蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2123:
マンション検討中さん
[2018-01-28 11:23:20]
買った人はばばをひいたようなもの。つか、売ったでべには最大レベルの憤り。
|
2124:
匿名さん
[2018-01-28 14:26:07]
|
2125:
マンション検討中さん
[2018-01-28 17:03:03]
まだ売りに出してない棟はそれなりの価格で
だすとのこと。値段と立地、内装を考慮するとこんなものなのでは。同じ京王線の調布、国領、仙川との比較では割安な感じがします。 |
2126:
マンション検討中さん
[2018-01-28 18:43:05]
でべは売れ残るくらいなら、根を下げてでも、売りたい。でも、そんなことすれば、でべの股間にかかわる。さんでべはいわば東大、北京大学、ソウル大。世界トップスリーだ。こんなプライドの高いでべ連合をリスペクトする。
|
2127:
マンション検討中さん
[2018-01-28 21:44:25]
東京大学は世界で40位ぐらいでしょ
ソウルは圏外 どうでもいいことなのにすみませんm(__)m |
2128:
検討板ユーザー
[2018-01-28 22:20:45]
>>2125 マンション検討中さん
D棟は抽選になると思います。 他棟で格安のお部屋が出ないとは限りませんが、不動産に掘り出し物無しと聞きます。手が届く方は選択の機会を逃されないことが肝要と思います。 |
2129:
マンション検討中さん
[2018-01-29 02:05:27]
|
2130:
検討板ユーザー
[2018-01-29 05:06:17]
|
2131:
マンション検討中さん
[2018-01-29 06:09:37]
なんでスタッフさんは必死なの?
売らないと、利益がとれず、会社の存亡にかかわり、給料をもらえなくなってしまうから? 報奨金みたいなものがあって、売ればもらえるが、売らないと、もらえないから? 売らないと、上司におこられる? (上司的には、報奨金がある? 報奨金はないが、活躍をアピールして、出世につなげたい?) スタッフさんたちが、なんであそこまで必死になるのか、知りたいと思います。よろしくお願いします。 |
2132:
匿名さん
[2018-01-29 09:35:24]
フルコミッションの仕事じゃない限り、給料がでないなんてありえませんよ。 もちろん個人の業績で収入に格差が
でるのは当然ですが。 それは保険や証券会社等どの業界でも同じですよ。 |
|
2133:
マンション検討中さん
[2018-01-30 08:06:53]
>>2131 マンション検討中さん
逆にあなたが本質から外れた事に何故これ程必死なのかを知りたいです。この物件を総合的に考え、予算範囲内であると判断した方が購入することになります。あなたは買わない、買えないのであれば黙っていたほうがストレスむ溜まらないのではないかと思いますが如何ですか? |
2134:
匿名さん
[2018-01-30 13:24:43]
スタッフが必死なのは当たり前、大学がどうとかどうでもいい。
内覧会終わったと思うので、その辺聞きたいです。 とはいえ、こんなアンチだらけのスレに購入者が書いてくれるわけないか... アンチはどこにでもいるし、どちらかといえば私もいったん検討から除外した立場だけど、ここまでくると単なる妨害に近い気がしますよ。 検討から外したら理由のひとつがMRから推測した内装や設備、眺望。 一般論とかでなくて、ここの物件の情報が知りたいですわ、ほんとに。 |
2135:
マンション検討中さん
[2018-01-30 23:53:41]
>>2133 マンション検討中さん
私は2131さんではないですが、強ち本質から離れてはいないかもですよ。 パークハウス千歳烏山のモデルルームの時は地所レジの営業マンは余裕の営業でした。まあ、買えるなら買って下さい、みたいな。あれだけ駅近でしたし、今思えばここよりも一段安かった。 当時何度も現地を見に行きましたが、行くとモデルルームでもらう手提げのバックを持っている人に必ずと言って良いほどすれ違いました。 それだけお客さんがモデルルームに足を運んでいたから営業マンも余裕だったのでしょう。 ここはね、、そうでないから必死なんですよね。 |
2136:
マンション検討中さん
[2018-01-31 08:35:52]
単に決算期だからじゃないかと。
あまりにしつこいと値下げ目的に見えてしまいますね。 相応の物件かと思いますけどね。 ただ内装はトイレが本当に残念。 |
2137:
マンション検討中さん
[2018-01-31 09:34:39]
激しく同意する。しつこさは、あなた的には値下げ目的とのこと。すっぽんよろしくがんばり、最後の切り札として、落としの材料にする。でべ、おそるべし。
|
2138:
検討板ユーザーさん
[2018-01-31 17:39:09]
糞だめみたいな掲示板だなー。
|
2139:
マンション検討中さん
[2018-01-31 21:37:39]
2104です。
御同意頂き感謝。 調子にのって、本物件を更に客観的に考えます。 1)確かに価格は、数年前の物件と比較し。相当割高になってる。が、 都内のマンション相場自体が大きく値上がりしてる現状鑑みると、突出してる訳でもない。 2)この高価格をバブルと考えることも出来る。一方で、今後 バブル崩壊やリーマンショックの時のように、近々大暴落するか考えると、 人件費は逆に大きく上がる傾向、原材料費も日本経済が弱くなれば上がっていく。 更に先に書いた消費税増税を控え、ここの予測は本当に難しい。 大災害や戦争も発生すれば、予測どころでなくなる。 3)都内の京王線沿線という立地そのものは良好で、環境も良い。 急行が止まらないというハンデに目をつぶるからこそ、この物件が候補になる。 近くにこれほど大きなマンション用地があるかと考えるとかなり難しい。 でも高齢化により世田谷区が今後自治体としてどうなるか不安要素もある。 4)京王線高架線化で、前の閑静な通りが渋滞ばかりにならないか懸念がある。 実際、これまでも環八から甲州街道へ抜けるときに近道にしていたくらいなので これが高架線になれば、もっと楽になる=交通量が増加するのは確実。 それが良いことか悪いことか、意見も分かれると思う。 6)設備については、物件と好み嗜好による。トイレの話題が多すぎ。 個人的には、気持ちはわかるけど、丈夫ならいいような気も。 逆に言えば、そこさえ目をつぶればかなり良い仕様じゃないかと。 7)気にしてるのが、立派な共用施設を維持し続けていけるかということ。 立派で住人が多い分、維持管理修繕改装には、相当揉めそうな予感も。 以上、色々考えて結論出ず(笑)もう少し狭くてもいいかな…と 都心方面も含めて見てみようか思案中です。 |
2140:
検討板ユーザー
[2018-01-31 22:43:58]
芦花公園駅周辺から千歳烏山駅周辺、言い換えると環八の外側(環八内側は道路が狭すぎな印象)の世田谷区の外端において、京王線北側と南側では住環境の穏やかさが全く異なることから、こんな場所はもう出てこないと思いますので(事実、検討比較対象が今も出てきていませんので)、あとは仕様に納得できるかどうかですね。
朝6時台の急行や快速も結構混んでますので、各駅で快適に通勤・通学するのも悪くないですよ。 |
2141:
マンション検討中さん
[2018-01-31 23:52:11]
|
2142:
マンション検討中さん
[2018-02-01 20:07:35]
>>2139 マンション検討中さん
近隣に住んでいる者ですが、素敵な方が隣人になることを期待しています。ボイントがよく整理されていてわかりやすいです。ライフサイクルの観点から今買わなければという方は買って決して後悔しない物件なのではないかと思います。各駅停車でも朝早ければ座れるしゆったり通勤できますよ。逆に急行停車の千鳥烏山駅は大混雑です。東名高速や中央高速も乗り入れに便利だし、千鳥烏山商店街も不自由しないし、高尾山も近いし、私は満足はしています。価格も下方硬直性があり、相対的な値下がりはないと考えています。むしろ湾岸や武蔵小杉等の方に魅力は感じないですが、皆様如何でしょうか? |
2143:
匿名さん
[2018-02-01 22:50:53]
まあ、湾岸や武蔵小杉が良いと思う人はそっち行ってますし、ここはこういう環境が好きな人が買うところでしょう。
個人的には専有部のグレードが引っ掛かります。 設備とかそういうのじゃなくて、天井高とかサッシ高とか。せっかく良好な環境があるのに、そこケチられたら魅力半減…とまではいかないですけど勿体ないというか。リフォームで後から変えられないところですし。 |
2144:
マンション検討中さん
[2018-02-02 09:16:47]
確かに気になるところは結構あります。
私もそれで躊躇してますが… 交通機関は、バス・鉄道停車駅変更、クルマ所有で大きく違いますし 広さについては、同じ物件内で検討、家族変わればまるで違います。 共用部、設備仕様については御指摘の通りリフォーム対応不可な部分は 永久に変わらないので、嫌なら他を探すしかない。 ここでグタグタ言っても意味ないし、値引きが大きくなる訳でもない。 個人的には、この物件では、窓や梁の高さには目をつぶってます。 というより、眺望、窓を広く取りたいほど良いでしょうか…。 タワマンでもありません。バルコニーの外は、 別棟か、旧いマンション・アパート、緑が多い部屋は北向き…。 まあ並みというか…そこまで期待しても…。 人の価値観なので、これ以上申しません失礼しました |
2145:
匿名さん
[2018-02-02 10:42:28]
いろいろ指摘されているとおり、昨今この辺りではまず見かけないくらい酷いコストカット仕様の箇所はとても多いので、躊躇します。ひとつひとつは目をつぶれても、これだけ多いと、このデベは客を舐めてる!と感じてしまいます。立地は魅力あると感じるのですがねぇぇ。
|
2146:
検討板ユーザーさん
[2018-02-02 21:04:56]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2147:
マンション検討中さん
[2018-02-02 23:51:56]
|
2148:
検討板ユーザーさん
[2018-02-03 12:49:33]
|
2149:
マンション検討中さん
[2018-02-03 22:37:43]
金持ち喧嘩せずで。
|
2150:
マンション検討中さん
[2018-02-03 23:29:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
2151:
マンション検討中さん
[2018-02-04 00:22:48]
マンションの周りに今後コンビニ等できる予定があったりしないですかね?
|
2152:
匿名さん
[2018-02-05 02:01:19]
竣工後初の販売となる第4期2次は計6戸の販売。
実際の部屋を見れるので15戸程度は販売されるかと思いきや。 やはりなかなか厳しいね。 |
2153:
マンション検討中さん
[2018-02-05 11:39:16]
掲示板を見ている限り、売れ行きが悪いとのご意見が多いですが、
ここは現在どのくらい販売済みなっているのでしょうか?? |
2154:
マンション検討中さん
[2018-02-05 14:15:40]
>>2152 匿名さん
これはいよいよ大惨敗確定ですね。 この掲示板でいくら頑張って虚勢をはろうと、現実は厳しいようですね。少し前のコメントでもありましたが、今まで売り出したものが全て売れてたとしてもまだ半数以上は裕に残っていると思います。 |
2155:
匿名さん
[2018-02-05 15:07:20]
このご時勢、世田谷のこの立地で平均坪単価330万程度なら買いたい!と思っていた多くの見込み客が、多くの残念な仕様のため蒸発しました。竣工すれば、少しは売れると思いますが完売までの道のりはまだまだ遠く、戦略の見直しが必要です。新たな見込み客は、どこにいる、どんな属性の層で、この物件のどこをアピールすれば彼らに響くでしょうか?また、価格調整はどのタイミングで行えば、より効果的でしょうか?
|
2156:
匿名さん
[2018-02-05 16:05:13]
まぁ、竣工後実物を見てみたら意外と仕様に妥協できたって人も出てくるかもしれませんし…。私はちょっと厳しいですけど。
|
2157:
匿名さん
[2018-02-05 21:01:11]
皆さん仕様の割には高いと仰いますが、今の市況ってそんなものではないのですか?数年前は安かったと言ったところで過去には還れません。例えば世田谷の急行停車駅から徒歩10分圏の新築である程度規模感のあるマンションでここと同等以上の仕様で、ここより安いのってどこ?
|
2158:
周辺住民さん
[2018-02-05 22:40:45]
仕様含めて結構いい評価得てるじゃないですか。
他の物件のリセールバリューはほとんどBなのに、ここはAですよ。 まあご参考まで。 https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=152 |
2159:
匿名さん
[2018-02-05 22:54:06]
>>2158 周辺住民さん
誰なんですかこの評論家? |
2160:
匿名さん
[2018-02-05 23:22:35]
この物件とは関係ありませんが、まもなくライナー走りますよね。
永山に住んでいる学生時代の友人は、新宿から座ってノンストップで帰れる と喜んでいますが。 将来は朝の上りにも走りますかね。 |
2161:
マンション検討中さん
[2018-02-05 23:49:22]
|
2162:
マンション検討中さん
[2018-02-05 23:58:45]
|
2163:
匿名さん
[2018-02-06 00:21:33]
都心までの距離を考えると、将来的に資産価値は保たれますか?
|
2164:
マンション検討中さん
[2018-02-06 07:19:39]
株大暴落(汗)
|
2165:
匿名さん
[2018-02-06 07:33:20]
>>2161 マンション検討中さん
悠長に待てる人はじっくり待ってれば良いんじゃないですか?そんな長いスパンで考えられるなら、明らかに市況が高騰しているいま掲示板を気にしてること自体ムダだと思いますが。ライフサイクルの都合でいま探す必要のある私のような人間が検討しているのでしょうし、分かりきったことをグダグダ書かれると掲示板が読みづらくなって検討の邪魔です。。 |
2166:
マンション検討中さん
[2018-02-06 08:21:37]
実際購入されてる方はどの世代の方が多いのでしょうかね。タワーマンションに多い投資目的の外国人も少ないでしょうし、近隣住民としては民度の高い方々が入居してくれると嬉しいです。
|
2167:
匿名さん
[2018-02-06 09:26:54]
民度って言葉使ってる時点でなんだかなぁ…ドギツイ笑
|
2168:
マンション検討中さん
[2018-02-06 17:38:18]
|
2169:
マンション検討中さん
[2018-02-09 06:03:13]
売れまくりみたい。たしかに、二度と拝めないタマだし、駅近、閑静はうなずけるところ。今買っておかないと、買えなくなってしまう注意報発令中。ちんちゃ、ぱり、ぱり。
|
2170:
通りがかりさん
[2018-02-10 20:23:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
2172:
販売関係者さん
[2018-02-11 00:10:03]
マンション入口にゲートがある為、大型車入れません。
引越し業者も文学館前に路駐して搬入になるので、引越し料金が相当跳ね上がります!! |