蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3401:
匿名さん
[2019-03-14 22:37:05]
|
3402:
検討板ユーザー
[2019-03-15 05:34:10]
京王線のダイヤ改正で朝の準特急が増えたので、千歳烏山駅利用が増えました。急ぎの時は10分で駅まで行けるので助かります。
帰りは用事によって3駅使い分けてますが、雨の日は芦花が近くてやっぱり助かります。 |
3403:
通りがかりさん
[2019-03-15 07:07:35]
6分が15分って!!!!!!
|
3404:
通りがかりさん
[2019-03-15 07:12:00]
|
3405:
検討板ユーザー
[2019-03-15 12:05:47]
この検討板の情報で知りましたが、仙川からの定期券も、千歳烏山からの定期券も同額です。
土日のブランチに仙川も利用できるので、週末の楽しみも広がります。 |
3406:
匿名さん
[2019-03-15 13:16:03]
いい雰囲気の板になってきましたね。
やはりマンション選びは何を諦めるか??買った後は諦観が大切です。 |
3407:
マンコミュファンさん
[2019-03-15 13:54:02]
|
3408:
匿名さん
[2019-03-15 14:16:06]
コストカット仕様の室内で夢は見られないのだから、立地環境に酔うくらいは良いのでは?
|
3409:
検討板ユーザー
[2019-03-15 20:58:01]
>>3407 マンコミュファンさん
芦花中側のマンション出入り口を出て、芦花中前の小道を抜けて、スタバ前から環八の信号をを渡って、ドンキとマックの間の駐車場からフェンスの隙間を抜けて直線距離を進めば、ほぼ千歳烏山駅までと同じ時間で八幡山駅に着きます。 あまり面白みの無い経路ですが、時々気分転換に利用してます。 |
3410:
匿名さん
[2019-03-17 09:08:00]
都心まで通勤していて、家にはただ寝るだけに帰る人には良いですね。地元で生活が完結して休日も楽しみたいという人は選ばないでしょうし、経済的に余裕のある人はもっと都心より、大声で23区ですと言える所を選ぶでしょう。まぁ適度に妥協すればありかなと。
|
|
3411:
匿名さん
[2019-03-17 11:46:39]
経済的に余裕は無いけど、とにかく世田谷アドレスに住みたいって人向けの物件なんですかね
東急沿線など人気エリアに買えない層がここを検討しているのでしょうか |
3412:
匿名さん
[2019-03-17 13:16:33]
ここを買うということは、土地高値掴み失策プロジェクトの皺寄せを甘んじて受け入れ、デベの尻拭いをするということ。我慢できんわ。
|
3413:
匿名さん
[2019-03-17 13:30:20]
|
3414:
マンション掲示板さん
[2019-03-17 14:41:52]
お前らほんとにコンプレックスの塊だなー
購入者はこのくらいの値段にギャーギャー言わない所得層だよ。 |
3415:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 23:15:24]
えっ?
まだ完売してないの? |
3416:
匿名さん
[2019-03-18 07:07:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3417:
マンコミュファンさん
[2019-03-18 14:23:34]
|
3418:
検討板ユーザー
[2019-03-18 17:44:29]
>>3417 マンコミュファンさん
あまり時間短縮にならないので、環八を渡った後は、ちゃんと歩道を歩いて京王線沿いに歩くことをお勧めします。 |
3419:
匿名さん
[2019-03-18 20:28:10]
周辺の環境が整っているという事で、個人的には不便しなさそうな環境だと思いますね。
駅までの距離は遠いですが、快適に食生活を送れそうな気がします。 |
3420:
通りがかりさん
[2019-03-21 07:14:38]
住んでみてつくづくいいマンションだと思う。
ただ生活音が気になりません? 窓を締めれば外の音は一切聞こえないくらい静かなのに、 どこからか歩いてる音とかドラムみたいな音とか揺れが気になる。 壁薄くないですか? |
3421:
マンション検討中さん
[2019-03-21 07:20:22]
D棟ってなんでゴースト棟なの?
|
3422:
検討板ユーザーさん
[2019-03-23 11:34:00]
通勤時間帯の電車の混雑具合ってどうですか?
