三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

255: マンション検討中さん 
[2016-09-25 12:57:10]
世田谷で、駅から比較的ちかい。
環境静か。スーパー便利。大手分譲。
他ではこの条件無いですよね。
私は検討しています!
256: マンション検討中さん 
[2016-09-26 00:00:55]
こないだのプロジェクト発表会で価格聞いてきたけど、
正直驚いた。烏山のパークハウスは超えてくると思ってたけど、桜上水ガーデンズ超えとは。
立地の希少性や環境面が良いのは分かるとして、値付けが強気すぎるなと。すみふかと思った。
257: 匿名さん 
[2016-09-26 09:31:37]
外観や仕様が余程高いんでしょうか。烏山のパークハウスは外観が好きになれず。ここはまだ最初の絵しか見てないけど、重厚そうとは思った。昔のプレステージュみたいなの目指してるのかな。
258: もりとき 
[2016-09-26 16:48:52]
マイカー派だから
東京テラスの築11年落ち中古5000万でも
考えようかな
7000万8000万台は手が出ないからパス

暮すには良い物件だと思います
予算内の方は、いいんじゃないのかな

では、失礼します
259: マンション検討中さん 
[2016-09-26 17:46:42]
仕様が高ければ良いんですけど、ベランダはペラボーですし、寝室と共用廊下が接しているのでプライバシーも守られている作りには見えないですよね。環境は確かに良いですが、建物としての質には不安を覚えます。
260: 通りがかりさん 
[2016-09-26 19:20:07]
259さんの仰る通り、仕様が値段に見合っていれば良いんですが、スロップシンクすらなく、駐車場も地下じゃない。緑も屋上緑化で無理やり世田谷区の条例をクリアしてる感じ。
極めつけは長谷工ですから、、
せめてエアコン天カセ、水詮グローエ、各種天板御影石じゃないと。。
まあ、それでも明らかに割高物件ですね。
そんな内装costはしれてますから。。
389戸も捌けるか、ある意味見物です。
261: 匿名さん 
[2016-09-26 23:27:56]
グローリオの悲劇の再来な予感がするんだけど・・
262: 通りがかりさん 
[2016-09-27 00:06:57]
255さんは営業マンですね。
仰ってる条件はパークハウス千歳烏山グローリオが全て充足していましたよ。
そちらを買わず、何故このスレに?
しかもパークハウス千歳烏山グローリオの方が数段安かったのに。
263: マンション検討中さん 
[2016-09-27 18:37:31]
営業マンじゃないよ。
探し始めたのは、最近だし、もう完売してるじゃん。
今売出しているものでは、世田谷ナンバーワンだと思ってます。
他にあるなら教えてください。
264: 匿名さん 
[2016-09-28 04:58:52]
桜上水ガーデンやパークハウス千歳烏山は高いと言われてましたが、今になってみると適正価格な感じです。ココはさらに高いですが、どうなりますかね?
265: 通りがかりさん 
[2016-09-29 00:18:22]
まあ厳しいでしょうね、常識的に考えて。
266: 匿名さん 
[2016-09-29 02:40:17]
割高感がすごい。
売れ残るなこれは。
267: 通りがかりさん 
[2016-09-30 23:33:58]
やはり皆さん同じ事を思ってるんですね。
これだけ大規模なのにこのスレの過疎り方が現状を雄弁に雄弁に物語ってますよね。。
268: 匿名さん 
[2016-10-04 18:40:39]
緑豊かで環境は抜群だと思います。ただ駐車場と駐輪場が地上にあり389戸は窮屈な感じがします。250戸から300戸位が適正な規模ではないかと考えていますが、みなさんはどう思われますか。
269: 匿名さん 
[2016-10-05 18:31:28]
>>268 匿名さん

270: 匿名さん 
[2016-10-05 18:49:57]
>>269 匿名さん

緑豊かな環境とのことですが、このマンションが計画される前はもっと緑が鬱蒼としていました。389戸で地上駐車場ですから地上での緑地率充足は難しいから屋上緑化で対応したと聞いています。
271: 通りがかりさん 
[2016-10-05 19:05:06]
そうですね、後ろのヴェーセントの住民とかなり揉めていますよ、ここは。三菱が勝手に樹木を伐採したとか。http://roka-park-golf-site.blog.jp/
272: マンション検討中さん 
[2016-10-05 19:18:56]
前にも議論されていたかもしれませんが、ここは以前川の間の沼地で、その後にゴルフ場、そしてレジデンスが建つみたいですね。
地盤沈下などもあるかも、と知り合いが心配しているのですが、お詳しい方はいらっしゃいますか?
273: 通りがかりさん 
[2016-10-05 22:48:20]
ハセコー物件ですし、その点は心配ですね。。
274: 匿名さん 
[2016-10-06 14:14:34]
>>273 通りがかりさん

なぜ長谷工だと地盤沈下の心配があるのですか?
275: 名無しさん 
[2016-10-06 23:46:20]
三流ゼネコンの技術で対応出来る?
って趣旨でしょ。流れ的に。

長谷工だって立派なゼネコンだと言う方もいるのかもしれないけど、民再くらった三流ゼネコンのレッテルはそう簡単には塗り替えられんでしょ。
276: 匿名さん 
[2016-10-08 11:38:41]
エントランスのデザインなどを見ていると
とても高級感がある仕上がりになるなと思いました。
ただ、まだ2年先の仕上がりと考えると考えてしまうものもありますが><;
それまでに他のマンションを見て、そっちのほうが良かったとならないか
決めてしまうのは不安があるかもしれない。
277: 名無しさん 
[2016-10-08 15:37:08]
エントランスを豪華にして、専有部分の仕様を落とすのはデベの常套手段です。
278: 評判気になるさん 
[2016-10-08 18:13:37]
北側の隣接するマンションや戸建てとは近いからプライバシーがとても心配です。そこは配慮されているのでしょうか。
279: 名無しさん 
[2016-10-09 01:09:41]
廊下やバルコニーにおけるタイルの使用量がコストカットのバロメーター。
ここもCGを見る限りさりげなくタイルではなく、吹き付けになってます。。
その意味でPH千歳烏山は酷かった。。
280: 評判気になるさん 
[2016-10-09 14:26:13]
>>279 名無しさん

281: マンション検討中さん 
[2016-10-09 14:47:19]
千歳烏山パークホームよりはこちらの方が環境も良いし高級感があると言われましたが、同じ吹き付けで外階段で地上駐車場であれば、変わらない。またあの白い病院のような無機質なマンションであれば買いたいとは思いません。千歳烏山パークホームと芦花レジデンスの比較表で差異を明確にしてくれれば判断しやすいと思います。是非宜しくお願いします。
282: マンション検討中さん 
[2016-10-09 23:22:09]
エントランスのデザインは力入れて欲しいけどね。毎日帰ってきたときに、ここを選んで良かったと思えるかどうかは大事。
建物の外観写真はリセールにも影響するし。
283: 匿名さん 
[2016-10-10 00:06:55]
>>282 マンション検討中さん

外観は大事ですね。買い替えの経験から言って、外観の満足度は大きいです。
284: 名無しさん 
[2016-10-13 02:08:35]
ついに販売は12月下旬ですか。。
余程人気ないんですね。
反響の少なさから判断して、ボーナスで気持ちが高揚している12月に売りだそうという判断ですね。
見え見えです(笑)

ある程度不動産を知っている方であれば、不動産市況はピークアウトしていること位は分かります。
販売を先延ばしするとて、良いことはなぃんですけどね。。
285: マンション検討中さん 
[2016-10-13 11:48:52]
こんなにネガレスで溢れてる物件初めて。
高くても買いたいと思わせるような突出した魅力がないのに、むしろネガ要素が多いって…
7000万切らないと買手つかなさそう。
286: マンション検討中さん 
[2016-10-13 15:18:19]
グローリオ芦花公園は2割しか売れず、最終的に7550万→5330万まで値下げ。
初期に買った人たちが気の毒で仕方がない。
しかも歴史的失敗物件として名を馳せてしまったがためにリセールも困難。
中古物件も売れ残り余る一方。

某不動産コラムニストも書いてたが、ここも二の舞の予感しかしない。
買う気がある人は値引き時期を待った方が得策と思われる。
287: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-13 16:03:27]
>>286 マンション検討中さん

