三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

2001: 匿名さん 
[2017-12-04 22:51:36]
仕様構造が…
最近の三菱ってコストカットでドン引きされて売れ残ってるイメージ
2002: 匿名さん 
[2017-12-04 22:57:58]
う~ん 世田谷が不便で通勤ラッシュが苦痛だから避けられる時代なのかもね
2003: 匿名さん 
[2017-12-05 19:21:53]
自慢させてください。

私はここを買いました。キャッシュです。

ちなみに、一千万円プレイヤーです。
2004: 匿名さん 
[2017-12-05 19:30:58]
性懲りもなく立地環境を実力以上に見せようと印象操作する人がいますね。地ぐらいも路線と駅の評価を含めた立地も区内では真ん中よりずっと下の方ですよ。
2005: 匿名さん 
[2017-12-08 06:05:31]
学校そばじゃんか。うるさいですか? 住んでみりゃーわかるよ的な回答はお控えください。
2006: 匿名さん 
[2017-12-08 12:34:03]
公務員にボーナスいらんと思うよ。財政赤字なんですから。ボーナス頭金でここ買われたらたまらんわ。。
2007: 匿名さん 
[2017-12-08 16:20:30]
>>2006 匿名さん

公務員の給料じゃ共働きじゃないとここ買えないんじゃない?
2008: 匿名さん 
[2017-12-10 08:13:55]
>>1992 通りがかりさん

いたちのみ@@@
2009: 匿名さん 
[2017-12-14 01:43:39]
HPが更新されています。
第3期2次販売時から2戸しか売れていませんね。年末とはいえ20日間で2戸の販売ペースなので、このままだと東京オリンピックが終わる頃にようやく完売が見えてくる感じでしょうか。にも関わらず、デベは悠長に12月18日から1月4日までお休み。さすが殿様商売は違いますね。
2010: 匿名さん 
[2017-12-15 11:54:58]
年末に開けてても、誰も来ないんでしょう。

来年年明けに決算に向けて、大幅値引き始まれば、客足もまた復活するかもしれないですね。
2011: 匿名 
[2017-12-15 15:48:51]
>>2010 匿名さん

10年もかければ完売できるペースですね
2012: 匿名さん 
[2017-12-15 18:30:11]
でべは長い休みに入る。余裕の表れか。それとも、ちまなこで働きたいところ、そんなことをすれば、「でべ必死こいている。売れてない証。」とか言われかねないので、余裕を装うために断腸の思いで休みをとるのか。それとも、あきらめか。
2013: マンション検討中さん 
[2017-12-16 08:56:35]
検討してない人達のスレになりましたね。
2014: 匿名さん 
[2017-12-16 09:31:06]
竣工後に実物を見せれば、立地に納得&共有部の豪華さに舞いあがった客たちに売れ出すので心配無用です。専有部はあまり触れないで済むような仕掛けを用意します。
2015: 匿名さん 
[2017-12-16 11:12:18]
>>2014 匿名さん

了解です。
2016: マンション検討中さん 
[2017-12-16 11:31:07]
業界のトップスリーがおまぬけやらかす。大学で言えば、ハーバード、東京、ソウルといった世界トップスリーのずっこけだ。
2017: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:41:23]
>>2016 マンション検討中さん

東京大学は世界で40位ぐらいでしょ
ソウルは圏外
どうでもいいことなのにすみませんm(__)m
2018: 匿名さん 
[2017-12-17 15:23:22]
『シンク下の収納、上手に区切って家事を効率化』
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO24372860X01C17A2W11600?channel=...

キッチン下収納で「扉タイプはワンルームマンションに多い」のは事実。でもコスト優先の廉価な賃貸仕様でも工夫次第でなんとかできそうですね!



2019: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:35:02]
プラウド芦花公園との比較論が何度か出ましたが、専用部の仕様は圧倒的にプラウドですね。天カセ、グローエ、御影石、総タイル張り、平置き駐車場(一部「のみ」機械式)、スロップシンク、ハイサッシ、アーキサイトメビウス監修、トランクルーム、etc.
それでもプラウド芦花公園は売り出し当初の価格で1億超えは唯1戸のみです。

それを考えると、このチープなマンションが如何に割高かわかりますね。。
プラウドからの住み替えも検討していましたが、止めることとします。
2020: 匿名さん 
[2017-12-20 07:14:48]
大方、クズの不動産屋がなりすましで貶しているのでしょうが、本当にプラウドの住人なのだとしたら、すぐ目の前の他物件と対立を煽るようなことするなんて余程愚かな人なのでしょうね。恥ずかしいのでプラウド住人を名乗らないでいただきたい。

2021: マンション検討中さん 
[2017-12-20 11:10:16]
別の方もおっしゃっていますが、竣工すれば共用部含めた内覧・現地の環境等で十分捌けるとデベは見ていると思われますね、年末に頑張っても捌ける量は限られているのであれば、竣工後にもう一度ドライブをかける方針と想定されます。

大量の在庫を抱えての値下げを待っている層が一定数いそうですが、もしかすると思惑は外れて1月以降にある程度売り切れてしまうのかもしれませんね。
それとも、専用部仕様やランドプランと価格のギャップは埋まらず、竣工後も売れないのか、、
今後の展開が楽しみですね。
2022: マンション検討中さん 
[2017-12-20 12:40:31]
>>2020 匿名さん
随分な物言いですね。。
そちらこそどのお立場ですか??

こちらは実際プラウドの住民です。
私の他にも検討している(「いた」の方が正確かもです)人はいらっしゃいます。
プラウドも築7年にはなりますので、子育て世代が学区を変えずに4LDKに移りたい等が主な理由です。

恥ずかしいのでプラウドの住民を名乗らないで頂きたい??
そちらこそプラウドの住民ですか??

そうそう、タンク付きトイレ・アルコープなしも大きなマイナスポイントの一つですね。
2023: 匿名さん 
[2017-12-20 13:09:07]
竣工後は、野村の大田六郷スレ同様、共有部の写真をここにバンバン載せる輩(居住者やデベ関係者?)があふれそうですね。みっともない。
2024: マンション検討中さん 
[2017-12-20 14:36:42]
ここ買うため行っただが係の人間無かっただ。中国人マンパワアあるだが親戚まとめて20個必要です。としても年内買うタイ。タイミンクなしだめ、お助け求めた、係の人間れんらくくださいませ。
2025: 匿名さん 
[2017-12-20 17:44:17]
仕様とか設備とか難しいことはよく分かんないけど、
ひとつ分かったのはここの検討者とプラウドの居住者の民度。
イタすぎなことを堂々と書いちゃうあたり、目も当てられないので、
ウチはどちらもパスします。
2026: 匿名さん 
[2017-12-20 19:38:58]
単なる通りがかりですが。

さっきのプラウド居住者、イタイね。。。

プラウドに住んで文字通りプラウド、って感じ。
2027: マンション検討中さん 
[2017-12-21 00:09:51]
>>2025 匿名さん
客観的かつ具体的な議論を望みます。
民度が、、等の感情論は不要です。
2028: 匿名さん 
[2017-12-21 01:29:08]
アイムプラウドオブプラウド等の悦に浸る行為はプラウドスレでお仲間集めて思う存分やってくれ。
2029: マンション検討中さん 
[2017-12-21 02:44:38]
ほんと参考にならない。
2030: マンション検討中さん 
[2017-12-21 07:19:04]
客観的に自称住民の書き込みが…
不人気なのに、さらに敬遠されるような
2031: マンション検討中さん 
[2017-12-21 09:55:13]
>>2028 匿名さん
余程悔しかった??
2032: 匿名さん 
[2017-12-21 17:17:57]
悔しいというより、安堵感でいっぱい。
ここもプラウド中古も検討した中で、イタい住人が隣人になるリスクがすっかり抜けていたので。
アイムプラウドオブプラウドな方、ありがとう。
2033: マンション検討中さん 
[2017-12-21 22:16:43]
>>2032 匿名さん
こちらこそ有難うございます。
プラウドの中古など出回っていませんよ、残念ながら。出たとしても購入待ちの方が沢山いるので、瞬間蒸発です。余程条件の悪い部屋でなければ。

アイムプラウドオブプラウド??
偏差値の低い方とお話しても議論になりませんね。

2034: マンコミュファンさん 
[2017-12-21 22:22:49]
っていうかプラウド(野村不動産)は、身売りを検討してるぐらいですよ…郵政に売却しようとして断られたのが最近だったような
2035: 匿名さん 
[2017-12-21 23:30:10]
自称偏差値の高い、イタいプラウドなかたは何を議論する為にこのスレに張り付いてるんですかね。竣工間近で販売も止まってるこの時期に議論することありましたっけ?
2036: 通りがかり 
[2017-12-22 08:12:31]
芦花公園のプラウド程度で上から目線で他物件をこき下ろす人なんか、
相手にすること無いですよ!
貧相な自慢をしたいだけじゃないですか、
あの程度のマンションで笑っちゃいますよ!

購入する気が無かったらスル―すればいいものを
それをわざわざ書き込みをするところが、卑しいですよ。

マンションなんて上を見ればきりがない、
現在港区で、50億のマンションも販売されています。
プラウド、プラウドって言ったって、所詮プラウド。
どれだけのモンだって私は思います、まったく笑っちゃいまよ。

プラウド程度しか知らない、井の中の蛙そのもの!

自分だって狭くなって、満足していない物件なのに
偉そうに他物件に文句をつける所が、人間性を表していますね!

蘆花公園ザ・レジデンスを真剣に考えていらっしゃる方々は、
不愉快なだけですから、相手にしない方が良いと思います。

ご自分の目を信じて、納得のお部屋がみつかることを
お祈りしています。




2037: マンション検討中さん 
[2017-12-22 09:15:17]
「プラウド」って単語に振り回されすぎ。
立地、実物、環境、価格、交通など自分のライフスタイルに合うかで判断すればよろし。
戸建て中心の街なので、「プラウド」って言われても意味わからないと思いますよ。集合住宅に興味ない人も多そうだし。
2038: 通りがかりさん 
[2017-12-24 11:08:07]
近隣住民です。久し振りに散歩がてら見て来ましたが、だいぶ出来上がってきましたね。
中はわかりませんが、見た目は言われているほど悪くない立派なマンションだなと思いました。
2039: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 11:27:24]
現在は一年で最も日が短い時期。日の当たり方、部屋からの風景、学校等との近隣との距離感が実物ではっきりと想像できるようになりました。
あらためて価格表と見比べてみると、高い部屋は高いし、希望と予算の折り合いをつけるのが難しいところと思います。
最も不動産販売が動く新学期前までで全体の何割進むかはっきりするのではないでしょうか。
2040: 匿名さん 
[2017-12-24 11:50:53]
>>2037 マンション検討中さん

戸建持ちでも、プラウドは意外と分かるかも。
むしろ、認知度では一番かも知れないですね。
パークハウスとかより、プラウドのが意外と有名です。
マンション詳しくない人には。
まー私の周りだけかもしれませんが。

戸建派の人たちには、ハセコーがイマイチって事も知りませんし。
2041: 匿名さん 
[2017-12-24 22:54:57]
>>2040 匿名さん

興味ないとそんなもんですよね
特にこのあたりは戸建街ですし
2042: 通りがかり 
[2017-12-25 02:11:58]
でも最近世田谷では、長谷工のマンション多いと思いませんか?
まだ何の情報も出ていませんが、桜新町のラ・コルダの隣の着工も長谷工です。。。
2043: 通りがかりさん 
[2017-12-26 20:32:43]
>>2040 匿名さん
野村不動産は裁量労働を不当に利用して社員に残業代を支払わなかったようです。このようにコンプライアンスを順守しない企業のマンションはPROUDという名前をつけて恥ずかしくないのでしょうか?ここの販売にも影響が及ばなければ良いのですか。
2044: 匿名さん 
[2017-12-26 22:48:14]
>>2043 通りがかりさん

既に織り込み済みのようです。
2045: マンション検討中さん 
[2018-01-04 09:11:17]
お正月はデベもお休みなので 掲示板 静かですね。www
2046: マンション比較中さん 
[2018-01-05 09:42:11]
[広告・宣伝目的の投稿ため、削除しました。管理担当]
2047: 匿名さん 
[2018-01-05 12:15:52]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
2048: マンション検討中さん 
[2018-01-10 20:29:19]
このマンションは北側・西側からの見てくれを重視してますよね。逆に南側の見てくれが随分貧相に見えます。。
やはりペラボーとバルコニー側がタイル張りじゃないのがもろに影響してますねぇ。
リーフィアレジデンス世田谷区砧も1割位値下げしましたね。チラシが来てる方も多いと思います。ここも時間の問題です。
この種のコメントがアップされると直ぐに火消しに入る方、必ずいますよね(笑)
2049: 検討板ユーザー 
[2018-01-10 21:12:53]
>>2048 マンション検討中さん
どの立ち位置のご意見でしょうか。
1)専門的知見からの評価者
2)予算的購入可能幅からの批判者
3)希望的観測からの購入希望者
2050: 匿名 
[2018-01-14 00:13:42]
>>2049 検討板ユーザーさん

単なる冷やかしです。
2051: 匿名さん 
[2018-01-14 16:49:18]
はやく売れればネガも消えるのに
2052: マンション検討中さん 
[2018-01-16 19:47:58]
ここのみんな江

耳寄り情報ゲットしただ。芦花公園ザレジデンスさんのウェッブすぐ見れ。プロの所見でわ、今すぐ買いだぞ。綿密な市況分析による。さすが、プロわ違うわ。みんなにお願いあるだ。こういうフルツフルな情報あったら、とんとこさらしてくれ。そこんとこ、4649。
2053: 匿名さん 
[2018-01-17 07:12:06]

ポジに見せかけて茶化したり貶したりしたいのか?幼稚な投稿だこと。
2054: 匿名さん 
[2018-01-17 07:30:43]
HPが更新されて、第4期1次の販売戸数は25戸。
これで150戸程度を残しての竣工となります。
このままだと、3月の引渡し時には総戸数の1/3が売れ残る計算。4月以降の大幅値引きが楽しみです。
2055: 匿名さん 
[2018-01-17 07:44:17]
値下げ!ワクワク(*´-`)
2056: 匿名さん 
[2018-01-17 08:08:47]
公に値引きを宣言する、こんな感じの再来でしょうか?http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1460

それとも内々&非公開&真剣に検討していただける貴方だけに!の対応になるのでしょうか?
2057: 匿名さん 
[2018-01-17 09:58:01]
一見さんに、いきなり値引きの話はしないでしょう。 沽券にかかわりますから。
いずれにせよ、back-alley で行われることなので、公になることはないでしょう。
2058: マンション検討中さん 
[2018-01-17 16:10:30]
>>2054 匿名さん

売り出した部屋が全て売れたわけではないので、実際にはもっと売れ残っていると見た方が良いかもしれません。
これだけ売れ残っていると、引越等でセカンダリーマーケットに出した時には大変ですね、、ローン残高に見あった価格で売れないでしょうから、持ち出しが相当程度出る覚悟が必要です。
2059: マンション検討中さん 
[2018-01-17 20:13:19]
まだ200戸以上残っているそうですよ。
営業の方から伺いました。
2060: 匿名さん 
[2018-01-17 20:28:25]
三菱地所の決算資料によると決算期末のレジ在庫数ってここ数年せいぜい300戸ほどなんですけど、今年はこの物件だけで200戸程稼ぐことになるんでしょうかね。それを考えると結構なインパクトだなぁ…と。
2061: 匿名さん 
[2018-01-17 22:01:41]
そう言うのは見た目の残戸数ではなく、持ち分比率ベースでカウントするんじゃない?
2062: 匿名さん 
[2018-01-17 22:09:17]
過去の数値に小数点は出てないので普通にカウントしてるんだと思ってましたが違うんですかね?それならそうとディスクレーマーがあってもいいように思いますが。。
ちなみに去年の決算説明資料の8頁目によれば2017年3月期末で300ちょいですね。
http://www.mec.co.jp/j/investor/irlibrary/materials/pdf/2017/full/brie...
2063: マンション検討中さん 
[2018-01-18 00:15:23]
>>2059 マンション検討中さん
いよいよ大惨敗確定ですね。
今日から内覧会のようですが、この間の日曜日まで工事をしていましたので、相当急いで(焦って)仕上げたようです。
2064: マンション検討中さん 
[2018-01-18 18:19:02]
来場予約できん。大盛況か。売れまくり注意報発令中。おまいら、急げ!
2065: 匿名さん 
[2018-01-18 19:12:09]
その注意報やたら発令される割に外れてばっかだからアテにならんお。デベからもメールやらDMが年明け早々届くし、売りまく令もホドホドに頼むな!
2066: マンション検討中さん 
[2018-01-19 00:14:51]
工事も終わって内覧会始まってるのに、今この時間に通ったら、電気ついてる部屋がある。。業者が寝泊まりしてる??
2067: 匿名さん 
[2018-01-19 07:33:17]
中古や賃貸に出せるのかな?
2068: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-19 16:21:27]
>>2066 マンション検討中さん

内覧会時に指摘があった箇所の手直しですよ。
また、これからオプション品の工事もあるよ。
まさか、引き渡しまでの流れを知らない人が揶揄してはる??
2069: マンション検討中さん 
[2018-01-20 00:10:57]
>>2068 検討板ユーザーさん
あのね、こちらは2度の新築マンション購入履歴有り、そのくらい存じ上げてます。
内覧会での指摘の修正など、徹夜で作業するスケジュール感でないこと位ご存じない??ましてやオプションなんて、、
このエリアは住宅街なので、夜間の音の出る工事は厳禁です。
つまりやっているとしても音の出ない工事。音の出ない工事なら昼間に出来るでしょ??ってこと。それが本当に販売済みの部屋ならね。次回の指摘事項の確認の時まで誰も部屋に来ないんだから。

っていうか何をそんなにムキになっている??
2070: マンション検討中さん 
[2018-01-20 00:13:00]
指摘事項で多いのは壁紙の問題。部分的な壁紙の張り替えなんて、ほんの小一時間もかからんよ。
2071: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-20 00:26:24]
>>2069 マンション検討中さん
ムキになってるのは、あ・な・
た!
二度も新築マンションをなんて自慢?
知識があり、このマンションに批判的なら来なくていいじゃん。
2072: マンション検討中さん 
[2018-01-20 01:41:11]
>>2071 検討板ユーザーさん


当方がお伝えしたいことをご理解頂けていないようなので、コメントさせて頂きます。
夜中の12時過ぎに、恐らく誰の監督もない中で、誰かが作業していることはコンプライアンス上問題ではないですか?ということです。
その作業している方は夜中どこで休憩してる??飲み物は?食べ物は?トイレは??もう簡易トイレは置いてなさそうです。
仮に一人で夜な夜な仕事していて、万一倒れて亡くなったりでもしたら??
そんなマンション誰も買わなくなりませんか??
まして売主は上場会社(ないしその子会社)。コンプライアンス大事ですよね~。
そして作業対象の部屋は施錠しているハズですよね?ということはデベが夜中の作業を容認して、下請け業者が仕事をすることを許容しているということです。
これって結構問題では?と思う次第です。
因みに今晩はこの書き込みをデベは見たんですかね、見る限りは1つも明かりはついていませんでした。
2073: 検討板ユーザー 
[2018-01-20 11:30:16]
>>2072 マンション検討中さん
いかにも善人のような書き込みですが、不安心理を煽りたいだけに見えます。
根拠を添えて、労働基準監督署にご相談ください。
2074: マンション検討中さん 
[2018-01-20 13:01:04]
ほんとかよ? 工事人が夜勤の休憩に、売り物の住戸で寝てるなんて、非常識すぎる。私は買いません。
2075: 通りがかりさん 
[2018-01-20 16:38:06]
電気消し忘れたとか。
確定してないことなら書くべきでもないかと。
2076: 検討板ユーザー 
[2018-01-20 17:08:43]
>>2074 マンション検討中さん
これを書きたかったんですね。
2077: 匿名さん 
[2018-01-20 18:39:54]
区内でこれだけ不人気なマンションも珍しいのでは?
2078: 匿名さん 
[2018-01-20 18:50:03]
これだけ立地が(相対的に)いいのに、この不人気さは異常。
この立地の魅力を台無しにしたデベの責任。長谷工のせいではない。
2079: 匿名さん 
[2018-01-21 14:34:42]
近隣住民です。千歳烏山の再開発では世田谷区の北の玄関口になります。烏山南口バスロータリーなどに期待しているのでここ注目しています。
昨日も外からみてきましたがなかなか素敵でしたよ。
2080: 匿名さん 
[2018-01-21 17:51:29]
既に竣工しているにも関わらず、エントランスに近い棟の販売が長期化しており、D棟などまだ販売すらしていない棟がある。条件の良い売りやすい棟から売るデベの販売戦略の為に、3月の引き渡し時には棟まるごと入居者がいないというゴースト棟が存在し得る状況。
現在販売中の条件の良い棟の販売がこれだけ長期化しているのだから、まだ販売すらしていない住戸の販売は更に長期化必至。
自然溢れるポテンシャルの高い素晴らしい土地の活用をミスった大規模事業として記録にも記憶にも残る可能性を秘めたマンションとなるでしょう。
2081: 通りがかりさん 
[2018-01-21 18:30:44]
>>2080 匿名さん
まさしくその通りです。エントランスに近い棟でも自転車は東側迄取りに行き、途中北側は歩道に出られないので千歳通り迄行かざるを得ない動線の不便さがネックになっている可能性もあるのでしょうか?D棟がゴーストとは本当でしょうか?
2082: 検討板ユーザー 
[2018-01-21 18:39:12]
建ってみてから実際にわかることが多いです。まだ売り出してない(?)D棟が朝から夕方まで、下層も含めて日当たりが良い印象です。エントランスから離れてるかなと思いましたが、ゴミ置き場や自転車置き場、世田谷文学館からの出入口を考えるとこの棟も有りでしょうね。予算的に厳しい方にも残候補が希望を満たしてくれるかもです。
2083: 評判気になるさん 
[2018-01-21 18:40:02]
学校側の小さな公園のような場所ですが、まだマンションがオープンもしていないのに開放してるのはどうなのかな?ベンチで学生寝てるし、ローラースケートでガンガン滑っていたし、住人より早く使うってどうなんだろうと?あれはマンションとは別なのかな?
2084: マンション検討中さん 
[2018-01-21 18:47:59]
>>2083 評判気になるさん

地域に公開する場所だから、いいじゃないですか、そのくらい。
まだ売れてない100以上の部屋は、全ての共有施設が他者の使用後になりますよ。そんなの気にする人いないでしょ?
2085: 通りがかりさん 
[2018-01-21 21:19:29]
とりあえず、WEBサイトにある「2019年には京王線が高架化(予定)」はいただけない。
いくら(予定)と書いても嘘は良くない。
2086: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-22 07:26:34]
竣工後の情報が欲しかったけど、書き込む人の程度が酷いですね。世の中ってこんなに暇な人が多いのでしょうか
2087: 通りがかりさん 
[2018-01-22 10:09:27]
>>2086 口コミ知りたいさん
竣工後の情報との事ですが、具体的にはどのような情報を欲しいのかおきかせ下さい。
2088: 匿名さん 
[2018-01-22 21:48:53]
大雪が降ると四年前の京王線の大混乱を思い出しますね。降りしきる雪の中で千歳烏山駅の改札に入れない人の長い行列が商店街までずっと続いてましたね
2089: 匿名さん 
[2018-01-22 23:46:30]
>>2088 匿名さん

小田急や中央線の複々線が羨ましいですね
2090: 検討板ユーザー 
[2018-01-23 05:52:59]
>>2088 匿名さん
駅から自宅が近いと助かりますね。
2091: マンション検討中さん 
[2018-01-23 09:06:06]
>>2088 匿名さん
烏山は バスの便少ないから 他線への振替難しいです。まあ 昨夜の大雪だと小田急線や中央線に行っても同じですが。(⌒-⌒; ) マンション周辺の雪かきは 管理人さんがしてくれるのでしょうか? 今朝 自宅の雪かき 大変でした。あと 芦花公園駅までの歩道も 雪かきされていますか?4年に1回くらいしかない事ですが 気になる。
2092: 評判気になるさん 
[2018-01-23 19:38:26]
>>2091 マンション検討中さん

されてました
2093: 匿名さん 
[2018-01-24 02:51:08]
出てますね
出てますね
2094: マンション検討中さん 
[2018-01-24 09:07:07]
>>2093 匿名さん
出ちゃってますね。。
団地然とした外観が、、
共用部にフィーチャーしないとこんな感じなんですね、、
2095: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-24 17:31:38]
>>2093 匿名さん

買えない人と買える人がいるってことですね。宝くじ3000万円でいいから当たらないかなー
2096: 匿名さん 
[2018-01-24 17:38:31]
なんかUR賃貸みたいな写真(汗)
2097: 通りがかりさん 
[2018-01-24 18:22:08]
>>2093 匿名さん

