三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1901: 匿名 
[2017-11-09 16:04:24]
10年落ちの中古車しか買えないのに新車の発表会のつどいっぱしの薀蓄をいうその辺のあんちゃんと変わらない。
1902: 匿名さん 
[2017-11-09 17:14:21]
その薀蓄が事実なんだから反論のしようがないね。
1903: 検討板ユーザー 
[2017-11-09 18:21:00]
事実かどうかは自己の価値観が判断し支出するので、他人が決定づけることは無いですね。
1904: 匿名さん 
[2017-11-09 19:23:01]
まぁ ここを買った人にいわれても…
1905: 匿名さん 
[2017-11-09 21:24:22]
めちゃくちゃいいじゃないここ
ここ罵倒してる方は他にどこのマンションを検討されてるんでしょうか。
1906: 検討板ユーザー 
[2017-11-09 21:43:03]
>>1904 匿名さん

価値観が異なる方に住まれても…
1907: 匿名 
[2017-11-09 22:18:37]
>>1902 匿名さん
ネガキャンペーン頑張ってください。
宝くじでも当てて気に入ったマンションを買ってください。
1908: マンション掲示板さん 
[2017-11-10 00:31:46]
>>1900 匿名さん
いちごさんにしたらいちごだと思うのかしら?
なんだか素直でかわいいです
そういうのすき
1909: 匿名さん 
[2017-11-10 07:13:26]
>>1908 マンション掲示板さん

夜中まで考えた切り返しの言葉がそれですか笑

ま、ハンドルネームはともかく、マンション検討板で「検討中にこんなスレ見ない」と持論をぶっても賛同してくれるのは多数派ではないですよ。
1910: 匿名さん 
[2017-11-10 09:32:42]
すみふやゴクレじゃあるまいし、当初は竣工時までに7~8割は売っておきたいはず。
売れ行きの本当のところはデベにとってトップシークレットだからわからないし、売れてないなら尚更、売れ行き好調を演出するために様々な手段を講じてくるからますますわからない。

もし本当にここが苦戦しているのなら、市況の悪化&世田谷人気の陰りなどの外的要因もあるとは思うが、それでも相対的に優位な好立地&大手デベの大規模豪華共有施設物件なのだから、それ以外の部分(仕様、価格)に原因があるのだと思う。もちろんどこを重視するかは個々人の判断だが、これでよしとする人は多くなかったということだろう。
1911: 通りがかりさん 
[2017-11-11 00:46:48]
>>1909 匿名さん
夜中なら夜中まで考えたと思ってしまうんですね
またまたかわいい
素直すぎる。褒めてるんですよ
若そうだし
頑張ってねいいぞ!
1912: 検討中時代から参加してます 
[2017-11-11 00:55:14]
このマンションを良くないと思う方達はなぜそんなにムキになって、良くないと投稿しているのですか?
親切心ですか?
悩んでいる人達の意見交換ならわかりますが、そこまで悪く言って、買う気がないならスルーでいいような気がして。
ライバル会社の人
このマンションが買えない人
マンションを買って後悔している人
日々ストレスがあり発散に使っている
悪口が好き
そんな広場があったので暇で寄った

などですか?

とっとと他を探せばいいのにって思います

1913: マンション検討中さん 
[2017-11-11 06:55:34]
>>1912 検討中時代から参加してますさん

ほんとそう思います。
ネガの人ってなんか必死ですよね。

検討スレにならないんで、どっか行って欲しい。

私はこのマンション良いと思ってます。
芦花公園駅から向かって行く道の雰囲気も良かったし、子育て環境良さそうだし。
たぶん決めると思います。
1914: 匿名さん 
[2017-11-11 07:55:07]
ポジもネガも必死!
結論=正解があるもんじゃないんだから、余程の事実誤認とかでない限りスルーするのが大人の対応。どちらの意見も参考になります!
1915: 匿名 
[2017-11-11 12:28:45]
購入を検討する場。購入した人やデベロッパーの売り方を非難、茶化す場では無い。
1916: マンション検討中さん 
[2017-11-11 13:39:46]
ネガさんって、とっても必死。きっと、負けるのが嫌いなのね。