某コラムニストってどなたですか?知りませんでしたので、情報をシェアしていただけますでしょうか。高い買い物なのでネガティブな情報でも参考にさせて頂きたいと思います。
288: マンション検討中さん 
[2016-10-14 17:47:09]
2020年のオリンピックに向けて不動産市況は堅調、その前後2018年からは下落傾向と予想されているようです。言い換えるとこのマンションの販売時期は高値圏となるという事です。従って、中古マンション市場が高い現在、それを売却し買い替える方々と親からの援助で永住目的の方々が購入するのではないかと思います。それ以外は賃貸で泳いで様子を見て下がったところで購入したほうが良いと思いますが如何ですか。
289: マンション検討中さん 
[2016-10-15 13:03:18]
モデルルームに行ってきました。
立派なムービーで、周辺環境の良さが分かりました。価格は安くないですが、予算と合えば購入したいです。
予算と合わない場合、目の前のプラウドの中古も良いかもと思いました。
290: 名無しさん 
[2016-10-15 18:46:57]
本当ですか??
モデルルームご覧になりました??
ハイサッシがデファルトの今日、アパート並みのローサッシ、トイレもタンクレス・ローシルエットのいずれでもない普通なタンク有を隠したもの。。キッチンの天板も御影石でない。玄関のポーチもなし。スロップシンクなし、エレベーターも少ない。トランクルームなし。駐車場激少ない。これで坪330万以上ですからね。。
誰が買うんだろ。。
これで世田谷邸宅の頂??
コンセプトの設定誤りですね。
291: 通りがかりさん 
[2016-10-15 19:22:10]
>>290 名無しさん

確か、三菱地所の物件でしたよね?
292: 名無しさん 
[2016-10-15 20:27:41]
>>290 名無しさん
設備・仕様はご指摘の通りで、残念な印象です。
ただ、現状、駅から10分圏内の世田谷区内の新築マンションだと、この仕様でこの価格なのかなと。
293: マンション検討中さん 
[2016-10-15 21:27:44]
皆さんの仰る通り、誰が買うんだろうと思いました。
坪330万以上、、

仕様や設備はいまいちなのに、世田谷アドレスやカッシーナ、コンシェルジュの過剰なサービスで稚拙な高級感を出してる印象しかなかったです。

投資目的で買う物件でもないし、よほど資金があって芦花公園の新築マンションに拘る人でない限り、手を出さない方がよさそうです。
294: 匿名さん 
[2016-10-16 07:50:43]
坪330?思ったより安いですね。共有部は良さそうだけど、専有部をケチったからですかね?それはそれでアリかも。
295: 匿名さん 
[2016-10-16 10:50:30]
超割高です。
296: マンション検討中さん 
[2016-10-16 16:16:55]
330なら、高くないと思う。
てっきり350万だと思ってた。
297: マンション検討中さん 
[2016-10-16 17:42:54]
緑豊かな土地を更地条件で高く購入した事が吉と出るか凶と出るかが試されるマンションだと見ています。そのツケが消費者に回る事になります。また管理費も必ず高くなっていくと思います。
298: 名無しさん 
[2016-10-16 20:33:18]
いやいや、330ではないですよ。
南の中層会以上で77平米で8000万円後半だから坪360以上。
完全割高です。
299: 匿名さん 
[2016-10-16 21:02:18]
9000万近く出してキッチン天板は御影石じゃないんですか?幾ら何でもそれは無いですよね?
300: 名無しさん 
[2016-10-16 21:41:14]
残念ながら御影石はオプションですよ。
オプション代は20万位とのことですので、20万×389世帯=8000万近くデベが潤ってる計算です。
その程度の利益の為に評判を著しく落とすなんて、マンションのリーディングカンパニーとして恥ずかしくないんですかね??
301: マンション検討中さん 
[2016-10-16 21:55:44]
本来はアルコーブのスペースに部屋が張り出している影響で、共用廊下側の部屋に柱が食い込み、形が悪い部屋ができている。
天井も梁が目立つし、圧迫感がある。さらにトイレはタンクを見えなくしているだけで、不自然にレバーが壁から見えている状態。
そこまでコストダウンしているのに、値段が強気。
立地は気に入っていたのですが、仕様が予想をはるかに超えて低かったので、検討から外します。こんなことってあるんですね。
302: 名無しさん 
[2016-10-17 09:55:34]
うちも検討から外します。
販売時期も年明け1月にずれ込むようです。
余程不人気なんでしょうね。。
モデルルームも人が疎らでした。。
303: 匿名さん 
[2016-10-17 10:13:02]
立派なエントランスとコンシェルジュで、管理費や固定資産税がそれなりになりそうなマンションとしては、トイレの水をレバーで流すってのが画期的ですね。
304: 匿名さん 
[2016-10-17 11:06:26]
御影石もトイレも大したコストじゃないと思うけど何故そこをケチったのか。
グローリオを超高級仕様にして失敗したからコストダウンしたのかもしれないけど、その割に高い。立地は好みなんだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる