蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2251:
匿名
[2018-02-20 06:26:38]
|
2252:
マンション検討中さん
[2018-02-21 06:59:45]
プレステージはリッチパースンオンリーってなに?
わたしはそこに住んでません。だけど、自慢じゃないけど、堂々の1000万円プレイヤーです。 |
2253:
通りがかりさん
[2018-02-21 15:11:05]
|
2254:
匿名さん
[2018-02-21 15:59:38]
|
2255:
匿名
[2018-02-21 19:02:42]
|
2256:
周辺住民さん
[2018-02-21 23:39:27]
そもそもプレステージではなく、
プレスティージュですから。 東急不動産プラス三井物産の場合は、プレスティージュになります。 プレスティージュは築31年なので、新築と比べるのは、どうかなと思います。 また、150平米以上が普通なのと、管理が徹底していることで、管理費、修繕費がとんでもない額です。 それから、賃貸の人も多いので、「リッチパーソンオンリー 笑」ということはないでしょう。 ただ、新築時に、プレスティージュ買った人は、とんでもないお金持ちです。 法人が購入したものも多いようです。 それは、ともかくとして、ザ・レジデンスは、上から見ても、すてきな建物ですよ。 周辺環境は非常に良いですしザ・レジデンスができることで、環境がよりよくなってくれると 周辺住民としてはありがたいです。、 |
2257:
マンション検討中さん
[2018-02-22 15:15:32]
ここわおさかながよく釣れるたから、うれしいだ。
|
2258:
マンション検討中さん
[2018-02-22 15:23:34]
そういえば、まえに運営に削除されてしまったコメントの真意はどうなったの?
職人が突貫工事でやばいってのを話してたというリーク。 |
2259:
匿名さん
[2018-02-22 16:25:08]
プレステは元大手企業の幹部で、現在は悠々自適な老後を送ってらっしゃる方が
多そうですね。 |
2260:
マンション検討中さん
[2018-02-22 21:35:49]
プレステージは入居者審査ある。1000万プレイア、資産1000万無いと難しい。
|
|
2261:
マンション検討中さん
[2018-02-23 05:59:30]
一千万なんて、ザラにいますよー
|
2262:
匿名
[2018-02-26 12:32:57]
|
2263:
マンション検討中さん
[2018-02-26 19:43:18]
プレスティからロールスロイスがお出まししたはもおびくりしただ。資産一億あるぞー。そだねー。
|
2264:
匿名
[2018-03-01 15:02:18]
|
2265:
匿名さん
[2018-03-01 21:10:24]
芦花公園なんて各停しか止まらないしマイナーすぎw
ただでもいらない |
2266:
マンション検討中さん
[2018-03-01 22:14:22]
一億ザラでしょうと底辺さんが曰う。これわ大爆笑以外のなにものでもない。こーゆーのすきすきだーいすき。そだねー
|
2267:
匿名
[2018-03-02 06:07:27]
|
2268:
マンション検討中さん
[2018-03-02 07:20:21]
今現在どの程度売れているんですかね?
|
2269:
匿名さん
[2018-03-03 10:27:15]
そろそろ皆さん、この立地に価値を見出せるなら、恥辱のコストカット仕様や、大量売れ残り→値引き販売?の不安には目をつぶって、ここを買いましょう!友人が遊びに来ても共有施設でもてなして部屋に入れなければいいのです。リセールなんて先のこと、本当はどうなるかなんて誰にも分かりません。思い切りが肝心です。
|
2270:
マンション検討中さん
[2018-03-03 11:26:25]
本当に素人でモデルルームを見ただけではどこがコストカット仕様なのか全くわからないのですが、詳しい方教えていただけると助かります。
|
2271:
匿名さん
[2018-03-03 11:34:18]
これ?
>>1284 |
2272:
匿名
[2018-03-03 15:37:08]
ダイハツかスズキの中古の軽自動車に乗ってる奴がトヨタ、日産の車を批評しているようなもんだな。ベンツやアウディでと比べて質が低いとかコストカットとか。クソみたいな連中。
|
2273:
マンション検討中さん
[2018-03-03 16:08:00]
この辺り、住んだことないけど良い街だと思う。住むのに十分なマンションだと思うけど。
|
2274:
マンション検討中さん
[2018-03-03 19:43:01]
クソクソ書きまくる感情に任せたポジやめてもらえません?