>>2093 匿名さん
新規の開発が需要の見込める東京都区部等に偏りつつある。
需要はあるが、設備仕様が価格に見合わないのは何とも残念です。
2098: 検討板ユーザー 
[2018-01-24 20:27:50]
>>2093 匿名さん
日経電子版で見ると写真がカラーなので、C棟とD棟の陽当たりの良さがよく分かりますね。
2099: 通りがかりさん 
[2018-01-24 21:01:34]
>>2098 検討板ユーザーさん
南向きのCD棟ですから当然陽当たりは良いですが、その裏にあるAGF棟はこの為に陽当たりが阻害され駐車場に面しているから割をくってしまっています。地所レジは価格を下げないようですが、一方野村は粗利益率を下げ18年3月期減益を見込むとの事です。内輪もめしないようにしてほしいものですね。


2100: 検討板ユーザー 
[2018-01-24 21:56:59]
>>2099 通りがかりさん
陽当たりがいいと思って購入してそうでなかったらショックですけど、AGFを選ぶ人は別の価値観での判断でしょうね。Aは間接光でそれなりに自然光はありそうですが。
在庫所持能力は企業体力次第なので、評価が難しいところです。
2101: マンション検討中さん 
[2018-01-25 04:29:12]
物件概要の売買対象面積からこれまでに売れた戸数の見当がつく。
2102: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-25 13:45:32]
>>2096 匿名さん

全然違うよー
2103: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-25 13:46:24]
>>2094 マンション検討中さん

こんなもんでしょ。
億ション・タワマン以外は。
2104: マンション検討中さん 
[2018-01-26 00:47:54]
客観的に考えて、以前なら確かに価格を下げる展開ですね。
でも、消費税10%が迫っているので微妙かもしれません。
半年くらい先、増税前の駆け込み需要・購入が本格化するでしょうか?
それとも、そこまで我慢出来ず叩き売り始めるでしょうか?
予測は本当に難しい。

間違いないのは、京王線沿線で、似た規模と環境は少なそうということ。
各駅停車でもOKで、価格と設備に納得すれば、良い物件だと思います。
一部設計が下手な部屋さえ外せばいいのではと。

何でも理想的には行きませんね。思案のしどころです。
2105: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-26 07:14:30]
>>2103 検討板ユーザーさん

そうですよね。ちょっとお高いけど。
ど田舎の新築マンションとは2000万円は違う。悩みどころです。
2106: 通りがかりさん 
[2018-01-26 19:22:41]
>>2104 マンション検討中さん
全くの同感!totally agreeです。
2107: マンション検討中さん 
[2018-01-26 20:33:26]
ここって坪単価なんぼくらいなんや…?
個人的には良い場所だと思うけど
2108: マンション検討中さん 
[2018-01-26 20:54:54]
22日の雪の後のマンション周辺の雪の状況から陽当たりを推測すると、東側は開放されているから雪も溶けて陽当たりが良さそうです。南側は上階中階は大丈夫でしょうが低層は陽当たりは厳しいかも。北西は雪があまり溶けていないようです。以上あくまでも参考程度です。
2109: 名無しさん 
[2018-01-26 21:02:12]
>>2107 マンション検討中さん
路線価という意味なら西側が平米40、南側が35ですね。
2110: 検討板ユーザー 
[2018-01-26 21:56:12]
>>2107 マンション検討中さん
ざっくり、坪300万円です。
あとは希望されるお部屋次第です。
実物を見ないと主観的な評価は不可能と思います。
2111: マンション検討中さん 
[2018-01-26 22:51:53]
>>2109 >>2110
ありがとう、近場なので今度見に行ってみますわー

2112: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:02:20]
今日見たチラシに
”上記概要は供給予定の全住戸(194戸「フォレストコート:134戸、
ブライトコート:35戸」)の内容を表示しています” 
とありましたが、これはまだそれだけ残っているということなんですか?

2113: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:03:17]
>>2110 検討板ユーザーさん
そうですね、坪300万。
これをどう考えるか。
パークハウス千歳烏山、桜上水ガーデンズ、プラウド芦花公園、オーベル芦花公園、グローリオ芦花公園、このあたりまで遡ってこの掲示板を見てみるのも面白いですね。今当たり前と思われているこのエリアの坪300万が如何に割高かが分かると思います。
今が天井で、オリンピック以降値が下がる事が分かっている物件は怖くて手を出せないのですが、皆さんはどうですか??
2114: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:59:27]
>>2113
その手の話題は荒れるので控えたほうが…汗
値が上がり続けた時のリスクも考慮したうえで動かないのなら、それも一つの解かと思います。
2115: 匿名 
[2018-01-27 09:04:19]
これだけ高値だと、こわくて買えないですよね
2116: 匿名さん 
[2018-01-27 09:41:51]
高い高いと言われているこのマンションですが、仕様が中の下であることに目を瞑れば価格自体は納得できる範囲かと思いますけどね。デベがMRオープン前に出した予定価格(今より坪20程度上)を見て仕様は中の上と思い込んだ地縁者や初期検討層の囲い込みに失敗したデベのマーケティングは下の下として、竣工済みの建物を見る限りでは地域におけるランドマーク物件となっていくと思います。
ただ、半数近くがまだ売れ残っていて今後値下げをする可能性があることを考慮するとセカンダリー市場は厳しい戦いになると想定される為、将来の転勤・家族構成の変化等で売却も考えている方は慌てて現価格で掴まない方が好いかと思います。
2117: マンション検討中さん 
[2018-01-27 15:05:42]
>>2116 匿名さん
2019年10月の消費税引き上げ前の駆け込み需要と2020年8月の東京オリンピックまでの職人不足を考えれば、当面価格は下がる可能性は低いと見ています。デベ3社の物件なので、安易に値下げには走らないのではないでしょうか?武蔵小杉のマンションは人気があったものの駅が大混雑だそうです。落ち着いた環境のここに引っ越す人も出てくるかもしれませんね。
2118: 匿名さん 
[2018-01-27 15:44:24]
価格スレが見えなくなってる
2119: マンション検討中さん 
[2018-01-27 20:01:01]
>>2116 匿名さん
売れ残ってますよ。条件の良い部屋も残ってます。あと、売れないから 条件の悪い部屋は 売りに出していません。
2120: 匿名 
[2018-01-28 00:05:09]
このまま、値下げせず、空き家だらけだとどうなっちゃうの??
2121: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-28 09:03:33]
千歳烏山駅の南側のセブンイレブンの隣に建築主が野村不動産名義でモデルルームっぽいものを作っているけど別物件かな?
2122: 匿名さん 
[2018-01-28 09:24:07]
竣工後、残戸分の管理費・修繕費は所有者であるデベが払うのでその部分では問題なし。但し、駐車場収入は予定よりかなり少なくなることが予想されるので、管理組合がその部分をどれくらい当てにした収支計画を組んでいたかによるが、かなり厳しいかもしれない。
あと、もちろん中古として売却する場合は、常に売れ残り新築住戸との競合になる。
2123: マンション検討中さん 
[2018-01-28 11:23:20]
買った人はばばをひいたようなもの。つか、売ったでべには最大レベルの憤り。
2124: 匿名さん 
[2018-01-28 14:26:07]
>>2122 匿名さん

駐車場以外にも各共有施設利用料の収入をどれくらいで見積もっているかも気になります。いずれにしても、マンション内に空室があることはデメリットこそあれ、メリットはほぼないですね。
2125: マンション検討中さん 
[2018-01-28 17:03:03]
まだ売りに出してない棟はそれなりの価格で
だすとのこと。値段と立地、内装を考慮するとこんなものなのでは。同じ京王線の調布、国領、仙川との比較では割安な感じがします。
2126: マンション検討中さん 
[2018-01-28 18:43:05]
でべは売れ残るくらいなら、根を下げてでも、売りたい。でも、そんなことすれば、でべの股間にかかわる。さんでべはいわば東大、北京大学、ソウル大。世界トップスリーだ。こんなプライドの高いでべ連合をリスペクトする。
2127: マンション検討中さん 
[2018-01-28 21:44:25]
東京大学は世界で40位ぐらいでしょ
ソウルは圏外
どうでもいいことなのにすみませんm(__)m
2128: 検討板ユーザー 
[2018-01-28 22:20:45]
>>2125 マンション検討中さん
D棟は抽選になると思います。
他棟で格安のお部屋が出ないとは限りませんが、不動産に掘り出し物無しと聞きます。手が届く方は選択の機会を逃されないことが肝要と思います。
2129: マンション検討中さん 
[2018-01-29 02:05:27]
>>2128 検討板ユーザーさん

何をそんなに必死になっておられるのですか??
3月になったら全てがわかりますよ。
夜にどれだけの明かりがつくか、見てみることです。
2130: 検討板ユーザー 
[2018-01-29 05:06:17]
>>2129 マンション検討中さん
引き渡し後の電気を見るならGW明け頃でしょう。一度に引越できるわけではありませんので。結果的に見逃しても模様眺めの検討ができる方はうらやましい限りですね。
2131: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:09:37]
なんでスタッフさんは必死なの?

売らないと、利益がとれず、会社の存亡にかかわり、給料をもらえなくなってしまうから?

報奨金みたいなものがあって、売ればもらえるが、売らないと、もらえないから?

売らないと、上司におこられる?
(上司的には、報奨金がある? 報奨金はないが、活躍をアピールして、出世につなげたい?)

スタッフさんたちが、なんであそこまで必死になるのか、知りたいと思います。よろしくお願いします。
2132: 匿名さん 
[2018-01-29 09:35:24]
フルコミッションの仕事じゃない限り、給料がでないなんてありえませんよ。 もちろん個人の業績で収入に格差が
でるのは当然ですが。  それは保険や証券会社等どの業界でも同じですよ。  
2133: マンション検討中さん 
[2018-01-30 08:06:53]
>>2131 マンション検討中さん
逆にあなたが本質から外れた事に何故これ程必死なのかを知りたいです。この物件を総合的に考え、予算範囲内であると判断した方が購入することになります。あなたは買わない、買えないのであれば黙っていたほうがストレスむ溜まらないのではないかと思いますが如何ですか?

2134: 匿名さん 
[2018-01-30 13:24:43]
スタッフが必死なのは当たり前、大学がどうとかどうでもいい。
内覧会終わったと思うので、その辺聞きたいです。

とはいえ、こんなアンチだらけのスレに購入者が書いてくれるわけないか...

アンチはどこにでもいるし、どちらかといえば私もいったん検討から除外した立場だけど、ここまでくると単なる妨害に近い気がしますよ。
検討から外したら理由のひとつがMRから推測した内装や設備、眺望。
一般論とかでなくて、ここの物件の情報が知りたいですわ、ほんとに。
2135: マンション検討中さん 
[2018-01-30 23:53:41]
>>2133 マンション検討中さん
私は2131さんではないですが、強ち本質から離れてはいないかもですよ。
パークハウス千歳烏山のモデルルームの時は地所レジの営業マンは余裕の営業でした。まあ、買えるなら買って下さい、みたいな。あれだけ駅近でしたし、今思えばここよりも一段安かった。
当時何度も現地を見に行きましたが、行くとモデルルームでもらう手提げのバックを持っている人に必ずと言って良いほどすれ違いました。
それだけお客さんがモデルルームに足を運んでいたから営業マンも余裕だったのでしょう。
ここはね、、そうでないから必死なんですよね。
2136: マンション検討中さん 
[2018-01-31 08:35:52]
単に決算期だからじゃないかと。
あまりにしつこいと値下げ目的に見えてしまいますね。
相応の物件かと思いますけどね。
ただ内装はトイレが本当に残念。

2137: マンション検討中さん 
[2018-01-31 09:34:39]
激しく同意する。しつこさは、あなた的には値下げ目的とのこと。すっぽんよろしくがんばり、最後の切り札として、落としの材料にする。でべ、おそるべし。
2138: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-31 17:39:09]
糞だめみたいな掲示板だなー。
2139: マンション検討中さん 
[2018-01-31 21:37:39]
2104です。
御同意頂き感謝。
調子にのって、本物件を更に客観的に考えます。

1)確かに価格は、数年前の物件と比較し。相当割高になってる。が、
 都内のマンション相場自体が大きく値上がりしてる現状鑑みると、突出してる訳でもない。
2)この高価格をバブルと考えることも出来る。一方で、今後
 バブル崩壊やリーマンショックの時のように、近々大暴落するか考えると、
 人件費は逆に大きく上がる傾向、原材料費も日本経済が弱くなれば上がっていく。
 更に先に書いた消費税増税を控え、ここの予測は本当に難しい。
 大災害や戦争も発生すれば、予測どころでなくなる。
3)都内の京王線沿線という立地そのものは良好で、環境も良い。
 急行が止まらないというハンデに目をつぶるからこそ、この物件が候補になる。
 近くにこれほど大きなマンション用地があるかと考えるとかなり難しい。
 でも高齢化により世田谷区が今後自治体としてどうなるか不安要素もある。
4)京王線高架線化で、前の閑静な通りが渋滞ばかりにならないか懸念がある。
 実際、これまでも環八から甲州街道へ抜けるときに近道にしていたくらいなので
 これが高架線になれば、もっと楽になる=交通量が増加するのは確実。
 それが良いことか悪いことか、意見も分かれると思う。
6)設備については、物件と好み嗜好による。トイレの話題が多すぎ。
 個人的には、気持ちはわかるけど、丈夫ならいいような気も。
 逆に言えば、そこさえ目をつぶればかなり良い仕様じゃないかと。
7)気にしてるのが、立派な共用施設を維持し続けていけるかということ。
 立派で住人が多い分、維持管理修繕改装には、相当揉めそうな予感も。

以上、色々考えて結論出ず(笑)もう少し狭くてもいいかな…と
 都心方面も含めて見てみようか思案中です。

2140: 検討板ユーザー 
[2018-01-31 22:43:58]
芦花公園駅周辺から千歳烏山駅周辺、言い換えると環八の外側(環八内側は道路が狭すぎな印象)の世田谷区の外端において、京王線北側と南側では住環境の穏やかさが全く異なることから、こんな場所はもう出てこないと思いますので(事実、検討比較対象が今も出てきていませんので)、あとは仕様に納得できるかどうかですね。
朝6時台の急行や快速も結構混んでますので、各駅で快適に通勤・通学するのも悪くないですよ。
2141: マンション検討中さん 
[2018-01-31 23:52:11]
>>2140 検討板ユーザーさん

プラウド千歳台が新規に出てますよ~
2142: マンション検討中さん 
[2018-02-01 20:07:35]
>>2139 マンション検討中さん
近隣に住んでいる者ですが、素敵な方が隣人になることを期待しています。ボイントがよく整理されていてわかりやすいです。ライフサイクルの観点から今買わなければという方は買って決して後悔しない物件なのではないかと思います。各駅停車でも朝早ければ座れるしゆったり通勤できますよ。逆に急行停車の千鳥烏山駅は大混雑です。東名高速や中央高速も乗り入れに便利だし、千鳥烏山商店街も不自由しないし、高尾山も近いし、私は満足はしています。価格も下方硬直性があり、相対的な値下がりはないと考えています。むしろ湾岸や武蔵小杉等の方に魅力は感じないですが、皆様如何でしょうか?
2143: 匿名さん 
[2018-02-01 22:50:53]
まあ、湾岸や武蔵小杉が良いと思う人はそっち行ってますし、ここはこういう環境が好きな人が買うところでしょう。
個人的には専有部のグレードが引っ掛かります。
設備とかそういうのじゃなくて、天井高とかサッシ高とか。せっかく良好な環境があるのに、そこケチられたら魅力半減…とまではいかないですけど勿体ないというか。リフォームで後から変えられないところですし。
2144: マンション検討中さん 
[2018-02-02 09:16:47]
確かに気になるところは結構あります。
私もそれで躊躇してますが…

交通機関は、バス・鉄道停車駅変更、クルマ所有で大きく違いますし
広さについては、同じ物件内で検討、家族変わればまるで違います。
共用部、設備仕様については御指摘の通りリフォーム対応不可な部分は
永久に変わらないので、嫌なら他を探すしかない。
ここでグタグタ言っても意味ないし、値引きが大きくなる訳でもない。

個人的には、この物件では、窓や梁の高さには目をつぶってます。
というより、眺望、窓を広く取りたいほど良いでしょうか…。
タワマンでもありません。バルコニーの外は、
別棟か、旧いマンション・アパート、緑が多い部屋は北向き…。
まあ並みというか…そこまで期待しても…。

人の価値観なので、これ以上申しません失礼しました
2145: 匿名さん 
[2018-02-02 10:42:28]
いろいろ指摘されているとおり、昨今この辺りではまず見かけないくらい酷いコストカット仕様の箇所はとても多いので、躊躇します。ひとつひとつは目をつぶれても、これだけ多いと、このデベは客を舐めてる!と感じてしまいます。立地は魅力あると感じるのですがねぇぇ。
2146: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-02 21:04:56]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2147: マンション検討中さん 
[2018-02-02 23:51:56]
>>2146 検討板ユーザーさん

購入者さん、お疲れ様。
2148: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-03 12:49:33]
>>2147 マンション検討中さん

ウンコさんもお疲れ様
2149: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:37:43]
金持ち喧嘩せずで。
2150: マンション検討中さん 
[2018-02-03 23:29:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
2151: マンション検討中さん 
[2018-02-04 00:22:48]
マンションの周りに今後コンビニ等できる予定があったりしないですかね?
2152: 匿名さん 
[2018-02-05 02:01:19]
竣工後初の販売となる第4期2次は計6戸の販売。
実際の部屋を見れるので15戸程度は販売されるかと思いきや。
やはりなかなか厳しいね。
2153: マンション検討中さん 
[2018-02-05 11:39:16]
掲示板を見ている限り、売れ行きが悪いとのご意見が多いですが、
ここは現在どのくらい販売済みなっているのでしょうか??
2154: マンション検討中さん 
[2018-02-05 14:15:40]
>>2152 匿名さん
これはいよいよ大惨敗確定ですね。
この掲示板でいくら頑張って虚勢をはろうと、現実は厳しいようですね。少し前のコメントでもありましたが、今まで売り出したものが全て売れてたとしてもまだ半数以上は裕に残っていると思います。
2155: 匿名さん 
[2018-02-05 15:07:20]
このご時勢、世田谷のこの立地で平均坪単価330万程度なら買いたい!と思っていた多くの見込み客が、多くの残念な仕様のため蒸発しました。竣工すれば、少しは売れると思いますが完売までの道のりはまだまだ遠く、戦略の見直しが必要です。新たな見込み客は、どこにいる、どんな属性の層で、この物件のどこをアピールすれば彼らに響くでしょうか?また、価格調整はどのタイミングで行えば、より効果的でしょうか?
2156: 匿名さん 
[2018-02-05 16:05:13]
まぁ、竣工後実物を見てみたら意外と仕様に妥協できたって人も出てくるかもしれませんし…。私はちょっと厳しいですけど。
2157: 匿名さん 
[2018-02-05 21:01:11]
皆さん仕様の割には高いと仰いますが、今の市況ってそんなものではないのですか?数年前は安かったと言ったところで過去には還れません。例えば世田谷の急行停車駅から徒歩10分圏の新築である程度規模感のあるマンションでここと同等以上の仕様で、ここより安いのってどこ?
2158: 周辺住民さん 
[2018-02-05 22:40:45]
仕様含めて結構いい評価得てるじゃないですか。
他の物件のリセールバリューはほとんどBなのに、ここはAですよ。
まあご参考まで。
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=152
2159: 匿名さん 
[2018-02-05 22:54:06]
>>2158 周辺住民さん
誰なんですかこの評論家?
2160: 匿名さん 
[2018-02-05 23:22:35]
この物件とは関係ありませんが、まもなくライナー走りますよね。
永山に住んでいる学生時代の友人は、新宿から座ってノンストップで帰れる
と喜んでいますが。  将来は朝の上りにも走りますかね。
2161: マンション検討中さん 
[2018-02-05 23:49:22]
>>2157 匿名さん
不動産というのは一定の周期で上下運動を繰り返す。右肩上がりでないのは自明の理。過去の波動から見て、現状の価格は相対的かつ絶対的に割高ということです。
2162: マンション検討中さん 
[2018-02-05 23:58:45]
>>2161 マンション検討中さん
https://goo.gl/images/ea8htW
2163: 匿名さん 
[2018-02-06 00:21:33]
都心までの距離を考えると、将来的に資産価値は保たれますか?
2164: マンション検討中さん 
[2018-02-06 07:19:39]
株大暴落(汗)
2165: 匿名さん 
[2018-02-06 07:33:20]
>>2161 マンション検討中さん

悠長に待てる人はじっくり待ってれば良いんじゃないですか?そんな長いスパンで考えられるなら、明らかに市況が高騰しているいま掲示板を気にしてること自体ムダだと思いますが。ライフサイクルの都合でいま探す必要のある私のような人間が検討しているのでしょうし、分かりきったことをグダグダ書かれると掲示板が読みづらくなって検討の邪魔です。。
2166: マンション検討中さん 
[2018-02-06 08:21:37]
実際購入されてる方はどの世代の方が多いのでしょうかね。タワーマンションに多い投資目的の外国人も少ないでしょうし、近隣住民としては民度の高い方々が入居してくれると嬉しいです。
2167: 匿名さん 
[2018-02-06 09:26:54]
民度って言葉使ってる時点でなんだかなぁ…ドギツイ笑
2168: マンション検討中さん 
[2018-02-06 17:38:18]
>>2165 匿名さん
2142の意見を参考になさっては如何でしょうか?
2169: マンション検討中さん 
[2018-02-09 06:03:13]
売れまくりみたい。たしかに、二度と拝めないタマだし、駅近、閑静はうなずけるところ。今買っておかないと、買えなくなってしまう注意報発令中。ちんちゃ、ぱり、ぱり。
2170: 通りがかりさん 
[2018-02-10 20:23:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
2172: 販売関係者さん 
[2018-02-11 00:10:03]
マンション入口にゲートがある為、大型車入れません。
引越し業者も文学館前に路駐して搬入になるので、引越し料金が相当跳ね上がります!!
2177: 購入者 
[2018-02-11 18:36:26]
[NO.2171~本レスまで、削除されたレスへの返信のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
2178: マンション検討中さん 
[2018-02-11 20:10:56]
本日伺ったところ購入を決めてる方々は年齢層は50代が40代が多いとのこと。削除されたコメント含めやはり買いたくても買えない比較的若い層がネチネチつついているように私は感じてしまいますね。
2179: 匿名さん 
[2018-02-11 20:29:09]
若い層はもっと都心を嗜好するでしょ。
2180: マンション検討中さん 
[2018-02-11 20:32:42]
>>2177 購入者さん

でももし本当なら購入者としても心配にならないんですか?

放置を許容するレベルを超えて憤りを覚えています。
2181: マンション検討中さん 
[2018-02-11 21:06:21]
こわい。

買いません!
2182: 通りがかりさん 
[2018-02-11 21:41:05]
威力業務妨害かどうかはわかりませんが、駐車場で現場の職人が話してた事を書いただけですが…

聞きたい人がいるなら、また記載しますが…
2183: マンション検討中さん 
[2018-02-11 21:52:02]
>>2182 通りがかりさん

これは本当に瑕疵のある物件となる重要な証拠になるかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございます。
2184: 購入者 
[2018-02-11 22:57:20]
>>2182 通りがかりさん
事実なら名前を名乗ってデベに申告できますか?
2185: マンション検討中さん 
[2018-02-11 22:59:16]
不都合なことをもみ消すデベ。

本来は、調べるべき。

でべよ、おまいのアクションは正しいのか
2186: 周辺住民さん 
[2018-02-11 23:02:32]
夜中12時過ぎまで内装工事やってたからね。
2189: 匿名さん 
[2018-02-11 23:42:12]
協会に立ち向かう貴乃花みたいだな がんばれ!!雪で工事遅れたのかな?
2190: 匿名さん 
[2018-02-12 00:20:07]
一見荒唐無稽に聞こえる話でも、実際にここの書き込みが発端となって致命的な欠陥が見つかって建て替えになった事例もありますしね。もう少し具体的にお伺いしたいです。
2191: マンション検討中さん 
[2018-02-12 02:31:59]
インスタグラムにも上がってましたね。
マンション名で検索するとヒットしました。
2192: マンション検討中さん 
[2018-02-12 09:18:25]
でべはだんまり決め込む。

しかし、でべよ、それでいいのか
2193: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 10:38:29]
完成在庫急増でマンション値引き好機 狙い目のエリアは(日刊ゲンダイDIGITAL) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000008-nkgendai-life
2194: 匿名さん 
[2018-02-12 10:42:22]
現状、どのくらい値引きしていますか?
2195: マンション検討中さん 
[2018-02-12 12:30:00]
購入者です。
ここは、三菱、野村、セコム、長谷工といった業界の雄が手がけています。
手抜きとかありえません!
2196: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 13:33:26]
>>2195 マンション検討中さん
そこに胡座をかいて、例の三井の問題が起きてるわけで。
2198: 匿名さん 
[2018-02-12 14:34:56]
職人が話している内容が必ずしも本物件に関することとは限らないですよね。
もしかしたら並行して進めている他物件の工事かもしれないし、職場仲間が担当する物件かもしれないし。
2199: マンション検討中さん 
[2018-02-12 15:01:23]
まあ、セコムは例えれば東大、三菱、野村はキングセコムに追従するソウル大、北京大。キングセコム、ナイスですぅ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる