蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3083:
匿名さん
[2018-11-24 01:23:51]
購入者です。ローサッシ、シンク下観音開き、トイレタンク有り、全く気になりません。静かな環境気に入ってます。朝の京王線混みます。でも都心に向かう電車で混まない路線あるの?芦花公園駅は各停しか停まらないし、お店少ない。それらは千歳烏山駅へ行けば解決。ちなみに新宿から芦花公園、千歳烏山、仙川は通勤定期同金額。私は仙川まで定期買ってます。仙川は オシャレな店や美味しい店多い。シマホも便利。三駅フル活用で充実ライフです。
|
3084:
匿名さん
[2018-11-24 09:43:50]
>>3083 匿名さん
近隣住民ですが,仰るとおりです。蘆花公園駅が各駅停車であるが故に駅周辺も静か。日常の喧騒から逃れ帰途気持も穏やかになります。近くの千歳烏山駅や仙川駅は賑やかで一石三鳥です。 蘆花公園や緑道も素晴らしいし、東名高速や中央高速にも便利な立地です。緑が多く自然に恵まれ、近くには賑やかな繁華街もあり最高ですよ。また学校が近く子供たちの元気な姿を見ながら自分もあのように元気だったなとパワーをもらっています。介護施設や老人ホームがありますが、これも静かで穏やかな気持になります。自分も近い将来お世話になるのかと思うからでしょうか。この環境を気に入り買える方々が、雑音に惑わされることなく信念をもって購入されれば宜しいと思います。 |
3085:
掲示板ユーザー
[2018-11-24 10:44:04]
>>3083 匿名さん
定期券では仙川まで同額とは知りませんでした。お得ですね。情報ありがとうございます。 |
3086:
匿名さん
[2018-11-24 11:24:05]
圧迫感のある梁、ローサッシ、シンク下観音開き、キャビネットトイレ等を直視した上で、環境推しで決めました。
デベも下手に誤魔化さず、これらのコストカットの見返りとして、この価格帯でこの立地の物件が手に入る!とアピールした方がいいと思います。 |
3087:
通りがかりさん
[2018-11-24 19:44:46]
>>3086 匿名さん
用はそこしか ないのですね。専有部分は 普通、クレヴィア国領や 府中のマンションとの比較ありましたが 専有部分 こちらの方が まだまし、魚焼きグリル、両面でないし、ミストサウナも ないマンションの方が 設備良いと 言う方 本当にマンション検討してますか?良い専有部分のマンションを買ってくださいね。 |
3088:
匿名さん
[2018-11-24 20:46:17]
>>3087 通りがかりさん
大変失礼ですが,立地と周辺環境は変えられませんが、設備仕様は便利な物を購入したり、リフォームをすれば変更出来ます。 国領や府中の立地が良い方は、設備仕様も整っているようですからそちらを買えば宜しいと思いますが如何ですか。 |
3089:
通りがかりさん
[2018-11-24 21:00:16]
同感です。世田谷区と23区外を一緒にして頂きたくないですね。要は立地と設備、どこを妥協するかという話なわけで。マンション検討する上であなたは設備を優先するだけの話でしょう。わたしは断然立地。両方妥協したくない方は価格を妥協するのでしょう。
|
3090:
マンション検討中さん
[2018-11-24 22:18:01]
横からすみません。何か勘違いされているようですが、このマンションは両面焼きグリルもミストサウナも標準装備ですよ。物件公式サイト見れば載ってます。
|
3091:
匿名さん
[2018-11-24 22:42:17]
ミストサウナも両面焼きグリルもありますよ。これまでの書き込みを見ていると、適当なことを言ってこのマンションを貶めようとしてる方が一定数おられるのでしょうか。
|
3092:
匿名さん
[2018-11-24 22:54:02]
このマンションを選ぶということは、立地環境を選び、世田谷近隣物件並みの室内仕様を諦めるということです。
一旦決断をしたら、雑音は全く気にならないです。全ては選べないのです。 |
|
3093:
通りがかりさん
[2018-11-25 08:22:21]
|
3094:
マンション検討中さん
[2018-11-25 08:40:56]
夜の雰囲気も凄くいいですよねここ。
トイレは確かに残念ですけど、他は他はそれぞれがリフォームすればいいと思います。既に居住されている方々がどんなふうに手を入れてるか気になります。 |
3095:
匿名さん
[2018-11-25 11:24:17]
戦争において次のようなことが言われてます。「戦略の失敗は戦術では補えない」
戦略つまり根幹となること、戦術は枝葉の部分。 「周辺環境の良さ、駅に近い、400戸近い大規模、大手の物件」と「圧迫感のある梁、ローサッシ、シンク下観音開き、キャビネットトイレ」どちらが戦略で、どちらが戦術であるかは明らかです。マンション選びは大きいところを外さないのが重要かと思います。 |
3096:
匿名さん
[2018-11-25 12:16:35]
みすぼらしいまでの大梁・ローサッシは、後から変えられない根幹部分でしょうから、戦略で失敗してるということなのでは?
|
3097:
通りがかりさん
[2018-11-25 16:51:03]
戦略とか戦術とかは 買う人は考えてないですよ。笑 デベらしい書き込みですね。
|
3098:
通りがかりさん
[2018-11-25 22:24:33]
>>3096 匿名さん
梁、サシッ、今時のマンション普通ですよ。何処のマンションと比べてかな? 梁もなく、天井高のある マンションを 具体的に教えてください。具体的なことなく ディスルだけなら 参考になりません。あと クレヴィアとの比較ありましたが 国領は調布市です。過去スレでクレヴィアの方が 専有部分 良いとありました。でも スレにあるよう グリルは片面、ミストサウナ無し、2重天井、2重床ではないです。芦花公園レジデンスは確認しましたが グリル両面焼き、ミストサウナ有り、2重床2重天井です。 |
3099:
匿名さん
[2018-11-26 00:20:38]
ローサッシ、私はウェルカムです。
以前の住居はハイサッシで喜んだのもつかの間、カーテンは特注せねばならず、窓拭きの時は上端まで手が届かずで椅子に乗って移動しながら大変でした。段々と面倒になり窓の上部だけ拭き残ししたりとハイサッシは見栄えだけで不要でした。 |
3100:
匿名さん
[2018-11-26 08:48:43]
ハイサッシの部屋に住んだことがあるのに、ここのローサッシを受け入れられるのはすごいです。他のかたが指摘しているキャビネットトイレやシンク下観音開きなんかは気に入らなければ後でどうにでもなるので良いとして、梁・サッシは目につきやすい上に構造的にどうにもならないので、どうしても現住戸との対比で二の足を踏むような状態が続いています。
大幅なディスカウントがあれば賃貸仕様と割り切って、価格面の優位性のみで買い替えを検討中です。 |
3101:
匿名さん
[2018-11-26 09:11:50]
>>3100 匿名さん
大幅なディスカウントは期待薄ですから、予算内に収まる気に入るような梁サッシのあるマンションを探すようにした方が良いですよ。必ずあります。或いはここの賃貸物件を予め業者に依頼しておくことをお勧めします。 |
3102:
匿名さん
[2018-11-26 12:00:09]
見栄を捨てれば、出っ梁ローサッシは気にならなくなりますよ。こっちの世界にいらっしゃい!
|
3103:
匿名さん
[2018-11-26 13:34:17]
|
3104:
匿名さん
[2018-11-26 17:10:39]
乗り物オタクの住人より京王線不通時の出勤、帰宅ルートご案内です。
①京王バス・千歳烏山駅(バス停は南口スーパーライフ近く)〜千歳船橋駅、マンション最寄りは千歳通りを南へ徒歩7、8分芦花恒春園バス停 ②関東バス・芦花公園駅(バス停は旧甲州街道)〜荻窪駅、途中井の頭線高井戸駅を通ります ③小田急バス・千歳烏山駅(バス停は旧甲州街道)〜吉祥寺駅 どの路線も本数多いです。マンション〜新宿は①が最も速く約一時間。 |
3105:
eマンションさん
[2018-11-29 01:09:43]
|
3106:
マンション検討中さん
[2018-11-29 16:26:47]
国領の物件も悪くないですよね。
後は場所をどうとらえるかですかね。 購入層が少し異なる気もしますが… |
3107:
eマンションさん
[2018-11-29 16:40:10]
国領は値引きもはじめているようなのですぐになくなりそうです
|
3108:
マンション比較中さん
[2018-11-30 02:13:26]
魚焼きグリルよりはトイレの方が日常生活で使う頻度高いと思います
国領でさえタンクレストイレですよ。。。 ミストサウナの有無を加味しても設備仕様に関しては国領とどっこいどっこいかと 府中のプラウドは設備仕様はここより良いですよ、ただエレベーター1基しかないのがまずいですがね ここは悪いマンションではないのですが価格が割高です 値引き後の国領、割安感のある府中の低層階なら仮にすぐ売っても然程負けないと思いますが、 ここを定価で買うと、その時点で1000万程度の含み損が生じるでしょう しかしそれ以降の下落幅は比較的穏やかと考えられるので、頭金を1000万以上入れられるならよろしいのでは |
3109:
匿名さん
[2018-11-30 06:54:06]
場所を取るか、仕様を取るかという二択でなく、重要なのは、各々の物件の本質的価値に対して割高か、適正価格なのか、あるいは割安かということでしょう。
環境良好、生活利便施設充実、まあまあ駅近、公立校隣接、世田谷区といったプラス要素があり、仕様と間取り以外に大きな懸念点は無いながら、これだけ販売苦戦してるのはひとえに価格が高すぎるからです。 駅22分のプラウドが早期完売してる通り、価格さえ適正であれば多少難がある物件でも売れるんです。 残り数戸の仙川のプラウドも場所は落ちますが仕様は良いので値引き幅次第では検討の余地があるかと。 |
3110:
