蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2851:
匿名さん
[2018-07-19 08:44:07]
|
2852:
マンション検討中さん
[2018-07-19 17:57:23]
|
2853:
匿名さん
[2018-07-19 22:51:13]
区内の利便性、資産性が評価される場所ではこのような価格で家など買えません。
23区内の優位性を求めるなら京王線はあり得ない! 調布、府中には昔からの人気店が沢山あります、少なくとも芦花公園なんかよりは・・・。 人口増加率も自治体ではなく駅周辺の街単位で見れば笹塚、芦花公園より調布、府中の方がはるかに高いですし、京王線で将来的にも検討に値するのは調布と府中くらいでしょう。 え?仙川?国領?問題外(爆) |
2854:
検討板ユーザーさん
[2018-07-21 06:51:32]
世田谷区アドレスで最も低価格で購入できるのはこの辺り。街並みの雰囲気も悪くないから、住むのはありかと。
ただ、中古で売却するのは苦労すると思う。時間がかかるか、かなり値下げする必要があるかのどちらかは避けられない。 |
2855:
マンション検討中さんたた
[2018-07-21 08:18:35]
中古で出た部屋は売れたんですかね?
|
2856:
マンション検討中さん
[2018-07-22 00:08:00]
京王沿線、一時期ほど新しい物件が出てこないですね。
何か噂聞きますか? 無ければ、時間掛けても売り続ける気かもしれません。 3社JVなので、売り出し次期の調整は可能か。 |
2857:
匿名さん
[2018-07-22 00:09:17]
街並みの雰囲気も悪くないから⇒駅前にお墓、すぐ近くを街道が走って排ガスバンバン、狭い道・・・これで?
|
2858:
匿名さん
[2018-07-22 17:38:16]
物件自体は悪くないので魅力的です。
蘆花公園が好きなのでここで決めたいと思います。 ただ、銀行がなかなかOKをくれなくて困っています。 |
2859:
匿名さん
[2018-07-23 13:08:36]
|
2860:
匿名さん
[2018-07-24 13:07:36]
>>2855
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_setagaya/nc_90229815/ まだ売れてないようです。 6120→6050に値下げです。 新築売残りを考えるとまだ高いでしょう。 |
|
2861:
匿名さん
[2018-07-24 14:08:27]
>>2860
キャビネットトイレの写真に哀愁を感じますわ |
2862:
匿名さん
[2018-07-26 17:16:53]
対面キッチンでリビング側のカウンターにパイプスペースのでっぱりがあって邪魔です。
メンテナンス性を考慮して目立つところに配置したのか、それともなんらかのコストカット仕様なのでしょうか? 以前住んでいたマンションでは、さほどパイプスペースを意識することはなかったもので・・・。 |
2863:
匿名さん
[2018-07-27 00:30:16]
>>2862
今どき珍しいですよ、それ。 |
2864:
周辺住民さん
[2018-07-27 21:22:29]
芦花公園が街力があるかどうかが議論されていますが、
それよりも、このマンションの真の最寄り駅である千歳烏山の街力が問われるのが、 本筋だと思います。 それから、調布市の街にいくことがありますが、表通りを少しでも裏にいくと、 道路の整備など、世田谷区と歴然とした差があり、ここは住みたくないなと思ってしまいます。 府中は、競馬で税収があり、よいところもありますが、不動産の鉄則の都心との距離が…。 調布も、府中も住めば都でいいところがあるのでしょうが、 やはり23区内と都下の違いは大きいというのが、 この地域に、戦前から住む人間の感想です。 |
2865:
名無しさん
[2018-07-28 14:21:41]
>>2864
いったいいつの話しでしょうか?大赤字の世田谷と黒字の調布や府中では街の整備度にかなり差があります。世田谷も赤堤あたりは流石ですが芦花公園あたりは市部よりも開発が遅れています。道も狭くてゴミゴミ、最近は相続税対策で家屋も小さくなり街の雰囲気も悪化気味。都心に出るのだって各駅でチマチマ行くより特急の方が楽だし時間もたいして変わらない。あと府中競馬場の売上金は府中市には入りません。府中が豊かなのは企業や国の施設が多いから。そんな現状から半端な区内でせこせこするよりは市部を選ぶ人が増えているのですよ。ちゃんとしらべましょうね(笑) |
2866:
マンション検討中
[2018-07-28 16:34:12]
ゴミの捨て方が区内と調布じゃ雲泥の差ですよね。ゴミの選別が区外だと非常に厳しい。
絶対的な距離を取るか特急での時間を取るか人それぞれの価値観ですよね。 個人的に車のナンバーが世田谷になってしまったのは残念。 |
2867:
名無しさん
[2018-07-28 21:15:45]
>>2866
確かにゴミの区分け規定は違いますね。いい加減な赤字行政と健全な自治体の差でしょうね。 |
2868:
マンション検討中
[2018-07-29 05:47:42]
健全な自治体はちょっと前までゴミ焼却場を自前で持ってなかったですもんね。
今でも高級専用ゴミ袋使用しないといけないですし。ご苦労様です。 |
2869:
匿名さん
[2018-07-29 07:26:41]
>>2868
有料ゴミ袋は理にかなった処置だよね。野放図にずさんな事をしていて破綻しなければ良いけどね。ご苦労様(爆) |
2870:
通りがかりさん
[2018-07-29 07:41:33]
都心部の中古区などは都心回帰の傾向で富裕層が増え続けているけど、世田谷のしかも芦花公園周辺なんて半端な所はどんどん寂れているからね。人口増加率や税収増加率も市部の伸び率を下回る。都心か住環境の整った郊外かが今の常識ですね。パフォーマンスでかなり劣るあんな所で「23区内だから」は時代遅れでかなり痛い❗
