蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2801:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:42:33]
本当に決めなくて良かったと思います 笑
|
2802:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:47:21]
さもしいなぁ
|
2803:
マンション検討中さん
[2018-06-06 23:17:51]
もう住んでる人もいますし、マイナスばかり言うのは止めましょうよ。購入者がかわいそう過ぎます。
|
2804:
匿名さん
[2018-06-06 23:22:41]
住んでみ。良いところですよ。
|
2805:
検討板ユーザーさん
[2018-06-07 17:06:06]
>>2803 マンション検討中さん
購入者は、色々な事を考えた結果ここに決めたのですから、自分の判断について自信を持って泰然自若の態度で見ていましょう!外野は泳がしておけば宜しいかと思いますよ。 |
2806:
検討板ユーザー
[2018-06-07 21:04:15]
先着順が30戸になってるんですね。
新規売り出し棟は高額物件なので、許容予算によっては、待つより選び時と思います。 色々考えた結果、まずはここで暮らしてみようかと思う方にはおすすめな環境です。 |
2807:
検討板ユーザーさん
[2018-06-07 23:11:21]
朝の電車の混み具合はどうですか?新宿まで12分で着いてますか?
|
2808:
ご近所さん
[2018-06-07 23:45:58]
朝新宿まで12分で着くわけないでしょう!
車中も混んでるし、線路も混んでいます。 |
2809:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:04:30]
各駅は空いてますよ。
急ぎの時は烏山、たまに八幡山使いますね。 |
2810:
マンション検討中さん
[2018-06-08 04:56:58]
各駅もめちゃ混んでますよ。ダイヤ改正があってからひどいです。烏山だと急行の方が空いてるときもあるくらいです。時間は各駅で烏山から25分位。帰りは準特急だと早くて快適です。
|
|
2811:
マンション検討中さん
[2018-06-08 07:59:00]
流石にそれはないかと。
時間帯ですかね? |
2812:
eマンションさん
[2018-06-08 08:01:50]
新宿まで12分って表示されているけど実態はそんな感じなのですね
|
2813:
ご近所さん
[2018-06-08 08:59:45]
新宿まで12分というのは、準特急利用と記載されていますが、朝の時間帯では絶対に無理です。
まず線路上で何度も停車しますし、とにかく混みます。 宣伝文句ですね。 |
2814:
匿名さん
[2018-06-08 10:09:40]
通勤時14分って小さく書いてある。まあどこの物件HPもそんなもん。
|
2815:
検討板ユーザー
[2018-06-08 21:55:54]
休日の日中に新宿or渋谷or吉祥寺に移動するのにストレスを感じることはないでしょう。
さらに将来的な京王線高架化に期待です。 |
2816:
eマンションさん
[2018-06-08 22:48:24]
>>2815 検討板ユーザーさん
高架は、具体的な計画から中央線で20年、小田急で30年かかりましたからね…過度な期待せずに… 人口減少&都心回帰ブームで30年後は、この地域に住む需要があるかも謎です。 |
2817:
検討板ユーザー
[2018-06-09 07:03:07]
|
2818:
匿名さん
[2018-06-14 10:28:04]
このマンションが建つまでは、静かで住み良い街でした。
周囲にそぐわないデザイン。エントランスだけ見栄え良くした感じ。巨大な団地の様です。 販売してから、フォレストを無理矢理 マンション名に付け足し 笑笑。 フォレスト部分は、ほとんど世田谷の街路樹。 林を伐採して建てたので、正しくは 芦花公園ザ レジデンス 元フォレスト^ ^ |
2819:
匿名さん
[2018-06-14 14:44:25]
駅前にお墓、街道の排ガス、狭い道etc・・・そんな所ですから深刻に色々考えなくても。
|
2820:
マンション検討中さん
[2018-06-14 20:25:00]
|
2821:
匿名さん
[2018-06-14 21:31:33]
芦花公園?大爆笑っす。そんなおまいに乾杯!
|
2822:
検討板ユーザー
[2018-06-14 21:47:26]
芦花公園ですら予算に合わないなら、、ここでつぶやく意味もないのでは?
