲示板さん
[2019-06-22 14:12:19]
こんなに苦戦する物件も珍しいですよ。
|
3675:
匿名さん
[2019-06-23 14:55:59]
残りまだ50戸程度あるので、成り行きだと消費税増税前どころか来年中に完売できるかどうかのレベルかと。大幅な値引きがあれば、仕様に目を瞑れる購入検討者は多いはず。
|
3676:
マンコミュファンさん
[2019-06-23 15:13:21]
いまだに販売しているとは、ちょっと驚いてしまいます。これほど売れ行きが悪いマンションも珍しいと思いますが、ここまで来るとデベロッパーもヤケクソなんでしょうね。そもそも環八より外側、まさに千歳烏山や芦花公園はマンション立地ではなく、戸建て立地だと思いますよ。
|
3677:
マンコミュファンさん
[2019-06-23 15:41:15]
スーモだと32点残りになってますね。。。来年の完売も厳しいでしょう。これはデベロッパーもやけくそですね。
|
3678:
匿名さん
[2019-06-23 16:05:35]
そもそも京王線が不人気エリアだからね。
その分安いけど。 |
3679:
口コミ知りたいさん
[2019-06-24 07:00:53]
いくら京王線が人気だと言っても沿線中では最も不人気の駅ですから苦戦は当然でしょう。
|
3680:
匿名さん
[2019-06-25 22:01:46]
SUUMO6/19更新の価格表を見るに、
未供給12戸、先着順35戸の計47戸が残ってる。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67715836/rooms/?rnm... |
3681:
通りがかりさん
[2019-06-26 12:19:49]
|
3682:
eマンションさん
[2019-06-26 16:24:13]
>>3681 通りがかりさん
確かに 着々と売れてますね。大規模は 中々、完売しないけど 江古田の大規模、東急の世田谷中町とか ここよりか 売れてないですよ。 でも いつか売れますね。 何故 ここに 粘着するのか?お疲れ様ですwww あと大規模でなくても 売れてないというか 完売してない物件 たくさんありますよ。二子玉川のブランズとか、 売れないからと言って どこも 値下げないです。 |
3683:
匿名さん
[2019-06-26 17:32:49]
ここと、二子玉川や中町の物件とを比べるのには無理がある。
購入層が全然違うでしょ。 |
3684:
匿名さん
[2019-06-27 10:23:09]
発言が削除されて悔しかったのか、名前を変えながらの怒涛の連投ですね。早くご予算にかなう良い住処が見つかるといいですね。
|
3685:
評判気になるさん
[2019-06-28 06:58:46]
完売までの道のりは遠く、あと2年ほど要すると思われます。内装の仕様が安っぽくなければ、もう少し売れ行きは良かったことでしょう。グローリオと同じ運命ですね。
|
3686:
マンション掲示板さん
[2019-06-28 08:23:53]
グローリオってそんな駄目なんですか?
デベロッパーにとっては失敗かもしれませんが あの地域では素敵な高級マンションという感じでは? |
3687:
評判気になるさん
[2019-06-28 14:30:48]
|
3688:
マンション検討中さん
[2019-06-28 14:41:56]
増税前の駆け込みのタイミングでちょうど売り切れそう
|
3689:
マンコミュファンさん
[2019-06-28 18:03:01]
|
3690:
マンション検討中さん
[2019-06-28 18:49:14]
新築マンション、中古マンション、どこも苦戦してるよ。
|
3691:
eマンションさん
[2019-06-28 20:00:37]
三菱地所レジデンスが手掛けた物件だというのに、3年も経過して完売していないのは異常だろ。
|
3692:
匿名さん
[2019-06-29 10:46:30]
D棟の売出しが最後だったのでD棟残住戸多数+数戸ならまだ分かるが、各棟万遍なくまだ残っていて更にG棟の上層階住戸のような販売が難しそうな住戸が目立つ。専有部分の仕様の話をする方が多いが、個人的には採算重視で無理やり取ってつけたようなG棟だったり、細切れな駐車場の分割配置だったり、広大な敷地面積に対して低い空地率に伴う緑地部分の少なさだったりとランドプラン面でのガッカリ感が強く、現価格(定価)に対しては割高感アリ。価格改定があれば再度検討したいが、現時点で慌てて増税前に駆け込む必要性はないと感じる。売れなきゃ価格下がるだけなので。
|
3693:
住人
[2019-06-29 14:56:56]
|
3694:
住民
[2019-06-29 16:08:48]
>3685 内装の仕様が安っぽかったので、きりぎり買えました。住んでみて、あともう少しお金を用意してもっと広い部屋にすればよかったと女房と話しています。地所さんに感謝。
|
あまり気にしないことです