|
2871:
マンション検討中
[2018-07-29 08:40:18]
世田谷区が親の仇ですか?大変ですね。
世田谷、芦花公園がどうこうでなく23区と区外で受けれるサービスが行政だけでなく民間も含めて諸々違いますよ。特に民間は明確に区別しているところが多いと思います。 |
2872:
通りがかりさん
[2018-07-29 08:52:26]
>>2871
今時ないない(笑)23区でも都心部ならメリットもあるだろうけど。いや~ご苦労だね。 |
2873:
マンコミュファンさん
[2018-07-29 09:12:37]
京王線でも屈指の不人気駅だから。
|
2874:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 09:29:04]
都心部で余裕のある豊かな生活を送るか、郊外でのんびり暮らすか、半端な所で不便に耐えて23区だからと見栄だけで暮らすか・・・。
|
2875:
マンション検討中
[2018-07-29 14:29:44]
必死ですね。癪に触ったようなら謝ります。
やはり京王線は奥の方から乗車されてくる方は変な方が多いと感じてましたが案の定でした。 ここも検討していたのですが小田急沿線で探そうと思います。 |
2876:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 14:34:54]
>>2875
必死だね(爆)君の可哀想な人物像が良くわかった。京王線の各駅でしか家を探せない人は変な奴が多いのが良くわかったよ。 |
2877:
通りがかりさん
[2018-07-29 15:26:56]
京王線らしく
沿線には色々な方 賑やかな物件ですね |
2878:
通りがかりさん
[2018-07-29 15:55:33]
そもそもここは23区内の物件では?
郊外推しの人の狙いはなんでしょう? |
2879:
匿名さん
[2018-07-29 16:01:42]
京王線というくくりでしょう。23区でというなら他で探すでしょうから。
|
2880:
販売関係者さん
[2018-07-30 20:53:58]
値崩れが始まってきましたか?府中あたりは値下げ合戦が始まった様子ですが。
|
2881:
匿名さん
[2018-07-30 22:01:06]
世田谷区も砧、千歳台、上用賀、深沢の駅から遠い完成在庫物件は去年から値引きが始まってますよ。
都心と都心近郊区との間で価格動向に爬行色が出ています。世田谷区目黒区大田区あたりでも東横沿線エリアは今でも高値を維持してますが、 小田急、京王沿線の環八に近いエリアは厳しくなりつつあると思います。 小田急なら経堂まで、京王なら桜上水までがなんとか価値を維持できるエリアはないでしょうか。 |
2882:
匿名さん
[2018-07-30 23:09:16]
成城?
|
2883:
ご近所さん
[2018-07-30 23:18:22]
>>2880
マンションバブルもそろそろ終焉に近いということでしょうかね?府中でさえそうならこの辺りはバーゲン会場になりそうです。もっともかなり以前から値引きは当たり前、それでもなかなか売れないエリアではありますが・・・。 |
2884:
匿名さん
[2018-07-30 23:47:05]
>>2882
成城学園前もかなり価値が下がってますね。下げ幅でいうと、田園調布、奥沢、等々力と比べて同条件のマンションの坪単価と比べてかなり下になってきています。 |
2885:
匿名さん
[2018-07-31 00:00:43]
適性価格になってきたのでは?
|
2886:
通りがかりさん
[2018-07-31 20:53:16]
まとめて買いが入るみたいですよ。
|
2887:
匿名さん
[2018-07-31 20:56:07]
|
2888:
検討板ユーザーさん
[2018-08-01 08:00:20]
>>2864 周辺住民さん
同感です。週間現代に不動産コンサルタントの長嶋さんが、千歳烏山は世田谷区の中では目立たないけれど住みよい街と推薦していました。千歳烏山駅をメインと考えると見方も変わりますね。 |
2889:
匿名さん
[2018-08-01 12:09:42]
相変わらず人気ないねぇ。
|
2890:
匿名さん
[2018-08-01 18:38:13]
プロが推薦する住みやすい街、千歳烏山駅徒歩10分で
しかも環境抜群ですから、得難い物件だと思います。こんないい物件が選び放題なんだから購入検討者はある意味恵まれてますよね。 |
2891:
周辺住民さん
[2018-08-01 19:46:48]
気の毒なくらい売れませんね、やっぱり。
|
2892:
検討板ユーザー
[2018-08-01 20:18:33]
手が届かない人は去りましょう。
|
2893:
匿名さん
[2018-08-01 20:33:47]
手が届かないのではなく手を出さないのでしょうね、賢い人は。
|
2895:
匿名さん
[2018-08-02 05:20:16]
[No.2894と本レスは、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2896:
検討板ユーザー
[2018-08-02 06:30:38]
|
2897:
匿名さん
[2018-08-02 22:38:57]
>>2896
いちいち下らない反論もしないのでは。賢い人は。 |
2898:
検討板ユーザー
[2018-08-03 06:32:27]
|
2899:
匿名さん
[2018-08-03 07:51:28]
|
2900:
検討板ユーザー
[2018-08-03 17:26:32]
|
>>2850 匿名さん
京王線特急停車駅の街力は、どの駅でも変わらない同じような店が並ぶレベル。
都心から離れてるのだから、それくらいの街力が無いと困るので街力を重視する。
特急停車駅では味わえない街力のある都心へ、時間を問わずに車でも電車でも行き来出来る23区外周区は、都心へのアクセスの良さを重視する。