ただでさえ落ちた格がさらに落ちるんですが。 |
2275:
マンション検討中さん
[2018-03-03 20:38:09]
>>2274 マンション検討中さん
別に良いではないですか!第一印象でそのように感じたのですから!ボジもネガも双方の意見があって良いのではないですか。双方の意見を尊重して阻害しないようにしましょう! |
2276:
マンション検討中さん
[2018-03-03 20:58:31]
ここに来てすごいいきよいで売れまくってるみたい。あんだけネガされまくってたのってなんだったんよ?? 買った人ひと安心だわな。
|
2277:
匿名
[2018-03-03 22:12:49]
|
2278:
マンション検討中さん
[2018-03-03 22:39:14]
買いたい人は買うし、そうでない人は買わない。ただそれだけなのに何をそんな皆んな躍起になってるのか謎。
|
2279:
マンション検討中さん
[2018-03-04 09:51:20]
通りに面した西向き二階を前向きに考えています。
メリット1、目の前が通りなので開けている。開放感永久保証。もちろん、通りが閉鎖され、宅地として売られ、建て詰まり、開放感喪失の危険性ゼロではないですけど(笑) メリット2、ゲート出入りの優越感。間違いなく、視線浴びる。うちは、ベンツ持ちなので、心配不要。まあ、みなさん、国産でも、大丈夫ですよ。レクサス以上ならね。でも、ぎりぎりセーフといった感じかな(笑) メリット3、リゾート。うちは、バルコニーにバリテイストのチェアー、テーブル置くよ。オフはリゾート気分炸裂。ジャズ、カクテル楽しみながら喧騒忘れてまったりします。都会の風もオーシャンブリーズですよ。 買っていいよね? |
2280:
匿名さん
[2018-03-04 11:05:49]
いいともー
|
2281:
匿名
[2018-03-04 11:32:40]
|
2282:
匿名
[2018-03-04 11:34:12]
|
2283:
マンション検討中さん
[2018-03-04 11:40:55]
眺望は、あの赤い屋根が気になって。
メルセデス、この敷地で出張試乗会やってましたからね。 とはいえ、最近は安いグレード多いです。 威張るなら車種も入れてね。 |
2284:
買い替え検討中さん
[2018-03-04 12:55:12]
駐車場は地上立体ですか? 総戸数の半分以下なんですね・・・
サッシュ高さは団地仕様かな? 外観を拝見するかぎりアウトフレーム型ではないので。 |
2285:
匿名さん
[2018-03-04 16:11:23]
|
2286:
匿名さん
[2018-03-04 17:33:56]
どんな車に乗ろうが、ここは「粕谷」でしょ
|
2287:
マンション検討中さん
[2018-03-04 19:35:36]
|
2288:
マンション検討中さん
[2018-03-04 20:01:27]
今なら決算月、新車のCクラスでもコミコミ300万円台に収まりますよ。
|
2289:
匿名
[2018-03-04 23:00:02]
|
2290:
マンション検討中さん
[2018-03-04 23:05:57]
このマンション買ったら、出入りするCクラス見るたび、
乗ってる家族を確認して笑っちゃいそうです。 というか、この程度の方が住んでるかと…。 |
2291:
匿名
[2018-03-05 09:18:09]
|
2292:
マンション検討中さん
[2018-03-05 11:06:41]
結局ここは売れ行きいいんですかね?
|
2293:
マンション検討中さん
[2018-03-05 11:38:35]
|
2294:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 23:09:22]
|
2295:
匿名さん
[2018-03-05 23:50:45]
>>2294 検討板ユーザーさん
150戸売れてることに驚いた |
2296:
匿名さん
[2018-03-06 07:51:19]
|
2297:
匿名さん
[2018-03-06 12:30:05]
この売行きの要因はどんなことなのでしょうか。
|
2298:
マンション検討中さん
[2018-03-06 12:42:23]
販売員必死ごいてセイルスするだが、わけがあるだか教えてください。みなが言ってくれますて、まいどありがとうございます。
|
2299:
匿名さん
[2018-03-06 14:15:01]
|
2300:
匿名さん
[2018-03-06 20:36:39]
>>2299 匿名さん
それにプラスして都心回帰が進み、ここのような環八外側の各駅停車駅は実需的にも資産価値的にも敬遠される傾向が強まっている。 駅徒歩3分で免震構造・植栽豊富な桜上水ガーデンズや準特急停車駅の烏山徒歩3-4分で再開発の恩恵もある烏山パークハウスと続けざまに近隣大規模が早期完売した後なので、スカスカになった需要にこのクオリティーの大規模は無理があった。 新築は売れなきゃ価格を下げるしかない。残住戸200戸以上なので、グローリオのように10%OFFスタートで交渉可能かと。 |
そろそろ現在地のモデルルームは解体して幼稚園に引き渡しでしょう。売却前の部屋をモデルルームにするでしょうから、中をじっくり観察できると思います。