|
2823:
匿名さん
[2018-06-14 22:17:27]
芦花公園でこのでっぱりは合わないから選ばれない。ついつぶやいてしまう。
|
2824:
マンション検討中さん
[2018-06-14 22:30:26]
駅周辺は下町の商店街のような雰囲気で賑わっています!日常の買い物には充分で暮らしやすいですよ。
|
2825:
マンション比較中さん
[2018-06-15 00:24:06]
住み良い街と言ったって、所詮蘆花公園でしょ! 笑笑
|
2826:
マンション検討中さんたた
[2018-06-15 22:01:06]
良いと思えば買えばいいし、気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。分相応の買い物としては今の相場だと抜きん出て良くはないけど悪くないと思いますけどねー。
|
2827:
匿名さん
[2018-06-17 22:07:22]
|
2828:
通りがかりさん
[2018-06-19 11:00:16]
久しぶりに見に来たけどいつも同じ話だな。
定期的に同じ輩が同じこと書き込んで、ネガポジ双方必死やな笑 |
2829:
匿名さん
[2018-06-19 23:51:05]
必死にならないとアイデンティティーを保てない場所なんだよ芦花公園は。
|
2830:
匿名さん
[2018-06-20 08:08:11]
>>2828
お陰で直近100スレほど見ればこの物件の評価を窺い知ることができる。有難い。 |
2831:
マンション検討中さん
[2018-06-21 23:57:56]
今日の京王線ストップは最悪でしたね(汗)代替え路線が無いのが痛いです。
|
2832:
匿名さん
[2018-06-24 11:50:09]
>>2831 マンション検討中さん
近隣住民ですが、私は小田急線に乗ってタクシーで帰りました。(混んでますが時間帯によってバスもあります)歩いて帰って来たこともあります。 井の頭線の高井戸も夜中は環八でタクシー拾えます。 |
2833:
匿名さん
[2018-06-24 16:00:31]
|
2834:
匿名さん
[2018-06-24 22:58:59]
イマイチかどうかは主観の問題です。
街を知っているかどうかの問題ではないでしょう。 何処と比較するかの問題で、京王線の中で比較していらっしゃっるのではないと思いますが..... いずれにせよ、蘆花公園は人気駅ではありません。 |
2835:
匿名さん
[2018-06-25 00:53:44]
京王線の中(新宿〜調布、府中)ならやはり住むにも通勤するにも急行停車駅まででしょうかね。調布、府中は抜けてるけど、その他桜上水、仙川辺りもやはり住みやすい。各停駅はまぁ…こんなもんでしょといった印象です。
|
2836:
匿名さん
[2018-07-02 16:35:32]
ゴースト棟の売り出しはまだでしょうか?
|
2837:
匿名さん
[2018-07-07 10:15:56]
竣工から半年でまだ半分くらい残ってるからD棟はまだまだ先じゃないかな。未販売棟は価格を抑えて販売したいけど、既存棟がかなり売れ残っているので売り出すに売れ出せない状況が早半年。手詰まり感が伝わってきます。
|
2838:
匿名さん
[2018-07-08 00:32:09]
>>2827
確かに京王線屈指の寂しくて人気の無い街ですもんね。 |
2839:
マンション検討中さんたた
[2018-07-08 10:36:08]
笹塚が良かったけど価格的に手が届かず…
高井戸は立地が気に入らず… ここの他に23区内の京王線の駅で駅近で大規模マンションて有ったら教えて欲しい。 |
2840:
匿名さん
[2018-07-08 11:19:52]
>>2839 マンション検討中さんたたさん
私も教えて欲しいです。 京王線沿いは、一見緑豊かなので、用地がありそうに見えるけど、駅遠かマンション建てるほど大きくない土地で、どんどん戸建に変わっていきます。 |
2841:
匿名さん
[2018-07-08 12:31:43]
|
2842:
マンション検討中さんたた
[2018-07-08 14:54:40]
ガーデンズは悪くないけど中古なのと、ほぼ同じ値段なら笹塚がいいですね。
|
2843:
検討板ユーザーさん
[2018-07-11 23:32:14]
Dは、完成して、1年たつと[新築]って言えなくなりますよね?販売開始早々、新築じゃないなんてレアで興味深いですね。それなりに価格を押さえるのかな?他棟の3割引とか。気になります。
|
2844:
匿名さん
[2018-07-15 17:44:30]
D棟は広い部屋が中心なのと、南向きだから高いと聞きましたよ
3割引なんて期待している勘違いさん達で混雑しちゃうかもですね |
2845:
マンション検討中さん
[2018-07-15 19:32:33]
|
2846:
匿名さん
[2018-07-16 01:05:01]
>>2845
ハッハッハ!首を長~くして待ってたらいいじゃないですか!買えますよ!きっとクックック! |
2847:
匿名さん
[2018-07-16 07:08:24]
この低構造仕様マンションを『世田谷の新築マンション買った!』とドヤるのは、とてもじゃないけど恥ずかしくてできないけど、『いやいや中古ですからぁ』とひっそりしめやかに選ぶならアリかも知れん。
|
2848:
匿名さん
[2018-07-16 22:31:22]
|
2849:
マンション検討中さん
[2018-07-17 21:05:17]
だんだん新しい物件は、このエリアより更に新宿寄り、しかも高価格帯に移行してますね。
今後は、供給戸数の減少、用地取得不足、需要の大幅減少、値引き販売、消費税とのにらみ合いで 実際買うタイミング次第で、支払う金額が大きく変わってくることは想像に堅くありません。 しかし、それはこの物件に限らず、より郊外は更に売れてないし、 何より、同じ物件、同じ間取り、同じ階は、一つしかない。 他の人に売れてしまえば、それでおしまい。 マンション本気で探して思うのは、 欲しい時に欲しい物件を納得の価格で買うしかない、という事です。 高級すし店の値段と同じ「時価」ですから。 納得の買い物していて、得した損したなどと、外野が何を言ってもせんないことで。 |
2850:
匿名さん
[2018-07-18 01:18:46]
>>2849
京王線に限っては郊外の特急停車駅の方が23区内のマンションよりも好調です。23区内の京王線沿線は何もなくて不便、住環境も悪い・・・。都心部に近ければ売れる時代ではありません、街力が重視されています。 |
2851:
匿名さん
[2018-07-19 08:44:07]
|
2852:
マンション検討中さん
[2018-07-19 17:57:23]
|
2853:
匿名さん
[2018-07-19 22:51:13]
区内の利便性、資産性が評価される場所ではこのような価格で家など買えません。
23区内の優位性を求めるなら京王線はあり得ない! 調布、府中には昔からの人気店が沢山あります、少なくとも芦花公園なんかよりは・・・。 人口増加率も自治体ではなく駅周辺の街単位で見れば笹塚、芦花公園より調布、府中の方がはるかに高いですし、京王線で将来的にも検討に値するのは調布と府中くらいでしょう。 え?仙川?国領?問題外(爆) |
2854:
検討板ユーザーさん
[2018-07-21 06:51:32]
世田谷区アドレスで最も低価格で購入できるのはこの辺り。街並みの雰囲気も悪くないから、住むのはありかと。
ただ、中古で売却するのは苦労すると思う。時間がかかるか、かなり値下げする必要があるかのどちらかは避けられない。 |
2855:
マンション検討中さんたた
[2018-07-21 08:18:35]
中古で出た部屋は売れたんですかね?
|
2856:
マンション検討中さん
[2018-07-22 00:08:00]
京王沿線、一時期ほど新しい物件が出てこないですね。
何か噂聞きますか? 無ければ、時間掛けても売り続ける気かもしれません。 3社JVなので、売り出し次期の調整は可能か。 |
2857:
匿名さん
[2018-07-22 00:09:17]
街並みの雰囲気も悪くないから⇒駅前にお墓、すぐ近くを街道が走って排ガスバンバン、狭い道・・・これで?
|
2858:
匿名さん
[2018-07-22 17:38:16]
物件自体は悪くないので魅力的です。
蘆花公園が好きなのでここで決めたいと思います。 ただ、銀行がなかなかOKをくれなくて困っています。 |
2859:
匿名さん
[2018-07-23 13:08:36]
|
2860:
匿名さん
[2018-07-24 13:07:36]
>>2855
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_setagaya/nc_90229815/ まだ売れてないようです。 6120→6050に値下げです。 新築売残りを考えるとまだ高いでしょう。 |
2861:
匿名さん
[2018-07-24 14:08:27]
>>2860
キャビネットトイレの写真に哀愁を感じますわ |
2862:
匿名さん
[2018-07-26 17:16:53]
対面キッチンでリビング側のカウンターにパイプスペースのでっぱりがあって邪魔です。
メンテナンス性を考慮して目立つところに配置したのか、それともなんらかのコストカット仕様なのでしょうか? 以前住んでいたマンションでは、さほどパイプスペースを意識することはなかったもので・・・。 |
2863:
匿名さん
[2018-07-27 00:30:16]
>>2862
今どき珍しいですよ、それ。 |
2864:
周辺住民さん
[2018-07-27 21:22:29]
芦花公園が街力があるかどうかが議論されていますが、
それよりも、このマンションの真の最寄り駅である千歳烏山の街力が問われるのが、 本筋だと思います。 それから、調布市の街にいくことがありますが、表通りを少しでも裏にいくと、 道路の整備など、世田谷区と歴然とした差があり、ここは住みたくないなと思ってしまいます。 府中は、競馬で税収があり、よいところもありますが、不動産の鉄則の都心との距離が…。 調布も、府中も住めば都でいいところがあるのでしょうが、 やはり23区内と都下の違いは大きいというのが、 この地域に、戦前から住む人間の感想です。 |
2865:
名無しさん
[2018-07-28 14:21:41]
>>2864
いったいいつの話しでしょうか?大赤字の世田谷と黒字の調布や府中では街の整備度にかなり差があります。世田谷も赤堤あたりは流石ですが芦花公園あたりは市部よりも開発が遅れています。道も狭くてゴミゴミ、最近は相続税対策で家屋も小さくなり街の雰囲気も悪化気味。都心に出るのだって各駅でチマチマ行くより特急の方が楽だし時間もたいして変わらない。あと府中競馬場の売上金は府中市には入りません。府中が豊かなのは企業や国の施設が多いから。そんな現状から半端な区内でせこせこするよりは市部を選ぶ人が増えているのですよ。ちゃんとしらべましょうね(笑) |
2866:
マンション検討中
[2018-07-28 16:34:12]
ゴミの捨て方が区内と調布じゃ雲泥の差ですよね。ゴミの選別が区外だと非常に厳しい。
絶対的な距離を取るか特急での時間を取るか人それぞれの価値観ですよね。 個人的に車のナンバーが世田谷になってしまったのは残念。 |
2867:
名無しさん
[2018-07-28 21:15:45]
>>2866
確かにゴミの区分け規定は違いますね。いい加減な赤字行政と健全な自治体の差でしょうね。 |
2868:
マンション検討中
[2018-07-29 05:47:42]
健全な自治体はちょっと前までゴミ焼却場を自前で持ってなかったですもんね。
今でも高級専用ゴミ袋使用しないといけないですし。ご苦労様です。 |
2869:
匿名さん
[2018-07-29 07:26:41]
>>2868
有料ゴミ袋は理にかなった処置だよね。野放図にずさんな事をしていて破綻しなければ良いけどね。ご苦労様(爆) |
2870:
通りがかりさん
[2018-07-29 07:41:33]
都心部の中古区などは都心回帰の傾向で富裕層が増え続けているけど、世田谷のしかも芦花公園周辺なんて半端な所はどんどん寂れているからね。人口増加率や税収増加率も市部の伸び率を下回る。都心か住環境の整った郊外かが今の常識ですね。パフォーマンスでかなり劣るあんな所で「23区内だから」は時代遅れでかなり痛い❗
|
2871:
マンション検討中
[2018-07-29 08:40:18]
世田谷区が親の仇ですか?大変ですね。
世田谷、芦花公園がどうこうでなく23区と区外で受けれるサービスが行政だけでなく民間も含めて諸々違いますよ。特に民間は明確に区別しているところが多いと思います。 |
2872:
通りがかりさん
[2018-07-29 08:52:26]
>>2871
今時ないない(笑)23区でも都心部ならメリットもあるだろうけど。いや~ご苦労だね。 |
2873:
マンコミュファンさん
[2018-07-29 09:12:37]
京王線でも屈指の不人気駅だから。
|
2874:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 09:29:04]
都心部で余裕のある豊かな生活を送るか、郊外でのんびり暮らすか、半端な所で不便に耐えて23区だからと見栄だけで暮らすか・・・。
|
2875:
マンション検討中
[2018-07-29 14:29:44]
必死ですね。癪に触ったようなら謝ります。
やはり京王線は奥の方から乗車されてくる方は変な方が多いと感じてましたが案の定でした。 ここも検討していたのですが小田急沿線で探そうと思います。 |
2876:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 14:34:54]
>>2875
必死だね(爆)君の可哀想な人物像が良くわかった。京王線の各駅でしか家を探せない人は変な奴が多いのが良くわかったよ。 |
2877:
通りがかりさん
[2018-07-29 15:26:56]
京王線らしく
沿線には色々な方 賑やかな物件ですね |
2878:
通りがかりさん
[2018-07-29 15:55:33]
そもそもここは23区内の物件では?
郊外推しの人の狙いはなんでしょう? |
2879:
匿名さん
[2018-07-29 16:01:42]
京王線というくくりでしょう。23区でというなら他で探すでしょうから。
|
2880:
販売関係者さん
[2018-07-30 20:53:58]
値崩れが始まってきましたか?府中あたりは値下げ合戦が始まった様子ですが。
|
2881:
匿名さん
[2018-07-30 22:01:06]
世田谷区も砧、千歳台、上用賀、深沢の駅から遠い完成在庫物件は去年から値引きが始まってますよ。
都心と都心近郊区との間で価格動向に爬行色が出ています。世田谷区目黒区大田区あたりでも東横沿線エリアは今でも高値を維持してますが、 小田急、京王沿線の環八に近いエリアは厳しくなりつつあると思います。 小田急なら経堂まで、京王なら桜上水までがなんとか価値を維持できるエリアはないでしょうか。 |
2882:
匿名さん
[2018-07-30 23:09:16]
成城?
|
2883:
ご近所さん
[2018-07-30 23:18:22]
>>2880
マンションバブルもそろそろ終焉に近いということでしょうかね?府中でさえそうならこの辺りはバーゲン会場になりそうです。もっともかなり以前から値引きは当たり前、それでもなかなか売れないエリアではありますが・・・。 |
2884:
匿名さん
[2018-07-30 23:47:05]
>>2882
成城学園前もかなり価値が下がってますね。下げ幅でいうと、田園調布、奥沢、等々力と比べて同条件のマンションの坪単価と比べてかなり下になってきています。 |
2885:
匿名さん
[2018-07-31 00:00:43]
適性価格になってきたのでは?
|
2886:
通りがかりさん
[2018-07-31 20:53:16]
まとめて買いが入るみたいですよ。
|
2887:
匿名さん
[2018-07-31 20:56:07]
|
2888:
検討板ユーザーさん
[2018-08-01 08:00:20]
>>2864 周辺住民さん
同感です。週間現代に不動産コンサルタントの長嶋さんが、千歳烏山は世田谷区の中では目立たないけれど住みよい街と推薦していました。千歳烏山駅をメインと考えると見方も変わりますね。 |
2889:
匿名さん
[2018-08-01 12:09:42]
相変わらず人気ないねぇ。
|
2890:
匿名さん
[2018-08-01 18:38:13]
プロが推薦する住みやすい街、千歳烏山駅徒歩10分で
しかも環境抜群ですから、得難い物件だと思います。こんないい物件が選び放題なんだから購入検討者はある意味恵まれてますよね。 |
2891:
周辺住民さん
[2018-08-01 19:46:48]
気の毒なくらい売れませんね、やっぱり。
|
2892:
検討板ユーザー
[2018-08-01 20:18:33]
手が届かない人は去りましょう。
|
2893:
匿名さん
[2018-08-01 20:33:47]
手が届かないのではなく手を出さないのでしょうね、賢い人は。
|
2895:
匿名さん
[2018-08-02 05:20:16]
[No.2894と本レスは、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2896:
検討板ユーザー
[2018-08-02 06:30:38]
|
2897:
匿名さん
[2018-08-02 22:38:57]
>>2896
いちいち下らない反論もしないのでは。賢い人は。 |
2898:
検討板ユーザー
[2018-08-03 06:32:27]
|
2899:
匿名さん
[2018-08-03 07:51:28]
|
2900:
検討板ユーザー
[2018-08-03 17:26:32]
|
2901:
匿名さん
[2018-08-03 23:08:51]
>>2900
いちいち下らない反論もしないのでは、賢い人は。ネチネチ粘着君はさっさと去りましょう(笑、笑) |
2902:
検討板ユーザー
[2018-08-04 06:41:15]
|
2903:
匿名さん
[2018-08-04 07:40:13]
>>2902
いちいち下らない反論もしないのでは、賢い人は。ネチネチ粘着君はさっさと去りましょう(笑、笑) |
2904:
匿名さん
[2018-08-04 07:41:46]
>>2894
え!手抜き?住民だけでなくマンションまで? |
2905:
通りがかりさん
[2018-08-04 11:12:13]
烏山の区民センター前で夏祭りしてますねー。
地域密着でいい感じです。 |
2906:
匿名さん
[2018-08-05 09:13:35]
手が届かないのではなく、色々と新築物件を比較して
モデルルームを見るまでは購入を80%決めていました。 ただどこもかしこもあまりにお粗末なモデルルームでがっかりし、 これはだめだと思い、やめました。 竣工してからも現地に行ってみましたが、 まるで団地のような目いっぱいの立て方で、 やっぱり✖だと思いました。 必死に守りたいのも分かりますが、 現実問題として 『全く売れていないという事実』がすべてを物語っていると思いますが。 今は、購入をやめて本当に良かったと、心から思っています。 |
2907:
マンション検討中さん
[2018-08-05 09:32:19]
|
2908:
匿名さん
[2018-08-05 10:04:06]
立地、価格、共有施設、規模を流行りの《資産性》の観点から見たら、もっと普通に売れてもおかしくない物件だと感じます。
《資産性》ブームの昨今ですが、感情的に駄目or無理と感じる箇所があまりに多いと妥協は難しいのでしょうね。 |
2909:
匿名さん
[2018-08-05 12:19:36]
このマンションを決めた人は
.子供の学区や出身など地縁がある人 .職場が近い人 .経済的に主要駅では難しい人 .不便さよりも静けさを求める人 .23区にこだわりたいけど、経済的に無理!でもここなら・・・という人 だと思います。 資産性だけを見たら最初から検討はしない場所です。 |
2910:
匿名さん
[2018-08-05 13:26:00]
リセールバリューに厳しい三井健太的には、ここは滅多にないA評価物件
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=152 この売れ行きの要因は資産性以外の部分にあると思っていました。 地縁需要はほぼ枯渇していると思うので、広域から集客できるか?が今後の肝ですね。 |
2911:
匿名さん
[2018-08-05 14:37:48]
>>2910
その方、結構色々間違えますよね?以前知人が査定をお願いした事がありますが何度も修正があり大変ででした。あと特定のデぺ、施工会社とのつながりも指摘されていますので参考程度にした方が無難だと思います。 普通に考えてこれだけ売れない物件がリセールAはあり得ないかと・・・。 |
2912:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 08:03:26]
>>2909 匿名さん
静けさは申し分ありません。千歳烏山駅にも近く中央道や東名高速道にも行きやすいので特に不便ということもなく快適です。ただ外見上は前に立地している築20年のマンションの方が管理も植栽も行きとどいているせいか新しく魅力的と感じてしまうのは私だけでしょうか。この猛暑で早くも一部植栽が枯れていますが、この水やり等の管理状況は十分でしょうか。マンションの維持管理に対する姿勢を確認して行く事が重要ですね。 |
2913:
検討板ユーザーさん
[2018-08-07 14:47:24]
>>2911 匿名さん
植栽が育てば庭園マンションとの三井さんのコメントがありますが、この植栽が伸び放題で既に枯れている樹木があるような管理では、資産価値には期待がもてないような感じがします! |
2914:
匿名さん
[2018-08-07 23:25:58]
ここは10年後、もし中古であることがあるとすれば、かなり苦労すると思いますよ。
10年後は今よりも都心回帰が進んでいるであろうこと、東急沿線のようなブランド価値がないこと、そもそも人口が減少過程に入っていること を考えると、資産価値の減少速度は今思っているより速いだろうから、ローン残債が残るリスクがあると思う。 一生住み続けるなら良いと思います。アドレスにブランド価値はないけれども、住環境はとても良いと思います。 |
2915:
匿名さん
[2018-08-08 10:46:05]
|
2916:
マンション検討中さん
[2018-08-08 23:36:40]
>>2915
ありがとうございます。 10年前に新築で買ったマンションを いま売りに出したら、どのくらいの値下がりで売れるか、という事ですね。 確かに蘆花公園は値下がり率が大きそうです。 ただ、京王線を俯瞰してみると、新宿寄りの 笹塚、初台以外の駅は全てダウン=元本割れ、ということですね…。 やっぱり都心か。 |
2917:
匿名さん
[2018-08-13 09:26:36]
リセールバリューの格付けでAランクと評価する方がいらっしゃるのですね。
内容を読ませていただきましたが、立地以外の要素が全て普通以上、 一番重要な立地は多少落ちるが環境とアプローチが良いので、平均点以上という 評価が出ているようです。 |
2918:
匿名さん
[2018-08-13 15:41:45]
値上がりとか 投資用なら 他のマンションというか、効率良い投資あると思う。デベお休みだから 掲示板 静かですね。
|
2919:
匿名さん
[2018-08-14 16:08:01]
今週末、共有部体感ツアー開催!
豪華共有施設で浮き足立っちゃって、契約まで持ち込まれちゃう人は多そうですね。 マンション一次取得者の大半はこんな感じ |
2920:
匿名さん
[2018-08-14 16:42:59]
まぁ共有物も魅力の一つですからね。
|
2921:
匿名さん
[2018-08-15 21:27:23]
共有部分がまぁ良くったって 共有部分に住むわけじゃないし、専有部分があれじゃぁお話にならないですね!
|
2922:
マンション検討中さん
[2018-08-15 21:39:36]
おっ。お盆明けですねぇ。
ご苦労さまです! |
2923:
匿名さん
[2018-08-18 17:31:38]
これだけ売れ残ってて、管理組合の収支は大丈夫だろうか?
売れ残り分の管理費、修繕積立金はデベが支払うから普通は問題にならないが、1棟丸ごと売り出してないのはそのあたりの負担を少なくするためかもしれない。 あと、駐車場は埋まってないわけで、普通は駐車場収入のうちのいくらかを管理費会計にくり入れて回す予算になっているだろうから、管理費収支が赤字になってないかは要チェックだろう。 |
2924:
マンション掲示板さん
[2018-08-19 00:00:55]
|
2925:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 06:28:34]
|
2926:
匿名さん
[2018-08-19 09:52:40]
アドレスが良くない。
|
2927:
マンション検討中さん
[2018-08-19 14:44:56]
夜にこのマンションの前散歩したけど、真っ暗で異様でした。
夏休みでみなさん外出されてるだけですよね? |
2928:
匿名さん
[2018-08-19 15:19:21]
機械式駐車場の維持管理&将来的な設備交換費用を含めたトータルコストは約1万円/月と言われています。
https://wangantower.com/?p=15211 ここには140台程の機械式駐車場が設置されていますが、毎月140万円以上の駐車場料収入があって初めて余剰分を管理費会計に繰入できる訳です。駐車場月額料金の平均を2万円と考えると(駐車場使用料月額18,000円~25,000円)、駐車場が半分以上埋まることが最低条件です。 流石にこれはクリアできているはずだから心配なし。 |
2929:
検討板ユーザーさん
[2018-08-21 07:39:30]
>>2927 マンション検討中さん
マンションのエントランス周辺の植栽は整備されていますが、その他特に南側と東側の植栽は伸び放題で見苦しい状況になっています。植栽の管理頻度等管理会社にしっかりとチェックして頂きたいと思います。このような管理状態を見て購入を敬遠する方もいると聞いていますので、早急な対応宜しくお願いします。 |
2930:
検討板ユーザーさん
[2018-08-22 08:14:06]
>>2926 匿名さん
そうですね! 粕谷は谷で隣は烏山と山です。またカスヤの響きも滓やと良くないです。芦花公園ザレジデンスだからてっきり芦花公園だと誤解していました。粕谷ザレジデンスが妥当かもしれません。 |
2931:
匿名さん
[2018-08-28 00:18:48]
今回の豪雨と落雷、大変でしたね。
お見舞い申し上げます。 住んでる方、被害ありませんでしたか? |
2932:
匿名さん
[2018-08-28 07:33:29]
京王線て雪だけじゃなく雷雨にも弱いんだね。
雷の落ちた場所が悪かったのかな。 |
2933:
マンション検討中さん
[2018-08-28 10:45:55]
おはようございます。
皆さんに質問ですが、昨日のゲリラ豪雨で機械式駐車場は大丈夫でしたか。 特に地下2階の方ですが、 ご回答を待ちしております。 |
2934:
住人
[2018-08-28 21:07:55]
|
2935:
マンション検討中さん
[2018-08-28 21:52:06]
ご回答ありがとうございました。
|
2936:
マンション検討中さん
[2018-08-28 23:50:28]
南向き5,998万円売り出し開始されましたね
|
2937:
入居検討中
[2018-08-31 12:35:54]
|
2938:
匿名さん
[2018-09-01 17:02:43]
なんだかスーパーの安売り値段の様な数字ですね(笑笑)
|
2939:
匿名さん
[2018-09-02 07:58:15]
少々の劣化はあるが、腐るものではないのでのんびり売ります。
立地、デベ、大規模の、好条件は揃ってるので、知見が少なく浮かれ易い1次取得者をターゲットに、ちまちまと売る戦略です。 |
2940:
マンション検討中さん
[2018-09-02 10:40:27]
全住戸一気公開しないはオンセイルして苦戦するは売りできん住戸管理費は売り川が払うためたからたですよ〜
|
2941:
マンション検討中さん
[2018-09-02 14:27:16]
住所より何より住民スレにも書かれてる大陸系の方がエントランスやら共有部分にずっといる、とか怖すぎるんだけど。
私が周辺を見に行った時も、数人エントランスにたむろしてた。 中は見えないからわからなかったけど? |
2942:
マンション検討中さん
[2018-09-03 12:20:28]
なんで怖いですか。
どんな国の人でも、普通の人でしょう。 |
2943:
匿名さん
[2018-09-03 15:07:27]
マナーの悪い方(も)多いからでしょう。
住人の方が皆そうだとは言っていませんが、 繁華街の旅行者のマナーの悪さが目立ちますから、そう思われても仕方のない場合もあるでしょう。 |
2944:
入居検討中
[2018-09-04 07:39:57]
|
2945:
マンション検討中さん
[2018-09-09 10:45:21]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2947:
通りがかりさん
[2018-09-13 20:30:34]
[No.2946と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2948:
マンション検討中さん
[2018-09-19 11:12:01]
ここの住民スレでも共有施設の外国籍とみられる方に対することが書かれていて、これだけでもこのマンションは避けるべきだと思います。
私の近所にも新築マンションが建ち、数件外国籍がはいられましたが、空き部屋があるとみるとすぐさま親や親戚や友人に仲介し、あっていう間に増えました。 なぜ親があんなにすぐ入国できるのか。 とりあえずここもそうならないことを祈ります。 |
2949:
マンション検討中さん
[2018-09-21 22:08:36]
いいね、このマンション。
日本人もけちょんけちょんに不気味がられてるんよ。おーべーじんに。だ、だ、だいばくしょーっす。 売れ状況は、如何なものか、たれか教えください。 |
2950:
匿名さん
[2018-09-26 02:32:40]
それは一昔前までのこと、
いくら不気味がられても、大陸系の方よりはずっと受け入れられています。 まず日本人はお行儀が良いですから! |
2951:
匿名さん
[2018-09-26 06:51:40]
|
2952:
匿名さん
[2018-09-26 11:35:28]
>>2951 匿名さん
大陸系、欧米系、日本人を問わず、国際法、国内の法律、政令省令条例を遵守するだけではなく、道徳上問題のないように行動すれば宜しいと思います。 |
2953:
口コミ知りたいさん
[2018-09-28 17:13:39]
バルク売り?
|
2954:
マンション検討中さん
[2018-09-29 11:05:55]
気になります。ここの売れゆき。たれか知る人いるだか、お教えください。
2950江 マナーいいとか、食事美味しいとか、親切とか。 本気で思ってんの??? そーだとしたら、するしかない。かんぱいを。 おまいにかんぱい。おまいに幸あれ。 あざーっす。 |
2955:
匿名さん
[2018-09-29 12:57:54]
|
2956:
通りがかりさん
[2018-09-29 14:08:36]
|
2957:
マンション検討中さん
[2018-09-29 17:45:29]
2955
めくそとはなくそのけんか。 おもしろい。 おまいにかんぱい。おまいにさちあれ。 だ、だ、大爆笑っす。 |
2958:
マンション検討中さん
[2018-09-29 19:16:22]
>>2956 通りがかりさん
転売業者に一括で格安売却です。不動産業者だけでなく、金融業界でも一般的です。不良債権を寄せ集めてパッケージにして、実際の債権総額よりも大幅に割安で買い取ってくれる便利な業者がいるのです。 経堂の新築マンションも同じ手段で在庫を片付けたようです。何れにしても管理組合にとって百害あって一利なしです。 |
2959:
通りがかりさん
[2018-09-30 08:39:39]
>>2958 マンション検討中さん
御回答ありがとうございます。勉強になります。そういえば 「ハゲタカ」というドラマで 銀行が不良債権をハゲタカファンドに バルク売りしてました。 ということは このマンション自体、デベさんにとって不良債権なのですねwww |
2960:
匿名さん
[2018-09-30 10:45:43]
・長期販売を厭わない三菱
・早期完売が基本の野村 ・グローリオ蘆花で値下げ販売を公表断行したセコム JV内での発言力(出資比率?)の強弱は知らんが、バルク売りのもたらすレピュテーションリスクを考えると、このまま数年放置プレーが現実的選択では?? |
2961:
匿名さん
[2018-09-30 19:58:27]
昨年は このマンションの購入を真剣に考えましたが、今は限りなくゼロに近い数値の保留です。
全てに完璧を求める事は出来ませんが それでも 妥協>希望では 納得出来ませんね。 ここのデベ各社は グローリオの惨敗から 何を学んだのか?と 思います。 |
2962:
マンション検討中さん
[2018-10-01 06:53:58]
もう少し下げれば結果は違ったと思いますけどねぇ。
|
2963:
口コミ知りたいさん
[2018-10-02 17:50:05]
|
2964:
匿名さん
[2018-10-02 18:11:06]
この惨状をみるに、JVを組んでデベプランドを使わなかった判断が功を奏しそうです。
|
2965:
匿名さん
[2018-10-02 22:19:57]
ださいね、おまいに乾杯!
|
2966:
マンション検討中さん
[2018-10-02 22:25:33]
変な人多いですね。
|
2967:
通りがかりさん
[2018-10-04 07:10:57]
グッドデザイン賞受賞おめでとうございます。
|
2968:
口コミ知りたいさん
[2018-10-04 17:33:52]
|
2969:
マンション検討中さん
[2018-10-05 19:39:23]
売れの状態たれか解説して。そこんとこ4649(ヨロシク)
|
2970:
マンション検討中さん
[2018-10-05 22:27:00]
|
2971:
匿名さん
[2018-10-06 00:01:58]
>>2965
センスないね。おまいに乾杯!大爆笑っす。 |
2972:
マンション検討中さん
[2018-10-07 19:07:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2973:
口コミ知りたいさん
[2018-10-08 12:46:29]
苦戦の理由は単純に芦花公園だからだと思います。
|
2974:
匿名さん
[2018-10-08 13:54:03]
苦戦の理由は埼玉郊外仕様が恥ずかしいから
|
2975:
匿名さん
[2018-10-08 16:04:37]
真剣に購入を考えていました。
蘆花公園でも仕様がもっと良ければ購入するつもりでしたが、あまりにお粗末でやめました。 当初はもっと高価格帯のマンションでした。 途中での仕様変更・価格変更で 購入を考えていた客層が呆れ、失敗したのだと思います。 |
2976:
マンコミュファンさん
[2018-10-08 16:29:20]
>>2974
埼玉郊外仕様にして価格を押さえないと売れませんよね、芦花公園では。 |
2977:
匿名さん
[2018-10-08 16:46:18]
当初計画より高値で土地を取得してしまったので、埼玉郊外仕様でコストを抑えることで利益確保に走った結果がこの惨状。共有施設はなんとか豪華に作ってくれてるので贅沢言わずに我慢しろってことかと。
|
2978:
匿名さん
[2018-10-08 17:20:42]
資産価値的にも埼玉郊外と似たようなもんだしね。
|
2979:
検討板ユーザー
[2018-10-08 22:08:01]
もうばかばかしくてポジを書き込む気がしてませんでしたが。
やっぱり、芦花公園駅まで徒歩5分は便利です。 千歳烏山の方が店数は圧倒的ですが、お気に入りのお店はそうそうできるものでもないところ、芦花公園駅周辺もいいお店があっていい驚きがありました。 夜の都心からの帰りは千歳烏山駅下車になりますが、徒歩10分はかからず苦痛なことはありません。 環八のマックもスタバもジョナサンも近くて、若い方には丁度よいところですね。 高いですが、頑張ってください。 |
2980:
通りがかりさん
[2018-10-08 23:55:59]
無理にポジらなくても。買う人は買うし買わない人は買わないでしょうから。
|
2982:
匿名さん
[2018-10-09 07:31:31]
23区内に住みたくても金銭的に余裕のない人は買うし、賢い人は買わない場所。
|
2983:
マンション検討中さん
[2018-10-10 00:07:12]
通勤より住環境優先という人もいます
個人的には調布より好きだという人がいても おかしくない場所ですよ 部屋の中は好きに出来ますが 街並みと共用部は変えられないですし そのあたりは好みです でも、この物件では ひとえに価格設定以前に 購買層を見誤った感があります あと2割部屋減らして 本当に高級な物件として売ってたらなあと 中途半端 もう少し安くなるまで待つしかない |
2984:
検討板ユーザーさん
[2018-10-14 15:00:12]
もう、誰も来なくなりましたね このまま空き家かな?
|
2985:
購入検討中さん
[2018-10-14 21:21:13]
幾ら値引きしてくれましたか?
|
2986:
マンション検討中さん
[2018-10-15 19:02:44]
まだまだ100戸以上ありますね!
|
2987:
匿名さん
[2018-10-15 20:00:05]
200戸以上は売れてるんですね
ひと安心です |
2988:
匿名さん
[2018-10-15 21:45:52]
ゴースト棟値引きで坪300なら検討するけど、直近MR行かれたかた価格情報あれば教えてもらえるとありがたいです。
|
2989:
ご近所さん
[2018-10-16 00:27:40]
周囲の文化水準が高く環境が良く静かだし,住人は堅実だしもうこれほどいい物件は当分出てこないだろう。本物がわかる人に選ばれるマンションだ。
|
2990:
マンコミュファンさん
[2018-10-16 02:05:05]
|
2991:
マンション検討中さん
[2018-10-16 07:15:28]
5000万円が妥当でしょう!
|
2992:
マンション検討中さん
[2018-10-16 13:52:05]
他にも新築物件出てきましたが
五輪景気高コスト化の影響か 一向に値段が下がる気配が無いどころか むしろこの物件がリーズナブル? と思えて来るくらい これ以上高騰したら 買えない人は郊外狙いになるか 各社強気というか 売れなくても値札はドンドン高くなっている |
2993:
マンション検討中さん
[2018-10-16 15:56:20]
残念ですが、ここは価格と仕様のミスマッチが原因で売れないのだと思います。仕様は変えられませんから、値段を下げざるを得ないと思っています。
|
2994:
匿名さん
[2018-10-16 16:32:30]
残念ですが、ここは世田谷の大手デベ新築物件なのにこの仕様??ってな感じのミスマッチが原因で売れないのだと思います。仕様は変えられないし、値段を下げてもミスマッチ感は払拭できないと思ってます。
|
2995:
マンション検討中さん
[2018-10-16 22:05:10]
[No.2981と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2996:
マンション掲示板さん
[2018-10-17 08:01:15]
中韓の方の割合はどのくらいですか?
|
2997:
名無しさん
[2018-10-19 18:31:37]
住人です。中国の方をたまに見かけますが、みなさん礼儀正しく、挨拶もきちんとされています。韓国の方は見かけたことはありません。
今時はどこのマンションにでも様々な国籍の方がいらっしゃいますよね。 転勤で色々な土地に住みましたが、芦花公園はとても住みやすく、このマンションで快適に過ごせておりますよ。 |
2998:
マンション検討中さん
[2018-10-20 01:31:10]
環境はいいですよね。住んでみて改めて実感することも多いし。何を重視するかにもよりますがふとした時にここに住んでよかったと思う機会が多いです。
|
2999:
住人
[2018-10-21 17:28:21]
今日は 烏山区民センターで 懇親会ありました。盛り上がって楽しかったです。
|
3000:
マンション掲示板さん
[2018-10-22 07:50:07]
売れない部屋はこのままどうなるの?
|