場所と価格はいいのですが、通勤だけがネックです |
3423:
マンション検討中さん
[2019-03-23 15:28:02]
|
3424:
マンコミュファンさん
[2019-03-26 06:56:33]
>>3423 マンション検討中さん
このマンションの場合、一概に長谷工が悪いとは言えないと思いますよ。長谷工は施主の方針と予算に沿って施工するだけですし。土地を高値掴みして、そのツケを(瑕疵求償されない範囲で)顧客に転嫁する方針としたデベロッパーに責任があると思いますけど。 それにしても、まだ完売していないという現実に驚愕しますね… |
3425:
匿名さん
[2019-03-26 14:05:22]
公式HPのモデルルーム(518号室F90Dタイプ)3Dビューをみると、この板でネガられている共用廊下側の柱の食い込みやLDの窓際の下がり天井がどの程度のものかがよくわかりますね。慣れたら気になりませんよ。買いです。
|
3426:
匿名さん
[2019-03-26 19:45:04]
いつか、完売します。焦るなよ。笑
|
3427:
匿名さん
[2019-03-26 19:53:06]
いやここまで売れないのは異常かと…
|
3428:
検討板ユーザー
[2019-03-26 21:45:35]
|
3429:
匿名さん
[2019-03-26 22:13:00]
値下げすれば売れますよ。もっと郊外や埼玉千葉のマンションでも売れているのですから。
世田谷区は元の価格帯に戻るだけだと思います。坪単価250万円から300万円なら、普通に需要はあるはずです。 京王沿線とはいえ、世田谷区で70平米5250万円なら買いますよね。 |
3430:
検討板ユーザーさん
[2019-03-27 00:02:47]
ずーっと粘着してネガコメ書いてる人って、価格交渉で上手くいかなくて残念だった人達ですよね!
まともな大人なら、買わない・買えない時点で状況飲み込んで、予算的にも購入できそうな物件で生産的な情報収集しますもんね! なんか自分を振ったオンナの粗探しを未練たらしくしてるようで、イケてないですね。まあ、人生長いので頑張って這い上がってくださいな。 |
3431:
匿名さん
[2019-03-27 06:34:14]
|
3432:
マンション掲示板さん
[2019-03-27 08:11:30]
ここって経済的余裕は無いけど、どうしても世田谷に住みたいって人達が買ってるんですかね?
東急沿線など人気エリアに買えない人が妥協で買ってるのでしょうか? 世田谷でこの価格はなかなか無いですが、立地や仕様など魅力に思える点がありません。 |
3433:
匿名さん
[2019-03-27 11:06:34]
>>3430
同感です。実際、住んでみれば何の問題もないです。ブスも3日で慣れます。環境はサイコーです。 |
3434:
マンション検討中さん
[2019-03-27 13:15:05]
|
3436:
匿名さん
[2019-03-27 17:28:16]
[NO.3436と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3437:
匿名さん
[2019-03-27 17:43:26]
私はこのマンションの貧弱な専有部仕様を克服した今、周辺環境の素晴らしさと、大規模ならではの充実した共有施設の数々に心を癒されています。買って良かった。
|
3438:
マンション検討中さん
[2019-03-27 23:22:05]
正直この都心距離で、駅近かつこの規模感は圧巻ですよね。
|
3439:
マンション掲示板さん
[2019-03-28 08:45:35]
いまだに販売中だとは思わなかった。この仕様と立地でも満足して買ってくれる人がいることが救いですが、プロジェクトとしては完全に失敗ですね。JV内のピリピリしていた空気が、もはや諦めの空気に変化していることでしょう。
|
3440:
検討板ユーザーさん
[2019-03-28 22:04:05]
相当、悔しい思いしたんだな。
大丈夫。あと5、6年辛抱しな。 |
3441:
通りがかりさん
[2019-03-28 22:16:16]
このスレ、購入者なのか営業なのか分かりませんが
下品な言葉遣いの方が多いんですね |
3442:
通りがかりさん
[2019-03-28 22:22:41]
|
3443:
eマンションさん
[2019-03-29 00:26:35]
|
3444:
eマンションさん
[2019-03-29 00:27:10]
|
3445:
マンション検討中さん
[2019-03-29 15:01:57]
|
3446:
マンコミュファンさん
[2019-03-29 15:27:11]
この物件が買えないということはさすがに無いんじゃないかな?
|
3447:
匿名さん
[2019-03-29 16:46:25]
貧相な仕様だということはわかってても、地縁や予算や時期的な問題で、ここを選ばざるを得ない人も多いのです。皆がデベに踊らされた購入者ではないのです。
|
3448:
eマンションさん
[2019-04-02 06:56:38]
まだ完売しないの?
|
3449:
検討板ユーザー
[2019-04-02 20:58:56]
|
3450:
匿名さん
[2019-04-02 22:19:40]
世田谷のマンションの中では比較的お手頃価格だけど、アドレスの割には割高な気がする。
東急沿線エリアの桜新町や等々力でも値下げしてきて坪単価350万円台で案内があるので、 粕谷アドレスのここだと完売するなら坪単価300万円前後になると思う。 街並み、環境、建物の雰囲気は良いので、価格さえ妥当なら売り切るのはそんなに難しくないはず。 |
3451:
eマンションさん
[2019-04-03 02:46:12]
>>3450 匿名さん
お手頃価格となると坪単価いくらくらいなんでしょう?私は共働きのダブルインカムですが、パワーカップルというわけでもなく、マンション選びに苦労しています。世田谷区の京王線近辺の保育所の充実ぶりに惹かれ、こちらを検討しているものですが、ご参考にご教示いただけませんか? |
3452:
通りがかりさん
[2019-04-04 08:53:58]
公式ホームページでまだ6タイプ普通に売ってるところ見ると、まだまだ空いてますね。普通駐車場は倍率高くなって入れないくらいとなるものです。空いてるのが異常。
|
3453:
eマンションさん
[2019-04-04 23:51:43]
まだ完売しないの?
|
3454:
匿名さん
[2019-04-05 06:57:46]
350戸超供給と謳って以降、あらたな売り出しはない模様なので未売り出しが30戸超。加えて物件概要によると先着順が34戸は残ってるので、合わせて70戸弱は残ってます。管理費修繕積立金を負担してくれてるデベには感謝どす。
|
3455:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:30:37]
でべ太っ腹っす。
|
3456:
名無しさん
[2019-04-06 17:35:58]
|
3457:
通りがかりさん
[2019-04-06 19:18:31]
駐車場に空きがないのもデメリットでますます売れないかも。
|
3458:
名無しさん
[2019-04-10 09:09:07]
このまま何年も販売を続けるつもりなのでしょうか。
中古マンションなら、価格を下げるしかないですね。 |
3459:
匿名さん
[2019-04-10 16:50:27]
住んでみると本当にいいマンションですよ。
マニアでないので、細かいところは気にしていませんが、率直な感想です! |
3460:
マンション検討中さん
[2019-04-10 18:52:32]
>>3459 匿名さん
住めば都!購入者が大いに満足しているマンションであれば、最高だと思います。外野の雑音を聞き流す余裕を感じ、逆に細かい部分にネガコメントする投稿者が哀れに見えてしまいます。 |
3461:
販売関係者さん
[2019-04-10 23:01:31]
1年住んでみたが本当にいいマンションですよ。抜群の周辺環境、行き届いた管理、住民のマナーのよさ気持ちの良さ、最寄り駅に近い 高級感の漂う共有部分。お金があればもう一軒欲しい。
|
3462:
住人
[2019-04-10 23:11:30]
朝刊を住戸、つまり玄関先まで届けてくれるのは良いですね。メールボックスまで朝刊取りに行かなくて便利です。京王線で駅近、大規模はそうそう無いです。調布7分で ブランズシティ310戸くらいの大規模これから販売しますが あと300超の大規模は無いような。ネガレスさん お疲れ様でした。
|
3463:
マンコミュファンさん
[2019-04-11 08:40:24]
大規模のメリットって何だろう?
