三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

2609: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:29:45]
こんなところでケンカしても互いに労力がもったいないですよ…
2610: 検討板ユーザー 
[2018-04-15 21:46:42]
>>2609 マンション検討中さん
やさしいですね。管理者が何故削除しないのかの方が不思議です。
2611: 匿名さん 
[2018-04-16 08:02:39]
ここの検討者のレベルを端的に表している
2612: 匿名さん 
[2018-04-16 10:20:49]
どうでもいいですが、年収1000程度は勝ち組でもなんでもないですから。
一流企業の中堅どころでよくある年収です!
ざらですよ、まったく。

まず勝ち組の定義そのものがおかしい。

月収ならまだ理解できますが!!
2613: マンション検討中さん 
[2018-04-16 12:47:48]
***は、勝ち組(1000万プレイヤー)が ねたましくて ねたましくて たまらない。

なので、***は、勝ち組を否定にかかる。たとえば、「年収1000程度は勝ち組でもなんでもないですから」と。

とっても いやらしい。
2614: マンション検討中さん 
[2018-04-16 15:13:33]
2613: マンション検討中さん 

2612さんが書かれている
年収1000万は、 一流企業の中堅どころでよくある年収です!
というのは、本当です。

年収1000万が妬ましくて妬ましくてたまらない方達ばかりが
このマンションを検討されているとは思えませんが???

ここで、よく勝ち組の代名詞のように1000万プレイヤーという言葉が出ますが、
1000万から先、これがどれくらいに上がるかが勝ち組否かということだと思います。

人生年収が高いばかりが幸せという事ではありませんが、
男性にとっては、大きな評価の一つにはなると思います。

1000万くらいで勝ち組というのは、ちょっとお粗末なのではないかと思います。
2615: 匿名さん 
[2018-04-16 15:46:58]
>>2591
ここは都心じゃないし、特に安っ!くもないし、ましてや賃貸アパートでもない。
このショボさに慣れるまでは気分が落ち込む。
でも、これに慣れて何も感じなくなったなら、それはそれでそんな自分が許せない。
2617: 匿名さん 
[2018-04-17 00:27:31]
1000万プレーヤーが勝ち組だなんだと、ホントここの検討者なの?!ホントだとしたらヤバイね。外観は意外にショボく何もない街だけど、環境だけは捨てがたく候補の一つには考えていたんだけど、なんか萎えるなぁ。
2618: マンション掲示板さん 
[2018-04-17 00:30:45]
まぁ 年収がいくらだろうが、芦花公園でしょ。世間ではそんなイメージかと。
2619: 匿名さん 
[2018-04-17 04:06:59]
釣られ過ぎでしょ…
2623: マンション掲示板さん 
[2018-04-17 07:58:06]
妄想の年収や学歴で張り合いなんの意味があるの?それ以前に人としてどうなの?こんなところでケンカして…
2624: 匿名さん 
[2018-04-17 10:13:46]
2623: マンション掲示板さん 

まあまあ、まともに話したって通じない奴ですから、放っておきましょう。
東大出でもないし、1000万年収も夢のまた夢だから、1000万プレイヤーと豪語するんですよ。
一流企業である程度の年齢になれば、落ちこぼれない限り、1000万年収なんて全く普通ですから。
それを知らない、知るすべもない、1000万が凄いと思っているレベルにしかいない
井の中の蛙! 要はレベルが低い人間なんです。

一流企業であれば東大出なんてゴロゴロいるし、
また東大出でも窓際族の人もいます。

東大出だけが凄い訳でもないし、たとえ勉強が出来たとしても
人間性が優れているわけでもない、出世するとも限らないし、稼げるとも決まっていない。
稼げたとしても幸せになるとも限らない。

顔の見えない掲示板でグダグダ書いて喧嘩を売っているような奴ほど
周りが妬ましくて、妬ましくて、妬ましくて妬ましくてたまらない人間です!
人から相手にされないつまはじき者ですよ。

1000万年収が凄いと思って
1000万、1000万、と声高に言うのでしょうが、それが当たり前と思っている我々とは
そもそもレベルが全く違うのです。

こう言えばまた反論があるのでしょうが、
そもそもレベルが違う人間と、話が合う訳がありません。

少々ウザイかもしれませんが、
うるさくほざく嫌われ者は、今後無視し続ければよいと思いますよ。
馬鹿は相手にしないのが一番です!
2626: 通りがかりさん 
[2018-04-17 15:08:20]
物件をちらっと通り過ぎたらマンションギャラリーが解体されてましたが、販売はどちらでされているのでしょう?
2627: マンション検討中さん 
[2018-04-17 17:01:45]
実物があるじゃん。
2628: 通りがかりさん 
[2018-04-17 17:07:14]
私が聞いたのはモデルルームのことではなく、販売事務所のことです。質問をしっかり理解し、的確に答えましょう。
2629: 通りがかりさん 
[2018-04-17 20:14:45]
実物の中で契約って意味なんじゃないの? ここがどうかは知らんけど、別のとこではそうだったよ。
2634: マンション検討中さん 
[2018-04-18 06:32:38]
[No.2594~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
2635: マンション検討中さん 
[2018-04-18 11:22:39]
モデルルーム(3LDK)はフォレストコートのE棟に、
販売事務所と商談室はA棟の1-3Fの5部屋くらいを使用していらっしゃいました。

的確に答えられていれば幸いです。
2636: 匿名さん 
[2018-04-18 12:52:20]
>>2453 匿名さん

第四期四次販売は5戸。
1ヶ月前の先着順住戸が44戸に対して現在は39戸。新生活需要期でこの販売数なので、やはり厳しいですね。デベロッパーとしては竣工済モデルルーム案内で4月中に先着順住戸は捌けてGWから未販売棟の公開を目論んでいたかと思いますが、これでは公開できないのでは。
2637: 検討板ユーザー 
[2018-04-18 18:43:06]
日経にも掲載のとおり、工事の資材・人が東京オリンピック対応に流れて、新規マンションの建築が伸びてないようです。
当然のことながら販売物件が無ければ適正業務量にはなりませんので、現存する販売物件に労力をかけることでしょう。
未販売のD棟は、見晴らしも広さも本物件では高い部類に入ることが想定され、予算に合わない希望者には未販売のお部屋もご紹介されていく予定ではないでしょうか。
2638: マンション検討中さん 
[2018-04-18 19:04:26]
でも、未販売棟は
昇降時の動線が明らかに悪そう。
2639: 通りがかりさん 
[2018-04-18 20:11:05]
>>2635 マンション検討中さん
初めからそうやって答えていただければ、何も申し上げることはありませんでした。質問をよく理解した上で答えていただかないと、スレが荒れるだけですので皆さん気をつけましょう。
2640: 匿名さん 
[2018-04-18 21:12:42]
>>2639 通りがかりさん
ご回答頂いたからには感謝の一言ぐらいお伝えしたらどうですか?


2641: マンション検討中さん 
[2018-04-19 09:40:27]
2640さん

無視、無視ですよ!
アテンションして欲しくてして欲しくて仕方がないんですから^^

削除されて、苛ついているのでしょう\(^o^)/

放っておきましょう!
板が荒れるだけですから^^
2642: 匿名さん 
[2018-04-20 18:01:07]
若葉薫る五月を控え、新緑が目にも鮮やかで気持ち良いです!緑に囲まれた静寂な環境は都内でも希少ではないでしょうか?100%満足できる不動産は、超高額物件以外はなかなかありません。自分の予算と相談してある程度満足できるのであれば買いなのではないかと思いますが、如何ですか?
2643: マンション検討中さん 
[2018-04-20 20:34:30]
>>2642 匿名さん

そうですね。条件的には満足なので、こちらを購入したいと思っています。
予算も多少オーバーでも購入したいと思ってます。

ただ、この時期に総戸数の半分程度しか売れてなく、しかも2棟は売り出しすらされておらず、今後どうなっていくのかが不安で、決断出来ないのが本音です。

永年の住まいと考えているのでリセールはもともと期待しませんが、今焦って購入して、これから売り出される部屋が大幅に安値だったら悲しいですし。
このまま売れずに未入居の部屋ばかりのマンションに住むのは、ちょっと気味悪く。

せめて全部屋売り出しの目処を立てて欲しいものです。

2644: 検討板ユーザー 
[2018-04-20 20:38:47]
最低限、販売側と同業の方の書き込みはやめましょう。
2645: 匿名さん 
[2018-04-20 22:21:47]
>>2643 マンション検討中さん
ある程度予算を決めて通るまで指値しまくるのでいいんじゃないすかね。
急いで買う必要は全くない物件ですよね。
2646: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-20 23:35:35]
>>2645 匿名さん
ですよね、、
近い将来、バルクで業者に売り払うとみています。
要望が入っているであろうにも関わらず、ここまで頑なに南向きの棟を売らないのはそれしか考えられない。。
2647: 匿名さん 
[2018-04-21 00:46:28]
リーマンショック時のような不動産会社が潰れるような景況感ではないし、ましてやここは三菱 野村 セコムのJVで体力的に問題ないので慌ててバルク売りするような状況ではないと思う。ただ、値引きはあると思うのでせっせとMRに足を運んで個別交渉で値引きを引き出すのが賢い買い方。
2648: 匿名さん 
[2018-04-21 08:12:14]
さすがにバルク売りはないだろ。
その棟を〈新価格〉で売り出し、販売加速の起爆剤とすべく、温存してるとみた。
2649: マンション検討中さん 
[2018-04-21 10:19:55]
現状の販売方法見てると、消費税10%アップ(来年10月から)の
駆け込み需要がいずれあるから、売り急いでない感がありあり。

買い手側からしたら、実質1年、早く住めた物件に
何万円か安く買えたとして、子供の学校や生活、
その間の家賃とかと比較して、どっちが得なのかなあ。

多少高めでも、新築!と言えるうちに入りたいという気持ちもあるし。
早く住むも、ゆっくり待つも、決断しないと。悩む。
2650: 匿名さん 
[2018-04-21 18:32:26]
消費増税前の駆け込み需要が本物件にどれだけあるかは疑問。そもそも8%が10%になるだけで、実質2%アップのみ。7000万円の3LDKの部屋の場合、実質値上がりは140万円。ここを買う世帯の年収考えたら大体1.5ヶ月分程度の額なわけで、そんな世帯が駆け込むとは思えない。
それより、そういう世帯の期待を裏切ってしまった販売計画というかマーケティングをミスった以上、坪15-20値下げして坪300以下のターゲットまで狙いにいったほうが、経費や人件費も削減できてよっぽど販売効率良いと思うんだが。
2651: 匿名さん 
[2018-04-21 18:46:39]
消費税がかかるのはマンション価格の内の建物部分のみ。土地代部分にはかからない、ここは、土地をチョー高値掴みしてるので、一般的なこの地域のマンションより建物代部分は少ないと考えられる。既購入者がいらっしゃったなら、概算何割くらいが建物価格だったか教えていただければありがたい。
2652: マンション検討中さん 
[2018-04-21 20:43:06]
思い切った価格設定が、新棟の値付けで出て来るかどうか
この物件の成否は、それ次第だと思ってますが、如何でしょうか。

ただ、JVである以上、責任所在も三分の一、値付けも話し合いですから
対応のスピードも三分の一ではないかと。
実際、竣工済みなのに、このノンビリした感じですので。
居住者から文句が来ない程度に、徐々に下げつつ値引きか、と思ってます。
私個人としては、あと1年掛かっても厳しいのでは?と。
2653: マンション検討中さん 
[2018-04-23 10:28:19]
今の価格で売れていないようなので、リセールを考えた時に怖くて買えません。値下げ待ちです。そういう方多いのではないでしょうか。
2654: 匿名さん 
[2018-04-23 11:52:46]
立地環境が良くて、流行りの共有施設が充実した物件なのに売れてない。その理由が価格だけではない点がある意味挽回不能、手を出すのが怖〜い。
2655: マンション検討中さん 
[2018-04-23 14:47:55]
何度か足を運んでおりますが、売れてない、というよりはそもそも積極的に売ってない、という印象を受けました。

先に販売を開始した、B・C棟はあと数個(商談室使用などで販売時期未定の部屋も含む)残す程度でほぼ分譲済み。I棟は最近販売を開始した1-2Fを残し上はほぼ分譲済みで、販売を開始している部屋はまずまず売れているような感じです。

ここ一か月で動いたのは10戸程度。1戸売れたら、1戸売り出す、、、そんな感じてかなりのんびりした販売計画のようです。。3月から入居を開始しているのに、D・F・H・J棟がまだ売出しすらされていない状況です。
E棟がある程度売れたら、次はD棟が売り出されるようですが、D棟は面積が広めのお部屋が多いので、価格は今売出し中のものよりも高めなのが予想されます。

営業さんも長いお付き合いになる物件だとおっしゃっていたので、あと1年以上完売までにかかることは見越していらっしゃる雰囲気です。
大手なので体力あるんでしょうね。



2656: 匿名さん 
[2018-04-23 17:40:43]
日中に何度かMRに足を運んでいましたが、先週末は夕方から夜にかけて伺いました。
まだ売り出していない棟もあるという話が出ていたので、敷地周囲をぐるっと回って見たところ、
灯りが付いている部屋が非常に少なく驚きました。体感的に全住戸比で2割強くらいですかね。
もちろん不在の家もあるので一概には何とも言えませんが、一棟丸ごと真っ暗なのはやはり不気味。
販売計画等、売る側の都合もあるかと思いますが、ワンフロアで見た時に居住者は自分のところだけで、
左右上下も未入居住戸なんて方もいると思うと、気の毒な気がします。
2657: マンション検討中さん 
[2018-04-25 09:54:16]
私は現在砧に住んでおりますが、昨夜8時半位に友人を蘆花公園駅まで送らなくてはならず、マンションの前を通りました。
ゴーストタウンのようだと皆さんが書かれているので、どのくらい窓に明かりがついているのか見てみました。
もちろん外出中の、方もいらっしゃるのだとは思いますが 2656さんがおっしゃる通り、本当に明かりが僅かしかなくびっくりしました。
このマンションは、駅近なので魅かれるのですが、想像をはるかに超える明かりの少なさに、このままでは値引きももちろんあるでしょうし、先のことを考えると足踏みしてしまいますよね.....
2658: マンション検討中さん 
[2018-04-25 12:36:23]
近くの賃貸に住んでおり、こちらの購入を検討しております。
毎日ここの前を通りますが、確かにお部屋の明かりの少なさにびっくりしますよね。
どれだけ売れていないのだろうかと思って先日もMRに伺いましたが、BC棟とブライトコートは意外と分譲済みでした。
昨日の夜に通った時はBC棟は結構明かりがついていました。ブライトコート側は入居がこれからなのかな?鍵の引き渡しは契約後1ヵ月かかるようですし。
大きいD棟の販売がこれからなので、ここのゴースト棟感が否めませんが。笑

随分と体力ありそうですが、値下げありますかね?現に値下げして購入された方は既にいらっしゃるのでしょうか?
環境と立地はとっても魅力。住んでからの満足度も高そうで、今すぐにでも買いたいですが、直後に値下げされたら悲しすぎる。

オリンピック後、都心近郊のマンションは1-1.5割くらい相場が落ちると言われてるものの、
そこまで待ってる間の家賃を考えるとトントンだし、それなら新築っていえるうちに買った方が得と思ったり、ローンは早いうちに終えたいものだし、悩みます。
2659: 匿名さん 
[2018-04-25 13:08:37]
買った直後の値下げや貧相な専有部仕様などなどの、細かいことを気にしないおおらかさは大切です。
2660: 匿名さん 
[2018-04-25 13:15:11]
そういうの気にしないゆとりある方にとってはむしろ現地見て好きな部屋選べるので良いのかもしれませんね。
2661: 匿名さん 
[2018-04-25 13:22:41]
おおらかな心の持ち主が集う素敵なマンションになりそうですね!
2662: 近隣住民 
[2018-04-25 15:10:41]
>>2658 マンション検討中さん
お悩みの気持ちお察しします。不動産は、同じものはありません。それぞれの家族のライフステージもあり、値下がりを期待しているとタイミングを逸し、後悔することになります。思い立ったが吉日です。いざ値下がりの動きがあったらあったで、今度は気に入った物件が買えないリスクもある事を頭にいれておく必要があります。おおらかで気持ちの豊かな方々に住んで頂きたいと切に望んでいます。
2663: 匿名さん 
[2018-04-26 00:16:27]
住民です。高い買い物でしたが、満足しています。ここで言われているより、入居済みの方は多いです。住んでいる方もきちんとした方が多いですし、売り方に問題があるだけで良い物件だと思います。
2664: マンション検討中さん 
[2018-04-26 00:45:32]
たい焼きみたいなオブジェがかわいい
2665: マンション検討中さん 
[2018-04-26 15:04:26]
建物自体がオブジェです。売らないってことは、それしか考えられません。マンションではなく、マンションもどきのオブジェです。
2666: 購入者 
[2018-04-30 18:53:13]
購入した者です。
確かに、販売状況からすれば、将来的に値下げはありえると思いましたが、購入の決断をしました。
それは、賃料が勿体無いとか、希望条件に合う部屋がいつまであるかわからないといった事情もありますが、
一番は、ここの環境が素晴らしく、早くここに住みたいと思ったからでした。
お金は稼げばいいですが、時間だけはどんなにお金を積んでも戻ってきません。
人生は限られていますから、多少高くついたとしても、自分が選んだ環境で少しでも長い時間を家族と過ごす、
というところが大切ではないかと思っています。
2667: 匿名さん 
[2018-04-30 23:00:29]
>>2662
完璧に不動産業者の受け売りですね!このお話は新、中古問わずどこの営業さんも仰るセールストークの常套句。というかここの販売さんの書き込みと考えるのが、妥当なとこでしょうけど...笑)そもそも大幅な値引きを期待させるほど売れ残っている物件に、多額の借金を背負っていいものなのか。もちろん個人の判断だとは思いますが、気に入った物件が買えないリスクより、そこなんじゃないかなぁと思ってしまうんですよね。
2668: 匿名さん 
[2018-05-01 06:40:43]
世田谷の好環境なこの立地に、埼玉や千葉でよくある〜200万/坪の見かけ豪華な低価格仕様マンションがある違和感。
希望を満たすマンションなんてないのですから、この違和感が気にならない、または、乗り越えられる人は買いです!
2669: 匿名さん 
[2018-05-01 11:59:56]
大量の売れ残り住戸がある以上、買い手側が有利な状況に変わりはありません。株と同じで、市況の変動要素を考慮に入れなければ需給バランスが悪い以上、一定程度下方(値下げ)圧力が発生します。ましてや、デベは塩漬けではなく売りたくて仕方ないはず。高値掴みすると売る時に苦労します。(終の住処ではなく、転勤や人生設計に変更があることを常に考慮に入れている人の場合。)
希望住戸が買えないリスクを考慮に入れてる人は、とっくに買ってますよね。竣工して実際の住戸を見ても心が動いていない人が大多数だから売れてないんです。そもそもマンションはオーダーメードではないので、100%希望が叶うわけではないです。どのレベルで納得するかの話。
誰も買わなければ価格が下がるだけなので、2-3部屋希望住戸をピックアップしておいて、(仕様に見合った納得できる)希望価格まで下がる時を待てばよいだけ。
2670: 検討板ユーザー 
[2018-05-01 12:28:19]
今の状況をもって「売れ残り」と表現していることに、売り手との認識の相違が出ていると思わざるをえません。
2671: 匿名さん 
[2018-05-01 13:21:50]
>>2670 検討板ユーザーさん

売り手は大変ですね。お気持ち察します。
人気物件の値上げ狙いの出し惜しみならまだしも、ゴースト棟含め半数近く住戸を残して竣工したことが当初の販売計画通りで売れ残りではないのであれば、人件費や管理費、修繕積立金を払ってまでデベが出し惜しみする明確な理由を知りたいですね。

通常の人気物件であれば、竣工完売狙いで販売計画を立てるものです。
2672: マンション検討中さん 
[2018-05-01 14:52:19]
確かに。売り出してない棟があるのに、「売れ残り」と表現するのはあっているのでしょうか?
売り出していない棟のお部屋を購入したいと何度か問い合わせましたが、まだまったく未定だということで要望書?すら出せなかったです。
ここでネガ意見が出てる割には、結構分譲済みでしたよ。販売計画が謎過ぎますが、売り手からしたら順調なのではないでしょうか。
2673: 匿名さん 
[2018-05-01 15:10:07]
売れないから、これから売る出す部屋の値段を決めかねているのですよ!
予定価格より下げるつもりではないですか。
まだ意見がまとまらないのでしょう。
2674: 近隣住民 
[2018-05-01 15:27:14]
>>2672 マンション検討中さん
棟毎に販売しているのは、将来的に棟別管理組合を設立するときに、値下がりしたとしても同じ時期に購入した事で不平不満が出ないようにとの配慮ではないかと思います。この辺りは、セコムさんの教訓が活かされているものと推測されます。従って、価格設定について、各社で議論中なのかもしれませんね。
2675: 匿名さん 
[2018-05-01 15:41:28]
タワマン以外はなかなか売れないこのご時世に、しばらく寝かせる(販売を遅らせる)ことでより高値&高利益を追求するいわゆるスミフ商法な訳ですね!
2676: 匿名さん 
[2018-05-01 17:33:06]
見込み客が少なすぎて売り出したくても売り出せないもんだと思ってたのですが違うんすかね。
2677: 匿名さん 
[2018-05-01 17:53:24]
デベもまさかこんなに残住戸が出ることは想定しておらず、毎月の販売員の人件費や未分譲住戸の管理費・修繕積立金負担も重いはずなので、一刻も早く大量の先着順住戸を捌けさせたいがなかなか思うように売れない。D棟は本来であれば竣工後に強気な価格で売り出してGW商戦に備えたかったはずだけど、A・B・C・I棟が捌けないとエントランスから遠い割に割高感が強すぎてそもそも販売すらできない。だからいつまでもゴースト棟なのかなと。
2678: マンション検討中さん 
[2018-05-01 18:13:04]
こちらの掲示板は、いつも盛り上がっていますね。
ネガが多い割に、みなさん結構気になっているのですね!値下げ待ちの方が多いのでしょうか。
2679: マンション検討中さん 
[2018-05-01 22:15:14]
昨日MRに行ったら引越しのトラックと見学者が結構来てましたよー。
2680: 匿名さん 
[2018-05-01 23:56:33]
>>2678
今の価格のままじゃ買う気は起らんが、大幅値引きをするのなら候補になり得る
といったところが本音じゃなかろうか。
2681: マンション検討中さん 
[2018-05-02 06:25:26]
平日の夜に散歩ついでに敷地周囲を歩いて見て回ったが、本当に竣工・引渡したのかとツッコミたくなるほど、電気がついている部屋が少ない。売れてなくても別に気にならないと思っていたが、実際に見てみると建物のインパクトが強いだけに真っ暗さが際立ち不気味に感じられた。
2682: 匿名さん 
[2018-05-02 06:37:22]
昔、蘆花公園のマンションで似たようなパターンがあったなあ。
2683: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 07:29:32]
居住中の中古が売りに出ましたね。
2684: 匿名さん 
[2018-05-02 08:24:54]
>>2683 マンション掲示板さん
本当ですね。転勤異動が売却理由と推測されますが、お気の毒です。新築購入したら転勤するというジンクスがあるようです。1度居住したから新築に適用される品確法は適用できません。
2685: 匿名さん 
[2018-05-02 16:50:16]
住人です。南向きの売りに出ている部屋は、80%程は入居済みかと思います。
日中、玄関側の窓が開いている部屋が多いですよ。エアコンの設置も確認できます。
実際に住んでみて、快適な暮らしができて満足しています。普段の買い物はサミットで十分ですし、買い忘れの時は成城石井までは3分で着くので便利です。
2686: マンション検討中さん 
[2018-05-02 22:00:17]
本当かなと思って先刻夜の物件の前を通りました。
確かにまだ未入居多めかなと思いましたが
それより夜のエントランス素晴らしいですね。
寂しいどころか昼間より綺麗かも(笑)

やっぱり百聞は一見に如かず
ご自分の目で納得して決断を
2687: 匿名さん 
[2018-05-02 23:19:28]
>>2685
住環境を売りにしているわけですから、そりゃ南向きの棟は、さすがに売れるでしょう。でも、それでも8割程とは・・・やはり厳しいですね。それから、あのコンビニみたいな成城石井は何時までやっているんですか?品揃えはどんなものなのでしょうか。
2688: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-02 23:40:16]
>>2686 マンション検討中さん
そこ(エントランス)しか売りがないんですよ、このマンションは。
2689: 匿名さん 
[2018-05-03 07:35:28]
環境と共用部は文句なし
部屋に入ると売れない理由がよくわかる
ここは埼玉郊外か?!と言いたくなる。
2690: マンション検討中さん 
[2018-05-03 09:30:30]
内装は幾らでもリフォームすればよいのでは…?
手直しできないサッシ、梁の部分がどれだけ飲み込めるかだけじゃないですかね?
2691: 匿名さん 
[2018-05-03 11:53:34]
サッシが低いからせめてワイドスパンとか開口部が横に広い部屋選びたいよね。
これで普通の縦型ナロースパン田の字は嫌だな
2692: 匿名さん 
[2018-05-03 14:19:26]
>>2687 匿名さん
すみません。8割は主観です。
最近では毎週末、朝から夕方まで引越しのトラックを見るので、全く売れていない訳ではなさそうですよ。
成城石井は23時までだったと思います。品揃えに関しては、サミットとは比べ物にはなりませんが、スイーツなども充実していますし、珍しい調味料などがあり、つい立ち寄ってしまいます。