匿名さん
[2018-11-30 10:48:29]
結局、立地環境の良さを相殺する程の貧相仕様だから、国領なんかと競合するんでしょね、あーめん
|
3111:
匿名さん
[2018-11-30 20:10:45]
↑のスレから 立地は良いけど 専有部分がチープとのことです。不動産は立地を買えと 言いますよ。笑
千歳台、駅遠くて 大変だと思う。でも 今日千歳烏山の ショールーム通ったら 未だ販売してました。完売したとして 野村アーバンネッで すぐ中古で 売り出します。 |
3112:
マンション検討中さん
[2018-11-30 21:51:09]
|
3113:
匿名さん
[2018-12-01 20:50:36]
|
3114:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:27:03]
まだ売れしない戸数はいくつあるだか、たれか教えくださいませ。よろしくお願いするだ。
|
3115:
名無しさん
[2018-12-03 14:20:41]
12月3日発売の東洋経済「売れないマンション」に このマンションが写真、実名入りで出ていました。
今まで燻っていたアレコレが証明されてしまいましたね。 この記事を受け、デベかどう動くか…叩き売りをしないと 完売は難しいでしょう。 |
3116:
匿名
[2018-12-03 19:47:33]
記事見ましたが、駅から遠いとか、烏山から徒歩9分とか、かなりいい加減な内容でびっくりしました。他の駅徒歩15分以上の物件と一緒にしないでほしいです。最近は消費税増税を控え、むしろ販売は軌道に乗りつつあるように感じています。
|
3117:
マンション比較中さん
[2018-12-03 19:55:08]
それは東洋経済に言うべきかと・・・・
|
3118:
入居者
[2018-12-03 20:10:22]
|
3119:
検討板ユーザー
[2018-12-03 20:39:54]
高いのは間違いないでしょう。
購入者層は維持して欲しいですね。 週末は総会ですが皆さん発言レベルが高くて勉強になります。 |
3120:
匿名さん
[2018-12-03 20:49:00]
|
3121:
マンション比較中さん
[2018-12-03 21:16:55]
ただ、『在庫115戸』には未発売の『潜在在庫』の数が含まれてないようなので、実態は闇の中、もっとヤバイ??
JV内では、『M菱が超高値入札で掴んだ土地のリスク回避に野村とセコムを巻き込んだ!』と、責任の押し付け合いも始まっているようですね |
3122:
匿名さん
[2018-12-03 22:12:58]
>>3113
ここの売主に野村も入ってるのになぜそう思う?笑 まあ世田谷の大規模マンションは東京テラス、深沢ハウス、グローリオ蘆花公園、グランドヒルズ三軒茶屋、ライズなどなど、総じて苦戦する運命なのかもしれんが、この好況期にこれだけ残ってるのはまずいでしょう。 ここも野村流の怒涛の値引き作戦で早期完売を目指せば良いのにね。 入居者だって長々と販売されてると嫌でしょう。 JV内ではかなりドロドロしてるんでしょうね。 |
3123:
名無しさん
[2018-12-03 22:52:56]
|
3124:
匿名さん
[2018-12-03 23:16:56]
|
3125:
匿名さん
[2018-12-04 07:01:37]
JVのどれか(M以外)が取材を受けて情報をリークしたからこその記事でしょう。プライドが高く値引き販売を渋っているらしいMがこの記事でどう動くか??見ものです
|
3126:
入居者
[2018-12-04 10:36:29]
|
3127:
匿名さん
[2018-12-04 10:48:35]
JVあるあるですね
JV内の不協和は、一旦生じると、永きにわたり様々な局面で問題を生むことが多いそうです。 |
3128:
マンション検討中さん
[2018-12-04 13:53:22]
価格下げると住人の質が落ちる傾向があるので既存の住人の方は嫌でしょうね。
まあ過去に編集長が捕まったような雑誌の戯言としてデベがどっしり構えられるかどうか見物です。 |
3129:
匿名さん
[2018-12-04 14:02:43]
フェイクニュース!
と言いたくなる気持ち、お察しいたします |
3130:
名無しさん
[2018-12-04 14:30:12]
本当にフェイクニュースなら良いのですが…。
実際 竣工から1年近く経とうとしているのに ほぼ売れ残っているのは事実ですから。あとは 購入希望者自身が どう判断するかですね。 |
3131:
匿名さん
[2018-12-04 17:50:58]
|
3132:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:52:18]
あくまで一般論とお考えください。
ここで無駄な議論をするつもりはありません。 |