蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2401:
マンション検討中さん
[2018-03-17 00:58:31]
|
2402:
マンション検討中さん
[2018-03-17 08:02:42]
南向きで開けているし、日当たりもいい。おまけに、すごく静か。
|
2403:
匿名さん
[2018-03-17 08:34:12]
2m以下のサッシ高も、上部の巨大な梁も、他と比較してた時は強烈に違和感ありましたが、慣れれば問題ないです。
ただシンク下収納が開き戸なのは、やはり、使い勝手悪いです。 |
2404:
マンション検討中さん
[2018-03-17 09:46:47]
>>2402 マンション検討中さん
近々モデルルームが壊されてバディーが建設されると振動騒音があるでしょうし、その後は子供達の声がやや気になりかもしれませんね。私はブライトの南西を選択しました。 |
2405:
マンション検討中さん
[2018-03-17 09:47:09]
実際トイレとかも気にならないですよね。
共有施設で不具合等はないですか? |
2406:
マンション検討中さん
[2018-03-17 14:29:59]
静寂の空間ここにあり状態。大満足。バルコニーチェアのリラクゼーションはバリリゾート気分全開。こんなすてきマンションを買えたのは、がんばってきた自分と支えてくれた家族のおかげ。ありがとう、自分。ありがとう、和子。ありがとう、ちび。そして、ありがとう、蘆花公園ザレジデンス。
|
2407:
マンション検討中さん
[2018-03-17 18:15:18]
サミットが新装開店しましたね。きれいになって品数が増えました!
|
2408:
マンション検討中さん
[2018-03-17 19:10:27]
おちびちゃんがいるのですね。
ほほえましい。 どうかお幸せな毎日をお過ごしくださいませ。 |
2409:
匿名さん
[2018-03-17 19:18:05]
そう、住めば都です。
他と比べないことです。 |
2410:
口コミ知りたいさん
[2018-03-17 20:17:17]
>>2403 匿名さん
私も基本的に開き戸は嫌いです。年月を重ねても引き戸はがたつきで済むけど、開き戸はヒンジが割れて使え無くなります。素人には修理が難しいです。 でもここは諦めるしかないですね。我が家はオーブンを追加で頼んだから引き戸、引き出しは無理です |
|
2411:
匿名さん
[2018-03-19 01:41:40]
上部の巨大な梁ということをネガ的にいう人がいるが、どこのことだろう?わからない。ひょっとして住民のフリ?
|
2412:
マンション検討中さん
[2018-03-19 07:33:17]
東向きは学校がうるさいだの、西向き低層階は通りがうるさいだの、ネガさんはでたらめばかり言う。実際はとっても静かです。
|
2413:
マンション検討中さん
[2018-03-19 11:40:54]
購入者ではありませんが、買えなかった方の僻みなどもあるのかもしれないですね。こちらの掲示板が荒れ過ぎていて気になっていましたが、実際お住まいの方が良識のある方々で良かったです。D棟をもうしばらく検討します。
|
2414:
購入経験者さん
[2018-03-19 12:11:13]
気になった点は、
各部屋の電気のコンセントが少ないこと、 その取り付け場所が悪いこと そのくらいでした。 |
2415:
マンション検討中さん
[2018-03-19 17:47:22]
>>2414 購入経験者さん
屋上緑化はまだ見ていないですが、バリ島気分は味わえるのでしょうか?どなたか屋上を見た人がいたら教えて頂けますか。 |
2416:
匿名さん
[2018-03-19 18:24:50]
屋上緑化を、屋上庭園か何かと勘違いしていらっしゃるかと………
|
2417:
マンション検討中さん
[2018-03-19 18:31:49]
|
2418:
検討板ユーザーさん
[2018-03-19 19:01:17]
|
2419:
匿名さん
[2018-03-19 19:20:50]
詳しくはないですが、マンションなどの屋上緑化は、普通、区の定めた緑化基準を満たすために行うことが多いようです。
ここの場合がどうか知りませんが、植栽だけでは足りなかったということでしょうか? |
2420:
名無しさん
[2018-03-20 02:15:15]
|
2421:
通りがかりさん
[2018-03-20 02:24:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2422:
eマンションさん
[2018-03-20 06:50:21]
>>2418 検討板ユーザーさん
構造上梁はあって当たり前。どこに梁を設定するかは構造とコストの問題だが、ここはうまく収まっています。私は全然気になりません。 住民のフリして書きこむのはやめましょう。 |
2423:
評判気になるさん
[2018-03-20 17:48:47]
|
2424:
マンション検討中さん
[2018-03-20 18:41:51]
スカイガーデンナイスです。今日は少し寒かったけど、これからの季節楽しめます。幸せです。
|
2425:
マンション検討中さん
[2018-03-20 20:33:57]
|
2426:
匿名さん
[2018-03-20 22:16:53]
春になると色んな人が出歩いたり、書き込むから
|
2427:
検討板ユーザーさん
[2018-03-21 00:12:59]
|
2428:
マンション検討中さん
[2018-03-21 02:36:32]
>>2426
ほんと春ですね〜。 |
2429:
匿名さん
[2018-03-21 03:05:16]
春なのに...
|
2430:
マンコミュファンさん
[2018-03-21 07:03:56]
|
2431:
マンション検討中さん
[2018-03-21 08:04:12]
2427さん。
ローンが問題無く組めるなら桜上水ガーデンズの中古でも買えばいいのでは? |
2432:
匿名さん
[2018-03-21 08:38:02]
三井健太は絶賛してますが、立地が良くて、大規模で、共有施設も充実し、価格も相場並みの物件が、ここまで不人気な理由は何でしょうか?全スレ読むのは大変なので、どなたか簡潔にまとめていただければ助かります。
|
2433:
マンション検討中さん
[2018-03-21 10:37:32]
一番は同路線での
似たような物件の供給過剰 時期的に設備的にも割高にもなってしまった 個人的には この価格帯とタイミングならもう少し シニア富裕層向けのマーケティングと 部屋の間取りに した方が良かったかと それでも、消費税が上がるまでは 惨敗かどうかわかりづらいですね |
2434:
匿名さん
[2018-03-21 10:42:33]
>>2432 匿名さん
三井さんにしては珍しく得点が高いですよね。 推測ですが、三井さんは駅からの距離を重視している方のようで駅徒歩10分は遠め、15分以上は論外としています。だから6分はいい方と思ったのかな、と。 |
2435:
マンション検討中さん
[2018-03-21 13:17:07]
高江も大絶賛してる。買うしかなさそう。
|
2436:
口コミ知りたいさん
[2018-03-21 21:15:06]
|
2437:
匿名さん
[2018-03-21 21:22:47]
せっかくの好立地・好環境が台無しに!
モデルルームまで行った時間を返せ! ってな感じですかね? |
2438:
マンション掲示板さん
[2018-03-22 07:29:32]
|
2439:
マンション検討中さん
[2018-03-22 07:47:17]
田舎のわりに高いから
|
2440:
匿名さん
[2018-03-22 12:21:47]
好立地でも好環境でもない。
なにか勘違いしてない? |
2441:
通りがかりさん
[2018-03-22 12:53:57]
感じ方は人それぞれでしょ。
納得してる人が買えばいいし、より好立地な物件を望む人は対象から外せばいいし。 テベが親の敵かなにかなんですか 笑 |
2442:
マンコミュファンさん
[2018-03-22 17:44:47]
|
2443:
匿名さん
[2018-03-22 17:51:24]
薄気味悪いですね
|
2444:
匿名さん
[2018-03-22 17:55:28]
|
2445:
マンション検討中さん
[2018-03-22 19:13:48]
あの高江さんに、好立地、好環境と言わしめた。蘆花公園ザレジデンス、おそるべし。
|
2446:
匿名さん
[2018-03-22 19:54:14]
>>2432 匿名さん
評論家の三井健太な得点が高いのは、立地と価格と規模感、あとは外観なのかな。 あくまで生活価値ではなく、資産価値のみで考えたらということだと思うけど。 基本的に、価格おとして室内設備がショボすぎってのは同意だけど、そこは最悪リフォームで変えれる部分だからね。資産価値を考える上で重要な変えれない部分、立地(駅力は弱いがそこそこ駅近で自然がいっぱい)、規模感(大規模)、外観(ハイグレードではないがそこそこ)がある。そして室内をショボくしたかわりに、このご時世では普通レベルの価格で、過剰な高値つかみになっていないので、リセール時に有利に働くってかんじかと。 室内が豪華でも、例えば10年20年たてば豪華設備のリセール価値はなくなる。よって、割増価格で豪華設備の物件買っても、新築価格が高い分リセールの損得ではマイナスってことかな。 どのみちリフォームしないといけなくなるなら、資産価値としてはショボい室内で価格が安いほうが良いのだ。 だから、今以上の値引きがあるならさらに買いじゃね? あくまで資産価値のみを考えるならだけど。 ただ、室内が豪華なのは生活の質にかかわるから、室内の満足度にも拘る人が買う物件ではない。 |
2447:
マンション検討中さん
[2018-03-22 20:05:19]
値引きというけど
実際問題値引きしてないですよね?ここ |
2448:
匿名さん
[2018-03-22 20:18:30]
>>2446 匿名さん
ここの室内スペックの問題点って天井高や低い梁・サッシ等のリフォームでどうしようもない構造上のものが大きくない? これがどれだけリセールに影響するかはわからないけど、後でどうこうできるものでもないし、生活満足度にも影響するから悩ましい点ですね。 気にならなければいいと思いますが、将来中古に出したとき目が肥えた人が見るとどう思うんだろうか…とも思ってしまいます。。 |
2449:
評判気になるさん
[2018-03-22 21:44:04]
|
2450:
マンション検討中さん
[2018-03-22 23:15:57]
三井氏のコメント読みましたが、確かに立地最優先の方ですね。
確かに駅から何分は、必ず一番始めにチェックする部分。 でも、リセールのために妥協する部分が多すぎると、 折角の高額な買い物なのに、我慢する羽目になってしまうかと。 あと、駅近、広さ、設備、階数に数百万余計に支払う人もいる訳で それは人生観なので、外野がとやかく言う話ではない。 この物件は、こういう物件、換えようがない。 待っても、せいぜい数十万価格の変動があるだけ。 問題は将来的に変わる部分。 京王線高架線で、鉄道、周辺環境がどう変化するか。 |
既に入居してる方々の話聞きたいですよね。