総会が紛糾しやすくなるだけでは? 今後の修繕費を考えても、中規模程度の方が良い気がするけど。 |
3464:
マンション検討中さん
[2019-04-11 10:40:45]
|
3465:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 12:21:32]
大規模物件の方が資産価値が下がりにくいという客観的データはあるものの、この物件の場合は販売時の価格設定が本来価値に比して高過ぎるから、キャピタルゲインは見込めないと思います。むしろ、総会の合意形成や修繕費増加のデメリットの方が大きいと感じますね。
|
3466:
匿名さん
[2019-04-11 12:38:47]
|
3467:
販売関係者さん
[2019-04-11 13:55:34]
昨年2回総会がありましたが、紛糾はしませんでしたよ。建設的な意見が多くて感心しました。(質問のレベルが高くてびっくりしました。)いまの住人のような人が続いて入ってきてくれればいいと願ってます。
|
3468:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 16:00:42]
>>3467 販売関係者さん
紛糾が心配されるのは、もっと将来の話ですよ。大規模修繕及びその事前調査の発注、建替えの決議などです。 |
3469:
通りがかりさん
[2019-04-11 16:36:14]
そうそう。しかも去年なんてたいした人数住んでないじゃないですか。
とにかく、二年売って埋まらないとこは、今後大変ですよ。 |
3470:
匿名さん
[2019-04-11 17:38:05]
デベ都合コストカット仕様なんて、このマンションの価値にとっては些細なこと。
住めば全く問題なしです。デベに対しては忸怩たる思いがありますが・・・。 |
3471:
評判気になるさん
[2019-04-11 21:47:16]
その何年も先に起こるという他人のマンションの総会の紛糾を全く関係のない方がわざわざマンションコミュニティに粘着して心配してくれるんですね。全くありがとうございます。一生懸命書き込んで自分で「参考になる」ボタンを自分で押してるのを想像すると、ホッコリさせられます。
|
3472:
通りがかりさん
[2019-04-13 10:12:44]
真剣に検討している方は、こちらのスレにはいらっしゃらないと感じますが、参考にして下さる方へ書きます。
住人です。住み始めて1年経ちました。購入前は、ここで書かれているような専有部分のネガが当方も懸念点でしたが、最終的に予算の中では立地環境を一番気に入ったのと、駅近で大規模は今後出会えなそうと思ったので決めました。 とても気に入っています。環境、住み心地、本当に満足しています。今のところ、住人も管理スタッフも気持ちの良い方ばかりです。 専有部分も仕様の低さ、大したことなかったです。結果住めば都、不満ありません。 芦花公園駅の駅力のなさは否めませんが、サミットや石井、郵便局にジムと日常生活には充分です。必要に応じて徒歩10分の烏山と使い分けています。 子育て世帯ですので、子供が巣立つまでは住み続けるつもりで購入しましたが、近所に総合病院もできるみたいなので、老後も不便ないかもしれないと思っているこの頃です。 リセールバリューは元々期待しておりません。 そもそもその目的で購入するような地域ではありません。 ずっと住み続けることを考えている方向けのマンションだと思います。 あとは、仕様に関して拘りの強い方は不向きと思います。 今年に入って一気に住人が増えましたが、まだ6タイプ残っているようで、住人としては早い完売を願っております。 価格ネックの方多いと思いますが、ここで予算がはまらなければ、更に郊外を選ぶか、駅から遠い物件を選ぶか、中古を選ぶかしか現状なさそうです。駅から15分以上離れれば1000万下がりますが、我が家は日々の生活を考えると立地は妥協出来ませんでした。 本気で購入したいのであれば、価格交渉してみてはいかがでしょうか?多少は考慮してくれると思います。 |
3473:
住人
[2019-04-13 14:44:11]
>>3472 通りがかりさん
真剣に購入考えて ネット検索したら ここ出るからみますよ。ただ 他の物件も候補にあり それも見ましたが ネガレスばかりでした。この手の掲示板 ネガレス多いです。ただ たまに参考になる 書き込みあります 買うか買わないか、実際現物、現地見れますから この板より現地行かれたらてす。近所の人が フォレストとブライトの小道を夫婦で子犬を散歩してます。奥さん「このマンション素敵!」夫「ここはチープ」という会話聞きました。近隣住民の旦那さん お疲れ様でした。近所住人の買えない やっかみありますね。それとは別に プレステージ、ベーセンントから 引っ越し来られたかたとの 居ます。みなさん良い方です。デスる人 買わないなら ここに張り付くことないですよ。買える物件行ってください。今日も引っ越しあり 残り僅かです。大規模で 良く そこまで売れたと思います。ノムラが控えてるから あと50戸くらいなので 消費税アップ前に完売しますね。ああ 南部屋は完売です。東、西、あります。 |
3474:
通りがかりさん
[2019-04-13 15:33:23]
残りわずか?50戸とは?
|
3475:
匿名さん
[2019-04-13 15:57:26]
>>3473 住人さん
そうやって世田谷の底辺エリア、不人気エリアでマウントとってればいいんじゃないですか? 粕谷在住の住民層ではこの物件が買えないという人は多いかもしれませんが、世田谷でももっと都心や東急エリアなども検討している人からしたら、ここが買えないということはあり得ません。 一生底辺エリアでマウンティング活動しといて下さい。 |
3476:
匿名さん
[2019-04-13 17:21:19]
専有部のネガは、まあその通りだが、駅距離・環境・大規模は満足!