でも、大した学歴じゃないし、大した仕事してないし。負けず嫌いなくせに、負けてんのよ。投稿も、人生も。

大爆笑っす
1917: 匿名さん 
[2017-11-11 14:37:01]
スルーしなよ
同じ土俵にのらなくても 住民の恥
1918: 匿名さん 
[2017-11-11 17:15:25]
ポジはネガを潰そうとするだけで、ここに決めた!とか言う割にはその理由も書いてない。まだネガの方が具体的にポイントを挙げてるのでMRに行く際には参考になるけどね。ただ、ネガは同じこと書きすぎなのでもう良いと思うよ。まだ出てないポイントがあるなら知りたいけどね。
1919: 匿名さん 
[2017-11-11 18:04:09]
私の友人(タクシーさん)は、ちょっとしたマンション通。おそらく、国家上級官僚も、大学建築教授も、彼には敵わない。そんな彼に見てもらった。彼は眼光鋭く、眉間にしわ寄せ言った。「ここは買いだ!」 私はうれしい。自分の見立てに誤りは無かったから。私はうれしい。こんな頼りになる友人がいて。
1920: 匿名 
[2017-11-11 19:13:10]
>>1919 匿名さん

困ったもんだ
1921: 匿名 
[2017-11-11 19:33:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1922: 匿名さん 
[2017-11-11 19:59:58]
>>1919 匿名さん

タクシーさん何度目?
次は親戚のパターンね。
1923: 匿名さん 
[2017-11-11 23:06:43]
もうさ 人気ないと掲示板まで荒れてくるな
1924: マンション検討中さん 
[2017-11-11 23:32:32]
やっぱりネガが現れますね。
やれやれ。
1925: 匿名さん 
[2017-11-12 09:26:56]
私は真剣にここに期待して検討していたからこそ、実際モデルルームを目にしてガッカリだった。
それを素直に感想として書き込んだらネガだ!ネガだ!と叩く人がいて、何の為の誰の為の検討板なんだと。
私はデベの話す良い話だけでなく、メリットデメリット両方聞きたいからここを見ているだけなのに、この流れは残念。
色んな意見を聞きたいと思っていたが、もう完全に検討から外します。ここの方々と同じマンションに住むのは嫌なので。
1926: 検討板ユーザー 
[2017-11-12 09:55:50]
ポジの方は、購入に前向きか購入された方だと思います。各種ネガ意見も踏まえても、ここに住みたいと決断する方と思います。
ネガの方は、全ての方とは思いませんが、売れ行きが悪くなることを願う値下げ待ちの方か、成功を願わない方だと思います。
現時点で、ご自身のポジサイドがネガサイドを凌駕しないならば、もう見なくてよいと思います。
この掲示板では意見は出尽くしてるように見えます。
あえて以前と違うとすれば、現時点は竣工前なので、現物確認の判断がよりしやすくなったことかもしれません。
それでも、実物を見なくても決めた方は、初めからここが好きということで、数々の不当なネガが見過ごせないだけと思います。
1927: マンコミュファンさん 
[2017-11-12 20:36:14]
竣工後に実物見れば、8割方意見集約されるでしょう。
その時の販売価格がどうなっているかが楽しみです。
1928: 匿名さん 
[2017-11-13 22:51:07]
立地環境最強www
4戸目買ってしもうた、もう金ないわ笑
1929: 匿名さん 
[2017-11-14 00:40:53]
こんな住人ばっかだから、人気ないんやでここ。
1930: 匿名さん 
[2017-11-14 07:16:46]
もう世田谷区自体が売れてないよね
実は不便とみんな気づいたのかな
1931: 匿名さん 
[2017-11-14 08:38:02]
世田谷区内の今の新築物件には、徒歩10分超しかない。
駅近物件がない。
それが最大の理由でしょう。
1932: 匿名さん 
[2017-11-14 09:41:47]
はやく値下げしないかなぁ
1933: マンション検討中さん 
[2017-11-14 15:25:25]
しないでしょ。
1934: 匿名さん 
[2017-11-14 15:44:09]
>>1931 匿名さん
ここは駅徒歩6分だから駅近と言っていいのに、売行き今ひとつですよね。
今後は分かりませんが、今現在は都心から遠い世田谷区は人気が無いんでしょうね。
1935: 匿名 
[2017-11-14 19:33:43]
たとえ安くなっても買えないんだろうから諦めろ!買えない物件にネチネチと嫌味をいうしかストレスを発散できないのか!
1936: 匿名さん 
[2017-11-14 21:08:21]
排除発言しちゃうような購入者は検討版見るとストレスが溜まるみたいなので、住民版で似たもの同士よろしくやっとくれ。
1937: 匿名さん 
[2017-11-14 22:04:42]
現地をみてみましたが、思ってた以上に芦花公園駅から物件までの雰囲気がよかったです。サミットや成城石井がありがたいのと、意外と静か。周囲のマンションや住宅も落ち着いた雰囲気のものが多い印象でした。

