蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3538:
匿名さん
[2019-05-02 23:14:57]
東急エリア二子玉川エリアを検討されていた人が最終的に京王線の烏山地域しか買えなかったっていうのは、差がありすぎてなんか悲しい。
|
3539:
匿名さん
[2019-05-02 23:36:59]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3540:
通りがかりさん
[2019-05-03 16:47:35]
最近、近所に住んでる者ですが、芦花公園駅から本物件までの道の雰囲気がいいですね。電柱が無くて、緑がいっぱい。サミットやスポーツクラブも途中にあるし、不便ってことはないと思う。外観も重厚な感じで、安っぽい感じは皆無です。専有部分の仕様はイマイチでも、ここは立地が良いのでもっと人気が出てもよいと思いますね。まあ、中身より記号的な情報に左右される人が多いってことかな。
あ、でも、帰り道で見たプラウド芦花公園はもっとよかったかも(^-^; |
3541:
名無しさん
[2019-05-03 21:15:48]
今日初めて現地見ましたが素晴らしい環境ですね。
南向きのタイプは余り残っていないので部屋を選べないのが残念です。 もっと早く現地訪問すべきでした、良いマンションだと思いますよ。 |
3542:
匿名さん
[2019-05-03 22:38:10]
ではなぜ売れないのでしょうかね…?
|
3543:
匿名さん
[2019-05-03 23:55:09]
比較的条件の良い南向き住戸もまだ完売してないのに、エントランスから一番離れた東向きのJ棟なんかは売り出したところで売れ残ることは目に見えている。特に専有面積広めの住戸はグロスが嵩むので厳しい。
露骨なコストカット仕様といい、価格戦略でつまずいた販売計画といい、現地サロンスタッフのモチベーションの低さといい、ただただ残念な物件。 |
3544:
マンション検討中さん
[2019-05-04 01:33:24]
個人的には世田谷の駅近でここの住環境は非常に魅力的に感じました。都心距離と通勤アクセスは妥協できないけど、ごちゃごちゃした都心に住みたくないファミリー世帯には心地よい立地だと思います。価値観はそれぞれですが
|
3545:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 06:13:24]
|
3546:
匿名さん
[2019-05-04 08:05:41]
露骨なコストカットやらも、環境や立地の魅力で相殺されているので、バランスはとれている良物件。
|
3547:
匿名さん
[2019-05-04 08:07:48]
ここのアドレスは世田谷区内の中ではブランド力が弱いところですが、環境はとても良いですね。街並みの雰囲気が気に入っています。共用部のサービスや設備、仕様は、以前住んでいた麻布のマンションと比較して見劣りしますが、価格のわりには頑張っていると思います。
|
|
3548:
匿名さん
[2019-05-04 10:42:52]
世田谷を中心に色々検討しましたが、大型で駅近、環境抜群なので申し込みしました。
(不動産を選ぶポイントは立地が一番大事) この環境に興味のある人は、南向きの条件の良い部屋は残り少ないと思いますので 現地で確認された方が良いですよ。 |
3549:
住人
[2019-05-04 11:22:21]
室内の仕様を落としてくれた(といっても生活するの全く問題なし)から、ぎりぎり買えた。本当にラッキーだった。地所に感謝、感謝。
|
3550:
匿名さん
[2019-05-04 11:33:21]
長閑と言えば聞こえはいいけど、何も無いだけだからなぁ
地価もかなり安いし資産価値、リセールを考えると手を出しづらい |
3551:
匿名さん
[2019-05-04 14:54:32]
>>3550 匿名さん
リセールを考えると?なら 不動産は買えないよ。笑 マンション、戸建ても リセール考えて買う人いるのかなあ。住みたいから、良いなぁと思うから 住むだけで 投資と生活は 別ですよ。 |
3552:
eマンションさん
[2019-05-04 15:03:36]
リセール?3ldk 4ldk中心のマンションでナニ言ってんだかねー
っつーか、リセールで溶かしたきゃ10年待ちな? |
3553:
匿名さん
[2019-05-04 15:08:29]
世田谷田園都市線住まいだが、ここが売れないことで、
ウチの近くまで悪影響が波及したら嫌だな。 京王線の不人気によるものと信じたい |
3554:
匿名さん
[2019-05-04 15:54:19]
永住する覚悟があるならどこを買ってもいいと思います。
リセールも視野に入れているなら資産価値は重要です。 少々高くても人気エリアをオススメします。 |
3555:
匿名さん
[2019-05-04 19:56:11]
世田谷区は大部分がもう値下がりが始まってますよ。
下がってないのは都心寄りの三宿、代沢、池尻あたりと自由が丘二子玉川周辺ぐらい。 |
3556:
eマンションさん
[2019-05-04 22:50:21]
下がる下がらないを気にしたら今の相場どこも買えないでしょ。そういう人は賃貸でいいしと思うし、投資するなら海外不動産でいいでしょ
|
3557:
通りがかりさん
[2019-05-04 22:53:28]
価格やスペック、他エリアとの物件比較等、数ヶ月悩みましたが、不動産は出会いで自分の資金力では、もう二度とこんな立地や環境は
手に入らないかも知れないと感じ、申し込む事にしました(価値観はホントに人それぞれですね) |
3558:
匿名さん
[2019-05-05 07:10:07]
|
3559:
匿名さん
[2019-05-05 08:09:26]
|
3560:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:01:40]
|
3561:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:44:26]
駅名にすり替えてる笑笑
|
3562:
匿名さん
[2019-05-05 12:27:06]
>>3560 マンション検討中さん
京王線エリアに人達は自由が丘や二子玉川と言った東急エリア玉川エリアには詳しくないんじゃないかな? あまり行かなさそうだし。 逆に東急住まいの人も京王線は利用しないだろうし、ましてや芦花公園には行く機会は無さそう。 そもそもライフスタイルや生活水準も違うだろうし。 |
3563:
匿名さん
[2019-05-05 12:34:45]
|
3564:
マンション検討中さん
[2019-05-05 17:56:28]
しばらく前に現地を訪問し、環境の良さから何となく気になる物件でしたが改めて現地に来てみました。
マンションの作りは専有部分に幾つか?もつきますが、周辺にある世田谷文学館でのイベント、二つのスーパーの雰囲気 近隣のスポーツクラブの見学、北口のパティスリーや洋菓子店で飲食するなど、具体的に日常の生活をイメージすると 非常にコンパクトに良い体験をする事が出来ました。 価値観は人それぞれですが、トータルでは自分にとって良い物件だと思います。 |
3565:
マンション検討中さん
[2019-05-05 18:12:03]
で、あなたのライフスタイルや生活水準は??
関係すれに粘着してネガコメ繰り返してる辺り、とてもゆとりの水準にはなさそうですが、まあ、匿名のネットでは幾らでも強がれますよね笑笑 |
3566:
匿名さん
[2019-05-05 19:16:51]
|
3567:
マンション掲示板さん
[2019-05-06 01:48:34]
|
3568:
購入者さん
[2019-05-06 06:55:33]
東急沿線推しの方にお聞きしますが、世田谷区内でこのマンションを立地環境(豪華共用施設含む)で上回る現在販売中のところがあれば個別具体的に教えていただきたいのですが。
|
3569:
匿名さん
[2019-05-06 11:20:17]
東急の話はもうやめていただけませんか。
向こうの方が格上なのは分かっています。 ただこの物件とは関係ありませんので。 |
3570:
近隣住民さん
[2019-05-06 12:02:20]
>>3569 匿名さん
格上格下等気にすることは毛頭ありません。重要な事は、自分が選択したマンションが諸条件を勘案した上で最善という確信を持つ事です。住めば都、都昆布のように噛めば噛むほど味が出てくる素晴らしい立地環境であることがおわかりになると思いますよ。 |
3571:
匿名さん
[2019-05-06 12:47:46]
こんなに低廉な室内仕様でも、一歩外に出れば充実した共有施設の数々と素晴らしい環境にいつも癒される。利便性もまあ程々に良い。今選べるこの価格帯の新築マンションでは秀逸。
|
3576:
匿名者
[2019-05-06 21:33:52]
[No.3572~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3577:
マンション掲示板さん
[2019-05-06 21:49:33]
パークハウスとプラウドを中古含め10件以上回りましたが、言われてる内装関係はどこも変わらないですね。ここも秀逸とまでは言わないですが劣ってもいないと思いました。
むしろ環境面のアドバンテージがある分、総合的な魅力は優っているのかなと感じます。 戸数が多いから完売に時間がかかるのは仕方ないとして、それに関する執拗な批判コメントされてる方は、何か個人的な恨を持っているのかな。本気で物件探されてるなら、興味のない物件に張り付く必要ないわけですから。 |
3578:
匿名さん
[2019-05-07 14:03:53]
コストダウンは目立たない部分で行うことが多いのに、シンク下観音開き収納(賃貸か?!)のようなツッコミ易い部分にまで手を付けざるを得なかった状況に、デベの苦悩が伺える。環境や共有施設は立派なだけに残念に思うけど、住むと慣れる。
|
3579:
マンション検討中さん
[2019-05-07 19:55:40]
そんな些末な部分がどれ程原価低減に貢献するのでしょう。住むにあたっては全く気にする部分ではありません!!
|
3580:
匿名さん
[2019-05-07 22:26:49]
他スレでここは賃貸マンションレベルの仕様とありましたが本当ですか?
|
3581:
通りがかりさん
[2019-05-07 23:31:20]
たしかにシンク下の観音開きは目立ちます。
あとトイレもタンクを隠したような造りが気になりました。梁や床材などは他にも同じような物件がありますが、観音開き、トイレはあまり見かけないほど残念な仕様でした。 |
3582:
マンション検討中さん
[2019-05-08 02:45:54]
逆にそこがそうでなかったら最高の立地と重厚感ある構え、緑を上手く使った格調高さ等々、申し分ない物件ということですね。確かに南向きの棟など少しお高めな価格設定ではあるのですが。
個人的にはシンクしたの観音開き?トイレ?全然気になりませんけどねっ?? |
3583:
匿名さん
[2019-05-08 06:25:27]
素人ではわからない部分でのコストダウンをやり尽くした上で、それでも足りず、仕方なく目立つ箇所のコストダウンにも手をつけた、と考えるのが自然。
住めば慣れるし気にならないですけど。 |
3584:
検討板ユーザー
[2019-05-08 08:26:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3585:
通りがかりさん
[2019-05-08 09:37:13]
観音開きやトイレタンクは男性なら気にならないかもしれませんが、私は女性で主婦です。どうしても妥協出来ず断念しました。
でも立地や環境は良かったと思います。 |
3586:
住人
[2019-05-08 12:51:31]
新緑の季節になり このマンションの植栽と世田谷文学館の植栽、綺麗です。それよりもキラキラしてるのは このマンションの住人の子供たちです。天使のようにキラキラしてます。たまにキッズルームで御一緒したら 幸せな気分になります。GW中も パーティールームで 賑わってました。芦花小、芦花中、保育園、幼稚園、バディもあり 子育てにには良い環境です。でも意外と リタイアした年配の方も多く たぶん サミット、成城石井、近いからだと思う。専有部分のキッチンの観音開きとか トイレ言ってる人、逆にトイレ、キッチン素敵なマンションを教えてください。
|
3587:
eマンションさん
[2019-05-08 13:30:11]
余り話題にならないですが、隣接の世田谷文学館、粕谷地区センター(粕谷図書館)、ジャグジーのある千歳温水プール、ドックランが出来る芦花公園等、抜群の立地や環境だけでなく、徒歩圏内に使える公共施設が充実しています。
また新宿、渋谷、吉祥寺へ全て100円台の運賃で行けますからとてもリーズナブルだと思います。 |