蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3301:
匿名さん
[2019-02-10 08:33:51]
|
3302:
匿名さん
[2019-02-10 09:34:21]
ザ・パークハウス花小金井ガーデン、シティテラス小金井公園、ディスカバテラス、蘆花公園ザ・レジデンス、ブリリアシティ三鷹、大田六郷、レーベン多摩センターBeaut、グランドメゾン江古田の杜、ザ・パークハウスオイコス赤羽志茂、仲間が沢山いてホッとする
|
3303:
マンション検討中さん
[2019-02-10 21:21:03]
何がいかんかったか?
平凡なんだ。 わくわく感がないんだ。 公共団地みたいなんだ。 |
3304:
購入経験者さん
[2019-02-11 11:43:19]
> 3300
マンションは暖かいですよ。この冬でも居間でエアコン付けていると、居間の隣の部屋はエアコン付けなくても寒くありません。 |
3305:
マンション掲示板さん
[2019-02-11 16:18:20]
床暖房あればエアコンつけなくてもわりと平気ですね。戸建てとの寒さが全然違います。
|
3306:
名無しさん
[2019-02-13 11:14:16]
夏は戸建よりカビやすい気がしますけどね。
|
3307:
匿名さん
[2019-02-14 02:55:23]
何でもかんでも文句を付けたいのでしょうが、夏のカビとは呆れました。
マンションは密閉度が高いので、結露等があるためカビの問題は冬の話ですよ。 常識無いですね! |
3308:
マンション検討中さん
[2019-02-14 13:55:18]
北側の寝室の結露とカビが心配…特に一階住居。
|
3309:
匿名さん
[2019-02-14 14:00:33]
日々の手入れが必要だな
|
3310:
マンション掲示板さん
[2019-02-14 14:50:05]
結露なんて今の窓で出ないでしょ 笑
|
|
3311:
通りがかりさん
[2019-02-14 23:29:54]
明日から第6期4次受付開始ですね!ただ、フォレスト・ブライトあわせて販売5戸ですが、年度末に近づいてきて、先着順含め売れ行きはどうなんでしょうかね?
ブリリアシティ石神井台は、年度末の駆け込みで残り12戸までこぎつけて完売目前のようですし、この物件の動向が気になります。 |
3312:
匿名さん
[2019-02-15 15:14:21]
3310 マンション掲示板さん
★結露なんて今の窓で出ないでしょ 笑 隙間風だらけの戸建てにしかお住まいではないのでしょうか? ご存じないようですが、いくら新築の物件でも、このマンションの様に内廊下ではない場合で北側で陽が入らず、直接外気にさらされている部屋はいくら二重ガラス等であったとしても結露は出ます。 |
3313:
マンション掲示板さん
[2019-02-15 22:07:21]
|
3314:
匿名さん
[2019-02-15 23:34:57]
売れていない東京の大規模マンション10傑に選ばれていますが、本当に在庫はどのくらいあるんでしょうか。
同時期に同規模程度のマンションが建設されていた中で世田谷区内で選ばれてしまったマンションはここだけですが、何が原因だと思われますか? |
3315:
購入経験者さん
[2019-02-16 01:37:42]
ここの住人ですが1年住んでみてますます気に入りました。何といっても住人の方々が本当に気持ちのいい方ばかりです。嫌な思いをしたことありません。立地や周辺環境がいいのは言うまでもないことですが。 ただ難点があるとすれば室内で電源のコンセントが少ないことくらいです。延長コードで対応してますが。
|
3316:
マンション検討中さん
[2019-02-16 08:14:35]
3315さん
中国人か韓国人の方が結構多いように思いましたが、マナーはいかがでしょうか? やはり気になります。 |
3317:
通りがかりさん
[2019-02-16 08:27:32]
|
3318:
購入者さん
[2019-02-16 08:30:12]
|
3319:
eマンションさん
[2019-02-16 18:15:44]
|
3320:
匿名さん
[2019-02-16 18:46:54]
第6期4次はたった5戸。
完売が近いのでしょうか? |
3321:
匿名さん
[2019-02-16 18:53:27]
対面キッチンカウンターのリビング側にパイプスペースが出っ歯ている間取りが散見されますが他の物件ではあまり見かけない造りだと感じます。これもコストカット仕様なのでしょうか。詳しい方いらっしゃたらご教授ください。
|
3322:
マンション検討中さん
[2019-02-17 10:10:19]
3318さん
ありがとうございます。そこがすごく気になっておりました。 見学に行ったときに、パーティルーム前で盛り上がってたのが中国人か韓国人ですごくびっくりして頭から離れなくなってしまったものですから。 違う言語なので余計に目立ってたのかもしれません。 |
3323:
マンション検討中さん
[2019-02-17 13:03:04]
>>3322 マンション検討中さん
非日本だからという観点はunfairだと思います。日本人でもマナーをわきまえていなかったり、規約を遵守していない人もいます。そのような住民に対しては管理組合理事か管理会社から注意喚起して、快適に生活出来るようにしていきたいものですね。 |
3324:
通りがかりさん
[2019-02-17 21:43:01]
公式HPに『350戸供給』の の文言が加わりましたね。
389戸中350戸は売却済ってことですね、 我々も3月引っ越し予定なので、 3月初旬までには完売してほしいところです。 緑が多く閑静な環境での新生活が楽しみです。 |
3325:
匿名さん
[2019-02-17 22:33:04]
350戸供給で先着順残住戸が50戸弱なので300戸は売れた計算ですね。すごいです!
これに未供給39戸を加えた80戸超が残ってる模様。欲しい人は急ぐべし。 |
3326:
匿名さん
[2019-02-18 14:26:22]
ずっとゴースト棟だったD棟の供給を終えてもなお、80戸超が残ってるのは厳しい販売状況かと。そもそも、竣工から1年以上経過しているのに、いまだ未供給住戸が1割ある時点で販売計画が破綻しています。値引きしてでも年内に売り切るか、このまま成行でオリンピックまで売り続けるかは分かりませんが、どちらにしても当物件の資産価値を考えた時に大きなマイナス要因となるでしょう。
|
3327:
匿名さん
[2019-02-18 17:13:13]
外国人居住者についての書き込みが見受けられますが、東京都の外国人登録者数は55万人強。日本人しかいないマンションを探すのは困難です。気にしていたらどこも購入できなくなります。
|
3328:
匿名さん
[2019-02-18 17:51:23]
12月のT洋経済記事時点で115戸残。つまり毎月10戸弱は売れてるよーなので、2019上期中には完売じゃね??
|
3329:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:50:48]
前期の先着順も全部売れ残ってる訳ではないはずだから、実数としては、80より少ないと思われます。何だかんだコンスタントには、売れているのではないでしょうか?
|
3330:
匿名さん
[2019-02-19 23:16:28]
HPが更新されて年度末商談会開催のお知らせが掲載されていますね。いよいよデベによる決算値引きの始まりでしょうか。先着順住戸41戸、未供給住戸40戸弱とまだまだ残っているので、交渉次第では15%程度の値引きは引き出せるのではないでしょうか。
|
3331:
マンション検討中さん
[2019-02-20 07:44:17]
それくらいしてくれたら即買いしたいです!
|
3332:
マンション比較中さん
[2019-02-21 01:02:04]
3月決算前の交渉しやすいシーズンとは言え、そこまでの割引はないでしょ。
7、8000万のローン組める資力があるなら、目先の数百万に拘らず買う決断をすべきでしょ。良いものは良いんだし。 |
3333:
匿名さん
[2019-02-21 08:23:37]
8000万円のローンを組むことはできますが、売れ残りマンションの代表格ですから、出来るだけ値引き交渉して買い叩くべき。
浮いたお金は教育資金や老後資金に充てたほうがよいです。 |
3334:
マンション検討中さん
[2019-02-21 09:41:08]
じゃあ他買いなよ 笑
|
3335:
匿名さん
[2019-02-21 11:52:59]
ここの貧相な仕様も、10年後の中古同士なら目だった欠点ではなくなるでしょうから、環境が気に入ったのであれば迷わず買いでしょう。
ただ高額な(広めの)部屋は相対的に残債割れリスクが、より大きいと思う。 |
3336:
マンコミュファンさん
[2019-02-22 02:24:45]
貧乏なのに背伸びして購入検討しちゃうから、値引きとかそういう発想にハマるんだな。
欲しけりゃとっとと決断すればいのに。 あんまり営業マンに無駄な時間取らせるなよ。 |
3337:
匿名さん
[2019-02-22 15:52:26]
>3336
この物件に限れば圧倒的に買い手有利でしょう。 営業マンも「冷やかしでも構わないのでどうかお時間を割いておいで下さい」って気持ちで年度末商談会をやるわけで...(ローンを使う顧客相手だとそろそろ年度末に引き渡せる(年度内に売上計上し、在庫を減らせるタイムリミットなのでは?それに間に合わないにしても新年度需要である程度さばけないと、来年の今頃も同じような議論をしているだろうし) デベ各社のマンション販売戸数下方修正が不可避の中、これほどの完成在庫を抱えた当物件はお荷物以外の何物でもなく、「大幅値下げ」という武器すら与えられなきゃもはや営業マンにできることなんてほとんど残されていなくて、それこそ「無駄な時間を過ごす」ことになるのでは。 「10大売れ残りマンション」として取り上げられているというコメントがあったけど、正直それらの物件の中ではこのマンションの立地環境はさほど悪くないと思う(バス便ではないし、都心へのアクセスもそこまで悪くないし、住宅地としての評価も低くなく、実際プラウド蘆花公園の評判も良かった)。それだけに企画担当者の罪は重いね。土地の仕入れが高過ぎたということも大きいのだろうが、坪単価に見合うデザイン、間取り、仕様に仕上げられなかった(そもそも最近マンション供給の多かったこのエリアでこの金額を出せる人がどれだけいるのかというマーケティングも不十分だったのだろうね)。こうなった以上は、もう値下げしてでも売り捌いて資金/人員を回収して、次に回すしかないよね。もっと都心で戸数も少ないなら在庫として抱え続けるという選択肢もあるだろうけど、この辺でこの規模だとね... |
3338:
マンション検討中さん
[2019-02-22 19:54:32]
|
3339:
匿名さん
[2019-02-22 20:08:45]
という訳で、条件が悪い部屋ばかりで先着順41戸+未売出し40戸弱=80戸弱が残ってます。貧相な仕様&住戸条件の悪さのWパンチはキツイですが、立地環境はいいのでコンスタントに売れていくでしょう。
|
3340:
マンション比較中さん
[2019-02-22 20:24:48]
いや、ホント買えないなら、とっとと他に行けばいいと思う。
それこそ粘着するだけ時間の無駄だしな。 欲しくてたまらない気持ちと、価格に手を出せないジレンマを、物件へのネガティブコメントで憂さ晴らししてるのだろう。 価格は安くはないが、物件も立地も結構よかったし、部屋向きや階層、間取り面で条件の良い空部屋はかなり少なくなってた。 |
3341:
匿名太郎
[2019-02-22 21:31:17]
世田谷アドレスだし立地は悪くないが、眺望や間取りに難がある部屋が多いから注意。リビングに連結した洋室はスペースが中途半端で使いづらいし、廊下側の窓が斜めに設置されてるのもサービスルームになるのを避けるために無理くり設計したのではないかと勘ぐってしまう。眺望の良い部屋は割高でリセールバリューを考えるとうーんといった感じ。芦花公園駅の駅力の低さを千歳烏山でカバーしている感があるが、千歳烏山もさほど魅力的な駅ではないから悩ましい。小学校が近すぎるのもややマイナスポイント。共用施設も大規模物件の割には小ぶりな印象。これらを勘案して大幅に値下げできるのであれば買ってもいいと思う。
|
3342:
匿名さん
[2019-02-22 21:41:34]
で、買うの?買わないの?
板橋あたりの物件でも探したらぁ?? |
3343:
掲示板ユーザー
[2019-02-22 23:27:40]
この時間に帰ってきても、楽チン。
無理しない範囲でどうぞ。 |
3344:
通りがかりさん
[2019-02-23 00:33:23]
結局3337から3341までみんな同じ意見「条件の悪い部屋ばかりで値下げ以外売る手段がない」ということで良いのかな?
完成後1年経っても2割も売れていないマンションなんてそうそうあるわけなく、完成後1年経過でもはや新築マンションを謳うこともできなくなってしまってる(それも2割も)。このまま1年経つとフラット35とかでも中古住宅としてしか扱ってもらえなくなってくる。 買うの?買わないの? なんて時期はとっくに過ぎ去って、投げるの?まだ我慢するの?って段階だろうし。実際粛々と特別商談を進めているのだろうから買う気があるならその意思と指値を入れておけば良いんじゃない。 |
3345:
マンション掲示板さん
[2019-02-23 01:46:41]
まさに執念ですな。
ただ余計なお世話ですよ 笑 |
3348:
匿名さん
[2019-02-23 09:33:17]
圧迫梁などの価格や立地に似つかわしくない仕様に妥協して、環境一択&消去法でここを選ぶのは、今の時代なら、特にあり。
残念なのは、ここは皆に選ばれるべき良いマンション!!と心底思ってる方々。 |
3350:
匿名さん
[2019-02-24 08:06:38]
結局マンション選びは何を妥協するかで決まる。見栄とプライドを捨てて、価格には納得できなくて悔しいけど、最終的にここを選びました。立地は気に入ってるので、もう少しマシな仕様にしてくれてれば、もう少し気持ちよく契約できたのに………。
デベは反省して欲しい。 |
「売れていない東京の大規模マンション10傑」に入ってますな
これからどうなるは書いてないけど