デベの失敗プロジェクトだが、住めば都! リセール、資産価値を気にしてたなら、そもそもここは絶対買わない。 |
3477:
匿名さん
[2019-04-13 19:00:35]
>>3475 匿名さん
そもそも、区内の都心寄りや東急エリアで検討している人は、目もくれないエリアだと思いますが。まぁ、予算内でより広めの間取りは確保出来そうですが。 ここの検討者は地縁のある方が一番多いんじゃないでしょうか? 別にマウントとってるわけじゃないと思いますけど。ムキになるあなたがやっかんでいるように見えますから、こういう書き込みはやめましょう。 |
3478:
マンション掲示板さん
[2019-04-13 19:03:37]
3475のハンカチ噛んで悔しがってる姿は本当に哀れ。
通りすがりですがアンタほんと不幸だよ。 ここで悪態ついてないで有意義に時間を使って、頑張って東急に家買えるように頑張りなよ。 余りに不憫すぎる。 |
3479:
マンション掲示板さん
[2019-04-13 19:08:30]
粘着してネガコメ繰り返してのは特定の人間だね。語彙と表現力がワンパターンだ。
|
3480:
通りがかりさん
[2019-04-13 19:57:02]
地縁ある人が少ない地域にこの規模というのが難しいのかもしれませんね。
|
3481:
高みの見物さん
[2019-04-13 20:21:30]
三ヶ月後、半年後にどうなっているかですね。その先ももちろんありますが。
|
3482:
匿名さん
[2019-04-13 21:02:34]
まあここの立地だと基本的には地縁のある人以外には魅力的ではないよね。
ブランド立地ではないし、これといった特徴のある立地でもないので、なかなか難しいのかもね。 |
3483:
匿名さん
[2019-04-13 22:08:40]
3475は上から目線で物言ってるけど、この検討スレ見てる時点でその言葉がブーメランで自分に返ってくることが分かってない。思惑混じりかもだけど、住人として住み心地や感想を書いてくれるのは検討者からしたらプラス要因こそあれ、マイナス要因は皆無だと思うけどね。デベの営業トークよりはよっぽど有益。物件へのネガコメは検討要素に値するからアリとしても、他人へのネガコメはやめようぜ。誰も幸せにならないから。むしろ、購入おめでう、ありがとう、次は私の番、みたいな正のスパイラルでこの掲示板が回っていくことを期待しています。
|
3484:
匿名さん
[2019-04-13 22:28:03]
東急エリアを検討している人ならこんな物件眼中にないだろう
地縁者以外だと予算は無いがどうしても世田谷アドレスが欲しい人が検討する物件じゃないか? ここやウエリス砧などはそういう物件かと思う だからどうしても分母が少ないので売れない |
3485:
検討板ユーザーさん
[2019-04-13 23:10:32]
区内の人間からしても、芦花公園?粕谷?どこそれ?って感じですからね。
確かに地縁者向けかとは思いますが、この辺は大規模なマンション多いし、需要は満たされてる気がします。 |
3486:
マンション掲示板さん
[2019-04-14 00:35:44]
3484-3485は同じ方でしょうか。
やけにアドレスに執着してますね。環境を賞賛しているコメントこそあれ、誰も世田谷云々でマウントしてないのですが。。 これまでの人生、住んでる地域で何か悔しい思いでもをされてきたんですかね。 |
3487:
マンコミュファンさん
[2019-04-14 01:31:21]
このスレ初心者のマークの人は嫌味な人が多いねー
さすがアク禁常習犯なだけのことはある |
3488:
匿名さん
[2019-04-14 01:49:25]
|
3489:
評判気になるさん
[2019-04-15 18:09:58]
>>3465は正論だと思いますけどね。
管理組合が20年後にエンジニアリングレポート(建物状況調査報告書)を取得したら、修繕費の概算で驚くことになるでしょう。世帯数が多いと、積立金を滞納する世帯も出てきますよ。 |
3490:
eマンションさん
[2019-04-15 22:02:34]
マンション住民って管理者を養うために存在してるんですか、たれかご教授してくたさい。よろしくお願いです。
|
3491:
マンション掲示板さん
[2019-04-15 23:48:22]
|
3492:
マンション検討中さん
[2019-04-16 01:03:19]
コメントありがとうございます。こちらのマンションは悪くない、っていうか良いですよ。
いろいろ悪く言う方がいて、まああまりいい気分はしないですが、実際住んでみると複数マンション渡り歩いた自分としては選んでよかったと言うのが正直な感想です。これは主観なので誰にも否定しようがないです。あと芦花公園と併せて千歳烏山の使い勝手がいい!実際大人の早歩きで門から6?8分でいけますから。 あと修繕積立の滞納とか、、すごい方向に話が流れてますが、それは特定のマンションに限ったことではないし、むしろこちらの住人の水準からは相対的にひっくい可能性の話かと思いますね。 |
3493:
通りがかりさん
[2019-04-16 01:20:15]
>>3492 マンション検討中さん
そうなんですよね。 大事なのは住人が納得いってるかどうか。 どれだけブランド立地で高価なマンションを買ったとしても購入者の満足のレベルに達していなければ、それは良い買い物とはいえません。 逆にここは人気のあるマンションでは無いかもしれませんが、購入者が満足していれば、それで良いのです。 購入者の絶対的な評価でマンションの良し悪しは決めればよいと思います。 |
3494:
近隣住民さん
[2019-04-16 07:35:55]
>>3493 通りがかりさん
おっしゃる通りです。ここの立地環境は素晴らしいと感じているものです。芦花公園、千歳烏山、八幡山を利用可能。東名、中央自動車道へのアクセスが良い。千歳烏山も徒歩8分で近く便利。緑豊かで静寂。学校、世田谷文学館がある文教地区。一般的にタワーマンション、ブランド地区の評価が高いと言われていますが、趣向は人それぞれです。私はここを気に入っています。この立地環境は自分にとって(一般的、客観的評価ではなく)最高で満足しています。 |
3495:
通りがかりさん
[2019-04-16 18:45:55]
色んなこと書かれてますけど、
1年かけて色んな物件を検討しましたが、ここを選んで良かったと心から思っています。 駅からのアプローチ、周辺環境が気に入っています。 マイナーエリアかもしれませんが、閑静な地域で住環境は個人的に最高です。 また、区内でも保育園の多い地域なので、園探しもすんなりでした。区立小学校や中学校が隣ですし、私立に通う事になっても駅が近い立地なのは心強いですね。 近所の成城石井は23時まで、駅前のサミットは深夜1時まで開いているし、子供を寝かしつけてからゆっくり買い物に出かけられたりもします。笑 知名度はないかもしれませんが、地縁のない方にも是非お勧めしたいです。 |
3496:
匿名さん
[2019-04-16 21:54:27]
住民からのおすすめコメントの流れに便乗します。
住環境の良さで皆さんがあまり挙げていない観点から。 駅前のスーパーやドラッグストアまで、安全な歩道をベビーカーで苦なく移動できて、店内もベビーカーのままゆったり買い物できるのは非常に便利です。近隣店舗のお客さんも店員さんも子連れに親切な方ばかりです。 保活事情ですが、我が家も保育園に入園できました。世田谷区内でここまで保育園が密集しているエリアも珍しいのではないでしょうか。千歳烏山まで行けば病児保育施設も2カ所あります。 芦花公園までの道のりですが、少し遠回りすれば車道をほとんど通らずに公園にたどり着くことも出来ます。犬や子供との散歩も安心です。(芦花小学校の東側の歩道から芦花幼稚園と環八沿いに建つ団地の間の歩道を抜けていくルートです。公園の手前まで車道の横断が不要です。) 春になって植栽の緑や花が鮮やかですね。エントランスを抜けるたびに心が安らぎます。 あくまで個人的な意見ですが、我が家は満足していますよ。 |
3497:
検討板ユーザーさん
[2019-04-16 23:58:43]
京王線のノロノロ運転&ラッシュは改善の計画はありませんか?
|
日本語大丈夫?
6分が体感で2、3分とか、かえって恥ずかしくなるからやめてほしい…。