蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2301:
マンション検討中さん
[2018-03-06 22:14:19]
|
2302:
検討板ユーザーさん
[2018-03-07 00:07:37]
>>2301 マンション検討中さん
値引き交渉は既にあります。 こちらは真剣に検討していたら、営業マンの方から値引きを持ち掛けてきました。5%弱程度のイメージです。 良い部屋という意味では南向きで眺望が最も良好なD棟の売り出しがこれからなので、選び放題です。眺望で劣るB棟よりは当然値段が高いので、売れないとは思いますが。デベも明らかな戦略ミスですよね。 個人的にはプラウドシティ阿佐ヶ谷のように、デベが途中で一棟丸ごと他のデベにバルクで売る可能性もあると思ってます。 そして他のデベが公然と安売りすると。。 もはやカオスですね。 |
2303:
マンション検討中さん
[2018-03-07 14:46:24]
売り出してすぐに買いました。資産価値あると言われました。。
五パーセントは本当でしょうか? 今後もっと下がるのでしょうか?? もうすぐ入居ですが、楽しいはずなのに、楽しくありません。 販売員には、面白い気持ちはありません。おちょーしものです。 新居の話を妻とできません。いつも目に涙をいっぱいためているんです。 天下のセコムさん、買う人を裏切らないでほしい。業界のリーダーとして、しっかり考えてください。 |
2304:
マンション検討中さん
[2018-03-07 17:52:20]
今月中なら500万円位値引けるとあちらから交渉がありました。うちはまだ他も見たかったので契約には至りませんでしたが。
掲示板でもひどい言われようですし、この金額では気が引けてしまいます。でも環境は良いと思いますよ。 |
2305:
匿名さん
[2018-03-07 18:41:58]
|
2306:
検討板ユーザーさん
[2018-03-07 19:23:06]
>>2303 マンション検討中さん
売り出して直ぐに買われた方は気の毒としか言いようがありません。。 当初の販売予定価格から1割程度値引いたところからスタートしてもまだ高かったので、値下げは必然です。今でも500万の値引きだと、最終的には1000万位までの値引きは有り得ると思います。 フルローンを組まれたサラリーマンの方は転勤だけは気を付けた方が良いですね。。中古価格<<ローン残高ですので、、 |
2307:
匿名さん
[2018-03-07 21:40:37]
>>2302 検討板ユーザーさん
この方、あまり知識が無いようですので気になさらなくても良いのでは? プラウドのことで、一棟まるごと他のデベにバルクでみたいなことを書かれていますが、単に旭化成とかの企業が持っていた地権者住戸を他のデベが販売していたのを見て、バルクで売ったとか誤解して書いてるようですから。 |
2308:
匿名さん
[2018-03-07 21:47:24]
スーパーも売れない物には値下げシール貼るでしょ。
それと同じでは? 最初に買った人は好きなものを選べ納得して契約したんだし、いいんじゃないの? |
2309:
匿名さん
[2018-03-07 23:15:45]
価格スレ見て、そんなに高くないと感じましたが、さらに5%割引ならいいですね。駅が地味なのが不人気の原因?
|
2310:
匿名さん
[2018-03-08 00:35:10]
|
|
2311:
マンション検討中さん
[2018-03-08 00:46:29]
個人的妄想の域ですが、このタイミングでは、
消費税増税(来年春)までは強気、駆け込み需要が出て来るまで 余り焦らず売るのかな?と思ってますが、どうでしょう。 セールスマンも焦ってないような気が。 大体、何度もML行った私のところにはフォローの電話がほとんどなく。 かなり余裕かましてるな、と。 ただ、確かに割高な印象はありますよね。 |
2312:
特命
[2018-03-08 09:02:05]
下がらないとかすごい資産とかゆうんで買ったんです。録音なしは後悔ですがこうゆうセールストークしたのを理由に交渉すれば5パーの返金可能ならやらせてもらいます。ほんとに煮えくり返る気分がいっぱいです。
|
2313:
購入経験者さん
[2018-03-08 12:32:56]
>>2311
モデルルーム(MR)には行けても、メーリングリスト(ML)には行けないからね。 |
2314:
マンション検討中さん
[2018-03-08 13:35:10]
>>2312 特命さん
契約後であれば、後の祭りです。自己責任です。後出しジャンケンはいけません。もし、貴方が安く買ってそのあとで価格が上がったら、その高くなった分を追加で支払いますか!価格引き下げ交渉お疲れ様です。契約後ですから勝ち目はないと思いますが。 |
2315:
匿名さん
[2018-03-08 14:40:19]
お気の毒ですが、先の契約者の金額変更は原則ないでしょうね。 それをやると
このデべの他の物件にも雪だるま式に波及してしまい、収集がつかなくなりますから。 |
2316:
マンション検討中さん
[2018-03-08 14:45:33]
値引きしたって良いんじゃないですかね。
そんなに損したって思いますか。 自分で決めた事だし、何の問題も無いと思うのですが。 誰が幾らで買おうが関係無いんですけどね。 |
2317:
匿名さん
[2018-03-08 14:49:19]
その点、ここはどのデベのマンションブランドも冠さないJV物件だから、叩き売っても各社のブランドは毀損しない。
|
2318:
匿名さん
[2018-03-08 15:24:53]
まぁ、絶対値引きしないとか約束されてそれなら買うって形で契約の一種の前提になってたなら話は別ですけどね。
|
2319:
マンション検討中さん
[2018-03-08 19:12:43]
|
2320:
マンション検討中さん
[2018-03-08 19:57:39]
まず難しいですが、5%値引き勝ち取っても500万いきません。
Cクラスも買えません。 マンションなんて、高級な寿司みたいなものです。 目くじら立てて値引き連呼もいいですが 適当なところで、時価、と割り切らないと。 |
2321:
匿名さん
[2018-03-08 20:15:06]
やぱりそうだったんですね…
なんか騙されたようで悲しいです。 |
2322:
匿名さん
[2018-03-08 20:30:27]
値引きを肯定している方々は、ご自身が買った後で他の住戸が値引きしてもそう思うのでしょうか・・・。
値引きの話題では、先行契約者は選べたからいいではないかというレスが出るのですが、後で値引きされたら逆に先に選ばなければよかった…と思う人もいるのでは。価格含めての納得感かと。 |
2323:
検討板ユーザー
[2018-03-08 21:10:44]
仮に5%の話が事実として、対象物件が7000万円として、350万円という金額はここを買える人であれば誤差範囲に感じます。
株価変動で普通に動く金額レベルで反応しすぎという印象です。 |
2324:
匿名さん
[2018-03-08 21:17:29]
選んだお部屋がそれに見合った価格だと納得して意思決定したのですよね。脅迫されて購入したなら別の話ですが(宅建業法上の正当な契約解除事由)。
全く同じ部屋などないのですから、後から出た部屋は値付けが間違えていたので修正しました。ただそれだけのことです。 契約後に納得いかないから返金云々は、話が出ること自体が正直社会人としてどうかと思いますが…。契約の法的拘束力を甘く見ていませんか?198円の卵買った後に向こうのスーパー158円だから40円返金しろ!なんて効きません。 |
2325:
検討板ユーザー
[2018-03-08 21:24:44]
値下がりを待たないと届かない方は選択肢から外した方がいいと思います。ランニングコストや近所付き合い含め、結果的に無理が出てくると思います。中期的な視点で辛くなると思います。
|
2326:
匿名さん
[2018-03-08 22:37:11]
小田急複々線完成で一気に京王沿線が不人気になったのかも?