このマンション自体はでかいけどごく普通だと思うので、やっぱりあとは価格ですかねぇ。
1938: 匿名さん 
[2017-11-14 22:19:58]
う~ん 複々線な小田急や中央線に比べるとねぇ…
1939: 検討板ユーザー 
[2017-11-15 06:23:24]
>>1938 匿名さん
だからこそ京王線ではこの辺りまでが選択肢だと思います。各駅停車でも我慢できないほど遠くないし、むしろゆったり乗れます。
朝も各駅停車の方が新聞などに集中できるので気がついたら着いてます。
1940: 匿名さん 
[2017-11-15 11:51:49]
住環境とスケールという点では、まったく比較にならないけど、
渋谷区アドレスの笹塚あたりにもこことあまり変わらない単価で
狭い2LDKがありますからね。 渋谷区も甲州街道の北は安くなりますよね。
1941: 通りがかりさん 
[2017-11-15 12:11:11]
>>1939 検討板ユーザーさん
永年の近隣住民ですが、仰るように立地と交通の便はとても恵まれた静かで落ち着いた環境だと思います。以前は緑ももっと多かったのですが、樹木も多数伐採されてしまったは真に残念です。価格帯が折り合えば買って後悔しない物件だと思います。近隣住民だからやや肩をもったfavourな意見ですが。静かな規律正しく謙虚な新しい住民が購入されることを切に望んでいます。
1942: 匿名さん 
[2017-11-15 14:05:15]
新宿から10km以内圏なので確かに京王線沿線で探すならこの辺りまでかと。ただ、京王線のダイヤの関係で朝は新宿までのろのろ運転な上に明大前までは混雑がひどく、新宿からの帰りも桜上水や八幡山で優等列車の通過待ちがあったりと何だかんだで30分弱かかります。京王線の高架化でどれだけ解消されるか楽しみでもありますが、現状はしばらく上記のような状況が続くでしょう。
1943: 匿名さん 
[2017-11-15 15:38:41]
高架化しても線路増えないし、明大前駅のボトルネックは変わりませんよね…
1944: 匿名さん 
[2017-11-15 20:34:23]
確かに路線を考えれば小田急の方が魅力的。しかし物件がない。もちろん郊外に行けば別だけど。
田園都市線は便利で魅力だが、人気があって高い。中央線は物件を見てないので何とも。如何せん私に土地勘がない。消去法でこの物件が検討に残っている。
1945: マンション検討中さん 
[2017-11-16 07:26:18]
>>1943 匿名さん
少なくとも千歳烏山と明大前は4線になるので八幡山での各駅電車の通過待ちの時間は減るはずです。
1946: 匿名さん 
[2017-11-16 07:32:16]
>>1945 マンション検討中さん

ん?明大前駅は4線にできないのでは?
1947: 匿名さん 
[2017-11-16 07:48:57]
京王は補助金のでる踏切り解消の高架化を優先
完成後、複々線を検討です。
小田急でも20年かかったので、高架後に用地買収とかはじめても…って感じです。
その間に人口減で世田谷より西は住む人が減り自然に空いてくるかもしれませんね。今現在世田谷のマンションは売れない状況ですから。
1948: 匿名さん 
[2017-11-16 08:15:24]
>>1946 匿名さん

沿線地域での公開説明会では、明大前と桜上水(現状も4線)と千歳烏山が、4線になるとありましたよ。
1949: 匿名さん 
[2017-11-16 10:11:20]
>>1948 匿名さん
何十年先か聞いた?
その頃には世田谷調布などが人口減の予測があり…なんですよ
1950: 匿名さん 
[2017-11-16 14:25:56]
>>1949 匿名さん
高架工事は、笹塚から仙川までで、4線になる駅は千歳烏山、八幡山、桜上水、明大前のみです。
残りは2線の駅。

今後の完全複々線化がなくても、現在進行中の高架工事で世田谷区民は充分恩恵受けられそうです、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる