蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3427:
匿名さん
[2019-03-26 19:53:06]
いやここまで売れないのは異常かと…
|
3428:
検討板ユーザー
[2019-03-26 21:45:35]
|
3429:
匿名さん
[2019-03-26 22:13:00]
値下げすれば売れますよ。もっと郊外や埼玉千葉のマンションでも売れているのですから。
世田谷区は元の価格帯に戻るだけだと思います。坪単価250万円から300万円なら、普通に需要はあるはずです。 京王沿線とはいえ、世田谷区で70平米5250万円なら買いますよね。 |
3430:
検討板ユーザーさん
[2019-03-27 00:02:47]
ずーっと粘着してネガコメ書いてる人って、価格交渉で上手くいかなくて残念だった人達ですよね!
まともな大人なら、買わない・買えない時点で状況飲み込んで、予算的にも購入できそうな物件で生産的な情報収集しますもんね! なんか自分を振ったオンナの粗探しを未練たらしくしてるようで、イケてないですね。まあ、人生長いので頑張って這い上がってくださいな。 |
3431:
匿名さん
[2019-03-27 06:34:14]
|
3432:
マンション掲示板さん
[2019-03-27 08:11:30]
ここって経済的余裕は無いけど、どうしても世田谷に住みたいって人達が買ってるんですかね?
東急沿線など人気エリアに買えない人が妥協で買ってるのでしょうか? 世田谷でこの価格はなかなか無いですが、立地や仕様など魅力に思える点がありません。 |
3433:
匿名さん
[2019-03-27 11:06:34]
>>3430
同感です。実際、住んでみれば何の問題もないです。ブスも3日で慣れます。環境はサイコーです。 |
3434:
マンション検討中さん
[2019-03-27 13:15:05]
|
3436:
匿名さん
[2019-03-27 17:28:16]
[NO.3436と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3437:
匿名さん
[2019-03-27 17:43:26]
私はこのマンションの貧弱な専有部仕様を克服した今、周辺環境の素晴らしさと、大規模ならではの充実した共有施設の数々に心を癒されています。買って良かった。
|
|
3438:
マンション検討中さん
[2019-03-27 23:22:05]
正直この都心距離で、駅近かつこの規模感は圧巻ですよね。
|
3439:
マンション掲示板さん
[2019-03-28 08:45:35]
いまだに販売中だとは思わなかった。この仕様と立地でも満足して買ってくれる人がいることが救いですが、プロジェクトとしては完全に失敗ですね。JV内のピリピリしていた空気が、もはや諦めの空気に変化していることでしょう。
|
3440:
検討板ユーザーさん
[2019-03-28 22:04:05]
相当、悔しい思いしたんだな。
大丈夫。あと5、6年辛抱しな。 |
3441:
通りがかりさん
[2019-03-28 22:16:16]
このスレ、購入者なのか営業なのか分かりませんが
下品な言葉遣いの方が多いんですね |
3442:
通りがかりさん
[2019-03-28 22:22:41]
|
3443:
eマンションさん
[2019-03-29 00:26:35]
|
3444:
eマンションさん
[2019-03-29 00:27:10]
|
3445:
マンション検討中さん
[2019-03-29 15:01:57]
|
3446:
マンコミュファンさん
[2019-03-29 15:27:11]
この物件が買えないということはさすがに無いんじゃないかな?
|
3447:
匿名さん
[2019-03-29 16:46:25]
貧相な仕様だということはわかってても、地縁や予算や時期的な問題で、ここを選ばざるを得ない人も多いのです。皆がデベに踊らされた購入者ではないのです。
|
3448:
eマンションさん
[2019-04-02 06:56:38]
まだ完売しないの?
|
3449:
検討板ユーザー
[2019-04-02 20:58:56]
|
3450:
匿名さん
[2019-04-02 22:19:40]
世田谷のマンションの中では比較的お手頃価格だけど、アドレスの割には割高な気がする。
東急沿線エリアの桜新町や等々力でも値下げしてきて坪単価350万円台で案内があるので、 粕谷アドレスのここだと完売するなら坪単価300万円前後になると思う。 街並み、環境、建物の雰囲気は良いので、価格さえ妥当なら売り切るのはそんなに難しくないはず。 |
3451:
eマンションさん
[2019-04-03 02:46:12]
>>3450 匿名さん
お手頃価格となると坪単価いくらくらいなんでしょう?私は共働きのダブルインカムですが、パワーカップルというわけでもなく、マンション選びに苦労しています。世田谷区の京王線近辺の保育所の充実ぶりに惹かれ、こちらを検討しているものですが、ご参考にご教示いただけませんか? |
3452:
通りがかりさん
[2019-04-04 08:53:58]
公式ホームページでまだ6タイプ普通に売ってるところ見ると、まだまだ空いてますね。普通駐車場は倍率高くなって入れないくらいとなるものです。空いてるのが異常。
|
3453:
eマンションさん
[2019-04-04 23:51:43]
まだ完売しないの?
|
3454:
匿名さん
[2019-04-05 06:57:46]
350戸超供給と謳って以降、あらたな売り出しはない模様なので未売り出しが30戸超。加えて物件概要によると先着順が34戸は残ってるので、合わせて70戸弱は残ってます。管理費修繕積立金を負担してくれてるデベには感謝どす。
|
3455:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:30:37]
でべ太っ腹っす。
|
3456:
名無しさん
[2019-04-06 17:35:58]
|
3457:
通りがかりさん
[2019-04-06 19:18:31]
駐車場に空きがないのもデメリットでますます売れないかも。
|
3458:
名無しさん
[2019-04-10 09:09:07]
このまま何年も販売を続けるつもりなのでしょうか。
中古マンションなら、価格を下げるしかないですね。 |
3459:
匿名さん
[2019-04-10 16:50:27]
住んでみると本当にいいマンションですよ。
マニアでないので、細かいところは気にしていませんが、率直な感想です! |
3460:
マンション検討中さん
[2019-04-10 18:52:32]
>>3459 匿名さん
住めば都!購入者が大いに満足しているマンションであれば、最高だと思います。外野の雑音を聞き流す余裕を感じ、逆に細かい部分にネガコメントする投稿者が哀れに見えてしまいます。 |
3461:
販売関係者さん
[2019-04-10 23:01:31]
1年住んでみたが本当にいいマンションですよ。抜群の周辺環境、行き届いた管理、住民のマナーのよさ気持ちの良さ、最寄り駅に近い 高級感の漂う共有部分。お金があればもう一軒欲しい。
|
3462:
住人
[2019-04-10 23:11:30]
朝刊を住戸、つまり玄関先まで届けてくれるのは良いですね。メールボックスまで朝刊取りに行かなくて便利です。京王線で駅近、大規模はそうそう無いです。調布7分で ブランズシティ310戸くらいの大規模これから販売しますが あと300超の大規模は無いような。ネガレスさん お疲れ様でした。
|
3463:
マンコミュファンさん
[2019-04-11 08:40:24]
大規模のメリットって何だろう?
総会が紛糾しやすくなるだけでは? 今後の修繕費を考えても、中規模程度の方が良い気がするけど。 |
3464:
マンション検討中さん
[2019-04-11 10:40:45]
|
3465:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 12:21:32]
大規模物件の方が資産価値が下がりにくいという客観的データはあるものの、この物件の場合は販売時の価格設定が本来価値に比して高過ぎるから、キャピタルゲインは見込めないと思います。むしろ、総会の合意形成や修繕費増加のデメリットの方が大きいと感じますね。
|
3466:
匿名さん
[2019-04-11 12:38:47]
|
3467:
販売関係者さん
[2019-04-11 13:55:34]
昨年2回総会がありましたが、紛糾はしませんでしたよ。建設的な意見が多くて感心しました。(質問のレベルが高くてびっくりしました。)いまの住人のような人が続いて入ってきてくれればいいと願ってます。
|
3468:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 16:00:42]
>>3467 販売関係者さん
紛糾が心配されるのは、もっと将来の話ですよ。大規模修繕及びその事前調査の発注、建替えの決議などです。 |
3469:
通りがかりさん
[2019-04-11 16:36:14]
そうそう。しかも去年なんてたいした人数住んでないじゃないですか。
とにかく、二年売って埋まらないとこは、今後大変ですよ。 |
3470:
匿名さん
[2019-04-11 17:38:05]
デベ都合コストカット仕様なんて、このマンションの価値にとっては些細なこと。
住めば全く問題なしです。デベに対しては忸怩たる思いがありますが・・・。 |
3471:
評判気になるさん
[2019-04-11 21:47:16]
その何年も先に起こるという他人のマンションの総会の紛糾を全く関係のない方がわざわざマンションコミュニティに粘着して心配してくれるんですね。全くありがとうございます。一生懸命書き込んで自分で「参考になる」ボタンを自分で押してるのを想像すると、ホッコリさせられます。
|
3472:
通りがかりさん
[2019-04-13 10:12:44]
真剣に検討している方は、こちらのスレにはいらっしゃらないと感じますが、参考にして下さる方へ書きます。
住人です。住み始めて1年経ちました。購入前は、ここで書かれているような専有部分のネガが当方も懸念点でしたが、最終的に予算の中では立地環境を一番気に入ったのと、駅近で大規模は今後出会えなそうと思ったので決めました。 とても気に入っています。環境、住み心地、本当に満足しています。今のところ、住人も管理スタッフも気持ちの良い方ばかりです。 専有部分も仕様の低さ、大したことなかったです。結果住めば都、不満ありません。 芦花公園駅の駅力のなさは否めませんが、サミットや石井、郵便局にジムと日常生活には充分です。必要に応じて徒歩10分の烏山と使い分けています。 子育て世帯ですので、子供が巣立つまでは住み続けるつもりで購入しましたが、近所に総合病院もできるみたいなので、老後も不便ないかもしれないと思っているこの頃です。 リセールバリューは元々期待しておりません。 そもそもその目的で購入するような地域ではありません。 ずっと住み続けることを考えている方向けのマンションだと思います。 あとは、仕様に関して拘りの強い方は不向きと思います。 今年に入って一気に住人が増えましたが、まだ6タイプ残っているようで、住人としては早い完売を願っております。 価格ネックの方多いと思いますが、ここで予算がはまらなければ、更に郊外を選ぶか、駅から遠い物件を選ぶか、中古を選ぶかしか現状なさそうです。駅から15分以上離れれば1000万下がりますが、我が家は日々の生活を考えると立地は妥協出来ませんでした。 本気で購入したいのであれば、価格交渉してみてはいかがでしょうか?多少は考慮してくれると思います。 |
3473:
住人
[2019-04-13 14:44:11]
>>3472 通りがかりさん
真剣に購入考えて ネット検索したら ここ出るからみますよ。ただ 他の物件も候補にあり それも見ましたが ネガレスばかりでした。この手の掲示板 ネガレス多いです。ただ たまに参考になる 書き込みあります 買うか買わないか、実際現物、現地見れますから この板より現地行かれたらてす。近所の人が フォレストとブライトの小道を夫婦で子犬を散歩してます。奥さん「このマンション素敵!」夫「ここはチープ」という会話聞きました。近隣住民の旦那さん お疲れ様でした。近所住人の買えない やっかみありますね。それとは別に プレステージ、ベーセンントから 引っ越し来られたかたとの 居ます。みなさん良い方です。デスる人 買わないなら ここに張り付くことないですよ。買える物件行ってください。今日も引っ越しあり 残り僅かです。大規模で 良く そこまで売れたと思います。ノムラが控えてるから あと50戸くらいなので 消費税アップ前に完売しますね。ああ 南部屋は完売です。東、西、あります。 |
3474:
通りがかりさん
[2019-04-13 15:33:23]
残りわずか?50戸とは?
|
3475:
匿名さん
[2019-04-13 15:57:26]
>>3473 住人さん
そうやって世田谷の底辺エリア、不人気エリアでマウントとってればいいんじゃないですか? 粕谷在住の住民層ではこの物件が買えないという人は多いかもしれませんが、世田谷でももっと都心や東急エリアなども検討している人からしたら、ここが買えないということはあり得ません。 一生底辺エリアでマウンティング活動しといて下さい。 |
3476:
匿名さん
[2019-04-13 17:21:19]
専有部のネガは、まあその通りだが、駅距離・環境・大規模は満足!
デベの失敗プロジェクトだが、住めば都! リセール、資産価値を気にしてたなら、そもそもここは絶対買わない。 |