|
2327:
マンション検討中さん
[2018-03-08 23:16:05]
300万円だったら、一坪弱のスペース、1つか2つ上の階
少し大掛かりな内装オプション…程度の差ですものね。 間取りが思い通りでなかったり 売れずにいつまでもガラガラよりはずっとマシなのでは。 それに、もう竣工で、厳密にはこれから未使用の中古。 鮮度が落ちれば安くなります。 |
2328:
匿名さん
[2018-03-08 23:21:48]
共有部分はもう中古になるんだから値下げして当たり前
廊下もエントランスもエレベータも新品感なくなるし |
2329:
匿名さん
[2018-03-08 23:43:18]
300万がたいしたことないとは...。
値引きは当然と書いているのは、これから買おうとしている人達なのかな。 |
2330:
マンション検討中さん
[2018-03-09 01:59:42]
何百万の値引きなんて大した事無くないですか。
ここのスレに限らず、色々見てると何かと人の不幸的な事象を喜ぶ人は一定数いることが分かりますね。 買わない、買えない人が大半でしょう。 そんな人が何をそんなに目くじら立ててるのか分かりません。 |
2331:
通りがかりさん
[2018-03-09 14:17:04]
午前中、世田谷文学館前にズラッと並んだ引越しのサカイ。
近隣住民から通報入ってパトカー来て、引越し一時中断してましたね。 明日からピークなのにどうするんだろ。 |
2332:
匿名さん
[2018-03-09 16:46:03]
いきなり近所に迷惑かけから通報されちゃいましたね
|
2333:
検討板ユーザーさん
[2018-03-09 18:54:05]
まだ半分も売れていないのに、「もう5%」の値引という捉え方ではないでしょうか。つまりこれから更に、、と考えるのが普通かと。
だから不人気物件はリスクがあるんですよね、、 |
2334:
匿名さん
[2018-03-09 19:29:29]
>>2331 通りがかりさん
パトカーってどんだけですか。 |
2335:
マンション検討中さん
[2018-03-09 20:14:40]
三割行くか。売り子との神経戦。ある意味楽しい。時間はかかるだが。がんばりあるのみ。応援頼みする。
|
2336:
匿名さん
[2018-03-09 20:40:14]
せこむなら、これくらいはやる
https://blogs.yahoo.co.jp/yaj123456/13601747.html |
2337:
匿名さん
[2018-03-09 22:39:42]
|
2338:
マンション検討中さん
[2018-03-10 10:39:16]
|
2339:
匿名さん
[2018-03-10 11:58:51]
|
2340:
周辺住民さん
[2018-03-10 13:43:54]
同じ駅でも立地が北と南では雲泥の差なのは周知の事実。マンションは立地が九割。仕様に問題ごあるといってもグローリオを比較に出すのは的外れですね。
|
2341:
匿名さん
[2018-03-10 14:10:27]
|
2342:
通りがかりさん
[2018-03-10 16:02:03]
>>2340 周辺住民さん
北と南なんて地元住民以外は区別つかないでしょ。地元住民だけでこのマンションが売り切れるなら問題ないけど、他の人からしたら芦花公園は芦花公園ですね。 ちなみに北と南だと全くの別地域と言えるほど差があるんですか?? |
2343:
マンション検討中さん
[2018-03-10 16:24:54]
|
2344:
マンション検討中さん
[2018-03-10 16:25:42]
|
2345:
通りがかりさん
[2018-03-10 17:37:24]
昨日の引越し駐車クレームで相当な遅延が発生しているみたいね。
|
2346:
匿名
[2018-03-10 20:27:40]
クソ野郎共が書き込むクソデマ
|
2347:
マンション検討中さん
[2018-03-10 20:31:30]
真っ先に買った人がいちばんのセコム信者。そんな信者の切な願い(契約後のディスカウント)に、なぜに応じないか。業界の雄セコムよ、それはあまりに非情ではないか。
|
2348:
マンション検討中さん
[2018-03-10 21:51:55]
南側のプラウドお住いの皆さん
気のせいか視線が冷たい 先輩風は勘弁してほしいです |
2349:
匿名さん
[2018-03-10 22:41:53]
|
2350:
匿名さん
[2018-03-10 22:44:22]
|
そろそろ値引きの時期、と思うのですが、間もなく消費税10%へのカウントダウン。
それでなくても、待っていると、良い部屋ほど埋まっていく強迫観念も働きます。
マンションって難しいですね。ほんと