2693: マンション検討中さん 
[2018-05-03 15:54:42]
環境にずばり文句あり。

西道路うるさい。学校うるさい。

バリリゾートなんて うそ。
2694: マンション検討中さん 
[2018-05-03 18:34:13]
屋上テラスにテーブル置いてほしい。夏が楽しみ。多摩川の花火大会は友人をご招待します。
2695: マンション検討中さん 
[2018-05-03 19:04:37]
蘆花公園からじゃ、二子の花火はかなり遠いですよ!
環八沿いだと、成城や砧位でないと、見る価値無いんじゃないですか????
2696: マンション検討中さん 
[2018-05-03 21:58:31]
土地を高値掴みして、不動産市況の上昇に胡座をかいて専有部仕様を下げ、共用部仕様をちょい上げて販売予定価格を超絶高値設定。需要がないことに気づいて慌てて販売開始を下げて販売開始した結果、順当にグローリオの二の舞。
ここのデベは歴史に学ばないね、本当に。
2697: 匿名さん 
[2018-05-04 05:48:17]
>>2696 マンション検討中さん
その通りです。グローリアの時はリーマンショック後だったから市況が厳しかった事だったが、今回は市況は上昇傾向にあるから教訓はいかされなかった。要するに高値摑みと需給予測の間違い。
2698: 匿名さん 
[2018-05-04 08:49:22]
専有部の仕様の低さはまずいでしょ。。サッシとか梁とかナロースパンの田の字とか玄関回りの引っ込みのなさとか何十年前のマンションだよっていう。。
多少小手先の設備を良くしても(とはいえトイレはキャビネットですが。。)、基本的で後から変えられないところがかなりネックです。
チェックアイズってことは地所レジ主導なんですよね?これ。
2699: マンション検討中さん 
[2018-05-04 11:03:58]
市況の高まりをうけて、富裕層の購入対象以外の物件は、ここに限らず価格の上昇を受け入れられない方がダラダラと無意味な不満を言っているケースが目立ちますね。買わざるを得ないタイミングであれば買える範囲の物件を再検討するしかないのでは?と思ってしまいます。買わなくていいのであれば五輪後まで待ってみるのもアリですし。まぁ時間は返ってこないですが…
2700: マンション検討中さん 
[2018-05-04 11:07:08]
売り中古、半額でないと、売れないのでわ。日当たり悪いとか、騒音あるだとか、理由があるはず。転勤なんてうそだと思ふ。
2701: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-04 16:12:41]
>>2700 マンション検討中さん

私も例の中古は転勤が理由ではないと思ってます。気に入っているなら貸し出せば良い訳ですしね。
フォレストコートの二階なので、眺望の悪さ(目の前にブライトコート)と、何より占有部の設備スペックの低さが原因と勝手に想像しています。
2702: 匿名さん 
[2018-05-04 17:51:44]
>>2701 検討板ユーザーさん
眺望の悪さは分かった上で購入していると思いますが…
2703: マンション検討中さん 
[2018-05-04 22:12:20]
答えの無い話をしてもしょーがないですね。
私は向かいの団地と環八沿いの団地の雰囲気が気になりました。環八沿いの団地は都営ですかね?建て替えて綺麗になってほしいものです。
2704: 匿名さん 
[2018-05-04 23:28:22]
>>2703 マンション検討中さん
向かいの団地は公団ですが、確か分譲だったと思います。千歳通りはとても雰囲気が良いですよ。
環八付近の都営は少し暗い印象がありますね。気になるなら、別の道を使うようにしたら問題はないかと思います。広大な土地の小中学校を挟んでいるので、こちらのマンションには影響はないと思います。

2705: 検討板ユーザー 
[2018-05-05 00:37:50]
注目度は高いようですね。予約も埋まっているようです。近隣の中古価格と比較すれば買うならココしかない地域なんですが、諦めきれない方が多い印象です。
2706: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:46:19]
売りに出されている「中古」は未入居でわでわ。現地販売でないルートでの販売。野村カラス扱い。よーするに、現地さばききれないので、ダチに頼む構図。苦戦している証拠だ。以上、お役立ては幸いです。よろしくお願い申します。
2707: マンション検討中さん 
[2018-05-05 21:58:13]
>>2704 匿名さん
向かいのマンションはつくりは古いですが管理もしっかりしてるし、なかなかいいですよ。駐車場はすべて平置きでたしか10000円でしたよ。中にある程度の大きさの公園もあるので立て替えるときもそこまで負担は大きくないと思いますよ。

2708: 匿名さん 
[2018-05-09 13:44:18]
新築の方が、当初の管理費修繕積立金が安いし、リフォームも必要ないし、住宅ローン控除も多いし。
なぜ似たり寄ったりの場所に立つ中古をわざわざ選ぶの?
駐車場代で決めるの?
2709: 匿名さん 
[2018-05-10 16:24:39]
設備の項目を見て本当に魅力的であると思いました。
水回りも収納にしても本当に利用する人のことを考えている作りであると思いました。
ミストサウナと浴室換気乾燥機を標準装備しているものは、どれぐらいの電気代になりますか。
2710: マンション検討中さん 
[2018-05-10 21:51:35]
>>2708 匿名さん
たしか管理費も修繕積立金も新築より安いですよ。コンシェルジュとか当然いないし車も平置きで機械式の点検代とかいらないし、修繕積立金も十分貯まってましたので安かったかと。マイナス面は住宅ローン控除が受けられないことですが3500万円くらいなら半額ですからそれも飲みこめるのでは。売れないリスクもありますが逆に立て替えの話が出れば土地がある分もうかるかもしれません。どちらがいいとかではなくてどちらにもメリットデメリットがあるのは事実です。
2711: 匿名さん 
[2018-05-11 00:05:43]
>>2709
設備仕様は大規模型マンションとしては、ごく普通じゃないですか。むしろトイレとかは少し安っぽい印象を受けました。ここは三菱さん、野村さんのマンションというより長谷工さんのカラーが強いように思えるのは、気のせいでしょうか?!
2712: マンション検討中さん 
[2018-05-11 11:01:26]
フオレストだけでなくブライトも中古として売りに出されていますがどうしたのでしょうか?バディーズの建設工事の騒音振動でしょうか?
2713: 匿名さん 
[2018-05-11 11:24:53]
よくあるお友達の仕込みでしょうか?中古でもこの価格で売れますよ!アピール的な。実際その価格で売れることは………
2714: マンション検討中さん 
[2018-05-11 12:02:08]
>>2713 匿名さん
なるほど、販売の為に色々な手法を駆使していますが、所謂転売目的で購入して、高く売却するつもりなのでしょうか?そういえば、日本語の片言の人がここに必死で投稿していました。関係があるかもしれません。
2715: マンション検討中さん 
[2018-05-11 19:08:01]
ここで噂になる売り中古居住すみ6120万は値段安いだかご教授お願いするだ。新築いくらだっただか?
2716: 検討板ユーザー 
[2018-05-11 21:03:11]
>>2715 マンション検討中さん
厳密に言えば公知の情報ではありませんので、知っている方も回答しないことが倫理的な対応です。
2717: マンション検討中さん 
[2018-05-13 18:42:59]
まだまだ売れ残りがたんまりありますね!
値引き1,000万円ももうじきですね!
2718: マンション検討中さん 
[2018-05-13 19:14:41]
買えるといいですね 笑
2719: 通りがかりさん 
[2018-05-14 07:34:03]
売ってない棟は、全部を民泊にしたり高齢者用施設にしたりするんですか?
2720: マンション検討中さん 
[2018-05-14 16:18:30]
営業さんの感じからすると、あと2年くらいは余裕で販売していくのかなと思います。
値下げ待ちされてる方が多いと思いますが、今すぐ本気で欲しいのならば、買う前提で値下げ交渉しに行った方が早いと思いますよ。1000万値引きはさすがに今今すぐにはないと思いますが、竣工後ですし先着順の部屋に関しては多少値引きしてくれそうですよ。
2721: マンション検討中さん 
[2018-05-14 17:11:08]
>>2720 マンション検討中さん

でも〜世田谷区と言えどもアドレスが
粕谷(カスヤ)だしなぁ〜。
2722: マンション検討中さん 
[2018-05-14 19:49:02]
予算オーバーでも世田谷区にこだわる方ならば、粕谷でも条件は悪くない気がします。駅力は別として駅近の割には緑も多く閑静な地域ですし。
スーパーやドンキも近いし生活には不自由なさそう。
千歳台のルネは竣工1年くらいでしょうか、公に800万くらい値下げしてますよ。
こちらはルネと比べて駅近ですから、まだまだ強気なのかと。参考までに。
2723: ピヨ丸 
[2018-05-14 21:09:43]
千歳烏山に住んで4年になる。
世田谷区の中の北区 足立区と言われている千歳烏山エリアにおいて、世帯年収1-2千万円程度のサラリーマン家庭が、無理して7-8千万円の、お世辞にも価値向上が望めないマンションを購入しても後悔するだけだと思うぞ。
世間的には京王線沿線、詳しく言うと千歳烏山って言っても「はっ?」って感じだし。
2724: 検討板ユーザー 
[2018-05-15 05:31:29]
まさに年収1-2千万円の方が無理せず快適に生活できる地域環境と思います。駅周辺の美味しい飲食店をあちこち巡るのもこの地域ならではの楽しみですし。
2725: 匿名さん 
[2018-05-15 09:07:00]
まさに年収1-2千万円の方なら、我慢できないくらい貧相な専有部構造仕様だとおもいます。価格は昨今の世田谷不人気を勘案しても相場並みかと。環境は問題ないだけにもったいない。
2726: マンション検討中さん 
[2018-05-15 09:26:47]
そうなんですよね。。。
私も期待していたのですが、あの内装や張りは、お粗末過ぎて住みたくないです!
恥ずかしくて友人を呼べませんよね!
2727: マンション検討中さん 
[2018-05-15 12:15:33]
>>2726 マンション検討中さん

驚きました!
私と同意見の方がいらっしゃるなんて!
お粗末ですよね!
2728: マンション検討中さん 
[2018-05-15 13:17:43]
いろんな意見がありますが、良くも悪くも、立地環境で買う物件だと思います。
占有部の仕様に関しては、ごく普通、こんなもんじゃないでしょうか?
確かに私も期待外れと思いましたが、住めば都かなと妥協できる範囲。お友達を呼ぶのが恥ずかしいかと言われれば、恥ずかしくはないけど、自慢は出来ないかな。だって、とっても普通だから。日常生活は不自由ないと思います。価格は相場並みと思いますし、リセールは微妙ですが、ずっと住む目的なら関係ないです。
2729: マンション検討中さん 
[2018-05-15 13:53:09]
>>2727 マンション検討中さん
お粗末であれば、あなた方はお粗末ではない物件を探すようにすれば良いだけですが、あなたのお眼鏡にかなった物件は見つかったのでしょうか?
2730: 匿名さん 
[2018-05-15 14:22:01]
サラッと流さないとネガの思うツボ
2731: マンション検討中さん 
[2018-05-15 17:35:12]
あと学校の学区ですが
同じ学区に都営などの団地も
含まれていますよね〜
だからどうこうでは無いのですが?
気になりますね!
2732: マンション検討中さん 
[2018-05-15 18:39:31]
>>2731 マンション検討中さん
気になるのであれば、どこかの私立に入れれば良いのではないですか?或いは都営住宅のない学区を調査する事をお勧めします。
2733: 検討板ユーザー 
[2018-05-15 19:58:07]
京王線沿線の区内新築物件としてこの規模はこれから見込めないので、残り少ないとみるか、まだあるとみるかで、検討の行動が変わりますね。
そろそろ始まると思われる消費税増税前の駆け込み需要に鑑みれば、1年内の完売は固いところ。
仕様で選択から外した方は、もう見る必要ないでしょう。
2734: 通りがかりさん 
[2018-05-15 23:16:04]
>>2733 検討板ユーザーさん
売り出していない棟を老人ホーム化すればすぐに完売ですね。
2735: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-16 11:58:19]
>>2733 検討板ユーザーさん
日経はご覧になっていないですか??
5/15の朝刊に、消費税増税の駆け込み需要等を避けるため、住宅ローン減税を拡充すると記載がありましたよ。
このご時世、アンテナの低さは致命傷です。お気をつけ下さい。
2736: 検討板ユーザー 
[2018-05-16 12:57:07]
>>2735 検討板ユーザーさん
増税後の需要低迷を避けるため、年内に制度設計をする予定みたいですね。
ローンを組む前提ですし、緩和額はローン残高にもよるので損得計算が不明瞭です。
待てばお得という話でもないので、決断は消費税の影響が明らかなうちになるとは思います。
2737: マンション検討中さん 
[2018-05-17 07:48:02]
今の残りぐらいから
東京オリンピックまでには
完売しますかね?

2738: 匿名さん 
[2018-05-17 08:53:23]
ここと構造仕様が同程度と言われてる長谷工埼玉郊外坪単価200万以下物件は、顧客層にもフィットして、そこそこ売れてます。要はバランスです。
2739: マンコミュファンさん 
[2018-05-19 21:30:44]
不人気駅ならこんなもんでしょ。
2740: 匿名さん 
[2018-05-24 13:17:46]
立地で萌えて
部屋で萎える
2741: マンション検討中さん 
[2018-05-24 20:15:52]
第4期6次の売出は1戸のみ。
先着順販売住戸は38戸と相変わらず大量。
先着順住戸が捌けないとD棟の売出始まらん。
大風呂敷広げすぎた、世田谷の頂。のキャッチコピーは撤回して正解だったね。
2742: マンション検討中さん 
[2018-05-24 21:32:19]
住めば不満は無いですけどね〜。
2743: マンコミュファンさん 
[2018-05-24 21:48:36]
まず立地がダメでしょ。
2744: マンション検討中さん 
[2018-05-25 06:38:56]
緑多いし立地も悪くないと思いますよ〜。
何を望むかによってでしょ。
2745: マンション検討中さん 
[2018-05-25 20:57:43]
D棟の販売は秋になったそうだそうですよ。
2746: マンション検討中さん 
[2018-05-26 05:54:13]
グローリオ蘆花公園と同様
完全に失敗しましたね!
ホント芦花公園物件は
不人気!
2747: マンコミュファンさん 
[2018-05-26 07:01:27]
>>2746
世田谷としても京王線沿線の中でも不人気なのは周知の事実です。
2748: マンション検討中さん 
[2018-05-26 18:35:19]
>>2747 マンコミュファンさん
駅に近いにも関わらず緑が多く閑静で落ち着いた環境。住民も落ち着いた方々が多い感じが致します。買い物も千歳烏山迄近いしセイジョーサミットがあるし、スローライフには最高です。専用部には色々な見方があるかもしれませんが、皆さんそれなりに満足しているものと思います。

2749: 匿名さん 
[2018-05-26 23:34:32]
閑静=何もない 落ち着いた方々=ジミでダサい 買い物は千歳烏山=地元では揃わない 表現の仕方ですね。
2750: 匿名さん 
[2018-05-27 06:25:09]
住めば都、満足です。
恥ずかしいので人は招かないと心に決めてます。
2751: マンション検討中さん 
[2018-05-27 19:32:40]
このアプリ全体に言えますが、既に購入者がいるマンションを無駄に貶める卑しい人にはなりたくないね。
2752: マンション検討中さん 
[2018-05-27 23:24:36]
近所の物件の人たちが嫉妬にかられて書き込んでるのがアリアリ。
2753: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-27 23:46:18]
>>2752 マンション検討中さん
近所に住むものです。
子供は芦花小に通っていますが、学区外からの転校生は何人かいる、と言っています。
が、それ以上に親同士の情報交換で、計画発表から楽しみにしていてモデルルーム見に行ったけど(冷やかしではなくて、マジで)、余りのショボさに辟易して検討から外した、という方が何人「も」います。
皆さん一様に折角の立地を台無しにしてくれたと憤慨してますよ。
残念ながら、そういうことだと思います。
2754: 匿名さん 
[2018-05-28 06:48:38]
>>2752
嫉妬されるような場所、物件ではありませんから(爆)
2755: 匿名さん 
[2018-05-28 08:08:14]
地縁、タイミング、新築限定などの諸事情で、ここを選ばざるを得なかった方々もいらっしゃる訳で、そういう方々のの心情にも想いを馳せ、やさしい気持ちで書き込んでいただきたいものです。
2756: マンション検討中さん 
[2018-05-28 08:49:29]
>>2755 匿名さん
おっしゃる通りですね。皆さんそれぞれの事情がありここを購入されているのですから、外野から有用な情報提供をお願いしたいものです。仕様に問題があると思う方は、他を探せば良いだけです。購入者の気持ちを考えて投稿して頂きたいもののです。

2757: 匿名さん 
[2018-05-28 11:35:03]
そうですね、仕方なく、泣く泣く、ここを選ばざるを得なかった方達には愛を!
2758: マンション検討中さん 
[2018-05-28 11:59:03]
>>2757 匿名さん
仕方無く、泣く泣くではありません。確固たる意思で積極的に購入したということだと思います。

2759: マンション検討中さん 
[2018-05-28 19:50:38]
どうせ買えないから、鬱憤晴らしたいから書き込んでんでしょ笑
余裕ある人の書き込みじゃあないわ。
余裕あったらここの掲示板に来る用事すらないしな
おつかれさん
2760: 評判気になるさん 
[2018-05-29 23:50:33]
ここすら買えないのなら特急停車駅ではなおさらだね。
2761: 匿名さん 
[2018-05-30 06:58:20]
哀れですな
2762: 匿名さん 
[2018-05-30 10:31:30]
公園の物件は、どうしても多少、割高になってしまう傾向がありますからね。ある程度は、仕方がないような気もするんですけど、それでも高いよりは安い方が絶対、いいのは間違いがないですからね。このあたりの物件は出来る限りよい条件を比較出来るようにしておくと、総合的によい条件を見つけられると思いますね。
2763: 匿名さん 
[2018-05-30 10:40:18]
人の不幸を面白がって弄るネガが哀れ?
選ばざるを得なかった人が哀れ?
いずれにしろ大きなお世話
2764: eマンションさん 
[2018-05-30 12:15:53]
>>2753 検討板ユーザーさん
そこにすら手が出せない程余裕がないんでしょうか?もしかして近所の団地にでもお住まいでしょうか?残念ながらそういうことなんですかねー笑
2765: マンション比較中さん 
[2018-05-30 15:51:54]
しかしここの板は荒れてますね、
否定派も肯定派も検討者も購入者も、いずれも品が無い。
そのレベルの人たちなんでしょうね。
私はそのお仲間にはなりたくないと思いました。
2766: 匿名さん 
[2018-05-30 18:22:26]
期待の立地に期待の大手3社がそろいながらもモデルルーム開設と同時に?!?!?!な物件として評判に。今後の成り行きも注目の的です。
2767: 検討板ユーザー 
[2018-05-30 20:33:15]
>>2765 マンション比較中さん
なので、同じ感覚の方は選ばない。
やっぱり住みたいと思う人は選ぶ。
選ばない方がくどくどと選ばない理由をわざわざ書き寄せる意味がわからないのです。
2768: 匿名さん 
[2018-05-31 07:23:22]
>>2764 eマンションさん
>もしかして近所の団地にでもお住まいでしょうか?

よくそんな差別的なこと書けますね。それがここの検討者のレベルですか。
2769: 検討板ユーザー 
[2018-05-31 15:23:58]
購入検討者、この板の利用者、実際の購入者、各レベルに関して論理的に明確な相関はないものと思います。
2770: 匿名さん 
[2018-06-01 07:38:18]
確かに芦花公園や烏山周辺には低所得者向けの公営団地が多いですからね。共産とか革新勢力の支持者もこのエリアには多そうです。だから世田谷で保坂のような左巻きの区長が誕生したのでしょうね
2771: マンション検討中さん 
[2018-06-01 18:14:40]
ここ買えない人はひがみやねたみする。見て苦しいだよ。やめしなさいよ。ねたみ大臣いれば候補者いっぱいだ。大爆笑っす。
2772: 通りがかりさん 
[2018-06-01 21:11:00]
>>2770 匿名さん

なるほどそういうカラクリですね。
値段の割に仕様がという声も多々ありますが、低所得者にとっては手が出せないだけあって、そりゃあ僻みたくもなりますね。納得です。
2773: 匿名さん 
[2018-06-01 22:01:16]
LDローサッシ上の巨大梁の圧迫感を和らげるために何か工夫をされている方はいますか?鏡を貼るとか??
2774: 検討板ユーザー 
[2018-06-01 22:12:51]
モデルルームどころか実物が見られる現時点で、実際に見て気になる人は見送るしかありません。
2775: マンション検討中さん 
[2018-06-01 22:25:17]
偽装中国人 笑
2776: 匿名さん 
[2018-06-01 23:28:47]
ここすら買えない人は住宅購入なんて考えないでしょう、京王線でも主要な人気駅だったらもっと高いし・・・。妬まれてるんでなくて単に馬鹿にされてるんですよ。
2777: 匿名さん 
[2018-06-02 05:45:34]
シンク下が開き戸なのも、100均でいろいろ収納グッズ買ってきて工夫すれば何の問題もありません。
賃貸ではよくあることです。今時の新築買ったのに自分は何やってんだろう?って疑問は湧きますが⋯⋯
2778: 匿名さん 
[2018-06-02 06:44:55]
キャビネットトイレも全く問題なしです。賃貸のタンクトイレよりは全然いけてます。お洒落なタンクレストイレにはこの価格では手が届かないのですね。残念ですが、もっと稼げるようになって次回ステップアップしたいです。
2779: マンション検討中さん 
[2018-06-02 08:51:06]
困ったらトイレのことを攻撃しておけばいいですよね。わかります。
2780: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 20:42:31]
>>2779 マンション検討中さん

まあ妬みぐらい言わせてあげましょう。
どうせ買う財力ないんですしおすし
2781: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 21:47:42]
あと、どのくらい残っていますか?
2782: 匿名さん 
[2018-06-03 05:28:44]
まるまる一棟以上残っています。
2783: 匿名さん 
[2018-06-03 08:21:53]
セールとかしてほしい。
2784: 検討板ユーザー 
[2018-06-03 08:29:01]
未販売はD棟ですよね。抽選になると思います。
2785: 匿名さん 
[2018-06-03 15:55:57]
倍率が高くなりそうな部屋がたくさんあるのでお急ぎを!もう手遅れかもしれませんが
2786: 匿名さん 
[2018-06-03 16:57:59]
まるまる一棟以上残っています。
2787: 検討板ユーザー 
[2018-06-03 22:03:27]
稀少な部屋と買い手がついてない部屋があるということです。買い手がついてない部屋は、稀少な部屋の販売後の時期に訪れる消費増税増税前の需要で満たされるということです。
2788: 検討板ユーザー 
[2018-06-03 22:16:31]
仮に建物部が3000万円とすると、2%増で60万円ですね。キッチンボードか有機ELテレビが買えますね。
2789: 匿名さん 
[2018-06-04 06:31:01]
ちなみに購入者の皆さん、建物部分は買値の何割くらいでしたか?
2790: 匿名さん 
[2018-06-04 10:29:02]
専有部構造仕様が、せめて同時期ハセコーのウェリス世田谷砧並みだったら、たぶんこんなことにはならず、価格だけの問題で済んでたと思う。
HPでモデルルームのLD窓際写真を比べただけで、パフォーマンスの差は一目瞭然。あちらは駅遠立地を構造仕様で頑張り補ったという見方もでるが、こちらが好環境立地に胡坐をかき埼玉郊外仕様に下げた(デベが顧客をなめていた)という見方をする人も多い。あちらの仕様が今時の、この辺りの、この価格帯の普通。
まあ、どちらも売れてないので、世田谷不人気の影響も大きいけど。
2791: マンション検討中さん 
[2018-06-04 15:27:24]
ぷっ(笑)ウエリス世田谷砧並みってw
仕様落としてどうするの。うける。
2792: 匿名さん 
[2018-06-04 16:17:12]
ロケーションを見てのんびりと散歩を楽しめる環境が整っていると思いました。
人気スポットも数多く揃っており、買い物するにしても不便はなさそうですね。
近場への移動のためのバスとかってどれぐらいの稼働しているのでしょうか。
2793: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-04 21:24:15]
増税のときにそんな急に売れるのですか?
2%税率が上がるから、5000万の部屋で100万の差額程度。
現時点で100万値引きしてもバカ売れするとは思えないけど…
2794: 検討板ユーザー 
[2018-06-04 22:07:56]
100万円変わるとバカ売れするかどうかでなく、このマンションにおいての100万円の価値は、ワンフロア違うということです。3階を選ぶなら、増税前でないと、現在の4階の値段になってしまうということです。値下げ待ちの方が期待するとおり下がれば別ですが、下がらなければ手差しが増えますけど、どうしますかという切実な計算問題と思います。お金に余裕のある方は関係ない話です。
2795: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-04 22:59:53]
このまま買い手がなきゃ値下げするか処分するしかないでしょ
2796: 匿名さん 
[2018-06-05 00:04:34]
>>2790
確かにそうですね、実際かなり苦戦していますしね。人気エリアだったらまた違うのでしょうけど。
2797: 匿名さん 
[2018-06-05 03:23:01]
「ぷっ(笑)ウエリス世田谷砧並みってw」
笑われていますが、2790さん、私も同感です。
ほぼ同時期の竣工でしたから、私もウェリスのモデルルームを見に行きました。

立地としては京王線というマイナスがあったとしても、ここの方が間違いなく優位ですが、
ウェリスも際立って良いという訳では決してありませんが
専有部構造仕様や内装は、ウェリスの方がずっと良く出来ていると思います。

ウェリスのモデルルームで、やはり蘆花公園のモデルルームを見てきた人がいて
少し話をしましたが、専有部分はやはりウェリスの方が良いですねとのご意見でした。

駅近で価格も当初の予定よりぐっと落ちたので、気持ちが傾いていたのですが、
とにかくここはモデルルームの印象がすこぶる悪く、期待していただけにがっかりで
除外しました。

現在の売れ残り状況を見て、本当に決めなくて良かったと思っています。
2798: 匿名さん 
[2018-06-05 06:51:31]
なんじゃこのでっぱり?!でがくぜん
2799: 匿名さん 
[2018-06-05 13:16:39]
ハセコー世田谷3変化

ルネ世田谷千歳台AYUMIEの扁平梁&梁内蔵戸境壁による2.3mハイサッシ
>ウエリス世田谷砧の普通のサッシ高&目立たない梁
>ここのローサッシ&巨大梁

デベの意向次第でどんな仕様でも対応してます
2800: 匿名さん 
[2018-06-05 13:41:34]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる